X



源義経=チンギス・ハン説を議論しよう

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 17:31:04
高木アキミツの成吉思汗の秘密を読んだのだが、義経がチンギスになった可能性はあったのだろうか?
俺は衣川で死なずに逃げ延びたぐらいはあったと思うのだが。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 18:55:44
まずチンギス=義経としたら、義経がどうやってチンギスとしての人脈を得たのかが問題になる
チンギスの兄弟や子供や友人が存在していたことは否定できないからね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/12(月) 21:22:10
モンゴル統一直前に討ち取られて死亡するテムジン、
途方にくれる彼の一族の目の前にテムジンに瓜二つの日本からやってきた武者が・・・!



小説的にはこれで十分だな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 22:48:43
>>4
家族や親戚に囲まれていた状況からして、よそ者の、しかも外国人が
すりかわる余地などなさそうに思えるよなw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 21:08:40
義経の北上に同行した一行って誰だろう?
弁慶も金売り吉次も、主だった家来は衣川でほとんど死んだんじゃなかったっけか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 21:44:03
>>9
オホーツク文化を介して間接的に交易はあったかも知れない。
0012奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
垢版 |
2007/02/19(月) 21:51:00
佐藤忠信・・・カサル
弁慶・・・・・・・ベルグタイ
海尊・・・・・・・カチウン
    ・・・・・・・テムゲ

川越氏・・・ボルテ
静御前・・・クラン

こういうネタはとっくにやりつくされてそうだけどな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 08:09:54
>>10
V論尊先生っすか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況