X



トップページネトゲ実況
1002コメント389KB

稲作伝来、縄文から弥生へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:41:03.30ID:hc3ggvHA
これね
0456既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:02:07.38ID:DGt80Led
>>455
論破されたんで、論点すり替えの人格攻撃しかできなくなったね。残念だったねw
水田稲作は自分で貼ったように朝鮮半島から伝わったねwww

ざまあ
0457既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:05.46ID:5JBxWY05
>>456
あれだけ中国からは来ていないって暴れたのはようやく認めるんだね?
0458既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:45:50.54ID:DGt80Led
>>457 主に朝鮮半島みたいね。残念だったねw

5 既にその名前は使われています 2020/07/23(木) 06:46:31.03 ID:CxqJVq+j
> 2900~2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し(国立科学博物館)
0459既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:48:56.71ID:5JBxWY05
>>458
認めるんだね?
0460既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:52:54.77ID:DGt80Led
認めるも何も最初から「主に朝鮮半島」と書いている国立科学博物館や東京大学のソースがでてるよね?
レスの日付も見えんの?
イミフ過ぎるんだが?何を言ってるの、論点先取の詭弁?www
0461既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 21:55:43.33ID:DGt80Led
で?
お前は弥生人の殆どが朝鮮半島から来て水田稲作を伝え、現在の韓国人と日本人のDNAは6割が共通を認めたんだよな?
自分でそうソースを出したんだしなwww
0462既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:00:50.18ID:5JBxWY05
>>461
じゃあ中国東北部の集団が朝鮮半島を経由してきたってのは認めるんだねw
0463既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:02:33.12ID:DGt80Led
で?お前の独自考察と違い、研究機関は当時の渡来人のDNAを調べてるわけで、縄文末期の渡来人のDNAは現代韓国人と同じ。
つまり民族の入れ替わりなど無かったわけだ。

これも認めるんだよな?
0464既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:07:00.51ID:5JBxWY05
東ユーラシア集団はほとんどその遺伝子の子孫だよ
なぜ韓国とだけ同じって言うの?
中国東北部とも同じだよ
0465既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:07:42.70ID:DGt80Led
>>462
どういう意味?www
中国から集団が朝鮮半島を経由して一心不乱に日本列島を目指して旅をしたって話?

知らんがな、あほwwww
DNAから、んなことまで分かるかあほ
バカなのかこいつ
0466既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:10:45.83ID:DGt80Led
>>464
何回も書かれてるのにまだそんな事をいってるのかwww
ハプログループO1b2の分布で分かるんだよ
0467既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:13:47.68ID:DGt80Led
ほらよ、O1b2とこれから派生したO-47zの分布をよくみろよ、あほ
https://i.imgur.com/SpWzzAb.jpg
0468既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:25:53.23ID:JPIM0/Wh
必死すぎwwww
無駄に口ぎたなく相手をののしってるし
イライラが収まらなくてブレーキ掛けられなくなってる自分に気づいてるか?
わりと本気で、リアルで犯罪起こす前に病院行った方が良いぞ
0469既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:29:21.44ID:5JBxWY05
>>465
そうだよ
争いや飢餓から逃れるためにわざわざ危険な海を越えて日本列島に逃れてきたんだよ
子供や女性に年寄りもいるような数家族の小さな単位で約1000年をかけて
0470既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:29:23.58ID:DGt80Led
>>468
そういう論点すり替えの人格攻撃はもういいからw
0471既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:30:24.89ID:DGt80Led
>>469
へープリキュア独自考察だとそうなんだw
0472既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:41:53.93ID:5JBxWY05
>>471
この集団が持っていた炭化米が最近の焦点で
発育不良の小さな粒が多いことから野生種の採取だったって説が中国人研究者から出てる
それと一緒に野生種のイネは想像より遥かに北に自生してたし栽培可能だったんじゃないかって
0473既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:42:48.20ID:JPIM0/Wh
>>470
論点はそのままでいいし、何なら返事もしなくていいから
真面目な話で、あとで落ち着いてから、自分の心と行動を省みてほしい
ID赤くなっちゃうからこれで消えるよ
0474既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:45:58.66ID:5JBxWY05
イネの起源説は昔はインドアッサム地方だったけど
今は否定されて中国華南地方一帯ってなってるじゃん

それとは別に失われたかもしれない北方系品種があって、入り混じって日本に伝わったって考えもあるん
南方種の北限から朝鮮半島の稲作は否定的だけど
もし北方自生種が存在したならいろいろとひっくり返る事があってとても面白いことなんだよ
0475既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:59:08.01ID:5JBxWY05
赤米、黒米ってあるじゃん
今思い浮かべる白いお米に比べてめちゃくちゃに強い品種なのよね
その辺がひょっとしたら北方の野生種だったのかも知れないね!

長粒種、短粒種
粘りの強い品種
そして寒さに強い品種
実はイネにはもっと多様な品種と自生地があったのかもしれぬ
食用になると人が持って移動するから広がって原産地わからなくなっちゃうのよね
それと交雑して今のイネになってるのかも
0476既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 05:36:52.81ID:nTnAlhJl
通り道だったかも知れない程度でここまで書き込める異常性が実にヒトモドキ
人類とは全くの別種だとよくわかる
0477既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 06:37:30.46ID:GzYgoenK
>>472
もう何回も言ってるんだがスレタイは縄文から弥生に時代を変革させた稲作の伝来が命題な。

妄想の中国人研究者ガーとか言われても仕方ない。独自考察しても論破、ソースを上げても論破。
嘘吐きしても論破なわけ。


独自考察丸出しwww何が中国人研究者だよ?いよいよ嘘吐きするなよ、プリキュアキチガイごときがww

>争いや飢餓から逃れるためにわざわざ危険な海を越えて日本列島に逃れてきたんだよ
子供や女性に年寄りもいるような数家族の小さな単位で約1000年をかけて
0478既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 06:48:54.59ID:GzYgoenK
ちなみに全国普及モデルの板付遺跡が松菊里文化のものである以上、中国人家族が稲作を日本に伝えるために朝鮮半島を一心不乱に突っ切る旅をしてきたとか独自考察は成立しない。
中国人家族は途中の松菊里で土器や農機具、建築様式を学び、北九州の対岸のコムタンリで環濠集落の土木技術を学んで日本に伝えたわけ?あほwww
渡来人の人骨から抽出されたDNAも韓国人だと結果が出てるのに?www

いよいよ中国人研究者が言ってるとか嘘吐くなよ、論破されたからってw
0479既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 06:54:45.15ID:GzYgoenK
プリキュアキチガイ「独自考察を書いたら論破されたので、中国人研究者が言ってると嘘吐きしました。」

バーカwww
0480既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 08:21:51.14ID:GzYgoenK
>>474
>>475

【独自考察】【いりません。】
0481既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 08:29:07.05ID:GzYgoenK
>この集団が持っていた炭化米が最近の焦点で
発育不良の小さな粒が多いことから野生種の採取だったって説が中国人研究者から出てる

【そんな】【中国人研究者】【いません。】
0482既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 08:39:22.36ID:Ml3aSbhI
【結論】
稲作は長江から来てるけどルートは不明
0483既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 08:44:35.49ID:GzYgoenK
>>482 残念だったね
>This follows the Shandong Peninsula (northeastern China) into the Liaodong Peninsula (northwestern part of the Korean Peninsula) and then reaches the archipelago via the Korean Peninsula (41).
山東半島(中国北東部)を経て遼東半島(朝鮮半島北西部)に入り、朝鮮半島を経て列島に至る(41)。

>This result supports the introduction of rice farming via the Korean Peninsula ,
この結果は、朝鮮半島経由での稲作の導入 を支持し


445 2022/10/16(日) 19:02:08.56 ID:5JBxWY05
https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abh2419
渡来人の遺伝子を解析した結果、中国東北部の遼河流域など北東アジア一帯で広く見られる遺伝子が見つかった
スペ吉くんは否定してたね
0484既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 08:45:41.31ID:GzYgoenK
>>482
中国人研究者とか嘘吐きしちゃったねw
0485既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:00:20.54ID:Ml3aSbhI
山東半島の水田遺構を最後に
半島では日本より古い水田遺構が見つかってないから
半島経由ルートは相当あやしいけど

とりあえず可能性は限りなく薄いけどあるかもね程度
0486既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:04:40.97ID:GzYgoenK
>>485 そういう独自考察いらんのよ、何回も言ってるけどさ
自分で貼ったソースすら朝鮮半島から伝わったと明記されてるんだからw

>日本人は先住の縄文人(狩猟採集民)と後入り渡来系弥生人(水田稲作民)の混血により成立した。
渡来系弥生人は、今から3千~2千5百年前、大陸から朝鮮半島を経て、北九州近辺に入って来た。大陸の先進文化(稲作技術や金属器など)を携えていた。
やがて彼らは縄文人を圧倒するようになり、更に日本列島上を東に進んで、3世紀末に畿内で大和朝廷を打ち立てた。(東京大学 2014 )

>温帯型ジャポニカは、夜臼Ⅱ式以降に木棺墓や B 式磨製石剣とともに洛東江下流域から福岡平野流入したものである可能性が高い。
この文化系統から福岡市域を中心として板付土器様式が成立し、環濠集落や列状墓、B 式磨製石剣とともに温帯ジャポニカが瀬戸内から近畿へと西日本全体に広がり、弥生前期社会が成立する。(九州大学 2019)
0487既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:07:03.61ID:Ml3aSbhI
独自考察でもなんでもなくただの事実

半島では日本より古い水田遺構が見つかってない
0488既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:14:15.18ID:GzYgoenK
>>487
何回も言ってるけどスレタイの論点は縄文から弥生に時代を変えるほどの高効率な水田稲作が伝わったって話で、最古の水田がどうとか関係ないのよ。
菜畑遺跡の水田もプロトタイプや実験モデルで全国普及モデルは板付遺跡のものなんだから。

何回言えば理解できるのよ?www
0489既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:23:26.37ID:Ml3aSbhI
稲作伝来と書いてあるけど
0490既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:33:44.63ID:Ml3aSbhI
スレタイを勝手に独自解釈w
0491既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 09:43:28.27ID:qOlag39+
>>483の論文ざっくり読んでみた
DISCUSSION(討論)のとこに
> Our findings imply that wet rice farming was introduced to the archipelago by people who lived somewhere around the Liaodong Peninsula but who derive a major component of their ancestry from populations further north, although the spread of rice agriculture originated south of the West Liao River basin (55).

> 私たちの調査結果は、遼東半島周辺のどこかに住んでいたが、
> 彼らの祖先の主要な構成要素をさらに北の人口に由来する人々によって
> 水田稲作が列島に導入されたことを示唆していますが、稲作農業の広がりは西遼川流域の南で始まりました(55)。

朝鮮半島じゃなく遼東半島ですってよ
あと東アジア人という表現は漢族のことだって
0492既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:01:08.07ID:qSnubOiL
【悲報】スペ吉、論文を勝手に解釈していた
0493既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:10:22.24ID:30+mIJ6b
>渡来人の人骨から抽出されたDNAも韓国人だと結果が出てるのに?www

これ笑わせようとしてやってるでしょw
月曜日の朝5時
みんな忙しいのにほんとヒマでいいわね
0494既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:11:10.50ID:xEkbI8Rf
本筋とは別ですまんが、スペ吉は日本無理矢理擁護しようとコピペで勝利宣言してスペッチスペッチ言い出す変なやつのことだから
別のやつをスペ吉って呼ばないでくれ
0495既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:13:01.52ID:g75WTdXj
>>488
何度もいうけど水田稲作は縄文時代からやってるからその認識は間違い
0496既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:24:20.73ID:Ml3aSbhI
ついでに日本で最古の水田遺構が見つかって
稲作伝来ももっと早い時期に更新されるとともに

弥生時代の時代区分も紀元前10世紀または紀元前5世紀、紀元前4世紀頃からと曖昧な感じに改定

なんで>>488こんなよく分からん独自解釈で勝手に語ってるんだ
0497既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:08:56.98ID:arnSABVc
こないだも境界知能だって言われて発狂しとったが
この著しく低い文章読解力と少ない語彙力はなかなかたいしたもんやで
社会に出てれば身につくのも、引きこもってなろう小説ばっか読んでるから日本語がいまいち危険で危ないw
0498既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:17:51.18ID:GzYgoenK
>>489
>>490
スレタイ読めんの?
【稲作伝来、縄文から弥生へ】と書いてあるよね?
大丈夫か?www
稲作が伝わって時代が変わったと書いてあるだろうwww
0499既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:19:12.47ID:NM8QnTcf
クソキチは種族チョンで何が何でもチョン上位説の糞尿野郎だぞ
このスレだとコピペ連打で「朝鮮半島から日本に稲作は伝わったニダ!」とか「ウリの反対意見を言うやつはネトウヨでプリキチニダ!」と主張してるのがプリキチだよ
0500既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:20:07.88ID:GzYgoenK
>>491
>This follows the Shandong Peninsula (northeastern China) into the Liaodong Peninsula (northwestern part of the Korean Peninsula) and then reaches the archipelago via the Korean Peninsula (41).
山東半島(中国北東部)を経て遼東半島(朝鮮半島北西部)に入り、朝鮮半島を経て列島に至る(41)。

>This result supports the introduction of rice farming via the Korean Peninsula ,
この結果は、朝鮮半島経由での稲作の導入 を支持し


ん?だから朝鮮半島から伝わったんだろ
大丈夫か?
0501既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:22:59.66ID:GzYgoenK
水田稲作の発祥なんて話してないんだが?
スレタイの命題は縄文から弥生への時代変革の稲作の伝来な。
お前が上げたソースどおり朝鮮半島から来たんだろ、何を言ってるんだ?www
0502既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:24.07ID:61dj+Mjl
これやろ?


読み書き苦手な「ディスレクシア」の子どもの負担軽減 福井のクリニック、福井大学とタイピング習得用アプリ開発

聞く話すには問題がなくても、文章が読めない、書けないなど読み書きが苦手な「ディスレクシア」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1649948
0503既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:33:48.24ID:61dj+Mjl
>>501
水田稲作は縄文時代から始まっている
論破

反論するなら弥生時代から始まったって証拠だせ
0504既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:33.36ID:qOlag39+
>>500
「どこを通ったか」と「誰が伝えたのか」の区別が理解できないの?
それとも、誰であろうと朝鮮半島を通れば韓国人だと思っているの?
0505既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:17.27ID:GzYgoenK
>>503
何回も言ってるが、米の炭化痕なんか一万年前の遺跡からも見つかってる。
スレタイの命題は水田稲作の伝来によって縄文から弥生に時代が変わったって事な。
菜畑遺跡に象徴されるように、どこでどんな古い水田跡や米の炭化痕が見つかろうと関係ないわけ。
菜畑遺跡の水田は全国に普及して時代を変えるようなものではなかったんだから。

何回言えば理解できるんだよw
0506既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:01:01.80ID:GzYgoenK
>>504
あのなあ何回も言うけど、日本全国に普及した水田稲作の原型モデルの板付遺跡はソウル南側の松菊里文化のものなんだわ、土器、農機具、建築様式、建築物の配置もな。
んで縄文には存在しない環濠集落は釜山近郊のコムタンリ遺跡のものなんだわ。

誰が伝えたかはバカでも分かるだろ。当時の朝鮮半島の住民だよ
0507既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:01:10.06ID:9sYxSD6S
スペキチは何で朝鮮人が日本人より偉いと思ってるの?
これがマジでわからない
0508既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:09:57.94ID:GzYgoenK
最初の言い争いとは無関係の話で大喧嘩してるバカ夫婦じゃねぇんだから、命題を変えるなつーのw
ましてテーマがスレタイに書いてるんだから。

最古の米の炭化痕や菜畑の水田なんか関係ねぇんだよ、何回も言わせるなよ
0509既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:27:04.52ID:v+n+TSSh
スペキチ呼ばれて反応するあたり自分がスペキチと呼ばれている存在だと自覚はしてるんだなw
0510既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:29:57.94ID:GzYgoenK
また論破されちゃったねww

残念だったね
0511既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:42:09.32ID:n0Q0P/8Q
そーいやスペキチ稲作スレで朝鮮半島無人の5000年間って話題があったじゃろ?

反論出来るソースとか見つかったん?w
0512既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:52:44.71ID:qOlag39+
>>506
それ主張してる論文のURL貼れる?
きみ、>>483の内容もちゃんと理解できてなかったみたいだし
その主張通りの内容なのか疑わしいんだけど
0513既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:13:03.49ID:GzYgoenK
>>512
「東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実践的研究」

>夜臼Ⅰ式段階の移住者は半島南海岸の南岸から半島南海岸中部にかけての人々であり、対馬・壱岐を経て唐津や糸島を目指した旅であったことが理解される。
それは、支石墓などの墓制とともにA式磨製石剣を伴い、朝鮮半島南海岸の南江流域から流入したものであり、彼らは熱帯ジャポニカを主体とする稲作をもたらしたのであった。
水稲農耕の開始を示す弥生時代の始まりは、こうした北部九州の一部に始まったのである。(九州大学 2019)

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2231601/p199-211%2520%25E7%25AC%25AC11%25E7%25AB%25A0-01.pdf&ved=2ahUKEwjeh4_2_KTyAhUlLqYKHZnKAAQQFnoECAgQAg&usg=AOvVaw29Zp4Rc77-09thMZcUMGev
0514既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:22:43.47ID:GzYgoenK
>>512
理解できてないのはお前な。
中国から日本列島を目指して旅をして途中で松菊里遺跡で土器や農機具、建築様式、建築物の配列を、釜山のコムタンリ遺跡で環濠集落の土木技術を学び日本に伝えるとか小学生でも失笑だろ。
しかも北九州から出土する人骨は朝鮮半島南部のものとDNAが共通なんだからな。

なんだ?モーゼの脱エジプトかよ、あほ
0515既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:24:42.04ID:GzYgoenK
んで朝鮮系統から水田稲作が伝わったソースがこれなwww

>This follows the Shandong Peninsula (northeastern China) into the Liaodong Peninsula (northwestern part of the Korean Peninsula) and then reaches the archipelago via the Korean Peninsula (41).
山東半島(中国北東部)を経て遼東半島(朝鮮半島北西部)に入り、朝鮮半島を経て列島に至る(41)。

>This result supports the introduction of rice farming via the Korean Peninsula ,
この結果は、朝鮮半島経由での稲作の導入 を支持し
0516既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:38:54.69ID:S6FSyX/n
スマホ使ってネットサーフィンやってる人たちに
「ウリ達は偉大な発明をしたニダ」言うて糸電話をドヤ顔で持ってくるようなもんかな?w
0517既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:39:41.77ID:Ml3aSbhI
>>498
だからその伝来した時期より古い水田遺構が半島にはないって話だけど
>>496でも言ったけど…大丈夫?
0518既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:44:29.67ID:qOlag39+
ありがとう、理解できた

あとは創作とされる檀君朝鮮よりさらに前になる無文土器時代の
半島南部にいた民族が誰なのかだけど
李氏朝鮮になるまでいろんな国が征服していろんな王朝建ててるから
これはもうわかんねぇな
0519既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:56:44.27ID:GzYgoenK
>>517
「日本に大きな影響を与えた朝鮮半島の水田稲作・弥生時代の歴史:第1章~水田稲作の始まり~前編」
(藤尾慎一郎・国立歴史民俗博物館 教授/総合研究大学院大学 教授) 収録日 2019/06/04
>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。
こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に位置するウルサン市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。
これらは一つ一つの区画が数平米と小さい「小区画水田」と呼ばれるものです。谷筋を流れる水を使って、水田稲作を行っていたことが分かります。
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975
0520既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:13:02.93ID:Ml3aSbhI
>>519
藤尾とオクキョン遺跡ね
これもう黒歴史化されてたな
スペ吉が頑張って韓国のサイトとか出してたけど
掘れば掘るほど胡散臭い情報ばっかだったからな

本国じゃ紀元前11世紀のものなんて言ってなくて
すでに遺跡もなくて、マンションがたてられて
唯一残ってた博物館も誰も来なくて閉鎖

未だにそんな主張してるのは日本の藤尾だけっていうね
0521既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:18:50.16ID:GzYgoenK
>>520
お前の独自考察知らんのよ、何回言わせるのよ。
違うと言うならお前の独自考察じゃなくてソース出しなよ、独自考察じゃ読む意味ないでしょ。
現代人のDNAを調べただけとかアホさらしてるんだしw
ソースも稲作は朝鮮半島から伝わったと書いてないか確認してなwww
0522既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:21:35.47ID:GzYgoenK
ソース出されてそれは違うって言うだけなら小学生でもできるつーのww

はい。またソースで論破な
0523既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:14.15ID:Ml3aSbhI
>>521
はい

【オクキョン遺跡の黒歴史@】

> ムゴドンオクヒョン遺跡は大韓住宅公社が土地造成事業地区を計画していた中に、確認された。
1997年に東亜大学校博物館で指標調査を実施し、1997年11月25日から12月24日までに試掘調査を実施した。
発掘調査は、慶南大学と密陽大学の共同主管で1998年4月23日から1999年4月までに二度にわたって発掘調査が行われた。

> 現在のアパート団地が造成されており、痕跡を見つけるのは難しい。
2002年のアパートにオクヒョン遺跡展示館が建設されたが、2012年に閉館され、
現在のオクヒョン遺跡展示館はオクヒョン子ども図書館に再建された。

> 青銅器時代の水田は、斜面に沿って段を成し、70以上の面に分かれているが、その大きさは約3.3u〜10u程度である。

http://ulsan.grandculture.net/Contents/Index?local=ulsan&gcode=02&contents_id=GC80020381



【オクキョン遺跡の黒歴史A】

> 蔚山市と蔚山博物館は、2002年5月に開館した展示館を31日までに運営して閉館したと1日明らかにした。
これにより、【BC7世紀頃に耕作された水田跡】が消えたのに続いて関連展示もないことになった。

> 展示館は開館初期1日平均40人ほどの来場者が訪れたが、蔚山博物館開館以来、10人に急減した。
これは蔚山博物館開館影響もあるが、当初の遺跡を離れたところ展示館が建立されたうえ、
展示遺物のほとんどが出土遺物ではなく、模造品なので、訪問者の目を引くことができなかったからとの指摘だ。

http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=20130101000048


笑えるよな…
むこうじゃBC7世紀頃に耕作された水田跡って言ってるのに
0524既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:37:07.88ID:GzYgoenK
>>523
え?独自考察のお次はまさかの推論?w

ソースを出せば?と書いたんだが?
出せないなら論破でいいよね?
0525既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:38:40.04ID:Ml3aSbhI
>>524
文盲? URLが見えないの?
0526既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:42:59.12ID:Ml3aSbhI
ちなみに韓国の青銅器時代は紀元前8世紀からね
0527既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:48:51.38ID:Ml3aSbhI
で結論
スレタイのとおり稲作伝来して縄文から弥生になったけど
今のところ日本に伝来したのは菜畑遺跡の紀元前10世紀で
弥生時代の時代区分も紀元前10世紀からと改定

半島にはそれより古い水田遺構はないので
スレタイにそぐわない意味わからん理屈をこねくり回してるのはお前

残念だったね
0528既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:55:12.39ID:GzYgoenK
しかもオクキョンの水田跡が紀元前11世紀のものとか歴博は言ってないしな。
嘘吐きしてミスリードとかw
0529既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 15:59:39.75ID:GzYgoenK
>>527
へ?おいおい菜畑遺跡は縄文人の遺跡だからかなり古いけど、途中から水田をやってるんだが?
いまさら何を基本的なこと言ってるだ?お前wwwwww


>菜畑遺跡は、唐津市街地の南部砂丘列と呼ばれる古砂丘列の南側に形成された干潟を見下ろす丘陵の南斜面に住居を構え、谷間に水田を営んでいました。
最古の水田跡は、今から約2500~2600年前の縄文時代晩期中頃のもので、干潟後背の海水の入り込まない谷間地の中央部に幅1.5~2.0mの水路を掘り、この両側に土盛りの畦によって区画された小規模のものでした。(唐津市HP)
https://www.city.karatsu.lg.jp/manabee/kyoiku/kyoiku/inkai/bunkazai/bunkazaihogo/nabatakeiseki.html
0530既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:00:56.19ID:GzYgoenK
こいつアホ丸だしやんwwwwww
0531既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:03:22.80ID:Ml3aSbhI
>>528
お前がはった>>519

>紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が始まって約400年後のことになります。

とあるけど。藤尾って歴博でしょ
嘘吐きはお前じゃん
0532既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:03:42.80ID:GzYgoenK
まーたやっちまったかプリキュアwwwww
0533既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:06:47.26ID:Ml3aSbhI
>>529
たぶん理解できないだろうけど
一応貼っとくよ

>弥生時代早期初頭(従来の縄文時代晩期末)の水田跡、紀元前930年頃(放射性炭素14の較正年代)

>弥生時代早期初頭(従来の縄文時代晩期末)の水田跡[編集]
>1980年-81年の発掘で、従来縄文時代晩期末とされた土層から、大規模な水田が営まれていたことを裏付ける水路、堰、取排水口、木の杭や矢板を用いた畦畔(けいはん)が発掘され、これは従来縄文時代晩期末とされた今から2930年前ぐらいに日本で初めて水田耕作による稲作農業が行われていたことを実証するものと考えられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/菜畑遺跡
0534既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:14:21.76ID:Ml3aSbhI
この議論は稲作スレでさんざんやり尽くされてたからな

スペ吉の負け確定してんのよ
残念だったね
0535既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:56:03.77ID:OqPiK9O1
個人的にはスペキチの迷言・珍言集のファンなのであんまり追い詰めないでほしいw

あんまり追い詰めると壊れたラジオになるのでw
スペキチのこんな珍言集が欲しいんだよ
↓↓↓

249 名前:既にその名前は使われています :2020/04/24(金) 13:06:55.25 ID:tVS7D+Of 【スペキチ】
渡来系弥生人ってなんなん?イミフだろ
土着系弥生人てのが別にいるのかよ、あほ
0536既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 17:11:02.12ID:GzYgoenK
>>533 じゃあ当の唐津市に教えてやれよww


>菜畑遺跡は、唐津市街地の南部砂丘列と呼ばれる古砂丘列の南側に形成された干潟を見下ろす丘陵の南斜面に住居を構え、谷間に水田を営んでいました。
最古の水田跡は、今から約2500~2600年前の縄文時代晩期中頃のもので、干潟後背の海水の入り込まない谷間地の中央部に幅1.5~2.0mの水路を掘り、この両側に土盛りの畦によって区画された小規模のものでした。(唐津市HP)
https://www.city.karatsu.lg.jp/manabee/kyoiku/kyoiku/inkai/bunkazai/bunkazaihogo/nabatakeiseki.html
0537既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:16:59.30ID:GzYgoenK
プリ吉ちゃんが混乱してるので教えてあげると、
弥生時代は本格的な灌漑を伴う水田稲作が始まった前5世紀から。

ところが放射性炭素から年代を調べるにも加速器測定法AMSてのが開発されて従来は無理だった微量なものからも簡単に年代を測定できるようになった。
それだと各地の土器から古い炭化米が出てきて、歴史民俗博物館は紀元前10世紀から稲作やってるんじゃね?と主張し始めた。

菜畑の土器からも紀元前10世紀近いのが出てきたって話しで、水田跡が紀元前10世紀ではないw
もともと水田なんて毎年耕すわけで年代測定は難しいわけな。菜畑も水田跡が最古かは疑われている。
特に菜畑はもとからある縄文人の集落が渡来人と接触して中途から稲作を始めた遺跡だしな。

まあ水田跡の年代はオクキョンBC.7、菜畑BC.6(唐津市HP)、板付BC.5ってとこで、
歴博の土器の炭化痕のAMSだとオクキョンBC.11、菜畑BC.9、板付BC.7らしい。
https://i.imgur.com/WCQSH1Q.jpg
0538既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:28:46.20ID:aUtXPcUs
>>537

379 名前:既にその名前は使われています :2020/05/23(土) 09:46:27.58 ID:qqNmb0wF【スペキチ】
何度も言うが、バカの独自考察を読まされ身にもなれよ、あほ
長文ごくろうだけどwwwwwwww
0539既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:34:52.90ID:GzYgoenK
>>538
また論破されちゃったね。
wikiの引用は気を付けろと言ってるのになww
豊和工業?wwwww
0540既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:40:10.94ID:GzYgoenK
ちなみに独自考察てのはこういうやつねwww

>遺伝子のハプログループの調査は「現代の」韓国人に対しての調査であり
稲作技術の伝播で問題になっている昔の半島にいた人たちに対する調査ではない



縄文人と渡来系弥生人の骨または歯のサンプルから、これまで我々がミトコンドリアDNA を解析する際に用いた方法を使って DNAを抽出し、次世代シークエンサを用いた解析を行った。(国立科学博物館)
0541既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:43:46.37ID:fpTmI9QX
スペキチ必死だなーw
よっぽど悔しかったんか?w
涙拭けよw
0542既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:47:01.25ID:5PsOo1wg
もう言ってる事むちゃくちゃなんだけどどうすればw
0543既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:53:58.53ID:SODf4eWU
まぁそれがスペキチだからなーw
0544既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:54:01.36ID:GzYgoenK
そもそもプリ吉ちゃんが基準にした菜畑の年代が違うんだから、オクキョンの紀元前7世紀がどうのと騒いだのも分かるわけ。

残念だったね、また無知ゆえ論破されちゃったねww
菜畑遺跡の水田の年代は覚えておいてなw

>菜畑遺跡は干潟を見下ろす丘陵の南斜面に住居を構え、谷間に水田を営んでいました。
最古の水田跡は、今から約2500~2600年前の縄文時代晩期中頃のもので小規模のものでした。(唐津市HP)
0545既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:58:15.60ID:GzYgoenK
豊和工業
菜畑遺跡
Wikipedia

カワイソwww
0546既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:09:45.63ID:GzYgoenK
よくみたらwikiの菜畑の水田の年代のBC.2,930年って、
歴博↑の土器の炭化物の加速器測定法の較正年代そのまま流用してるだけだわな、あほらしwww
しかも2930-2800なのに古いのとってるしww
0547既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:11:00.17ID:6mSUbf0y
うわあ
一日中こんなことしてたの?

とりあえずスペ吉くんが
「山東半島(中国北東部)を経て遼東半島(朝鮮半島北西部)に入り、朝鮮半島を経て列島に至る」

この中国東北部からきたのを認めたのは2年越しの進歩だねw
0548既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:14:09.05ID:GzYgoenK
>>547
中国東北部じゃなくて、稲作の発祥は長江流域だから中国南部な。

なにを勉強してきたのよ?さすがにバカ過ぎるだろ
0549既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:39.90ID:6mSUbf0y
>>548
ヒトに決まってんじゃん
イネだけ勝手に来ることできないんだから

こういう読み取り方するのはやっぱり何か障害だと思うよ
絶対一度病院行った方がいい
0550既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:21:00.00ID:GzYgoenK
現代人のDNAを調べてるとか独自考察で論破され、

サイエンスの英文ソース貼ったら、英語が読めなくて稲作が朝鮮半島から伝わったと書いてあって論破され、

菜畑遺跡の水田跡が紀元前5、6世紀なのを知らないで、オクキョンがBC.7世紀だと騒いで論破され、

順調だね、プリ吉らんらんちゃんw
0551既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:23:15.13ID:GzYgoenK
>>549
何年も前からいわれてるね、残念だったねw

5 既にその名前は使われています 2020/07/23(木) 06:46:31.03 ID:CxqJVq+j
> 2900~2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し(国立科学博物館)
0552既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:40:32.29ID:Ml3aSbhI
>>537
そのお前が貼った画像のソースね
https://www.rekihaku.ac.jp/events/others/promenade/pdf/yayoi_kaishi.pdf

>灌漑式水田 稲作が始まる山ノ寺式段階を暫定的に 945 ~ 915cal BC と推測できる。
>これにより日本列島における弥生時代の始まりを前 10 世紀半頃と推定した。


なんでこんな自爆ばっかするんだろスペ吉って。
読解力が致命的だわ。
0553既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:42:59.72ID:6mSUbf0y
>>551
それをずーっと前から言ってたんだけど
ようやく理解できたのか
本当に文章が理解できないのかどっちなのかな
0554既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:44:24.16ID:6mSUbf0y
ってゆかさ
普段はID使い分けて別人設定なのに自分で答え合わせするのほんとカワイイw

545:既にその名前は使われています:2022/10/17(月) 18:58:15.60 ID:GzYgoenK
豊和工業
菜畑遺跡
Wikipedia

カワイソwww
0555既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 20:03:39.40ID:GzYgoenK
>>555
んだから、弥生時代は紀元前5世紀からてのに歴博が紀元前10世紀からだって主張してるわけな。
古い水田跡が見つかったんじゃなくて、AMS法ってので今まで測定できなかった破片も調べれるようになって、土器の炭化物から紀元前10世紀のがでてきたわけな。

理解できてるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況