日本の事を歌っている洋楽って意外と多いようです
13世紀に日本をジパングと呼んだマルコ・ポーロから始まり、19世紀には浮世絵がヨーロッパ美術界に
与えた強い衝撃を与えた「ジャポニスム」・・・古くから日本は西洋の興味を強く刺激する神秘の国だったのです
それが歌にも反映され、一部大きな「勘違い」も混じりながらも数多く歌われて来ました

ドンドン貼って行きましょう!おおよその基準は以下の通りです

1・タイトルに「JAPAN」や「JAPANESE」が入っている
2・それ以外の日本独特の単語がタイトルに入っている(例:スキヤキ、ホンダなど)
3・・・1、2には該当しないが、日本の文化や人の事が歌詞に取り上げられている
4・日本の歌や曲のメロディが使用されている
5・日本である事を暗示する日本的な効果音やリズムが使われている
6・歌詞の中になぜか「日本語(例:ドモアリガットなど)」が入っている

それではスタート!!!

The Hondells - Little“ Honda”
https://www.youtube.com/watch?v=WwWaPOlzWnI