X



焼いてないのにカップ焼きそばと言うのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:45ID:8PCyl9mD
なんで?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:46ID:fGH5KKDA
2ゲット、下手に焼くよりうまいから
0003ガッシ石松
垢版 |
04/08/17 20:48ID:0KU2tXOj
ラッキ−7の「3」げと〜っ!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 14:19ID:/xC26XxH
カップ焼そばの出来たやつを一度プライパンで炒めてから食べると旨い。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 14:20ID:kGMaNo0L
最初から袋のやきそば買えばいいじゃん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 17:07ID:uIlgIgJQ
焼きそばって焼くというより、蒸すからな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 02:56ID:IkBvacTR
袋もどっちかっつーと煮込み焼きそばだねえ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 17:53ID:nFK9CZmV
フライパンで作っても「炒めそば」とは呼ばないから。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 19:25ID:wGsZjv8a
昔のUFOのCMって、「こんがり焼けました」とか言ってたんだな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 16:58ID:bj9x7dhB
直火焼きそば

どうやって作るんだ……。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 20:15ID:XAdiCZLz
そもそも焼きそばと全然味違うじゃん。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 11:36ID:ZZ+vEWq9
>15
マルちゃん3食入りやきそばの、粉末ソースをカップ1杯の水で溶いて
作ると同じようになる。……と思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 22:11ID:MznF5yWq
テコンドーは12000年前
ユドは80000年前
キムチは150000年前にできました
世界一古い文化を持つ大韓ならではです
倭豚には無理ですね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 00:18:30ID:ilQxl8Yb
ハンドバーナーで炙れよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 01:37:06ID:RlmBcC09
焼く云々以前に 「そば」じゃねーよ! 小麦粉じゃん!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 09:44:07ID:RgpxmHHQ
焼いてなくても焼きプリンってあるだろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/11 01:16:51ID:4Y01Qs2m
なんでだろー なんでだろー
カップ焼きそば、お湯でふやかしただけなんのに
焼きそばってゆーうの なんでだろー
なんでなんでだろう
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/13 03:54:54ID:t/Zp4qw9
『ヤキソバ味』をカップにしたから
0042すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/11 14:37:16ID:/NG8FydN
もはや焼いているから焼きそばっていう名前ではない、
あの食いもんに「焼きそば」って名前がついてるだけ。
0046すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/07/10(日) 17:51:34ID:2LUNvWA6
お湯で温めて調理するレトルト入りのハンバーグが製造段階で焼いあるのと
同じようにカップ焼きそばも香ばしさを出すために製造段階で油と熱風で焼い
てある。焦げ目がつかないので見た目は区別がつかないが袋麺とは製造行
程が異なる。インスタント食品は利便性を考えて末端での調理は簡単で済む
ように工夫されている。ゆえに(in-stant 即刻・即席・その場で)と言う。
0047すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/07/11(月) 06:50:10ID:9Hcdah0l

カップ焼きそばは製造工程で焼いてあるって聞いたことがある。
フライパンとか鉄板で焼くのとは「焼く」の方法が違うようだけど……
利便性を追求した結果じゃないのか?
0048すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/07/11(月) 23:28:26ID:xOiEnXYL
一平ちゃんやUFOは「焼きそば」と書いてあるが、
ペヤングは「やきそば」
つまりペヤングは焼いてなくてもOKということだな。
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/08/23(火) 05:09:32ID:LrRtOAk5
カップ焼きそばって焼くって言うより煮て食ってるよな!
0052すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/08/23(火) 20:35:24ID:7QVgoOk8
カップ焼きそばって焼くって言うより煮て食ってるよな!俺おばさん。
0055すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/09(水) 02:05:05ID:pF/d1dhy
インスタント焼きそばと言う名は詐欺に近い


焼きそば風カップ麺に訂正しろ!
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/11(金) 19:20:06ID:Rqb7QaBK
食べたら胸が焼けるから焼きそば。
0058すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/01(木) 17:56:54ID:qxkkS5PG
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
0059すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/01(木) 18:27:52ID:4G1S5Bvg
屋台のは茹で炒め麺といえば良いのか。
0060すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/01(木) 21:18:39ID:1E0HI9/E
包丁人味平のお伊勢さんの下り読んでみなww
0061すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/01(木) 21:27:15ID:x4eLYUeP
おまえらみんな愛してる。
0063すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/02(金) 05:14:21ID:H+e4E51N
>>63
愛してるよ
0064すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/02(金) 05:19:35ID:H+e4E51N
すまん間違えた_| ̄|〇

>>62
愛し(ry
0065すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/01/01(日) 07:15:32ID:5fTOQVGR
あけおめ
0066すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/04/20(木) 04:02:20ID:mELsQA+J
>>65
遅くなったがことよろ
0067すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/04/20(木) 10:29:51ID:yoRqyuYQ
ちと早いがメリクリ
0068すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/04/20(木) 18:37:57ID:ldwxMYIm
     ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・影武者・バーボンハウス・壕は臭いよ ・コンドーム ・ペヤング
0069すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/09(火) 05:49:10ID:AjUoz5RR
>>1はうぐいすパンにうぐいす入ってないって言ってそうだ
0070すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/09(火) 10:09:46ID:S9wv/lWu
バカボンみたいだな
0071すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/09(火) 14:07:34ID:HsBJkU7z
カップ麺なのに今日日焼くわけにいかねえだろ

あん?

テメエ

キープオンドン キープオンドン ガッデム!!!!!!!
0073すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/09(火) 18:58:16ID:qpt0FAEX
>>1
ラーメンのチャーシューと一緒。
あれも「煮豚」なのに「焼豚」と言っているだろう?
0074すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/09(火) 19:14:06ID:zF191TBI
要するに細かいこと言ってんじゃないよって事
0076すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/10(水) 02:13:27ID:4zFcFVQn
たこ焼きに、たこが入っていなくてもたこ焼きなのと一緒?
(形が、たこの吸盤に似ているからだそうな)
0080すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/11(木) 15:56:22ID:MCn11sBa
カップ焼きそば食べるときはいつも茹で焼きそばだとおもっていた。
湯で戻したあと油ひかずにフライパンで軽く炒めたら当たりまえながらウマー!
0081すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/13(土) 10:00:28ID:7FSQcIos
昔、笑っていいともで視聴者からの疑問にどっかのメーカーが答えてたけど「焼きそば風って事です。」と答えていたぞ。
0083すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/13(土) 12:56:37ID:8RW5nUMk
焼けばいいじゃん
0084すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/13(土) 14:20:51ID:lJ0+IyBY
カップなのに焼けるわけないだろ?

あん?

テメエ

ヘッシュのステディクロッチみたいなもんだポップだけどな
0085すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/13(土) 17:27:04ID:qCQoUty8
たこ焼きにタコが入ってない!→まぁ生地だけでもウマー→二個入りのたこ焼きが!ウマー二乗(´∀`)
0086すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/05/28(日) 01:30:33ID:D4D7trg+
紛らわしいから「カップ焼きそば」から
「ソースそば」に統一したらええのに…
0087すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 04:35:50ID:hvsD1hBQ
正式名称が決定
『熱湯ふやかし麺ソース味付』
0089すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 14:02:22ID:SODYTEmg
>>88
理系用語なら「100℃でも『水』」だから

正式名称理系版 「水膨潤麺・・・」


誰かソース味付の部分頼むorz
0090すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 14:32:31ID:kufQJpUA
水膨潤麺表面液状調味料塗布食品
0091すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 14:47:35ID:fRH0M4Tq
カップ焼きそば はどれもまずい
0092すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 14:50:22ID:NH5FOqaH
俺の塩はうまいぞ?
0093すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 17:53:21ID:rlPPog37
>>91全種類食べたのか すごいな
0094すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/02(金) 21:31:56ID:hvsD1hBQ
>>90調味料=ソースとは限らないわけで、むずかしいね。
『脂で揚げた乾麺を95℃以上100℃未満の水で凡そ三分間熱し、その後水切りし、焼きそばソースで味付けしたもの。』
因みに、手許にあった『一平ちゃん』の名称は、『即席カップめん』でした。原材料の欄には、『味付油揚めん』とありました。
0095すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/08(木) 14:25:28ID:1omMbOo5
戻しソース麺

だったらまずそうじゃん
0096すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/08(木) 14:42:23ID:bOGMcd/K
バカには一から教えていかないといけないから困る

あんなあ、今日日は煮豚でも焼豚言うやろ?

これどない説明すんねん!!!!!!!!!

焼いてないからチャーシュー違いますってか

ファツク・オフズ!!!!

まあJ5のファンクはかなりのクロリテー
0097すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/08(木) 15:21:20ID:j6hOV0hA
12 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2006/06/07(水) 11:46:02 ID:2h0TQuJ8
>>11

キープオンドン ガッデム?

あん?

テメエ

1200はもっとドープになれるはず06はたいとですか?
0099すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2006/06/18(日) 17:34:53ID:CavLRjl+
う○い棒でも「明太子」とか書いてあるけれど、明太子では
ない。それと同じで「焼きそば味のカップ麺」なんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況