X



トップページネトゲ実況
697コメント186KB
スクエニがここから立て直すことは可能なのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2024/01/04(木) 15:13:55.32ID:DnFuFGHh
かなり無理ゲーすぎな気がする
0647既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 09:07:50.59ID:qN548+MT
今思えば魔法を使わないと勝てないようにするべきだったね

魔法を使わないと勝てないけど使うと弱くなる
みたいなところでゲーム性を強くてきた
0648既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 10:42:32.24ID:GwmlRVlP
多分堀井&鳥山タッグのドラクエは堀井の寿命的に次が最後になるだろう
それでもう一度立て直しは可能だがその先は真っ逆さまかもしれんとわいは思ってる
0649既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 11:31:21.76ID:gQwzFgh6
ドラクエ11も世間じゃ好評だけど、懐古に媚びまくって内向きの作品の印象だったなぁ
0650既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 11:43:41.05ID:Ds9zbZSB
内向きってそもそもドラクエは
ドラクエファンの期待に応えてるんだからそうなる
けどたしかに、あのドラクエをやった時に 
もうこのレベルは最後かなと思ったから 
12の情報が出た時には逆にまだやるんだと驚いた  
0651既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 12:05:23.90ID:8WmmlPF5
日本での実売本数だけでアレの全世界出荷本数超えてるしやめる理由ないんちゃう
0652既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 12:17:21.93ID:IDfkIfi5
ドラクえ11は俺的には凡作だったな
ドラクエもエフエフも1〜5,6位までだな面白かったの
今やったら物足りないカモだけど。FF11は他者がいるから面白いけど。
0653既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 12:33:43.89ID:wHATgld2
FFの続きを作るってだけならそらある程度は売れるし可能だろうけど
これまでの様に金と時間をかけて作るのは無理じゃねっていう
開発広告費100億 開発期間5年以上なんてのはもう体力無いやろ
自作の売上は更に落ちるのが確定してるんやぞ
もう既にある程度開発が進んでいるのが通例だけど開発中止するレベル
0654既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 12:41:33.51ID:wHATgld2
駄作の癖に無駄にSEXシーンが多数入った事もシリーズ潰しだと思うのよな
キッズユーザー切り捨てはまだ分かるが、親が子供に買い与えるゲームとしてのポジションを失った
ハードユーザーのプレイには耐えられないクソゲーなのにキッズ対象から外れるとか伸びしろ無いやろ
マリオやゼルダなら安心して子供にプレゼント出来る、FF6〜10でも安心だった、でも今はダメだね
0655既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 12:44:14.25ID:cgA8kn6Y
昔のドラクエはハミコンの性能でどのようにRPGを作り上げるかがポイントだった
できる事が限られているから必然的に無駄が省かれて洗練される
ハードが高性能になるにつれ無駄が多くなりそれでも目新しい新要素を組み入れなければならず結果冗長化して凡作駄作になる

意外と「昔やりたかった事が今の技術ならできるようになった」という謳い文句で面白かった要素はそれほどない
「昔やりたかった事」というのは技術が進歩した時代だとすなわち古臭いアイディアって事だし
当時優先順位で選んで切り捨てた要素を広い集めて再構築しただけだからね
0656既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 13:26:38.73ID:nYE+j2JV
スクエニが過去作を別ハードに移植すれば儲かることに味を占めちゃったのが全部悪いな
特にFF4どんだけ移植繰り返すねん
新人の育成には教材として丁度良かったのかもしれんがあれを乱発したせいでFF12356って4以外もとにかく移植移植移植
そら売り上げは上がっただろうがその期間で全く新しいゲームを作れる人材とノウハウを失ってしまったんだろうよ
時折FF15とか16みたいなのを作ろうとしても客層から見ても「え?あの移植で有名なスクエニが完全新規ゲーム?
面白く作れるのかなあこれ」と懐疑的になってるから無理して作って発売しても飛び付く人がいなくて大体コケる
その負のスパイラルで今こうなってる
もしも立て直すなら移植とリメイク一辺倒をすっぱりやめて上層部全員入れ替えが必要
そんなん現実的に無理だから会社方針に不満持ってる社員達が独立して別に会社作ったほうがいいかもな
0657既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 13:38:41.02ID:2Y9bCR3X
まだまだクソゲー作り続けても安泰だな^^
0658既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 14:35:19.48ID:Ds9zbZSB
>>651
それなんてスターウォーズだよw
もうルーカスがやりたいことはやり切った、
続編は客の期待に応えられてないって手放したのに

売れるからって看板だけ引き継いでできたのがディズニーウォーズ 
制作費爆増やグラフィックだけ進化してるのもどことなく
ゲーム業界に似てる  
0659既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 14:52:25.88ID:IHhDalKa
ネ実で3行
0660既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 16:40:23.49ID:uLGlAp7X
ここまで徹底して面白いゲーム出さないって逆に難しくない?
これだけたくさん出してたらなんかの間違いで面白くなってしまいそうなもんだけどな
0661既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/27(火) 16:45:32.82ID:gQwzFgh6
残念ながらゲームは偶然面白くなってしまうことがないんだ
面白いゲームを作れる人がいないので、面白いゲームが出せないんだ
0662既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 03:24:19.72ID:+x0933HJ
移植で有名なスクエニっていつどこで有名になったんだろうか
あれ懐古のアラフォーアラフィフばっかりでしょ買ってるの

>>654
頭おかしいキャラクターが頭のおかしな物語をやるだけの7もあんま子供にやらせたくないなぁ
3D幕開けのタイミングと未成熟市場ライバル不在の条件で売れただけでマリオやゼルダと同列に並べていいもんじゃない
0663既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 09:17:55.49ID:qX55EHsA
当時はRPG全盛期で、2大巨頭の片割れだから売れたんだろ、3D幕開けや未成熟市場って理由で売れた訳じゃない
そもそも当時はゼルダは当然として、マリオ以上の存在だったろ
0664既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 09:26:04.29ID:BAvgI6RD
テグザーの移植・・・
0665既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 09:27:45.27ID:CfXoBfat
当時は環境破壊とか核実験とかのニュース流れまくってた頃で
石油もいつかは枯れるって信じられてたし
ノストラダムスの大予言とか終末論とか一部で流行ってた

地下から吸い上げて使ってる魔晄エネルギーってまんま石油の暗喩だし
そんなのに頼ってたら星が滅ぶぞ!せや!魔晄炉爆破したろ!っていう
過激派そのものの行動に主人公が加担するとこから始まる物語は
世界全体が狂気に陥ってる当時の世相を反映してるともいえる

終盤で隕石落ちてきそうな展開はアルマゲドンの映画より先にやったともいえるw
0666既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 17:02:04.15ID:pUpxDPU9
>>663
当時のゲームメーカーが全体的にクオリティも低かった中で無双自慢されてもな

自分をソルジャークラスファースト()と勘違いしてたテロリストヘルパーが
池沼がちょっと会っただけの花売りにわけわからん戦いに巻き込まれてメンヘラ化したマザコンの宇宙人ハーフと対決とか需要ないだろ、今なら子供の心に響くまともなゲームたくさんある
0667既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 17:05:37.60ID:qX55EHsA
例えば?
0668既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 17:18:42.97ID:+qbmF97s
相対的にクオリティの高いゲームメーカーだったのか流石スクウェアやな
0669既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 17:47:06.36ID:2NPXYVYE
ノストラダムスだなんだはそういう終末感で一儲けしたいビジネスと終末感浸りたい勢の需要でバズってた感じやなw
石油があぶないではオイルショック第二弾すらなかったし何なら今の方が遥かに世界混沌としとるでw
0670既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 17:48:12.20ID:5OmkIJzk
FF7と同年に発売したゲームならグランディアのほうが良いだろ
0671既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 18:18:58.60ID:o5y54smL
7の質はさておき世紀末の空気に乗れたのは大きいな
最近のキッズはマジで冷めてるので……
0672既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 23:26:23.11ID:jT9EidDP
当時はまだRPG方面、競合がエニックス以外弱い上知名度低かったのとドット時代のブランドも大きいよなぁ
7のお話自体が面白いかっていうと全然、もっと言えば当時過去作のような新作を求めてたから流れぶちこわしてくれた戦犯でもあった
0673既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/28(水) 23:44:59.18ID:RzKIZ8ul
あのころエヴァの影響で頭おかしい話が乱発されてたしな
0674既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 10:59:00.67ID:iNkQsNjF
昔のスクエニは流行に敏感だった
今のスクエニは流行が終わったものを作ってるから誰も見向きもしない
0675既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 11:52:21.31ID:3mQaqVTd
作ってるんじゃなくてパクってる
パクったくせに制作期間が長いから完全に時代遅れになる 
メリットはもうパクったってバレないくらい遅い 
0676既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 11:59:59.38ID:qpA2Z+t6
単純に今のスクエニはテクなし爺さんだからな
美形キャラだらけなのは別に文句言う事もないがそもそものキャラクターのモデリングが微妙だし
最近はアクション多くだしてるけどそれもシンプルに出来がしょぼい
0677既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 12:02:34.38ID:cJmMllhV
聖剣3とかの路線に行くべきだよな
聖剣新作は嫌な予感しかないが
0678既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 12:07:07.06ID:0FEzl5bM
ゼノギアスってエヴァの影響なの?
0679既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 12:49:15.41ID:EAC1z/ix
まぁ影響は受けてるんじゃねーかな
「受け手がきちんと理解できるように全てを説明し切る必要はない、結末も含めてむしろわかりにくくした方が盛り上がる」
ってのもエヴァがやってそれ以降の作品で多く見られるようになった手法の一つだし
0680既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 14:15:54.68ID:gZ6fxOLu
散々アクションRPGを追求したけど、全く成功せず
シミュレーションRPGのBG3が世界で評価される
如何にスクエニのマーケティング部門が的外れな市場分析繰り返してるかよくわかる
立て直しは無理だよ
0681既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 16:47:33.79ID:3mQaqVTd
ディスクに印刷する文字間違えても
発売前日まで誰も気が付かない会社ってありえる?? 
0682既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 17:06:35.31ID:3NvQ90t2
スクエニのゲームは修行、やっぱ任天堂だよ
0683既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 18:51:28.61ID:GmuIIMZL
>>680
BG3が売れたのはD&Dの楽しさをきっちり丁寧に現代翻訳した結果だと思うけどな
FFの楽しさを現代翻訳したらFF11みたいにジョブチェンジや装備の豊富さがあり、FF12のガンビット搭載したゲームになると思うんだが、なんでアクションゲームになるんだろうな
0684既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 19:04:29.22ID:gfCNvtg6
アクションでもリリンクは評価高いし
パーティバトル捨てたのが原因では
0685既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 19:08:06.41ID:ntKc0kYN
それ工数増えますよね
0686既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 19:29:38.35ID:isT1ShcQ
工数うんぬんよりスクエニにはアクションゲーをマルチプレイ対応させられる技術力がない
0687既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 20:17:03.93ID:k1B6SDtp
来週のユニコーンオーバーロードめっちゃ楽しみにしてるんだけど
ちゃんとした人たちがちゃんとしたゲームを作りました感がすごくてさ
ああいうのをスクエニも作ればいいのになって思いました
0688既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 21:00:42.69ID:r4QD0I1H
ユニコーンオーバーロードは動画でしか見てないけど
こういうの3Dでやって欲しいわ
質感も動き感も再現できるだろうし
0689既にその名前は使われています
垢版 |
2024/02/29(木) 21:16:48.28ID:HVO0kIjc
伝説と再び出会う、準備はいいか。って

キャッチフレーズが全て気持ち悪い
0691既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 12:27:49.68ID:6/Iqt6Dl
>>686
モンハンワールドの激/ベヒんモス戦面白かったから
モンハンチームに外注すれば良いよ
0692既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 12:32:17.00ID:6/Iqt6Dl
>>681
三枚組とかなら気が付いたかもな、二枚しか無いから
アレ?入れ間違えたかw とよく見もしないでもう片方を入れ直したんだろう。
0693既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 12:52:01.08ID:uUo2SiHv
それはそれで図体だけはデカい会社なのにチェックする人間一人しかいねーのかよってw
0694既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 15:35:57.74ID:YzURGWVa
リバース出たのにあまり盛り上がってない気がしてならない
0695既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 16:18:01.52ID:IwcyYOu1
>>688
オウガバトルシリーズファンとしては楽しみで溜まらん作品だな
しかもFF12で用いられたガンビットっぽい操作もありで最高過ぎる
0696既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/01(金) 19:15:11.51ID:cp2pLbu7
>>695
週末にかけてゲーム性重視派の多様な意見と、ストーリー重視派の悲鳴が聴けるでしょ
0697既にその名前は使われています
垢版 |
2024/03/04(月) 09:30:04.54ID:r98nMOVO
本当にそうでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況