X



トップページネトゲ実況
1002コメント380KB
最古の水田(プロトタイプ)菜畑遺跡の農具
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:37:13.99ID:DLFTDjuq
>今から約2,600年前に、コメ作りの技術が朝鮮半島南部から伝わってきました。
佐賀を中心とした北部九州で始まった稲作には、水田に水を引き入れる灌漑設備が確認されているなど、高度な技術が備わっていました。
今回、展示している唐津市の菜畑遺跡の石包丁は、刃部に並行して、擦り切り状の切れ目が入れられてありますが、この切れ目は朝鮮半島の石包丁に特有にみられるものです。
(佐賀県立博物館 2020年10月)
https://saga-museum.jp/museum/report/museum-diary/2020/10/003463.html

テンプレート
何回も言いますが、縄文から弥生に社会構造を変え時代を変えさせた高性能の水田稲作がどこから伝わったか?を語るスレです。
他にも中国ルートがあるとか最古のイネとか後に田植え等の新技術が導入されたとかは時代を変えた水田農耕では無いので関係ありません。

*中国ルートについては初期スレから存在が言及されていますので、認めるんだな?と目を剥くのはご遠慮ください。
0002既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:39:53.92ID:DLFTDjuq
ちなみに菜畑遺跡は縄文時代からずっと続いてた遺跡で
0003既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:41:05.82ID:DLFTDjuq
土器についた米の炭化物なんかは3000年近く前のが測定されてるけど
0004既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:42:09.10ID:DLFTDjuq
水田跡は2600~2500年前のものとされてる
0005既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:43:09.61ID:DLFTDjuq
菜畑遺跡の遺物の年代=水田の年代ではないから注意ね
0006既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:45:19.20ID:DLFTDjuq
菜畑遺跡は縄文人の集落に伝わって来た水田稲作を始めた遺跡で
0007既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:46:27.78ID:DLFTDjuq
まだ完成形の水田農耕システムとは言えず、
0008既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:47:51.47ID:DLFTDjuq
後の板付遺跡の水田稲作システムが普及モデルとなるので
0009既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:48:27.53ID:DLFTDjuq
菜畑遺跡の水田はプロトタイプとなる。
0010既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:50:13.93ID:DLFTDjuq
菜畑遺跡の遥か以前にも米の炭化物は見つかってるし
0011既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:51:35.53ID:DLFTDjuq
板付遺跡の水田システムが普及した後にも田植え等の新技術が導入されたり
0012既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:52:07.53ID:DLFTDjuq
朝鮮半島以外のルートが指摘されるが
0013既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:53:07.87ID:DLFTDjuq
韓国の松菊里から板付遺跡に伝わった水田稲作システムは
0014既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:53:40.78ID:DLFTDjuq
先行する松菊里遺跡がそうであったように
0015既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:54:36.68ID:DLFTDjuq
高性能の水田によって生まれる余剰カロリーは
0016既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:55:36.43ID:DLFTDjuq
貧富の差や集落間の争いを生み
0017既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:56:49.22ID:DLFTDjuq
やがて王権を生むに至る社会構造の変換をもたらし
0018既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:57:50.07ID:DLFTDjuq
縄文から弥生に時代を変えるに至る
0019既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 00:00:55.04ID:wVGn3qId
ちなみに弥生人の大多数は朝鮮半島からきだが
0020既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 00:01:27.60ID:wVGn3qId
縄文人も朝鮮半島から来ている
0021既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 07:45:19.44ID:pO7JZnXk
キチガイまたはじまったよw
0022既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 08:57:32.09ID:GWOmCSbh
来たのはエベンキじゃない定期
0023既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 10:03:52.22ID:ze82Uesv
水田の伝来を諦めて農具の伝来に妥協したのか
0024既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 10:05:08.74ID:DCRr2e0c
どっちにしろ今の朝鮮半島に居るのはエベンキ
0026既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 10:17:37.89ID:AvxiTJ72
おw
プリ吉観察スレか
まあ、馬鹿の一つ覚えってのだわなw
0027既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 12:46:42.16ID:kCEncw3u
中国の作ったものの起源を勝手に主張するとか宗主国にケンカ売りたいの?
0028既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 14:00:48.97ID:dt3Qko2y
朝鮮クズのプリキチが旗色悪くなったからまた別のスレ立てたの?
本当にチョウセンヒトモドキは恥知らずと腰抜けとバカしか存在してないな
0029既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 15:11:26.40ID:LsywtHDY
シュミレーションの言い訳とか
なろうスレの長文バカにされたら司馬遼太郎はラノベとか変な言い訳とか
ホント面白いやつ
0030既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 17:04:39.28ID:A8egh+wi
まあ広まった稲作は朝鮮半島から伝わったのに疑う余地はないでしょw
0031既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 04:20:15.72ID:v7oLMzyI
さすがに菜畑から朝鮮包丁が出土で心が折れたかwww
0032既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 05:45:55.94ID:TONzzXnT
起源主張するときは手搏図貼れって学校で習っただろ?
0033既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 06:05:09.96ID:UNu6rhxD
稲作の起源の話じゃないだろ
0034既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 06:39:57.11ID:W42IHjTy
糞尿チョウセンヒトモドキの主張は常に嘘と捏造と願望だから
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 10:56:16.82ID:v7oLMzyI
水田稲作の発祥が朝鮮半島なんて誰も言ってないでしょ
被害妄想するなよww
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 11:56:32.65ID:C6BVTku7
結局は中国からでFA
朝鮮半島からという誤解を招く言い方はNG
0037既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 12:11:06.16ID:Kr1c9qyU
>>35
韓国人が稲作を教えてやらなければ土人のままだったよねw
残念だったねw
0038既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 12:55:24.42ID:+hKpFgxB
なんでスターオニオンズとかナナーミーゴスとかの話題になってないの?
お前らどっから来たの?
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 15:02:11.29ID:v7oLMzyI
>>36
仏教伝来はインドからじゃなくて百済から伝わった事を言うけどな
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 18:21:49.57ID:t2Qt8m6z
グラマスの水田曲ってどっかで売ってないかな
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 00:28:07.46ID:N8vJtfvJ
>展示している唐津市の菜畑遺跡の石包丁は、刃部に並行して、擦り切り状の切れ目が入れられてありますが、この切れ目は朝鮮半島の石包丁に特有にみられるものです。
(佐賀県立博物館 2020年10月)


これでプリ吉も元気なくなったなwww
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 00:33:28.62ID:655/AQG/
水田直志スレじゃなかった
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 02:38:11.67ID:bYI7OD8b
>>39
仏教伝来
https://www.weblio.jp/content/%E4%BB%8F%E6%95%99%E4%BC%9D%E6%9D%A5
>従来は単に仏教伝来と称されたが、公伝以前にすでに私的な信仰としては伝来していたと考えられるため、
>区別のため「公伝」と称されることが多い。

「仏教伝来」の「伝来」はほかの事物に使う「伝来」と違って特別な条件が含まれているので
より正確な表現としてわざわざ「公伝」のほうを使う
逆に言えば、ほかの事物の「伝来」の用例として「仏教伝来」を出すのは誤りである
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 02:49:01.86ID:N8vJtfvJ
独自定義をされましてもwww

仏教伝来、鉄砲伝来にも伝来に発祥地の意味は無いからな。
帰納法による独自定義の傍証ではなく、演繹で伝来は発祥地だとするソースを提示してみろよ。
あほかこいつw
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 02:57:07.48ID:bYI7OD8b
だから、水田技術の伝来は中国って話になってんだろ
そんなに難しい話じゃないよね?
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 03:19:26.78ID:N8vJtfvJ
>>45
だからなってないでしょ >>1

「今から約2,600年前に、コメ作りの技術が朝鮮半島南部から伝わってきました。」

あほかこいつ。テンプレから読み直せよ
0047既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 03:29:27.35ID:N8vJtfvJ
問題文をよく読まずに独自定義し始めるなよ。キチガイwwww
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 03:31:13.24ID:3+Jqb11B
米に関しては朝鮮半島以外からも伝わってるから、最悪朝鮮半島無くても伝わってるよね。って話じゃなかったっけ?
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 03:58:10.23ID:N8vJtfvJ
史実を語ってるのに意味が分からないwww

突然な独自仮説wwww
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 03:59:41.67ID:N8vJtfvJ
テンプレを読み直せよ、何度も言わせるなキチガイ
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:21:58.42ID:UZw48v6Q
よそから伝わったものを「ワイが伝えた」と誇れる精神構造は常人には理解できない
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:27:39.69ID:sjcdLSd7
何の価値もないチョウセンヒトモドキは良く判らない主張するね
プリキチの通ってた朝鮮学校ではそんな嘘教えてるんだなとしか思わないよ
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:31:51.57ID:N8vJtfvJ
よそからもなにも朝鮮半島から水田稲作技術が伝わったのは史実なんだから他に表現はないわけでw
残念だったね、キチガイ的にはどう表現するのか知らんが

>今から約2,600年前に、コメ作りの技術が朝鮮半島南部から伝わってきました。
今回、展示している唐津市の菜畑遺跡の石包丁は、刃部に並行して、擦り切り状の切れ目が入れられてありますが、この切れ目は朝鮮半島の石包丁に特有にみられるものです。
(佐賀県立博物館 2020年10月)
0054既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:46:06.36ID:sV9qhgw3
別に半島起源じゃないんだし通り道にして「伝わってきた」だけからいいんじゃね?w
半島には何の資料も残ってないだろ
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:51:51.36ID:N8vJtfvJ
そう水田稲作は朝鮮半島から伝わってきたってだけ。朝鮮半島ルートが史実。

誰も発祥とか起源を主張していない。
0056既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 05:57:22.74ID:N8vJtfvJ
資料てのが何を指すのか分からんが、日本の水田稲作の普及モデルとなった板付遺跡が韓国の松菊里遺跡の文化のものってのが出土した遺物から証明されている。

プロトタイプの菜畑遺跡の水田も>>1のとおり。朝鮮半島の農具が使われている。
0057既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:01:48.18ID:nj0u94Lf
資料ないのにあったのが真実と主張する下痢便ヒトモドキ見てると頭がおしくなりそう
これが朝鮮学校の教育という名の洗脳か
0058既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:06:01.06ID:N8vJtfvJ
いやだから松菊里遺跡があるって言ってるんだが?

いよいよ頭おかしくなったのかww
0059既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:06:28.51ID:eOhl9vHr
半島にもあったってだけで逆輸入した可能性もあるよねw
否定出来るソースある?w
0060既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:14:11.90ID:N8vJtfvJ
放射線年代測定してんだから松菊里の方が古いわけで。
しかも板付は縄文人じゃなくて純粋な渡来人の遺跡なわけね。

不可逆なんだよ、残念だったね
0061既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:23:49.02ID:N8vJtfvJ
やっと黙ったかしつけーな、あほ
0062既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:27:43.47ID:NHLY5Jit
なるほど
中国から来た人たちが半島通るときに教えていってあげたんだね
中国はすごいなあ
0063既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 06:47:12.92ID:N8vJtfvJ
いやだから板付遺跡は韓国の松菊里文化のものなんだわ

今度は聞こえないふりかよ、キチガイが
0064既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 07:23:47.41ID:UB3hK3dU
wikiコピペもそうだけど、人のフンドシでドヤって恥ずかしいと思わないのかね
0065既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 07:26:41.42ID:N8vJtfvJ
wikiのコピペ?
誰かした?
0066既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 07:44:10.21ID:UB3hK3dU
自分の名ゼリフを忘れたのかよ

665 既にその名前は使われています (ワッチョイ 69b0-OKN4) 2022/11/07(月) 15:47:27.02 ID:wdVdraB50
>>664
kwsk

どうせ何も答えられないんだろ?ウィキがあるこの時代でな。
0067既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 07:56:58.51ID:N8vJtfvJ
なんの話なんだ?www

イミフ過ぎるキチガイだな
0068既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 08:04:21.27ID:N8vJtfvJ
論点反らしの荒らしなら他でやってくれ、シッシッ
0069既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 08:11:53.02ID:/G2QT67v
中国人が日本に渡る途中に半島で作ったキャンプ跡が遺跡なんだろ?w
乳丸出し服着てるような生き物に知性があるわけないw
0070既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 08:18:23.51ID:Q7c3ez+c
こんなバカ相手にしなきゃいいのに
もう嬉しくなって16レスもしてるじゃん
0071既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 08:55:55.82ID:N8vJtfvJ
>>69
松菊里遺跡は日本では縄文時代後期の数百年続いてる遺跡ね。

残念だったね
0072既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 09:21:06.34ID:GrVDiIgv
現代の半島人とは何の関係もない遺跡だね

残念だったね
0073既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 09:31:51.50ID:N8vJtfvJ
>>72
え!なんで?www
まーた一度朝鮮半島の全住民が絶滅したとかムーですか?キチガイさんwww
0074既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 09:45:39.60ID:bYI7OD8b
半島南端のあたりは時代によって支配した民族変わるからな
0075既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 09:51:23.56ID:N8vJtfvJ
えーと、縄文・弥生に朝鮮半島から渡来があった後に半島の民族が変わったなら、なぜ日本人と韓国人に同じY染色体ハプログループがあるのでしょうか?

キチガイ理屈を教えて下さいwww
0076既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 10:07:19.38ID:cW52kDnr
>>75
えーっと、自称専門家のクセにそんなこともわからねーのかよあほw
0077既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 10:20:28.50ID:N8vJtfvJ
>>76
変わってねぇからだよ、あほ

下らねぇ嘘を息をするように吐くなよキチガイ
0078既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 12:39:33.29ID:96LXAWYp
>>77
残念だったねw

完 全 制 圧
0079既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 13:30:36.70ID:bfjoisMD
チョウセンヒトモドキは馬鹿しかいない
0080既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 14:55:29.47ID:N8vJtfvJ
最期は目を剥いてヒステリー起こすだけ
まあいつもの事ですがw

残念だったね、これはキツかったねw

>今から約2,600年前に、コメ作りの技術が朝鮮半島南部から伝わってきました。
今回、展示している唐津市の菜畑遺跡の石包丁は、擦り切り状の切れ目が入れられてありますが、この切れ目は朝鮮半島の石包丁に特有にみられるものです。
(佐賀県立博物館 2020年10月)
0081既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 15:12:00.12ID:TV/v4S5v
お前嘘吐きだから誰の主張かちゃんとソースつけて出せよ
0082既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 16:14:27.14ID:tWiQrY4e
ヒステリー起こしてコピペだけなの草
0083既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:32.29ID:N8vJtfvJ
コピペだけ?はあ?

まあ貼れるソースもねぇヤツが偉そうに書き込みするなよ、あほ
0084既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 16:38:07.90ID:uSpNxOFR
はあ?

貼れるソースが1つしかねぇヤツが偉そうに書き込みすんなよ、あほ
0085既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 16:40:10.75ID:N8vJtfvJ
お前は皆無だろ、キチガイ
0086既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 18:37:52.65ID:iMGdAB9O
>>1が手搏図かな?^^;
0087既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 20:52:08.85ID:YbBkvYjL
最古の水田(プロトタイプ)ってのなんか笑えるw
0088既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 23:32:14.47ID:5biW3VH+
なんで前スレのは貼るの止めたの?
最古の水田(プロトタイプ)ってのがウソってバレるから?

膠東半島では山東龍山文化期に趙家荘遺跡などの水田遺構の存在から、小型畦畔型水田が起源した可能性が高い。同じく膠東半島の楊家圏遺跡でも山東龍山文化期の水田が存在する可能性がボーリングによるプラント・オパール分析で確かめられていた。今回のボーリング調査では、楊家圏遺跡の集落が存在する台地の北側一帯の谷部全域に水田域が広がっている可能性を示し、そこに複数の河川が流れていた可能性が高い。こうした広い範囲での水田域の存在は、龍山文化期のイネ生産量が想像以上に高いものであった可能性が想定できる。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15H03266/15H03266seika.pdf
0089既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 01:14:24.26ID:pxi30xmN
>>88 続き。残念だったね。

6)夜臼Ⅰ式段階の宇木汲田貝塚の炭化米は比較的細長いものの変異幅が大きく、炭化米のDNA分析からは熱帯型ジャポニカを主体とするものであった。
夜臼Ⅰ式段階は、朝鮮半島南江流域から、支石墓や A 式磨製石剣とともに熱帯型ジャポニカが唐津平野から糸島平野に流入し可能性が高い。

7)板付Ⅰ式からⅡa 式の福岡市有田遺跡の炭化米は、紀元前 6~5 世紀のものであるが、中型で比較的丸い形態であり、炭化米の DNA 分析では温帯型ジャポニカであった。
温帯型ジャポニカは、夜臼Ⅱ式以降に木棺墓や B 式磨製石剣とともに洛東江下流域から福岡平野流入したものである可能性が高い。
この文化系統から福岡市域を中心として板付土器様式が成立し、環濠集落や列状墓、B 式磨製石剣とともに温帯ジャポニカが瀬戸内から近畿へと西日本全体に広がり、弥生前期社会が成立する。
0090既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 01:20:02.32ID:pxi30xmN
またオウンゴールw

菜畑遺跡(原型モデル) → 唐津平野

板付遺跡(普及モデル) → 福岡平野
0091既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 01:38:28.09ID:fBdPyYem
(´・ω・`)結局は中国東北部の北部漢族CHBの系統、遼河文明の人たちだってのは認めたわけね?
病院だからダメって言った論文、コピペしてる日本の論文にも引用されつるわよ

らんらん
0092既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 01:51:58.39ID:pxi30xmN
はあ?
朝鮮半島が稲作の発祥起源とか誰も言ってないのよ。
朝鮮半島から水田稲作が伝わったのはお前がソースを貼ったように疑いないわけな。
オウンゴールしちゃったねw

残念だったね。
お前が中国の病院の論文貼って笑われたのは別問題なw
0093既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 01:56:02.16ID:pxi30xmN
バカだから松菊里も何百年間も続く遺跡なのに、中国から一心不乱に日本を目指して旅した人が水田を伝えたとか

まだキチガイ理論をわめいているプリ吉らんらん
あほかこいつwww
0094既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:04:51.37ID:UHEdeD2s
何百年も続いてたはずなのに文化が現代に残ってないんだよなあ
0095既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:07:24.37ID:pxi30xmN
>>94
論点に関係ないね。
すり替えおつw
0096既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:14:49.44ID:KdyIAQet
そりゃあ都合が悪いよな
現代の半島人とは何の関係もない部族の遺跡なんだからw
0097既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:27:23.13ID:pxi30xmN
しかし上海の病院の論文の一部分を切り抜いて中国人と日本人は遺伝子が同一だとか書いて笑われたのをまだ根に持ってるんだなw
しかも考古学の論文でもなく中国人の遺伝病の論文だし何を言ってるんだよ?って話。

水田稲作は長江中流→山東、遼東半島→朝鮮半島→日本と伝わったのに、なんで遼東半島の人が日本に伝えたとしてるのかもイミフ
0098既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:28:34.68ID:pxi30xmN
関係の無い部族?

イミフ過ぎてwww部族www
0099既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:34:40.33ID:DaDwksZ2
ネットで拾える程度の知識でホル奴とは話にならんなw
0100既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/17(土) 02:54:53.43ID:OcCGpBVm
6000年前には日本から朝鮮半島へは縄文人が渡っていたんだから
朝鮮半島南部に2500年前にも在朝鮮縄文人が住んでたんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています