X



トップページライトノベル
1002コメント359KB
【79】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ af91-I+Ib)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:51:54.68ID:aK1m2l6c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、ここはラノベ板なので原作小説の話がメインです
一、作者スレなのでアニメ・ゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分の話題も可
一、それ以外のメディアミックスについての話題はほどほどに
一、スレイヤーズ関連のアニメなどのメディアミックスについて積極的に語りたい場合はできるだけこちらで
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1639501196/
一、煽り・荒らしはスルーで、あまり脱線するようならスルーして別の話題を投下してください
一、神坂一公認ファンクラブ「めが・ぶらんど企画」内の「めがぶらblog」にて
毎月末頃に作者の最新情報やスレイヤーズ等の作品への読者の質問と作者の回答が掲載されます
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1635418230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 35bb-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 21:18:43.16ID:Rr9nTJii0
リナは知的だから脳たりん相手には容赦ない
意識的に見下してしまうのも仕方ないし、手が出るのもやむなし
話の出来るゼルとかゼロスに心惹かれるのは理解できる
続編にゼロスだそう
0803イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e30b-aK+6)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:27:09.59ID:BmeqMnEy0
めがぶら動画でダークスターに関して少し情報がでたな
「ヴォルフィードとの戦いでダメージを負い、思想がバグった」
「魔族として“滅び”を目指すより、“戦い”そのものに執着するようになった」
とのことだが、アニメでの「ヴォルフィードを吸収して暴走した」って設定はなくなったのかな
0810イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ffeb-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 01:50:27.61ID:p1RzBu7s0
降魔戦争真面目に描くとゼロスのファン減っちゃうからな
味方陣営バスバス殺してくぞ
0813イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a7eb-Ve21)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:43:03.06ID:GH0zgQkr0
ちょっと上の方読んでからずっとモヤモヤしてるんだけど
バルモグンって名前の何がしか1部で出てなかったっけ?
当時バルモグンとかヴルムグンとかややこしいんじゃあって思いながら読んでた思い出が甦るのにもはやググっても出て来ない
0818イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9a42-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 03:51:13.49ID:ugGvCsF90
2部でミルさんやメフィが使う魔法がカタカナのみで漢字が書かれてないのが地味にがっかり
(ヴラバザード・フレア、カオティク・ディスティングレイトとか)
アニメではできない小説ならではの表現なんだし漢字表記にもこだわってほしかったなあ
0826イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 15:56:21.65ID:DbweUwgf0
>>819
ズーマのダーク・ミスト(黒霧炎)とか
ナーガのボガーディク・エルム(四霊混合地水覆)とか
リナが初めて聞く呪文でもたいてい漢字表記がされていたと思う
ゼラス・ゴート(ナーガが使うクラゲ召喚の呪文)はカタカナのみだったけど
2部執筆時は作者がめちゃめちゃ多忙だったから漢字表記考える余裕が無かったのかな
0827イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sabf-5NJg)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:06:08.93ID:pqmhwur3a
人間の呪文体系とは違うという表現で悪くはないと思う
竜が使うにしては横文字のみってのはスタイリッシュだけど
人間には発音できない音や鳴き声のようなもので術を発動ってのもあったし、逆に漢字表記のみでルビなしでも良かったかも
0830イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f42-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 06:34:11.83ID:pG/v8np60
初期の単行本の後書きだと確か
「竜破斬は対象内部のごく小さな一点を純エネルギー化する呪文」
とかって説明があったかな
理系じゃないからよくわからんがこの説明だと
精神世界面とか関係なく物理のみに作用する呪文に思える
0831イラストに騙された名無しさん (JP 0H43-mbMR)
垢版 |
2023/09/18(月) 19:00:54.92ID:WXgWjfHlH
>>830
アストラルサイドを遮断しているザナッファーにドラグスレイブが効かないって説明されているし、
物理的なものでしかないのなら純魔族にだって効かなくなるし
0834イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0f7a-HNoQ)
垢版 |
2023/09/22(金) 00:02:35.18ID:1rHZnS000
めがぶらが更新されとった
・ナーガの最強呪文は魔竜王召喚…まあそう言われればそうかもなあ
・クレアバイブルの異空間の認識はあくまでリナの主観…個々人によって違う世界に見える可能性もあると
・魔族にとって人間の負の感情は食事だが、即効性はない(人間がおにぎりを食べても、傷が即完治したりパワーアップしたりすることはないのと同じ)…デュグルドがデーモンの負の感情を喰って即回復してたのは、あくまで亜魔族が出した負の感情だからケタ違いだったから、ということか(食事というよりドーピング?)
0836イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfa2-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:18:12.43ID:oF14BCt80
第三部、ガウリイ退場はさすがにないと思うけど、5巻や8巻のような一時離脱イベントはあってもいいかな
そしてそのときにはゼル登場して欲しい
『ガウリイ不在のときは必ずゼルが出てくる』というジンクスがある気がしているので…(一巻も五巻も八巻もそうだった…あと時間短くても『リナのピンチに駆けつけられない』でカウントできるとすれば三巻も)

ガウリイの性能がチートになり過ぎてるって言って退場心配してるひと一時期多かったけど、チートっていうより『防ぎようがないアストラル攻撃を魔族と違って制限なく使ってくる敵』を相手にしなきゃいけないとなったら、ガウリイがそのくらいの性能持たないと無理ゲーになると思うから、むしろ必要最低限の性能調整なのでは…と思う
0839イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d352-+EvS)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:34:32.59ID:IXp+YUH+0
実際デーモンでやったときはゼルの攻撃で負ったダメージから回復しとるからな
グドゥザは弱ってたから効果はイマイチだったけど

まあ普通に考えれば人間の負の感情より、魔族の負の感情は質・量ともに比べ物にならんのだろ
0840イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8a42-/HEw)
垢版 |
2023/09/23(土) 07:12:24.48ID:j7C2Aghn0
>>831
うん、だから1巻のあたりではアストラルサイドとかあんまり考えてなかったんだろうなって
地水火風の精霊魔法が魔王に効かない理由についての1巻のゼルの説明では
単に威力不足の問題に過ぎなくてそもそも純魔族に物理攻撃は無効って概念自体が無さそうに聞こえる
0842イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3bbc-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:54:16.30ID:O/Tc18Pp0
ゾロムの時に純魔族と戦ったことは初めてだから物理的な魔法を使って、純魔族に物理的なものなんて効くわけないよって言われている
重版されていくうちに、ゾロムを魔族と認識してなかったから物理攻撃したって変更されたけど
0850イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2342-LmEL)
垢版 |
2023/10/05(木) 06:35:39.89ID:/lyqA+uw0
同じ魔王戦とのことで1巻レゾ=シャブラニグドゥ戦のセルフオマージュ的な描写が面白かった
地撃衝雷(ダグ・ハウト)の使用
レゾと同じく賢者の石(魔血玉)を口に含んでパワーアップするリナ
魔王の依代たる人間が自らの意思でリナの最後の攻撃を受け入れる
0851イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr75-Ky8S)
垢版 |
2023/10/07(土) 16:38:46.08ID:rYCJqLNcr
doorsを今更読み終えたんだけど、
ミヤがシュリンをカンでドアから引っ張れたり、改変前の記憶持ってたり、姉妹揃って戦闘能力が高かったりするのは何か理由がある?
前2つはチサとレンチが別世界の同一人物だからミヤとシュリンも同じ関係性という理由でわからなくもないけど最後のはよくわからなくて
0854イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-Yfjl)
垢版 |
2023/10/09(月) 06:13:30.28ID:CBn6IVWUd
アニメはTRYじゃなくて(嫌いではない)2部を普通にして欲しかった
って気持ちもあったけど、実際やってたらゼルアメ続投でビターよりは甘いラストになったのかなとも思う
ミリーナはまぁ復活でも無理とかアニオリで
0855イラストに騙された名無しさん (スププ Sdfa-Yfjl)
垢版 |
2023/10/09(月) 06:14:21.63ID:CBn6IVWUd
腹心連中でゼロスは1人だから一番強い
2人作ったら単純に半分だから2人ががりで互角って感じだったけど
頭抜けた強さらしい冥王なら腹心複数作ってもそれぞれがゼロスと互角以上とかなくて
腹心4人作ればゼロスの4分の1なのかね
0860イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7a72-lHjV)
垢版 |
2023/10/11(水) 06:24:41.55ID:HmKx740o0
>魔竜王ガーヴが倒れ、冥将軍と……そして水竜王は滅びゆき

13巻のミルガズィアさんの説明だと、冥将軍は水竜王を倒す時に捨て石にされたようだ
冥神官は魔王復活前に滅ぼされたそうだけど、誰がやったかは分からない
0862イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 730f-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 07:52:22.68ID:cJDU6ENT0
18巻はとりあえずおいといて
作中や後書きとかでちょこっとだけ言及された過去の話書いてくれないかな
ガウリイがサイラーグの街の救世主となった事件とか
アメリアの母が殺害された事件とか
ゼルと邪教教団とゼロスの写本争奪戦とか(プロットは公開されてたけど)
とにかく何か書き続ければ18巻のアイデアも浮かぶのではないかと
0872イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dd8b-s3V2)
垢版 |
2023/10/22(日) 18:40:42.16ID:y0vJE4sU0
めがぶら更新
・異界の魔族は独立独歩で互いに不干渉
・異界は無数にある
・高度な幻術にはプロ画家並みの描写力と繊細なモーション制御が必要。相手の脳に幻を見せる方式ならともかく、投影した幻影を本物そっくりに見せるのは非常に困難
0874イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7a7a-HMmB)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:40:25.56ID:mDiFG5Pn0
>>872
相手の脳を利用するタイプの幻術でカツラを見せても脳の個体差で見るものかわりそうだな
後で証言をつき合わせてみると「あいつは黒髪で短かった」「いや茶髪で長かった」「金髪でモヒカンだった」とか食い違いそう
0875イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4242-uFJ/)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:29:59.57ID:uTa3P7pK0
朝ドラで「ミス・スズ子(主人公の名前)」ってセリフがあって
「ミス・シルフィール」の呼び方を読者に指摘されてたの思い出した
ミスとかミスターとかの後は苗字かフルネームなんだと
0878イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-8uG6)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:58:00.87ID:WjE6iFuC0
めがぶらにて「巨大生物が人間に化ける場合、浮遊などで質量を相殺させてるが元の質量が無くなるわけではないので、やはり機敏な動きは苦手」と
ファリアールがミルさんに白兵戦挑んだの、わりと正しい判断だったのね
0880イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 970b-K3L9)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:45:18.44ID:51aGiYe30
「金色の魔王が生物が依り代にした場合、力の総量に対して器が小さすぎるので全力は出せない」「ただしもちろん依り代によって、わずかな差はある」か
この「わずかな差」って金色の魔王基準での話かな?

たとえば魔力容量が2倍の依り代であれば、単純に考えれば金色の魔王を2倍受け容れられる筈だし
0883イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 777a-Iz3q)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:34:56.02ID:wSJc47Ri0
冥王滅ぼすのに力を使い果たしてたあたり
魔王の欠片×1の方が金色の魔王inリナより力の総量自体は大きそうなんよね
0884イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bc-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:27:05.11ID:5Nc8yH0N0
あれは、一瞬で倒そうとして限界以上の出力を出しちゃっただけで、
出力の限界を超えないと倒せなかったわけじゃないだろう
リナが使う金色の魔王の魔法で腹心クラスは倒せるのだから、
L様が降臨した状態で、それ以下の威力しか出せないってことはないでしょ
実際に完全版ギガスレイブは自在に操っているわけだし
0885イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3706-XKZy)
垢版 |
2023/12/14(木) 06:54:41.61ID:tKFJUe+h0
>>リナが使う金色の魔王の魔法で腹心クラスは倒せるのだから、

リナが金色の魔王の術で腹心を倒した描写は無いよ
魔竜王・冥王・覇王に対してかなりのダメージを与えるところまで(海王獣王は未戦闘)
リナ単独で金色の魔王の術で倒した魔族で一番高位なのは竜将軍ラーシャートかな
0886イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf63-emHg)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:39:52.42ID:Th6eRVZS0
1/8魔王を不完全版重破斬(光の剣でのブーストとレゾの協力あり)で倒してるから、魔竜王なら不完全版重破斬で滅ぼせるかもしれないが、冥王は無理だろうな
完全版重破斬は攻撃呪文じゃなくて召喚呪文だろうし
0888イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 97bc-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:00:25.94ID:aao9tp0b0
魔竜王はたまたま狙いが逸れただけで、まともに当たっていたら倒せていたとは思うけどね
そうでなくても、ダメージが通るのだから、何度も当てればいずれは倒せるわけで、
出力的に限界を超えないと倒せないってわけじゃないことには変わりないのでは?
もちろん、召喚時間や器のリナに保持されている力が先に尽きるとかはあるかもしれないけど
0891イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5735-5Qt1)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:46:25.71ID:mPrxj8d30
金色の魔王がリナの体に憑依して世界を滅ぼせるかについて以前このスレでは魔王の欠片の封印を解けばという意見も出ていたな
魔王の欠片2体で世界を滅ぼすというのは本人がやると言っていただけで本当にできるかは分からないわけだが
世界を滅ぼすというのはあの世界の生命体を全て滅ぼすことらしいし竜王を上回る力があれば何とかなるのかな
0895イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ efbc-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 19:43:46.91ID:rxfZDiCv0
>>894
15巻でもルークがリナらと戦って滅びたいとか思ってなかったら、
さっさと封印解いてあの地域の滅亡は近かったと思う
まあ、ほかの地域の竜王が健在だから、そこから竜王との戦いでどう転ぶかはわからないが
0897イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ efbc-Qk2W)
垢版 |
2023/12/20(水) 18:54:56.55ID:b+UjANgL0
少なくとも、水竜王は欠片と戦ったのだと思うしね
欠片が復活しても不干渉を選択するなら、向かってくる欠片から距離をとるだろうし
まあ、欠片一つで自分に突っかかってくるわけないよねって油断して、
結界に閉じ込められて逃げられなくなったとかかもしれないけど
0898イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1735-fH6R)
垢版 |
2023/12/20(水) 20:10:07.72ID:rcmP+2iW0
結界内にいる人間竜エルフなどが結界の外にいる竜王の力を借りた呪文を使うのは無理でも
所詮は腹心が張った結界だから竜王が本気で破ろうとして破れないとは思えない
水竜王は結界内でルビーアイ達が挑んできたから相手をしたとして
他の竜王たちは自分に向かってこない限り我関せずだったのか助太刀するより前に水竜王が滅ぼされたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況