トップページハロプロ
492コメント113KB

【ガチ悲報】「洋楽」を聴く日本人、ここ10年で20%から2%に激減していた・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:11.290
AFNで流れる曲も下らないヒップホップばかり
0103名無し募集中。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:12.650
鬼畜米英からの脱却
若者は素晴らしい
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:16.320
米津ヨアソビもボカロ出身なんだよな
0105名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:16.820
ボカロ系はこのまま独自進化を続ければ何かが花開くかもしれない
0106名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:43.650
邦楽の洋楽パクリは70年代が一番ひどかったな
10曲に1曲は洋楽から引用するやりたい放題
0107名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:07.670
テクノの頃からこれが花開けばと言われたもんだよw
0108名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:15.660
日本人は踊るために曲聴かないからね
今のダンスミュージックがベースになってる洋楽は辛いね
日本人は泣けるメロディと泣ける歌詞がないと駄目だよね
0109名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:16.570
60年代〜2010年代の洋楽ばかり聞いてる
特に黒人のRnBやファンクやhiphop
最近の黒人音楽にはうねりが無くなって来た気がしてつまんない
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:45.400
80年代までは洋画洋楽がファッションの流行を生み出してた
例えばトップガンでMA-1ブームが起きて上野の中田商店に朝から行列できたり
今は世界アパレル産業の頂点にいるのがユニクロだもん
0111名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:52.270
その米津もJames Blakes初めて洋楽大好きだしな 知らずのうちに洋楽の影響受けてる
0112名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:17:59.520
さすがに2%はないと思うが


と思ったけど、ミュージックマガジンとかレコードコレクターズなんかも最早邦楽雑誌になりつつあるもんな
0113名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:00.220
ボカロ系は煩わしいコミュニケーションを省いて
一人で黙々とDTMで作れるから
結果的にその時ある音楽より精巧でよかっただけ
0114名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:42.300
単純にラップは英語分からないと厳しい
0115名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:59.420
ボカロが精巧に聞こえるんだー
0116名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:19:44.540
近年歌詞を重視してるのはtiktokの界隈
歌詞引用して恋愛ネタにするみたいなのが増えてる
それでリバイバルしたのがサウダージ
シャイトープとかサウシードッグもそれ
0117名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:20:11.790
>>102
アメリカでロックよりもヒップホップのほうが売上が良くなってきたからだろ
下らないというのは主観でしかない
0118名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:20:49.790
>>99
負けたんだよ
諦めろ
0119名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:21:42.610
グリエール作曲のコロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲
声を楽器扱いにした曲で歌詞はない。
0120名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:22:37.380
>>110
実際昔は魅力的だったもの
今は映画も音楽もポリコレに汚染されて窮屈になった
0121名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:22:54.770
ロックは若い白人の理想主義的な音楽だったけどオリジネーターたちが普通のおじさんになって終わった
英米の白人こそが世界の理想の妨げだしな
0122名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:23:02.910
テレビなどの日本のマスメディアは朝鮮左翼に乗っ取られて、洋画や洋楽の扱いが悪くなり
韓国の文化ばかり扱われるようになったからな
それに在日や韓国のネット工作組織の工作の影響もあるだろうな
日本のマスメディアから朝鮮左翼を追い出して日本人の手に取り戻す必要がある
0123名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:04.030
洋楽のレンタルが新曲発売から一年経たないと出来なくなって
そこから聞くのやめた
俺みたいなやつ多いはず
0124名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:29.910
ガラパゴス文化の象徴だったゴジラがアメリカで観客批評家共に最高評価され映像賞も取ったからな
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:45.870
>>123
そもそもそんなに好きじゃなかったんだと思う
0126名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:51.980
>>123
今はレンタル自体がないしな
0127名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:25:54.050
タイニーデスクってチャンネルがあってそれに出るための演奏動画を色んな国のバンドが上げてる
いいバンドばっかりだよ
0128名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:20.810
>>126
配信がレンタルの代替
0129名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:21.330
バックトゥザ・フューチャーもミッションインポもインディも月500円で観放題の時代なのにスルーして
ショボい邦画ばかり観てる今時の若いモンはバカすぎると思う
0130名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:49.130
>>123
何十年も前の話だよね
0131名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:28:04.240
日本のミュージシャンはまだ洋楽聴きまくってるけど
洋楽をイイ感じに日本向けに調理して出してくれてるからリスナーはあえて洋楽聴くことも無くなったってことやろな
0132名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:29:05.680
それでもテイラー・スウィフトや
ブルーノ・マーズのライブは入る
0134名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:33:27.970
テイラーて何がそんなにいいの?
0135名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:33:58.670
世界で7億ドルの大ヒットだったザ・バットマンも日本では10億ドル切る大コケした
日本市場はもうダメだ
0136名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:34:12.350
テイラーさんは保守的だからな
0137名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:34:37.880
>>135
日本は10億円だったわ
0138fusianasan
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:20.740
マイケルの損失がでかいのだろう・・・・・・  20→2%
0139名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:38:33.290
テイラーさん元はカントリーだから
0140名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:40:37.600
結局ヨナ抜きが沁みちゃうんよねぇ~
0141名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:40:43.980
バットマンで10億円ってもう韓国はおろかタイインドより入ってないだろ
0142名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:41:50.060
アニメこそ家のテレビでいいのに
あんなショボいもの映画館で観てももったいない
0143名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:42:00.650
>>135
日本には面白い漫画アニメが沢山あるのになんでバットマンみなきゃならんのだ
0144名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:42:37.150
>>141
そりゃデューン2やミッションインポッシブルデッドレコニングは韓国まではキャスト陣がプロモーションに来たのに日本には来なかったからな
0145名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:46:53.300
シンプルにここ数年洋楽不調過ぎるよな

10年前くらいのブルースマーズテイラースウィフトエドシーランなんかが台頭してきた頃が一番熱かった
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:47:52.410
ディズニー作品も最近は日本ディズニーだけ意図的に配信遅らされて日本の収益はアテにしてないのを隠してない
0147名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:48:39.480
黒人ラップとスペイン語圏の曲がいきり初めてからつまらんくなったな
0148名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:48:50.570
だって意味分かんないの聴いて意味無いじゃん
0149名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:48:57.170
洋楽だけなら洋楽の質が下がったでいいけど
洋画も一緒に落ちてるから海外文化離れと無関係ではないね
0150名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:49:49.160
海外でもここ数年は凶作ということで意見一致してるから仕方ない
0152名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:52:43.180
今は世界中の音楽が聴き放題なのに試しに色々と聴いてみようとか思わないのかね
現代の若者が羨ましいわ
0153名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:53:01.830
米津もテイラースイフトも邦・洋関わらず結局メロディーメーカであり歌にメッセージを込めているから売れる
0154名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:54:08.220
エミネムが出てきたころから洋楽のランキング番組とか見なくなったわ
リズム重視の曲ばっかで個人的にはつまらなくなった
0155名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:54:29.840
ランダムにおすすめされるプレイリスト聞いてるとああうるさいなと思うことが多い
0156sage
垢版 |
2024/03/27(水) 13:54:34.800
今の洋楽って黒人のラップばっかりじゃん あんなの聴きたいと思わないでしょ
0157名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:56:01.800
20世紀の洋楽は熱さも美しさもありまさに芸術だったんだけどそういうの全部失われて
なんかよく分からん感じになったからな
0158名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:57:35.370
>>147
卑しすぎて無理だわこの辺の人種のアーティストもリスナーも
0159名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:57:37.160
メディアリサーチ
女性10代

洋画と邦画どっちをよく観ますか
邦画82% 洋画12% どっちも観ない6%

洋画聴きますか?
聴く8% 聴かない92%

女性60代
洋画と邦画どっちをよく観ますか
邦画46% 洋画43% どっちも観ない11%

洋画聴きますか?
聴く24% 聴かない76%

男性10代
洋画と邦画どっちをよく観ますか
邦画70% 洋画22% どっちも観ない8%

男性60代
洋画と邦画どっちをよく観ますか
邦画44% 洋画52% どっちも観ない4%

思った以上に深刻
0160名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 13:58:41.990
小室は90年代にこういう曲作ればウケて売れるだろうなという職人的な仕事してたけど今のKpopってまさにそういう感じ
パッと耳に入りやすくなってはいるんだけど で?なんなの?っていう感じ
0161名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:00:29.570
洋楽なんて聴くのは40代以上ばっかり
そいつらもいつまでたってもレイジレッチリオアシスレディヘからアップデートされないロックおじさんばっかりだからな
0162名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:01:29.270
おじさんだからアップデートされないんだよ
今の若者も当然おじさんになる
0163名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:02:05.230
ポリコレが西洋文化を終わらせた
0164名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:03:51.840
最後に買った洋楽はenyaのアルバム
大学の通学の時にずっと聴いてたけどそれが最後
10代の子にも聴いて欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=Jl8iYAo90pE
0165名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:04:09.240
意識高い白人が行き着く先は自己否定だからな
ロック的な理想主義が行き着いたのがポリコレともいえる
0166名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:05:42.180
レイジレッチリは定型を作ったから良い
最近のは狼で何かのスレで貼られてたやつは良かったなってくらいにしかw
ジャンルがごちゃごちゃしすぎてて新しい洋楽で好みのってなると見つけづらくはなってる
0167名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:07:04.580
多様化した洋楽に全然ついていけないのが邦楽しか聞けなくなってるんだろう
0168fusianasan
垢版 |
2024/03/27(水) 14:07:05.030
>>161
そこからそれ以上のものって出てる?
チャートで聴く価値あるのってThis is Americaを最後に皆無だし
サーフ・メサとかジンジャールートとかリアルタイムのも聴くけどチャートはマジでゴミばっかり
0169名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:12:09.280
>>147
スペインというかイビサとかアムス辺りのサウンドがKポとかで今流行ってるやつだからなあ
黒人ラップはどうなってるかまじでわからんw
0170名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:12:33.190
マイケルの新曲でないしな
0171名無し募集中
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:18.230
>>161
そんなに新しいの聞かないわ
ジミヘン、ボブ・ディラン、チャック・ベリーとか古いのでいい
0172名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:36.740
焼肉ライクを多用してると洋楽はよく聞く
0173名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:14:10.930
90年代が洋楽最高潮だろうか?
グランジブームにブリッドポップとかあったな
97年はフジロック初開催
0174名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:14:27.210
ジャスティンビーバーが日本人にとって最後のスターか
0175名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:16:36.270
ロック自体おっさん音楽だから年齢が追いついただけ
0176名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:16:36.970
英語っていう最強に音楽向きの言語持ってるくせに分かりやすいキャッチーなポップソング全く作らんよな
0177名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:16:50.240
テイト・マクレーとかオリヴィア・ロドリゴ聴いてるよ
男とヒップホップは一切分からない
0178名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:17:27.990
過去の洋楽ストックが十分にできたから新曲を待つ必要がなくなった
だから今のチャート自体への関心が失せた
0179名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:51.640
何をいまさらw
興行収益ベースなら30年前から判ってたことだろ
0180名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:19:47.020
うおおおお
0181名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:19:58.300
黒人が生み出したものを白人がパクってユダヤ人が売るサイクルが止まったな
0182名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:20:37.350
うおおおお
0183名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:21:40.090
ロキノンが出版社からフェス屋に業態変更したのは見事だったな
0184名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:23:49.400
CD売れない
音楽収入はほとんどライブと物販
になってしまったからな
0185名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:25:06.890
今はサブスクプレイリストで聞き流せる曲が主流になっちゃってるからあかんね
0186名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:26:02.160
聴いてても曲も歌手も名前知らないというのはあるだろうな
0187名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:27:22.180
やはりジャケットから取り出したレコードをプレイヤーに乗せてアームを操作するプロセスがないと音楽に対する愛情は生まれんよね
0188名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:31:00.400
>>134
レオタードでライブする
0189名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:31:23.440
日本人の趣向が今も変わらバンドロック、歌謡ロックだから外国側が離れただけの事
ヒップホップが世界で流行ろうとも日本は受け付けないから
0190名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:31:25.160
ビートルズしか聴いていなかったりして
0191名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:34:10.840
大昔のミュージシャンは生演奏で食う芸人みたいなものだったからな
そこに回帰したと思えば
0192fusianasan
垢版 |
2024/03/27(水) 14:36:12.320
北欧ものならまだいけるだろ
0193名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:36:21.710
もうプリンスやマイケルジャクソンみたいな音楽は無くなるのか?
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:37:57.690
そもそも洋楽と言う言葉を使うのが50歳以上のお爺ちゃん
0195名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:37:59.350
20%も聞いていた今までが異常な世の中だったんだよ
0196名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:38:25.900
流行の洋楽にはまるで疎いけど最近家ではまたレッチリヘビロテ強化週間に突入してるわ
0197名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:38:57.760
洋楽は洋楽だぞ
0198名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:39:35.910
で洋楽って向こうでは今何が売れてるの?
0199名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:39:49.670
アニソンやアイドル聴いてる大人の方が異常だよ
0200名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:40:00.930
テイラースウィフト
0201名無し募集中。。。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:41:30.880
ボンジョヴィくらいしか聴いたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況