X



トップページネトゲ実況
1002コメント219KB

諸葛亮孔明は軍師じゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 19:27:16.74ID:dUWn8FT4
ってマジ?
0464既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 17:57:48.71ID:1yevgcus
ほんやで
大河見ながらこんな喋りや呼び方してる訳ないってキレてる奴と同レベルの頭の固さや
0465既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 18:30:39.07ID:JWpsC9z5
関羽雲長は日本人が勝手に「かんううんちょう」と読んでるけど
ピンイン表記だとGuan Yu(グァン・ユゥ)Yun chang(ユィンチャン)になるんだから
かこーとんもかこーじゅんもどっちも間違いなんだが?
0466既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 18:36:58.65ID:KEmtuzLL
そのピンインすら違うよねってのが話のスタートだろうにな
0467既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 18:43:49.56ID:HQMVO8hj
中国人に関羽ってわかる?って聞いたらわかんないって言われた
なるほど…な
0468既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 18:44:59.77ID:+IqTxmjV
同じ字でも時代や地域で発音違うし
昔だとピンインだの発音記号だのも無いから
どう呼んでたかなんてもう知りようがない

正解はすでに失われたので、会話で通じる範囲で好きに読めとしか
0469既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 18:54:25.63ID:4l4KC/4o
本当だハナシが周回遅れだなw
0470既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 19:49:14.32ID:e/CXU2TV
四川省で地震か蜀だな
0471既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 23:58:50.26ID:bw5sQb0g
関聖帝君として祀られるくらいには有名やろ
関羽と言われたら知らんかも
稲荷神社は知ってても祀られてるのが稲(豊作)の神様だと知ってる人が少ない(当社比)のと同じで
0472既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:01:02.52ID:8xsYoxqy
中国へ出張した時に現地の人と三国志の話したかったけど
学校で習った気がするけど覚えてないって言われたぞw
0473既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:05:04.85ID:yxf81Aua
フランス人にゴールドラックについて語り合おう
と言われても困惑するだろ
0474既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:21:40.17ID:prlMs8BB
馬超の読みはマチョウ
三国戦紀のインストにもそう書いてある
0475既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:33:58.47ID:58D75aRj
伝説のrubu
0476既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:46:33.28ID:flj8baCb
Kaokao
0477既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:48:10.77ID:AbpwnUOx
我々が忍者やゲイシャガールはどこにいるのと聞かれるようなものなんだろうか
0478既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:54:20.30ID:flj8baCb
曹操Cáo Cāo(ツァオ・ツァオ)だった
0479既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 09:59:16.01ID:2Yr6whEM
大化の改新を語ろう!と言われても困るレベル
0480既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:05:55.89ID:fC7OgE4c
平家物語大好きなんだがもちろん日本人だし一緒に深く語れるよな?みたいな
0481既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:41:26.67ID:3GS8ylC/
>>471
大帝神威遠心天尊関聖帝君(漢字はうろおぼえ)だっけ?なんかの本で読んで妙に記憶に残ってる
0482既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:49:15.66ID:JVJmI4SU
平家物語は平景清が「ぷれいや」なる異次元の者からの布施により復活して義経や弁慶と戦うんだっけ
0483既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:51:50.12ID:BKuLPBFo
名前出したら特定できるくらい人口少ないけど紀元前からの由緒有る名家の人に会ったときは結構感動した
諸葛さんも会った事有るけど多分人口万単位で居るからまあまあだった
0484既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 10:52:41.19ID:oSSLepII
ファッ〇ン糞鳥に翻弄されて犬・猿に転生する話ゾ
0485既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 11:52:05.33ID:2lT/e3J7
平家物語は祇園精舎の鐘の音云々と敦盛(人生五十年)くらいなら知ってるやろー
0486既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 18:54:26.17ID:dnkxct1H
清盛死んだらもう源氏の圧勝でやりたい放題ってわけでもなかったんだよな
サイの目によっちゃ源氏の方が返り討ちにあって滅ぼされた可能性もあったっていう
蜀漢だって孔明ちゃん死んだ後も30年は存続したんだし
やりようによってはワンチャンあった?
0487既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 18:58:09.41ID:v5U1vMiP
関聖帝君はデビルサマナーでも出てきたやろ
0488既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 19:01:49.44ID:r3SC6FMW
そんだけ年月経ったら
若者にとっては漢王朝何それ感だろうな
0489既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 19:03:14.13ID:5ZJEtteZ
中華街マップの話はそこまでだ
0490既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 19:04:09.67ID:lutw9LSa
カンテイセイクン派です
0491既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/06(火) 19:04:14.97ID:/zH4Ubfp
どっかの国ももう骨の髄まで殺し合いした国のポチだしな
0492既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:08:54.33ID:SevT3c+J
超でかい関羽像何体も作ったりしてるし商売の神様としても有名らしいから
知らないってことはないだろうって思うけど
日本人でも家康とか信長とか知らない人が絶対にいないかと問われれば
関羽を知らない中国人がいてもおかしくない気もしてくる
0493既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:28:39.82ID:Ey7U4pZ1
授業でやる家康とかもよー知らんのが居るんだから授業には無いだろう関羽を知らん奴はもっと多いだろうなw
商業の神の関聖帝君は知っててもそれと関羽が結びついてるかはまた別やし
0494既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:31:51.68ID:K5eXyhAu
デビサマでは関帝聖君だったっけ
どっちも正しいんだっけ?
0495既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 16:50:37.72ID:0rER4Q6I
日本だって八幡神社やたらあるけど
じゃあ八幡って何よって言われても知らん人の方が多いだろし
そんなもんじゃね
0496既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 18:19:13.50ID:k/srrbgI
源平合戦で行くと維盛?誰?
こんなもん
0497既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:01:55.89ID:W6T+DMP7
維盛はヤサのイメージだから違うなあ
まぁ無理に例えても的遠ざかるだけだとおも

一応俺の北京大卒の友達は知ってた、知識の塊で知らないこと見つけるほうが大変だけども
0498既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:02:46.26ID:R76nQGjb
昔源平討魔伝ってゲームあったんだけどラスボスが義経か頼朝だったと思うんだよね
あれ平家が主人公で源氏を倒すゲームだったのかな?
小さかったから記憶違いかもだけど…
0499既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:08:29.12ID:lPHrrCL1
平景清が仇敵の頼朝を倒しに行く話やで
0500既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:34:33.39ID:w+GtMcVn
HP量がロウソクで表現されるとか斬新だよな
0501既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:36:02.14ID:Rn2ehvh+
また余の邪魔をするのか
0502既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 21:00:39.97ID:4ESu1Yz/
戯れは終わりじゃ
0503既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 21:03:47.72ID:9rGTCfoJ
これで勝ったと思うなよー ズズズ
0504既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 21:30:31.36ID:Ifg0e7ZY
会計をしてる呂布の絵とかないんです?
0505既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 14:37:40.20ID:gSmIIOff
名監督や名スカウトのお眼鏡にかなった選手が
ケガしたわけでもないのにさっぱりな成績しか残せないこともままあるし(その逆もよくある
劉備だって失敗あるし人を見る目を養うのも難しいし人を見る目があるかの評価もまた難しい……
0506既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 15:01:23.85ID:HQKqgaWU
当時の中国って人相見が流行ってたんだよな
曹操も人相見てもらいに行って「治世の能臣、乱世の奸雄」
って言われたんじゃなかったっけ
0508既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:06:17.01ID:err8IjG/
呂布は元々赤ん坊だった
0509既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:08:08.54ID:veBq5mf8
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
0510既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:13:04.58ID:+CUAqubk
赤ん坊の頃から戦闘力1万くらいあったんです?
0511既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:15:14.03ID:MsLh88cd
毎日謀反して手がつけられなかったがある日谷へ落ちて頭を
0512既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:42:58.12ID:IytFiiIK
呂布はロシア人だから体格が違う
0513既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 20:51:04.33ID:huUWaq68
劉備様、大変です!! 呂布が飢死いたしました!
0514既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 02:36:41.55ID:M1B19n9s
呂布は未来人があの時代に置いて行った戦闘用アンドロイド
0515既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 01:57:18.54ID:Ij1Lpw1Q
賈クって変換できないな
0516既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 02:21:57.74ID:etD2MA4o
賈 詡<シャキーン
0517既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 03:59:44.85ID:1FhurKJh
賈詡
0518既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 04:39:22.94ID:9fKDHQzJ
π突骨
0519既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 07:47:07.09ID:3/fWNiTn
賈詡(なぜか変換出来・・た!)
0520既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 07:52:09.23ID:kRHUxgbD
iPhone、変換候補として郭汜が先に出た!
0521既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 07:52:52.74ID:j6GroCN4
孔明はプロデューサーであって軍師じゃない
0522既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 08:12:58.00ID:1FhurKJh
司馬懿は将軍であって軍師じゃない
0523既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 09:01:31.57ID:TI77AHix
張飛はインテリなのに演義ではおバカキャラにされた
0524既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 10:15:23.50ID:uEQxP+UC
ハルヒがつおい上にインテリだったらヒゲの立場ないじゃん
0525既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 18:46:28.25ID:FqYczDhp
ゲームやるとまっ先にやるのがカクの引き抜き
0526既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 20:04:04.64ID:vJo+jgFA
呂布は裏切りの権化みたいにけなされてるのに
カクはなにも言われん
解せぬ
0527既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 20:18:09.96ID:qa8DyX7o
特に不義理働いてないしな
所属勢力の多さなら劉備さんをこそ挙げるべきでは
0528既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 20:27:00.57ID:WqNUa751
于禁も悪くない
0529既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/12(月) 14:03:58.47ID:71ea8YjL
すげー昔にやった日テレの三国志は于禁が女で金髪の曹操に惚れてたw
0530既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 02:27:33.46ID:IyRmG9vL
三国志って中国では全然人気ないんだよな
0531既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 03:13:07.74ID:pXjMEpIR
そういう訳でもない
昔から京劇の演目だったしね(最近は海外の客向けではあるけど
で、より人気が有るのが水滸伝
特にネ実世代ちょい上くらいの世代にとっては昔テレビでやってて人気を博した
0532既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 03:27:42.02ID:pXjMEpIR
上に関羽の話題があって思い出した
京劇の三国志演技は何度か見たが、外国人の俺でも登場キャラは皆基本的に判別しやすい
その中でも関羽は特に別格で、デカくてメイクも顔真っ赤で目立ち専用の見せ場も用意されてる厚遇ぶり
0533既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 07:13:48.50ID:Jsg7vh8A
>>530
日本だってみんなが戦国時代オタなわけじゃないでしょ
0534既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 07:21:21.48ID:kDPvMd/x
日本の戦国はどこの県にもご当地大名がいるほどに各地に有力者がいて
そのあとの徳川の時代への流れも含めて唯一ぬにで重要な時代だけど
中国にとって三国のような群雄割拠な時代は他にもたくさんあるからってのもあるのかね
0535既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 09:48:41.28ID:zQ3IoqE9
現代の中国で認知度が低いのは
人気がないからじゃなく文革のせい
0536既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 14:54:27.04ID:WJpIH9Fu
文革の主導者がファンなのに?
0537既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 15:04:57.11ID:/RR9j1+u
ホウ統「軍師はまかせろー」孔明「内政します」
ホウ統「しにましたー」孔明「ええ…?」
法正「軍師はまかせろー」孔明「内政します」
法正「しにましたー」孔明「ええ…?」
黄権「軍師はまかせろー」孔明「内政します」
黄権「ベンチがアホで戦にならん」孔明「ええ…?」

短期間に軍師ポジがいなくなりすぎ問題
尚、後継候補の白眉は戦死その弟は山に登った
0538既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 15:10:18.71ID:cR0Ur2UN
諸葛亮さんの死因は過労死
0539既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:23.85ID:84Uzfo3d
知名度が低いというのはガッコの教科書にも出てくる史書や演義のことじゃなくて
各個登場人物のことやね
0540既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:31.65ID:zQ3IoqE9
>>536
その通り、曹操がお気に入りだと言われてるけど
それはそれ、これはこれって感じで
中国の風俗や信仰、伝統芸能、京劇なんかを全部撲滅しようとしたので
三国志も当然許されず、人々から忘れられた

なんせ、一般がよく目にするのは演義の方だし
演義は董卓の失脚を予言するわらべ歌とか黄巾の妖術とか関羽の呪いとか
オカルト要素が結構多いからなw
0541既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 16:18:21.40ID:jFl8G682

スローガンにする三国演義批判の為に『三国演義』の内容を知らないといけないから
文革期の地方農村ではむしろ『三国演義』については知られるようになった
0542既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:04.57ID:zQ3IoqE9
そうなの?
昔見たNHKスペシャルで京劇の元役者のじいさんが
文革で上演禁じられた時期があって
三国志についても受け継がれてきた演目がほとんど途絶えて
記憶にたよって再現できた一部の物しか残ってないって嘆いてたんだが
0543既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:09:17.83ID:xs98z509
董卓も実はすげー慕われてた素晴らしい将軍だったのに、権力ってこわいなー
0544既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:13:13.19ID:L8c6UVwM
自分の昔からの部下や西涼の民には優しかったが中央の腐敗極まったカスどもには
そうじゃなかったというだけかも知れんよ
0545既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:20:13.31ID:cR0Ur2UN
文官の煮物をご馳走してくれるいい将軍
0546既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:31:03.74ID:Jsg7vh8A
董卓の行いについては後世だいぶ悪い方に盛られてる気はするが
皇甫嵩とのいざこざ見る限り性格が非常に悪かったのは間違いなさそう(皇甫嵩が立派な人物だっただけに余計に)
0547既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:46:23.73ID:z7YRW8VW
蘇我入鹿に関する籐氏家伝(760年)の記述で、董卓の暴政すでに行わる
といわれてて、大体演義500年前の時点、
しかもあっちから見て外国である日本でもう悪い評価が固まってるように思われるね
0548既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 16:44:53.15ID:4f8AxxeT
自軍に山登っちゃう部下が居たら魏に勝てるわけがなかった
0549既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 16:53:03.89ID:L3jeXtSQ
馬謖もなぁ
なんか泣いて馬謖を斬るって故事になって美談ぽいけど、実際は超逃げ回って隠れて罪から
逃れようとしてたカスだからなこいつ
0550既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 17:06:53.00ID:fWokRvfL
負けたから処刑じゃなく敵前逃亡で処刑されたとかなんかで読んだ
そら斬らざるをえんよなあ
0551既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 17:11:00.58ID:Q1GqXjeO
すごい昔の実際を知ってるとかすごい!
0552既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 19:00:36.87ID:tbwGNUlC
正史では諸葛亮は有能な馬謖君を惜しんで泣いたって記述されているけど
演義では泣いてる理由を問われて、
馬謖のために泣いてたのではなく、劉備が警告してたのに無視して重用し
結果やらかしてしまったことに対して泣いていると答えているんだってさ

演義の馬謖くん、親密度が足りてないんじゃないの?
0553既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 19:19:47.73ID:SSwIzl8m
登山家は魏に亡命しようとして捕まったから処断するしかなかったのでは
0554既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 21:26:15.62ID:6OrHPNJz
シミュレーションゲーの山岳の地形効果を高くしたのは登山家
0555既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 22:43:22.45ID:p05GEu1i
Bashokuさんの
街亭の布陣図を見せられた時の孔明さんの顔を見てみたい
「は?」ってなったろうな
0556既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 22:47:39.74ID:Ap8iJws5
我々は山頂に布陣して籠もり実際の戦闘はエディット無双武将が単騎突撃して行います
あとは流れで
0557既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 23:01:13.56ID:XWMCgvmo
兵法も応用力よな
0558既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 12:51:01.09ID:I0eQuXHS
劉備もなぜかよりによって肝心の夷陵でやらかすし
孔明もなぜかよりによって肝心の街亭でやらかすし
不思議なもんだ

まあ負けから逆算してたら袁紹もよりによって肝心の官渡でやらかしたと言えなくもないが
0559既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 23:24:36.80ID:thKwYSob
張松と龐統どっちがブサイク?
0560既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/21(水) 11:21:12.65ID:bTlLtLTm
お前
0561既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:21:16.96ID:E6cN5Cx/
でも士元という字はとてもとてもかっこよいと思う
0562既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 16:47:35.17ID:TBJJQxJo
ホウトウの方が龍入ってるんだし臥龍でええんちゃうの?とは思う
0564既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 21:21:40.85ID:u80VbcFj
司馬徽を「水鏡」、諸葛亮を「臥龍」、ホウ統を「鳳雛」と評したのは
ホウ統の従父で人物鑑定してたホウ徳公という人物らしい(武将のホウ徳とは別人)
なお、Wikipedia情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況