X



トップページ温泉
144コメント39KB
温泉分析表見るとき、何の項目から見るか
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/01(土) 13:01:09.25ID:TXIL5Wep0
加水有無
塩素有無
ph
源泉温度

こんなもんかねぇ。
あとは正直見てもわからん
0002名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/01(土) 21:14:06.17ID:Jrku4Jjh0
湯量だな。何リットル毎分か…。

家庭用の風呂の容量は大体200〜250Lだから…。数トンの風呂がどれくらいで入れ替わるか想像できる。

有馬温泉の某公衆浴場のそれをみて、30L毎分だったから相当汚いと分かった。
男湯女湯合わせてそれだからね 
0003名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:39.68ID:kDnrl06T0
湯量か。

家庭用の風呂だと10分もかからない量っぽいけどなんか目安あるの?
0005名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:02.27ID:i+murz8D0
湯量はかけ流しできるか、しているかの目安にはなるよね
0008名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/03(月) 09:38:41.60ID:EZX/4ZK+0
玄人気取りの素人ばっかりだな
どーせ一番先に見るのは循環の文字があるかどうかだろ
0009名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/03(月) 10:31:54.35ID:pl9zuWCE0
メタケイ酸かな。個人的には100mg以上だとかなりしっとりになる感じ
0011名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/03(月) 20:36:50.70ID:EmUg/i6T0
循環というのは、そもそも湯量が少ないから雑菌が増える「天然温泉」が実際にあったから作られたモノ。

雑誌やら書籍で叩かれ過ぎて、本来の目的がわからなくなった。
湯量が最大の目安ってのはオレも酸性…ではなくて賛成だ。
0015名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 05:22:37.57ID:FrM8ZZ1M0
>>12
>きちんと清掃され管理されている循環>>湯量がすくない天然温泉

衛生的な問題でならそれはよく言われるよね。
でも温泉好きな人が循環湯嫌いなのはそっちじゃなくて消毒臭じゃないの?あとは加水だか加温しすぎて湯が「薄い」みたいに感じてしまうとか。
気の抜けたビール飲みたくないのと一緒。
0017名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 05:32:13.11ID:FrM8ZZ1M0
加水加温と循環は違うのは理解してる。
でも循環してるとこはたいてい加水や加温もしているだろ。
0018名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 08:44:22.75ID:CDE3RE180
>>15
加水加温循環塩素が嫌いなのは
自分の場合、感覚だ

つまり、自然に近い方が良い温泉だと感覚的に理解してる。

だから難しい事はよくわからない
0019名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 08:45:58.62ID:CDE3RE180
>>9

おお。分析表見てたらメタケイ酸ってよく見るな
主成分ごとの表の見方がさっぱりわからん
0020名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 21:26:49.64ID:ePR1T8Bo0
>きちんと清掃され管理されている循環
パートのおばちゃんが適当に目分量でやってるとこのほうが多い
0021名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/04(火) 22:40:09.62ID:qAevViLl0
むちゃくちゃ温度が高いので加水していて、加水してても成分が濃い温泉が不憫
0022名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/05(水) 02:15:36.80ID:gF9UMYe20
玉川温泉は加水しないと濃塩酸に入ることに…
10倍薄めてやっとレモンの果汁程度の酸っぱさ
0025名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/05(水) 11:16:30.13ID:YQ62rP2t0
玉川温泉は、加水しないと濃塩酸になるのよ
10倍薄めるとやっとレモンの薄さになるの おほほ(セレブ風に)
0028名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/05(水) 18:04:07.64ID:gF9UMYe20
しょうがないなーw 検索したら分かると思うが…

玉川温泉は源泉かけ流しのほかに加水の浴槽もあるんだよ。源泉かけ流しの浴槽は濃すぎて、ちょっとでも傷があると
痛いのなんの。
0029名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/05(水) 21:35:57.76ID:LJuVeDjU0
古臭い手書き文字の「メタケイ酸」の表記を見て
(「メタ」+「ケイ酸」である事など知りもしない浅学な田舎者が書いたのだろうなニチャア)
とほくそ笑むぼくの汚い心など、濃硫酸泉で溶けてしまえばよい
0032名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/09(日) 14:04:35.29ID:hwxQ1bjr0
お湯の柔らかさって何の項目見ればいいの?

お湯の柔らかさと表現していいのかもよくわからんが
0035名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/09(日) 19:31:36.71ID:PEOB2GJv0
そうか。

じゃぁ、トロトロ〜という表現が違うか、自分の感覚が変なのかな(勘違いだったとか)

那須のおおるり山荘 PH6.1
ついでに、鹿の湯もいったけどph2.6

だったけど、お湯を手で書いたときの感覚が柔らかくて良かったんよね。
硫黄泉だから?


おおるりも鹿の湯も似たような場所にあるから、湯も同じだろうと思ったら
phも全然違うんだな
0036名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/09(日) 19:33:21.62ID:PEOB2GJv0
温泉ではないけど、
ミルクバスもお湯が柔らかい感じがするけど、ちょうどあんな感じだ
0037名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/10(月) 00:41:09.38ID:Ih+BVpe30
おうばく
かんぞう
しょうきょう
とうき
そうじつ
ばんしょう
ういきょう
ちんぴ

風呂入りながら壁のやつ見て覚えたよ
0039名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/10(月) 17:16:41.68ID:haoyEbX60
掛け流しが上位だと思ってるから成分より湯使い
更に言えば自噴が上位で造成泉は好きでない

単純泉でもアブラ臭があってガツンと来るような
温泉があるから好みの問題だよね
0040名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/10(月) 22:33:39.54ID:hHmGd4vk0
自分の感覚感触に自信がないけど、
成分より、鮮度な気がする。


鮮度が重要なのは、間違えてないと思うけど、
源泉から近いところの温泉の方がいい気がする 
0043名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/11(火) 07:03:30.20ID:11szIrdR0
足元湧出のみで浴槽を満たしてる所となるとガクンと減る
湯岐や二岐も非該当になっちまう
0044名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/11(火) 07:10:09.80ID:Nj0wviNd0
>>39
単純泉というカテゴリーの方が何気に匂いや浴感のバリエーション(微々たるものなのかもしれないが)がある気がするのは自分だけ?
0045名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/11(火) 22:02:54.72ID:89pPLWqF0
単純に匂いや色がある方が、
五感の刺激があるので温泉にきたって気分になる

匂い色なしだと、水道水だろと疑ってしまう。
0046名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/11(火) 22:26:23.58ID:89pPLWqF0
難しい地質学の事はわからないけど、

何万年、何千年、何百年、何十年前のお湯が湧き出てるのか、たまに考えてワクワクするわ(笑)

地何万年何千年もかけて地上に湧き出てきたのかと思うとロマンを感じるざるをえないわ。
0047名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/12(水) 00:39:00.74ID:nE/eucnp0
草津温泉の湯を口に含んでみたら酸っぱかったけど玉川温泉はもっとすごいの?
0048名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/12(水) 01:45:40.27ID:xcwtbMs90
姥子温泉秀明館は大雨が数日続くと自然湧出の熱い湯で浴場が大洪水になる
上にある大涌谷に降った雨水が数日で微酸味のある湯になって湧いてるってことだな

玉川は味というか舌に刺激が走る、クニマス絶滅させた玉川毒水の二つ名は伊達じゃない
0050名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/12(水) 07:45:21.78ID:KqObRkj40
分析表、古いのと新しいのが貼ってあるのを見ると新しい方が湯量や湯温が下がっていたりするね。
ここは珍しく湯温があがっているじゃんと思ったら配給元で混ぜる源泉変えてた。
0051名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/13(木) 00:00:20.73ID:dcJJetBs0
>>47
玉川温泉は pH 1.04 、草津温泉は pH 2.1 ですね。 レモンの pH は 2 ぐらい。

pHの元の定義は、 pH = -log_10 [H+]  (今の定義は違うらしいけど、オレが高校時代はコレで習ったw)

玉川温泉の水素イオン濃度は [H+} ≒ 0.1 、 草津温泉の水素イオン濃度は [H+} ≒ 0.01
だから 玉川温泉の温泉水を 10 倍に薄めると、草津温泉のレベルになるかと。
0052名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/13(木) 00:55:24.27ID:WBkTlCPn0
皮膚が溶けそう
0053名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/14(金) 23:42:37.98ID:jYjl07TZ0
>>52
実際に長時間浸かっていると皮膚が溶けるしそうでなくても、傷がピリピリするんで、オレは素直に加水風呂に入っている。
0054名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/15(土) 07:31:33.49ID:lklGynWb0
皮膚が溶けるとか言うと物凄い感じになるけど、皮膚がツルツルになる(いわゆる美人の湯とか)ってのも皮膚表面の角質が溶けるからなんじゃないの?
程度が違うけど皮膚が溶ける温泉は結構多いと思う。
0055名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/15(土) 08:52:13.25ID:wvG1eZ8a0
玉川温泉は室内でも電化製品ヤバい
スマホの充電口が緑色になった
帰ってから急いで洗車もしたよ
0056名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:46.82ID:rXmgJf790
なんで、酸性の温泉があったりアルカリ性の温泉があったりするのかわからなくて調べてみたけど
つまり火山性のガスとか物質に左右されるってことであってる?

それなら、近場の日帰り入浴施設の温泉はアルカリ性が多くて

那須とか箱根とか草津のような山奥に酸性が多いのはわかる
0057名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/15(土) 19:54:35.76ID:amnCT6k20
長野の松代温泉は茶褐色の濁り湯で、堆積物がすごい
0058名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/16(日) 09:54:18.10ID:/ktvNyOy0
強アルカリだと「美肌の湯」で体をこするとピーリング効果で古い皮膚がポロポロ落ちてくるが、強酸性だと皮膚はそんなに落ちてこない(長湯しては別)

でももし、肉とつけておいたら早く溶けるのは強酸性泉の方なんでしょ?
0059名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/17(月) 00:16:16.54ID:6AFiAh5O0
単純泉って成分はなんなの?
0061名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/17(月) 09:17:41.81ID:xeyo7Bbg0
モール泉は黒い湯だったらモール泉でいいの?腐植質がどれだけ入ってないとモール泉とは呼ばないとかある?
0063名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/18(火) 07:00:18.47ID:bvMx8pC40
前に玉川で日本一のアルカリ源泉見つかったって話題合ったけどどうなった?
0065名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/21(金) 10:57:52.47ID:PcO70+Og0
近所の日帰り温泉施設

分析表に、加水有りか無しか加温有りか無しか書いてないけど、
分析表に載せなきゃいけない項目って決まってないの。

ネットの口コミではかけ流しってことになってるけどほんとかわからん
0068名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/31(月) 05:05:51.83ID:m6EiVTOY0
分析表で測定しているお湯は「源泉」なんだよね。
源泉はギリギリ「高張性」なのに、かなり加水されて湯船の湯はそうじゃなくなってるとことかあるのかなあとふと思った。
0070名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/12(土) 20:11:31.10ID:kyjx03fF0
湯量かなー
湯量少ないなら循環濾過でもいいし加水は仕方ないとも思うけど
源泉を常に出して欲しい
湯口から濾過のお湯しか出てないところは、んーって思う

掛け流し好きだけど成分が強すぎるパターンもあるから
良し悪しなんだよね自分的に
0071名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/12(土) 22:44:59.66ID:YwCKHKEC0
そうそう。

温泉ブログ見ても、観光ガイド見てもかけ流し原理主義すぎるんだよ。
湯量が多いなら循環させなくても良いし、成分が強すぎて肌が荒れる温泉すらある。
0072名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/17(木) 05:00:52.65ID:62YK7tV70
掛け流し理想主義云々いぜんに湯の臭いだよ…。
自分は温泉にはまって掛け流ししか好んでは入らなくなったけど、おかげでスパ銭や銭湯には入れなくなったわ。
元々風呂好きでスパ銭、健康ランド大好きでしょっちゅう行ってたのに。
0073名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/17(木) 16:10:14.57ID:uUTu5VId0
自分の感覚を試してみたいので
一流ゲームで、いろんな温泉を用意してどれが源泉かけ流しの湯か、
加水か当てるのやってみたい。

遠いところの温泉を用意する間に、状態が変わるから無理だ

たぶん自分は間違えそう
0075名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/17(木) 16:31:56.43ID:FgRXv9LD0
>>74
自身の感覚を試すというよりも、
先入観の無い状態で、自分に合う湯を探してみたい

だいたい事前情報を持って入るわけだから
0077名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/19(土) 16:31:17.99ID:FMGi/WKP0
だから、一番簡単に明確に判断できるのが塩素臭だってことなんだろw

でも、かけ流しですら塩素を入れている場合があったりして…もう。
0078名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/20(日) 23:16:50.29ID:9vHiSz6s0
渋いところでマグネシウムイオン。マグネシウムは皮膚からの吸収が効果的
0080名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/21(月) 23:51:08.09ID:cIT0skg50
>>79
マグネシシウム、糖尿病にも理論上効くと思うんだけど、なぜかそういう温泉成分の研究ってほとんど無いのよね。温泉気候医学会あたりにも成分の研究論文はほぼ皆無だし、群馬大学草津分院の温泉研究所は廃止になっちゃったし、国の予算が無いと無理なんだろね。ベルツが泣いとるわ。分析書もそのうち廃止になっちゃうかもね?
0082名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/13(火) 10:55:55.58ID:vJZRdJKK0
酸性かアルカリかで温泉の効能に違いってあるの?

湯ざわりと肌の影響以外で。
0085名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/17(土) 10:30:31.91ID:yB7/BCIG0
あぁ飲泉か
こないだ初めて飲んだけど下痢になったな
0087名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/17(土) 19:47:21.45ID:yB7/BCIG0
phの違いによる効能ってググってもあんまり出てこないな。

0090名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/18(日) 19:00:23.47ID:8v5zl6K00
もっとあるでしょ
0092名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/18(日) 21:35:49.65ID:8v5zl6K00
奥日光湯元もてっきり酸性泉かと思ったら、中性酸性だった。

別に酸性のこだわりがあるわけではないけど
0093名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/18(日) 21:36:15.61ID:8v5zl6K00
中性 弱酸性ね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況