X



トップページネトゲ実況
1002コメント389KB

稲作伝来、縄文から弥生へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:41:03.30ID:hc3ggvHA
これね
0002既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:41:44.56ID:hc3ggvHA
よく勘違いされるけど、
0003既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:42:45.70ID:hc3ggvHA
狩猟採集とされる縄文人も
0004既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:43:21.32ID:hc3ggvHA
ある程度の栽培もしてたのよ
0005既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:44:38.13ID:hc3ggvHA
で。交易で手に入れた米も
0006既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:45:20.51ID:hc3ggvHA
雑穀として栽培されてて
0007既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:45:58.00ID:hc3ggvHA
縄文土器から
0009既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:47:29.52ID:I3fIagYh
そして韓国
0010既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:47:57.36ID:MAROcMNk
偉大なる韓国
0011既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:48:06.16ID:hc3ggvHA
大昔の縄文式土器から見つかってるわけ
0012既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:48:23.01ID:souiwwZX
先進国である大韓民国
0013既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:48:40.61ID:GdLwKl9z
ちなみに韓国では
0014既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:48:52.63ID:W7blcIzH
まさに韓国
0015既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:49:09.74ID:Ns8iZUoc
韓国・・・?
0016既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:49:32.90ID:0qsnMbgp
美しき韓国
0017既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:49:54.42ID:vKCe8IQQ
一方の韓国
0018既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 05:50:42.31ID:M8BjLvAS
今こそ韓国
0019既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 06:14:10.42ID:hc3ggvHA
縄文人が狩猟生活をやめて農耕生活になる、まさに時代が変わる稲作の伝来は
0020既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 06:14:26.20ID:7JgU+2wW
日本は崖っぷち!
韓国は常に先を行く
0021既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 06:15:58.91ID:hc3ggvHA
福岡県の板付遺跡に始まっている。
0022既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 07:28:35.78ID:w1202Bp5
縄文時代にはすでに定住生活に入ってるわけで、その時点で狩猟か農耕かの区別はナンセンス
どちらも両立していたというのが実態でしょ
そしてそんな生活は弥生時代に入っても続いてたのがわかってるんよ

もうね、「狩猟・採集の縄文から稲作の弥生」というテーゼは捨てなければならない
0023既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 07:43:20.92ID:fITZ+Pal
東京大学 ← 最高権威
スペシャルサンクス!
0024既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:11:20.11ID:pfgXwlNC
韓国人って「日本人に○○を教えた」とか言うけど、
「中国人から○○を教わった」とは言わない不思議

しかも○○が漢字とか仏教とか韓国とは関係ないものって言うw
0025既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:19:10.93ID:4P0c/pBh
でも韓国人から稲作を教えてもらわなければ土人のままだったよね
0026既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:21:13.20ID:vc7Do5NO
>>25
スペキチの過去の迷言でも貼ればいいのか?w
0027既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:23:00.13ID:vc7Do5NO
710 名前:既にその名前は使われています :2020/06/12(金) 14:55:42.47 ID:Ly437xmp 【スペキチ】
だーかーら、古代に韓国人集団が日本人になったんだよ、よく読めあほ
0028既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:25:56.38ID:0tLmCqkK
まず1つ目が今の韓国人と古代の朝鮮半島に住んでた人は違うということ
二つ目が当時の稲では朝鮮半島で農耕は不可能であること
(朝鮮半島の南端ならギリギリ可能なので日本から伝わったと考える方が妥当)
0029既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:33:28.63ID:nzooxGyy
>>22
必要な分だけ狩猟する社会から農耕変わり備蓄が生まれ、それまでの平等な社会から貧富の差ができた。
同時に余剰なカロリーは専門の兵士を生み、環濠集落でこれから守るようになる。
次第に国家の概念がつくられていく。

狩猟か農耕かの浅い話ではない。
0030既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:52:07.93ID:L4nmIrBj
縄文時代って1万年近くあるし
そら終末期には稲作ぐらいしてたんちゃうと思う
0031既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 09:15:09.69ID:pfgXwlNC
>>25
ほらね韓国人って
「中国人から稲作を教わった」とは決して言わないんだよね

まるで自分たちが発明したかのよう
0032既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 10:03:09.76ID:aewDcMpW
真面目な話をしてもいいんだけど
スペ吉くんは理解できないし、どうせコピペ繰り返すだけだからなあ
0033既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 11:09:22.09ID:lIRHbBlm
発掘が進むほど思いの外高度な文明だったことが判明する縄文時代
0034既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 12:07:07.92ID:wPemnaCm
青森だっけ秋田だっけに
遺跡あるけどあの時代にあんな寒い所よく住んでたな
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 12:35:44.96ID:1OXK8jMc
当時の朝鮮に韓国なかったろ
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 12:44:02.66ID:046nQs8A
そんな素晴らしい韓国が1900年頃まで土人みたいに落ちぶれてるのが面白い
0037既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 14:03:21.64ID:Si6QHoWD
>>34
縄文中頃までは地球温暖化の影響で、北海道でも木の実で暮らせるほどだったんよ
後期になると寒冷化により、東北・北海道から遺跡がなくなる

>>35
当時の朝鮮半島はいちおう朝鮮人がいたけど、漢民族の支配下にあった
日本(九州北部)はその朝鮮人をとおして後漢から冊封を受けていた、というのが最新の見解なんよね
0038既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 15:18:13.55ID:ACcVc0ht
>>37
それ全力で否定されてる
ソースはスペ吉
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 16:12:36.20ID:Si6QHoWD
>>38
朝鮮半島南部から九州北部を勢力圏とする部族がいたことはたしかだよね

そいつらは「わ」と名乗っていたから、中国も倭と呼び、実質的に日本列島=倭国という認識だった
つまり、朝鮮人が日本の礎を築いたのは事実なんよ
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 16:35:26.05ID:12ymeG81
朝鮮人はその当時の倭人と根本的に民族別なんだけど
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 17:45:40.26ID:Si6QHoWD
>>40
だから「倭」ってのは総称なの

九州にも「な(灘)」とか「いと(伊都)」などの王国があって、全部まとめて倭人と呼んでたわけよ
そして近畿の「やまと(邪馬台)」なんかと連合して日本で最初の王朝が生まれるわけ
そのときも九州の奴らが主体になったんよね
ちょうど明治維新のようなパターンで
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 17:46:40.76ID:1OXK8jMc
韓国人じゃないやん
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 18:13:45.84ID:VgaJrng+
10世紀初頭くらいにあった白頭山の噴火で半島は壊滅的被害が出て100年間くらい人の営みが消えてたからそれで古代人は壊滅してると見られる
その後北方から移住してきたのが今の朝鮮人のルーツ
民族的に倭人とはほぼ関係ない
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 18:42:56.67ID:ZaGV/GOG
>>39
>>41
独自考察はいらないんだよw
スペシャルサンクス!
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 20:36:48.09ID:PBHTXw4y
DNA解析で日本・朝鮮がほぼ同一でくくられてるのにまだこういうスレやるの?
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 22:01:23.51ID:WZ31zj+M
中国もほぼ同一
東ユーラシア集団はほとんど同じ
0047既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 23:03:18.39ID:gmVPA6PQ
朝鮮人って人類とDNAが60%ぐらいしか一致しないって韓国側の学者が発表してなかったっけ?w
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 23:19:13.53ID:7bIK31Bb
稲作も日本から半島にってルート説も最近の研究で出てきたんだっけ
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 06:10:47.99ID:ppRTaOcm
Y染色体ハプログループでほぼ日本人固有なのはD系統のD1a2aとO系統のO-47z。

日本人の3割がもつD1a2aは、国内ではとくにアイヌに多く、国外ではチベットにみられる。

日本人の7割がもつO-47zはO1b2から派生した型で、親系統のO1b2は朝鮮半島に多い。
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 06:53:23.86ID:9nrHsvrN
ロシア劣勢でウクライナスレじゃ気持ちよくなれなくなったので
誰にも相手にされず、延々とスレを立てては自演でレスを重ねていた
一人遊びの思い出の中に逃げ込んできたってとこかね
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 07:10:05.87ID:thkmD7v8
百済は滅亡したから今の韓国人って別の人種だよな
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 08:23:32.28ID:qTQswUnd
>>48
最近の研究だと4000年前に中国と北朝鮮の境目あたりに南方から稲作が伝わって、3300年前に朝鮮半島、3000年前に日本って流れになってる
逆ルート説の論文ってあるのかな?
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 10:03:48.51ID:aRJj3/41
それ誰の研究やねん
0054既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 10:09:27.29ID:spln8qLN
隣国なんだからDNAが似ててもおかしくはないけど
顔とかでなんとなくどこの国の人間か判断できちゃうって面白いと思う
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 10:33:00.05ID:u06Ij9TJ
骨格もでかいよな。身長が同じでも後ろ姿でなんか日本人ぽくないなと分かる。
0056既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 10:56:08.41ID:spCppDON
口の横にツノがあるので一目でアフリカ系化石人類の子孫ではないとわかる
0057既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:05:34.90ID:Hlmv37sB
あのアホは中国からは来ていない韓国韓国!って発狂してたよな
0059既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:11:55.87ID:p/6apsrU
人間とウニは70%
0060既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:14:44.99ID:RMGfRQld
朝鮮半島で品種改良してない水稲が育つには今くらいの平均気温じゃないと無理だけどそれだと7~6000年前の温暖化最盛期くらいしか無理なんだよな
3000年前の平均気温じゃ出来ないぞ
0061既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:21:10.42ID:kI9QZSEf
日本の遺跡のほうが歴史古くて、朝鮮半島に日本より昔に稲作してた証拠まだ見つかってないんだよな
0062既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:53:24.18ID:EdBCX6nF
縄文時代は世界最先端の土器文化になりそうな感じだっけ
稲作もDNA見る限りは江南から直通で、後の時代に半島に輸出された感じだとか
百済は滅亡時に日本に逃げてきて日本に帰化したのであの系譜は日本人の中に混じりこんで消滅
0063既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:19.71ID:YDjz+AoN
百越さん達が半島で試したけど育たないから日本に渡ってきたんじゃね
0064既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 13:03:28.52ID:EdBCX6nF
半島は寒冷なのもそうだけど、降水量が足らないからそもそも米が育たない地域
こうりゃん文化圏ですゆえ
0065既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 13:59:11.22ID:1SeEQKXP
>>41
灘伊都(ナイト)
0066既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 20:46:22.77ID:VfSKyRZ7
縄文土器 弥生土器どっちが好き?どっちもドキ。
縄文土器 弥生土器どっちが好き?
縄文土器 弥生土器どっちが好き?
どっちもドキ。

どんぐりひろって食べてた あの頃の夕陽赤かった
貝は食べすて貝塚 海沿い移動するいつしか
見つけたら逃さぬナウマン象 どこまでも追ってく皆そう
俺縄文人 騒ぎの張本人
燃えさかる炎の前でスウィンギン
毛皮まとう 矢尻磨く 場所にあきたらすぐに立ち去る
君も連れてく はずで鹿肉 干したやつもって
LOVEのテクニック


どんぐり拾ってつぶした 鉄より断然石でした
年下の君と寝過ごした シダの葉しげる 星の下
仮のねぐらで狩りする
係はかがり火 燃してる
光輝く 恋の盛り
気がかりは君のことばかり
イエー口笛 丘の上 道なき荒野 フリーウェイ
そう 行く末 承知の上
忍び寄る恐怖 冷えと飢え

稲穂の実る時 あなたが好き
稲穂の実る時 あたしが好き?
どっちもドキ。
0067既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 03:51:24.18ID:bbgdUthI
>>60
稲作の伝播は山東半島→ソウルの南側→釜山→北九州だから緯度的には関東より北は通ってない。
ソウルの南側、全羅南道は現在でも韓国最大の米産地。
0068既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 06:23:11.90ID:GOFLRUu3
>>67
青森の風張遺跡をはじめ東北でも稲作(畑)の痕跡はみつかってるよ

従来は稲作伝来ルートは1本だと考えられていたけど、いまは多元ルートが支持されてる
・中国南部~台湾~沖縄
・中国中部~九州
・朝鮮半島~九州
・朝鮮半島~北海道、東北

もちろん朝鮮半島でも水田の遺跡はあるし、当時の気候がいかに暖かかったかわかるよね
0069既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 06:33:52.33ID:RamOa7Sx
稲が伝わったルートはいくつもあるけど、灌漑を伴い、狩猟から農耕に完全移行させた水田稲作システムのルートは釜山郊外→北九州(板付遺跡)で確定してる。
0070既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 06:52:11.19ID:RamOa7Sx
だから狩猟から農耕へ縄文から弥生の時代の移行は多発、多起源に日本中で起きたわけじゃなく、
狩猟を捨てるに十分な収穫能力灌漑施設を伴った水田稲作が伝播した北九州から始まってる。
0071既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 07:53:51.06ID:QbA5NWSp
さらっとウソいってんのスペ吉?
0072既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 09:47:25.42ID:ENFbTW41
縄文土器 弥生土器
 どっちが好き?
  どっちもドキ

レキシのスレかと思たのに...
0073既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 09:55:02.75ID:/yEJKqWA
>>67
そりゃ現代は日本で品種改良して明治の北海道でも育つ稲が元になってるんだから当たり前
0074既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 09:57:49.72ID:RamOa7Sx
>>73
ソウルは福島くらい。全羅南道は東京くらいね
0075既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:00:59.26ID:GOFLRUu3
稲作といっても水田を造成してとなると、ある程度の階層分化が必要になる
だから縄文では最先端の文明を誇る九州北部から水田稲作は始まる
とはいえ弥生になっても狩猟・採集は続くし、東日本では縄文と変わらない状況だったんよ
0076既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:02:01.74ID:/yEJKqWA
平均気温は全然違うだろ
0077既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:04:17.59ID:Y3b6bO6f
シャカッチ
足軽先生
つぼねぇ
ドクター小判
パープル式部
Deyonna
織田信なに
mcハハウエ
東インド貿易会社マン
斉藤魔羅衛門
田んぼマスター
ネコカミノカマタリ
森の石松さん
オシャレキシ
にゃん北朝時代
あ、たぎれんたろう
0078既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:04:29.42ID:RamOa7Sx
>>75
そりゃそうだろw平安時代ですら東北なんかは狩猟主体のアイヌと戦争やってたんだしw
0079既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:39:35.09ID:lCChC6e0
>>78
バカの独自考察はいらない
Google検索では出てこないこともあるぞ
0080既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 10:46:21.84ID:RamOa7Sx
>>79
蝦夷の軍事指導者のアテルイ知らんの?
処刑されたの平安だよね
0081既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 11:53:19.75ID:9Ff1ScTq
いい加減スペ吉くんは相手にされないでバカにされてるって気づいた方がいいと思うの
0082既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 12:03:52.61ID:Nq07gUNv
韓国人の李恵が稲作を教えてやったから日本ではイネと呼ばれている
稲は当て字
0083既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 12:41:00.44ID:tFD5O7pi
知ったかぶりしたいならノーベル賞の量子のもつれスレでも立てたら?
今日はボーアの誕生日やで
0084既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:47.26ID:bbgdUthI
イミフ
0085既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:11:00.12ID:zDwOGl1z
伝来当時に韓国なんてなかったんじゃ
0086既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:13:54.40ID:y2UYwx/B
三韓含めて狗邪韓国と呼ばれてた事なら
それでも和の属国だけど
0087既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:15:31.67ID:bmQ21NVe
>>86
字面で草
0088既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:18:03.87ID:NM9ig5YE
韓国人は中国人から仏教を教わった
韓国人は中国人から漢字を教わった
韓国人は中国人から稲作を教わった
って何で言わないの?
0089既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:18:13.51ID:qgPUSGdx
いや、韓国はあった
半万年の歴史を誇る
0090既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:25:44.64ID:bbgdUthI
稲作伝来の時には日本もないでしょ
0091既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:35:12.69ID:96nOurQM
イミフ
0092既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:01.50ID:bbgdUthI
日本、韓国を政体、国家と捉えるなら稲作伝来の縄文末期にはともに存在しないし、
地理的な場所とするなら共に存在する。

日本は場所、韓国は国家とするなら二重基準、ダブルスタンダードだね。
0093既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:25.09ID:cTwTkOf2
漢字も日本から韓国へ伝わった説あるくらいやし
0094既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 14:26:36.45ID:CMfDSKGg
>>92
日本語でおk
0095既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 14:28:05.46ID:TTDEDOs+
>>92
でも韓国人から稲作を伝えてもらわなければ土人のままだったよねw
0096既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 14:49:31.40ID:13ztsdML
檀君
13世紀末に書かれた『三国遺事』に初めて登場する、一般に紀元前2333年に即位したとされる伝説上の古朝鮮の王
この時すでに稲作が行われていたのは例の壁画に書かれた事実
0097既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 15:02:17.31ID:zDwOGl1z
朝鮮半島人と呼ぼう
0098既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 15:26:04.39ID:QbA5NWSp
そもそも農耕で弥生時代って区分が時代遅れ
上につっかえてる古いおじさんたちがいなくなったら書き換えられるよ
0099既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 17:00:03.89ID:i9idZXyx
ネ実考古学者としては何で時代区分をするわけ?
0100既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/08(土) 18:37:40.64ID:QbA5NWSp
スペ吉大先生どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況