X



トップページハロプロ
492コメント113KB

【ガチ悲報】「洋楽」を聴く日本人、ここ10年で20%から2%に激減していた・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:15.570
歌詞わからんヒップホップはさぞかし単調に聞こえるんだろう
要するに英語力低下が深刻
0041名無し募集中
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:24.990
>>36
これ
サビない曲とかありえない
0042名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:48.800
日本のミュージシャンはクラシック上がりのボンボンに占拠されて退屈でしかなくなった
0043名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:04:49.770
洋楽離れと洋画離れは関係あるだろうな
昔は洋画の大ヒット作には決まって人気の洋楽が関わってたし
0044名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:03.610
>>35
kpopも駆逐されるよ
0045名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:15.070
>>35
K-POPは最近のアメリカのポップソングそのものだぞ
曲調の問題じゃなくてアメリカ人の陽キャのノリが合わなくなってるんだと思う
今の洋楽は完全に不良やパリピの音楽になってるし
昔みたいな内省的なロックの方が日本人に合ってた
0046名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:18.230
>>39
むしろ洋楽洋画を好きなのは高齢者ばかりだぞ
若いのはアイドル商業バンドアニソンボカロVtuberとかそればっかり
0047名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:22.990
ドレイクとウィークエンドマジでわからん
でも世界でヒットしてるから俺の耳が終わってんだろうな
0048名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:34.850
洋楽でもクラシック音楽なら
作曲家で言えば
ギヨーム・ド・マショー(1300年頃-1377年)からパスカル・デュサパン(1955年-)まで聴くが
0049名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:06:57.320
とりあえず聞こえてくるものをそのまま聞くだけ
自分から探しにいこうとはしない
日本の音楽業界の意向に従順なだけ
0050名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:03.470
K-POPがウケてるなら洋楽もいけるはずだよな
というか最近はJ-POPもちょっとずつ洋楽の流行が入りはじめてる
0051名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:11.590
ウィークエンドはハウスオブバルーンだけ聞いたけど90年代のトリップホップの劣化版だった
0052名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:20.090
英語が耳に合わないんだろ
0053田中淳 ◆ANNA//s1pY
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:31.890
最先端のトラップ、ドリル、レイジ、プラグ、プラグンbしか聴かんな( ̄▽ ̄)
古い洋楽、白ん坊がやってる音楽、ポン公(日本人)がやってる音楽、オールド ‐ スクール・ヒップ・ホップは一切聴かん( ̄▽ ̄)
0054名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:39.390
K-POPとハロプロの楽曲が音楽の頂点だからな
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:40.310
80年代リバイバル系はお前らでも楽しめるだろ
0056名無し募集中
垢版 |
2024/03/27(水) 13:07:43.660
・邦楽のいい曲、シンガーソングライターの曲がサブスクSNSによって真っ当にヒットするようになった

・K-POPのクオリティが洋楽と遜色なくなった

・洋楽はヒップホップだけになった

このへんが原因だろう
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:08:01.060
洋楽が流行ったのは欧米のライフスタイル自体への憧れが強かった時代
世界中が同じような生活するようになったから海外文化の価値が薄れて来てる
0058名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:08:06.760
>>49
メディアを支配してるソニーがウハウハで腹立つわ
0060名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:08:20.240
ポピュラー音楽のミュージシャンもガキの頃からピアノを習っていたような金と暇がある裕福な家庭出身の奴らばかり
そりゃお行儀のいい音楽しか生まれない
0061名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:08:46.460
若い奴らの配信とか見てるとBGMはヒップホップばっかり
もちろん日本のヒップホップ
Kの10年でロックとかアイドル系は全然かからなくなった感がある
0062名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:10.220
邦楽のレベルが上がって海外と遜色なくなったしな
多様性ならボカロが出てきた日本の方が上だし
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:21.080
>>57
韓国以外の海外に行く日本人減ったらしいな
今は日本の名所が再評価されてきて、気軽に行ける国内旅行が人気
0064名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:24.020
昨今のラッパーはみんな歌うからメロディもあるっちゃあるんだけどいかんせん日本人好みの耳に残るメロディではないな
0065名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:34.440
日本じゃテイラースイフトみたいな時の人というか社会的影響力持つミュージシャンはいないな
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:35.080
日本人がオタク・陰キャ化して
アメリカ人がギャング・パリピ化して趣味が合わなくなったのが真相
陰キャが好むアイドル感を出しつつ最新の音楽をやってくれるK-POPが日本で売れたのは必然
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:09:42.050
洋楽とかテイラースウィフトしか知らん
0068名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:01.910
日本のミュージシャンが海外と遜色ないとは思えないけどな
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:05.060
音楽自体が聞かれてないだろ
0070名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:16.180
>>59
クラブも洋楽は誰が歌ってるかよくわかってない触りのいいEDMくらいだぞ
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:35.260
ビートルズとマイケルジャクソンしか知らない
0072名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:42.610
>>60
いつの時代の話だよww
今のミュージシャンなんて楽譜読めないやつばっかりだよww
最近の音楽はメロディないから音楽理論なんていらんwww
0073名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:51.330
でも日本のミュージシャンは洋楽のパクリとか後追いばっかやん
0074名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:10:52.760
結局世界に取り残されてガラパゴス化していくだけなのに
0075名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:14.200
タテノリしかできない日本人に黒人音楽は厳しい
0076名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:37.960
初めて買ったCD
遊佐未森 「空耳の丘」
ドヴォルザーク作曲 スラヴ舞曲 ノイマン指揮チェコ・フィル
0077名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:47.000
SZAくらいは知っとけ
今年のフジロックのトリだぞ
よくこんな旬の中の旬を呼べたもんだ
0078fusianasan
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:50.920
ところでKPOPって洋楽なの?邦楽ではないだろうけど
0079名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:11:59.880
>>75
でもディスコとかファンクは好きだよね
0080名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:03.980
俺が思っているミュージシャンとお前とでは違うみたいだな
0081名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:05.030
音楽が固定化されてた中でボカロは日本のネットが最高に盛り上がってた時期の野良クリエイターたちが育てた新しいジャンルだからな
0082名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:27.930
サブスク意味ないな
0083名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:37.710
>>78
洋楽の洋は西洋の洋だろうから
東洋の韓国は別枠
0084名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:39.040
申し訳ないけどボカロとかゴミだよ
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:42.330
洋楽とかバカバカしい
0086名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:12:45.360
情報がほしいだけだから数分間拘束される音楽は無駄
0087名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:06.340
>>73
サスピシャスマインド→サボテンの花
let it be→青春の影
Hello good by→こころの旅
盗作屋財津和夫
0088名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:15.290
日本のミュージシャンや音楽の質が海外レベルになっているなら海外で売れるはずだけど全く歯が立たんから実際は質が高くないうこと
要するに手先は器用だけど芯のない音楽しか作れていないということ
海外で売れないのは日本語という特殊性を除いてももっと真剣に考えた方がいい
0089名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:25.210
>>75
タテノリ ヨコノリ アオノリー
0090名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:36.900
確かに流行ってるのってあんまりメロディー無いな
今の奴らって歌詞が一番大事なんだろうな
0091名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:13:45.270
漫画アニメがいけたんだから
そのうちJ-POPが世界で売れる日が来るかもしれんぞ
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:07.160
ファンクもジジイだけだろ
だからハロプロのファンクはヲタには評価されても全く外に広がらない
0093名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:14.850
生き残ったやつがルールの世界だから
0094名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:53.680
ジャニと秋元に汚染されてた時期に
オタクたちが反抗の音楽として生み出したのがボカロなんだろうな
今やアニソンと共に世代を選ばず世界中で愛されてる
0095名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:54.550
80年代シティポップはサブカル的に受け入れられているじゃないか
0096名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:54.670
俺はもっぱらここ数十年はずっと邦楽聴いてる
kpopも良い曲あれば全然聴くが全く無い
0097名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:14:56.790
50~70年代の
ロックが華々しかった頃の
0098名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:15:09.860
>>90
逆だろwww
リズムだけが重要な時代になったんだよwww
今売れるのはドラムとベースだけの曲に適当なフレーズの繰り返しだよww
歌詞聴いてるのはロック好きのおっさんだけwww
0099名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:15:24.080
洋楽離れに洋画離れ
ガラパゴス化してるだけなのを日本文化が評価されてる!みたいに言う奴らは頭悪い
0100名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:15:32.410
KPOPが良いんじゃなくてKPOPのがマシ
0101名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:03.550
女子は歌詞
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:11.290
AFNで流れる曲も下らないヒップホップばかり
0103名無し募集中。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:12.650
鬼畜米英からの脱却
若者は素晴らしい
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:16.320
米津ヨアソビもボカロ出身なんだよな
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:16.820
ボカロ系はこのまま独自進化を続ければ何かが花開くかもしれない
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:43.650
邦楽の洋楽パクリは70年代が一番ひどかったな
10曲に1曲は洋楽から引用するやりたい放題
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:07.670
テクノの頃からこれが花開けばと言われたもんだよw
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:15.660
日本人は踊るために曲聴かないからね
今のダンスミュージックがベースになってる洋楽は辛いね
日本人は泣けるメロディと泣ける歌詞がないと駄目だよね
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:16.570
60年代〜2010年代の洋楽ばかり聞いてる
特に黒人のRnBやファンクやhiphop
最近の黒人音楽にはうねりが無くなって来た気がしてつまんない
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:45.400
80年代までは洋画洋楽がファッションの流行を生み出してた
例えばトップガンでMA-1ブームが起きて上野の中田商店に朝から行列できたり
今は世界アパレル産業の頂点にいるのがユニクロだもん
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:52.270
その米津もJames Blakes初めて洋楽大好きだしな 知らずのうちに洋楽の影響受けてる
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:59.520
さすがに2%はないと思うが


と思ったけど、ミュージックマガジンとかレコードコレクターズなんかも最早邦楽雑誌になりつつあるもんな
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:00.220
ボカロ系は煩わしいコミュニケーションを省いて
一人で黙々とDTMで作れるから
結果的にその時ある音楽より精巧でよかっただけ
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:42.300
単純にラップは英語分からないと厳しい
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:59.420
ボカロが精巧に聞こえるんだー
0116名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:19:44.540
近年歌詞を重視してるのはtiktokの界隈
歌詞引用して恋愛ネタにするみたいなのが増えてる
それでリバイバルしたのがサウダージ
シャイトープとかサウシードッグもそれ
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:20:11.790
>>102
アメリカでロックよりもヒップホップのほうが売上が良くなってきたからだろ
下らないというのは主観でしかない
0118名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:20:49.790
>>99
負けたんだよ
諦めろ
0119名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:21:42.610
グリエール作曲のコロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲
声を楽器扱いにした曲で歌詞はない。
0120名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:22:37.380
>>110
実際昔は魅力的だったもの
今は映画も音楽もポリコレに汚染されて窮屈になった
0121名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:22:54.770
ロックは若い白人の理想主義的な音楽だったけどオリジネーターたちが普通のおじさんになって終わった
英米の白人こそが世界の理想の妨げだしな
0122名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:23:02.910
テレビなどの日本のマスメディアは朝鮮左翼に乗っ取られて、洋画や洋楽の扱いが悪くなり
韓国の文化ばかり扱われるようになったからな
それに在日や韓国のネット工作組織の工作の影響もあるだろうな
日本のマスメディアから朝鮮左翼を追い出して日本人の手に取り戻す必要がある
0123名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:04.030
洋楽のレンタルが新曲発売から一年経たないと出来なくなって
そこから聞くのやめた
俺みたいなやつ多いはず
0124名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:29.910
ガラパゴス文化の象徴だったゴジラがアメリカで観客批評家共に最高評価され映像賞も取ったからな
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:45.870
>>123
そもそもそんなに好きじゃなかったんだと思う
0126名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:51.980
>>123
今はレンタル自体がないしな
0127名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:25:54.050
タイニーデスクってチャンネルがあってそれに出るための演奏動画を色んな国のバンドが上げてる
いいバンドばっかりだよ
0128名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:20.810
>>126
配信がレンタルの代替
0129名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:21.330
バックトゥザ・フューチャーもミッションインポもインディも月500円で観放題の時代なのにスルーして
ショボい邦画ばかり観てる今時の若いモンはバカすぎると思う
0130名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:49.130
>>123
何十年も前の話だよね
0131名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:28:04.240
日本のミュージシャンはまだ洋楽聴きまくってるけど
洋楽をイイ感じに日本向けに調理して出してくれてるからリスナーはあえて洋楽聴くことも無くなったってことやろな
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:29:05.680
それでもテイラー・スウィフトや
ブルーノ・マーズのライブは入る
0134名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:33:27.970
テイラーて何がそんなにいいの?
0135名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:33:58.670
世界で7億ドルの大ヒットだったザ・バットマンも日本では10億ドル切る大コケした
日本市場はもうダメだ
0136名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:34:12.350
テイラーさんは保守的だからな
0137名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:34:37.880
>>135
日本は10億円だったわ
0138fusianasan
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:20.740
マイケルの損失がでかいのだろう・・・・・・  20→2%
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:38:33.290
テイラーさん元はカントリーだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況