X



トップページライトノベル
1002コメント401KB

水野良総合スレ101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 07:04:50.96ID:mElisJz/
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻〜(以下続刊)

■前スレ
水野良総合スレ99
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1607465024/
水野良総合スレ100
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1624441908/
0103イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:16:25.72ID:4/9nWoGE
魔神の軍団つーけど、全員軍人で構成されてる訳じゃなくて魔神の農民とか魔神の鍛冶屋とか居るんだろうな
0104イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:12:01.02ID:JsaTvR/I
ファリスの聖女だと魔神王1体が全ての魔神の生みの親というか、
他の魔神て、魔神王の一部でしかないようなイメージですなー
0105イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:13:43.39ID:L70trz+x
1巻でバグナードが手を染めたのは「魔神の魔法」ってあって、それでラスカルからギアス食らったわけだけど
俺は長年てっきりファラリスのデーモンスクリームなんだと思ってたら、魔神特有のなんか別の魔法あったよね、そっちなの?
0107イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:14:18.95ID:gyP25JzG
確か仮面ライダーカブトの怪人が殺した人間に擬態するタイプだったけど
自分を人間だと思い込んだままライダーになってる奴がいたな
たまたまネタがかぶったのか聖者が元ネタなのか
0108イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 04:45:26.16ID:zSE7oXcH
聖者の正体のフリとオチは、水野らしからぬw上手さだった
どう見ても英雄性皆無の俗な凡人が鏡像魔神の変身を正確無比に見抜ける、
魔法でも神の力でもないと、あらゆる可能性を消した末に、謎がどんどん深まり
最後にホラーミステリーっぽいゾッとくるオチがきて、水野にこんな引き出しもあったんだっていう驚き
4巻まで謎でずっと引っ張って、5巻で解けるまで4年半も待たされたが
まあ、これしかないなって感じの納得の真相だった
0112イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 16:32:16.87ID:0aRFsrp4
>>80
買ったけどつまらん本を売るなってひどいよな
それならお前らが責任持って買い取れよ
あと、つまんなくても買い取ってくれる店があるから買う場合だってある
新刊がすぐに中古屋に並ぶのはそういうこと
そういう諸々の事情を無視して美味しいところだけを作家が持っていきたいというワガママ
買い手の事や、中古屋が存在することによって作家が得られる利益を無視している
立ち読みさせるなとかならまだ分かるが
0118イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:35:59.34ID:kQKN97pF
そういやなんで水野ってカシューとかレイルズとかリジャールとかの建国王にいきなり一世をつけるんだろう
編集者もおかしいと指摘しないのか

念のため説明すると○○何世というのは歴代複数の○○王がいるとき区別のためにつける通し番号
0120イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 21:01:10.51ID:A8g+FasW
>>118
現実世界とは違うのだから、
初代二代目三代目みたいな感じで1世2世と名乗るようにしているのか、
2世3世が生まれるぐらい自分の後にも国を続かせるという意気込みなのかもしれない
0129イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:24.58ID:zUfyHhpW
そういえば、かなり前に水野がクリスタニアを完全に諦めたから
ファンのためにホームページなどで、プロットや今後の展開だけでも公開したいとか言ってたが

あれから全く進展無いよね?
結末すら知らずに終わるのか、一番楽しみにしてたのにクリスタニア
0130イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 16:36:59.44ID:wSdzbSxT
>>129
みんなであれこれ書き回した、収集つかなくなっちゃったにしか見えなくてなあ
0131イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:08:20.37ID:/6Haq0Qv
名前で思ったけどスパークってファミリーネームあるのだろうか?
マーモ公としか呼ばれていないからふと気になった。
やはり炎の部族だからフレイム?
0133イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 22:44:38.35ID:snMzLWnF
もうすぐ四巻が終わる
スメディが死んじゃうのが辛い
今日びのなろう作品ならすぐ生き返らせて主人公パーティに入れるだろうにもったいないダクネス並みの腹筋
0135イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:34:35.96ID:aIW+OwYP
言葉が片言になるのは不慣れな言語で話すからであって
おそらく同郷のスメディ相手にギルラムが片言で話すのは変だと思う
知能がちょっと弱い設定なのか
0138イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:25:33.30ID:bERL3h7b
>>120
これとは違うケースの話だが
徳川家康なんかも、オレの家系が代々将軍を務めて幕府を続かせて行くんだよという事を
朝廷や全国の大名、つまり天下に示すために、たった5年で将軍職を辞めて秀忠に譲っている
将軍職そのもの固執するより、自分の目の黒いうちにそれをやっておきたかったわけで
実権はもちろん自分のものにして、その後、10年以上もの間、大御所として実権を握り続けて
豊臣家潰しにも励んでいる
家康と同じ考え方をする王が、自分の家による王朝存続を世に示す為に
自ら一世を名乗るのも同じ意味合いかもしれない

メタな話をすると、水野って公国のトップに”公王”とか名乗らせちゃう人だから
そのあたりはいい加減なんだと思う
何の疑問もなくガンダムのジオンからパクっただけだと思うしw
0139イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:40:02.38ID:gPCsTs0e
OVAを見返してたんだが
結構パーンがなろう系よろしく贔屓されてるなあと感じた
主人公だから当たり前かもしれないが
ディードエトギムウッドジェブラ隊長カシューファーンシーリスと
守られすぎ好かれすぎ贔屓されすぎって感じだし
今時のなろうだったらフィアンナやレイリアもパーンに惚れそう
0141イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:48:44.42ID:bwa13HS+
闇の森の蛮族は多分設定が固まってないっぽいんだよなぁ。
新ロードスではナグ・アラしか出てこなかったけど、黒衣の騎士を読む限りでは別々部族っぽいのも出てきてるし。
ベルドはナグ・アラ出身だったはず。
0142イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:24:02.28ID:pXG2wIK1
たぶんこう考えるのが筋が良いかなという例え話としては、アフリカの部族の中でも相当未開の部族は槍とチンコケースだろ
だけど大概の部族は文明が流入しててジーパン履いてスマホ持ってる

ベルドとスメディはジーパン組
ギルラムはコーラの瓶で喧嘩する部族ぐらい

これならどうだ
0143イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:39:55.27ID:ZK62e6AJ
>>135
異言語じゃなくて訛り程度の差異だから、「共通語を普通に喋る田舎者とズーズー言ってる田舎者(同郷)の会話」と思っておけばオカシイと言うほどではないかな。
だけど、あの口調は訛りと言うよりINT:3という感じではある
0144イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:24:31.66ID:tgdJblFm
>>141
マーモの闇の森に住んでいるエルフはダークエルフのみなんだっけ
森の中で人間=蛮族とどう棲み分けて共存してるかみたいな詳しい情報も無いよね
ベルドとルゼーブもそこで出会った可能性もあるかもしれんが
そういう深い掘り下げはまるでない

ちなみに指輪物語にもホビットの冒険にも「闇の森」は出てくるが、
こっちは普通のエルフが森の中に王国を築いている(指輪世界にダークエルフ自体おらんが)
さらに言うとメインキャラの一人レゴラスはそこの王子様
0145イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:51:23.87ID:6WrawEDl
>>144
所謂、肌が黒いとか邪悪なイメージのダークエルフ自体は指輪にはいないけれど、モリクウェンディ(暗闇のエルフ)ってのならいる。
カラクウェンディ(光のエルフ)と比べて知識や技量が劣る存在。
まあ、原作ではシンダール(灰色エルフ)のエオルはDark Elfと呼ばれていたけれども。

レゴラスはさらにややこしくて、スランドゥイルとレゴラスはシンダールだけど、闇の森のエルフはタワルワイス(シルヴァン・エルフ)って別のエルフなんだよね。
0146イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:12:19.66ID:lGELeiog
単に中つ国に土着していて、
ヴァラールの存在する光の地
アマンを見てないだけやね
闇の森の普通のエルフ。
0147イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:35:15.75ID:jvv0uawJ
OVAのカシューはヴァリスの国宝であるローフルブレードをパーンに勝手に渡したからな
何という邪悪でモラルの低い田舎者だ
0149イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:39:59.94ID:lsE/xhjK
いま5巻半ば
巨人殺しはレドリックに譲ってやれは憶えてるから、あとはカノン解放してバーンの冒険は終わりだね
子供の頃重厚な大長辺に思えたのに、大人になって読みかえすとなんかあっさりしてるんだな
0152イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:16:17.21ID:lS1D8dWC
5巻を読み返すと、パーンの当初の予定では、カノンの様子を見たら
南周りでザクソンに戻るつもりだったのに驚く
ライデンを出発した時は、というかカノン入りした当初も、
まさか元王子と一緒に国土解放戦争に関わって10年もこの地に足止めになるとは
思わなかっただろうな
もしレオナーに出会わず、カノンからスムーズにザクソンに戻れていたら、
どういう経緯を辿ってマーモとの最終決戦に臨んだか気になる

単にマーモからのカノン解放運動が、ラスターからのザクソン独立運動に取って変わっただけかな?
そのための相棒がレオナーかセシルかの違いで
でもその代わり、ザクソンの自宅に在住しながらの独立運動ならば上手くいけば若いうちにディードとの間に
子供が出来たかもしれない、カノンでの10年間は団体行動での野営・野宿の日々で
ろくに夜の営みもままならなかったろうし
23〜33歳の若い健康な男が、美女の嫁はんが傍にいながら10年それで我慢するってあまりに気の毒すぎる
0154イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:47:28.28ID:IfKXSYH/
>>152
面白い考察だね
パーン抜きのレオナーがどこまでできたか、パーン有りのアラニアが史実とどう変わったか
バグナードの戦略も変わるだろうしな
0155イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:07:03.64ID:g6ZvVV2e
パーンと会わなかったらレオナーは山賊で終わったのじゃないの
それでアシュラムがカノンを盤石にしちゃったら事実上マーモ・カノン連合VSフレイム+他国ということに
0158イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:22:34.84ID:1iEqpLql
>>155
マーモがカノン盤石なら、アラニアはラスターでもアモスンでもマーモ側に付くでしょう
モスもベノンが巻き返すしで、
フレイムとヴァリスが全世界相手に戦うことになる
0159イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:01:53.76ID:j+Iju/ga
オレだったらロードス島戦記の最後で
マーふぁが

「どうしますわたしをふっかつさせますか?」

っていったときに復活させるけどな
そうすればロードスはまーふぁに統一されて平和になるからな
そしてまーふぁをつまにして
ロードスの永遠の支配者になるだろうな
0160イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:52:07.93ID:MhVDkpwQ
>>158
それはどうだろう? レオナーの存在がラスターをマーモに走らせた面もあるかもしれない
確かアラニアとカノンは縁戚でカノンを落とせば傀儡の王を送り込める立場のはず それはカノン王家が全滅してる前提だけど
0161イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:01:45.43ID:MhVDkpwQ
>>158
あと>>152の過程だとパーンがモスとヴァリスを救った後だからヴェノンが巻き返すかは外部からの干渉が無いと原作と変わらないかと
あの時パーンがしばらくでもフレイムに逗留したりザクソンに帰ったりしたらとんでもないことになったかも
最悪レドリックとエトは戦死 よくてもハイランドの窮地とヴァリスの敗北は避けられなさそう
マーモにも無能ジアドの出世とアシュラム復活ならずという不安要素はあるけど
0162イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 01:37:06.51ID:j+Iju/ga
俺がリウイだったら
王子だとわかった時点で反乱を起こし、他の王子を殺し
そしてリジャールを引退させて禅譲させ
自分が王となるけどな
なんか人としての欲望に忠実でない主人公は信用できない
0164イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:27:13.67ID:sbj2B9m6
問題はそう思う男が皆、カシューとかリジャールみたいな奴ばかりじゃないって事、
アズモやラスターみたいなのもあちこちにいるわけで

あと同じようなセリフを、アイテムコレクションで、ソード・マスター、ルーファスが奇跡の店のオヤジ相手に言ってたな
オヤジが「あんたが国を建てたら呼んでくれ、税金免除で」と言ってたが、結局それは叶ったのかね
宝冠でブレードかライデンに5代目奇跡の店のオヤジでも出てきたら水野を尊敬するが、
まあ忘却マシーン水野にそれを期待する方が酷だわな
0165イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:50:50.49ID:yFA3HxJv
>>164
最終的に国元に呼んだかあくまでも交易のために残ってもらったかはわからんが、交易船をしたてて商売してるからすくなくとも当初の段階では大陸側でカシューをサポートしてるだろうな。

もういい年だと本人が来れるかわからんが、息子が経営する支店ぐらいは出来てて……と思ったが比較的早い段階でライデンのギルドの運営とかかかわってたり
0167イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:46:36.82ID:sbj2B9m6
ドラマガで清松がやっていたQ&Aによると一応、現代語は日本語、下位古代語が英語というのがSWの公式設定らしいが
そうなると、基本的に地名は横文字風だし、古代語が使われてるわけか
「フレイム」「ブレード」なんかは、カシューが、自分の王国名に古代語で「炎」ってつけたわけだし、
(アイテムコレクションのラストでそうつけるって決めてると明言してる)
王都名は自分が剣一本でやってきたから、それにふさわしい都の名って事で
「刃」の古代語にしたんだと推測できる

じゃあライデンというのは、もしかして珍しく新王国語の名を付けてみましたという例なのか
前身のライデン王国の建国王が雷が好きw、もしくは自己を象徴するものと考えいて
でも普通は「サンダー王国」「ライトニング王国」とつけるところを、あえて新語風の言い回しで
「ライデン」にしてみたのかも
ライデンの自由都市化やフレイム編入時、新語での都市名も面白いかもって事で
大商人たちやカシューもそのままにしたわけで

現実で言えば明治維新の時、江戸を改名する際に東の京都=東京と、
由緒ある古名とかを引用せず、後付けの現代語(当時)ネームにしたみたいな感じかな
ちなみに織田信長は稲葉山城下の井口を改名する際に、中国の殷の古地名と故事から文字を引っ張って来て
「岐阜」と名付けている
0168イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:51:38.85ID:sbj2B9m6
そういえば大陸にも新語っぽい地名、要するに日本語っぽい地名って存在したっけ?

「神の心臓」とか「無の砂漠」とか、そういう正式の地名じゃないものには
新語が付けられているけど
それと、空中都市レックスが地上に落下して遺跡化した後は「堕ちた都市」と
新語化したものもあるけど
0169イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:51:00.22ID:uKh+M5cN
現代語?(共通語?)が日本語なんて記述あったか?
呪歌の例えとして、意味もわからず英語の歌を歌っているようなもの、と言う表現はあったが。
0170イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:36:46.30ID:vht6qwzJ
所定の古代語   darling!darling!can I hope you LOVE Me? but if you say no I will love you!!!

あるバードの発音 ダーリンダーリン!キャナホッピュラミィィ!バリフセイノ アイルラブユゥゥゥゥウゥ!

これぐらいでも魔法って発動するんだろうか
0172イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:02:42.45ID:Q5IisqaH
>>169
Q&Aはそれだけだったかな
基本的な理解としては
共通語:(日本人にとっての)日本語
下位古代語:(日本人にとっての)英語

というところなんだろうが、上位古代語は日本人にとってのラテン語あたりなんだろうか。

語感イメージとしては、古代語はドイツ語でいかにも堅く、精霊語はフランス語で流麗にというのは水野がどこで話してたんだっけな
0173イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 06:34:38.41ID:BvzSEBc0
つまりフォーセリアって未来世界?
0174イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:58:19.49ID:BvzSEBc0
音程さえ合えば良いなら、

ビルも道路も世界もひと思いに壊れればぁイイー!神様はいない!だって祈ったもん、思いが届きますようにって祈ったもん、祈ったもん!!

でも発動しそう
0175イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:22:05.93ID:o61P+b+9
結局どうあがいても
ソードワールド世界って最後はカーディスがよみがえって滅びるんだろ?
そして新たな世界が創造される運命なんだろ?
神々と竜の魂は不滅らしいから
次の世界でも神々と竜になるんだろ

じゃあ永遠に世界の破壊と創造は繰り返されて
神は神のまんまということか
0177イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:01:25.16ID:o61P+b+9
ウッドチャックにリアリティがないのは
人間30代後半にもなれば誰しも自分の器というもの理解して
それに順応して生きるようになるんだよね
つまり普通、それまでの人生が大したことなかったのに
30代後半以降の人間が大いなる力なんて望むわけないだよね
若いころから器が大きくて研鑽を積んでいたのならともかく
自分はそんな器じゃないってことは大抵の人間にはわかるはずなんだ
0178イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:18:10.93ID:o61P+b+9
それとリウイってマイリー神が選んだ勇者なんだろ
そして事実啓示通り勇者として世界を救った
つまりマイリー神には人の資質を見抜く力と予知能力があるわけだよな?
でもリウイにはマイリーに対する信仰なんてかけらもないよな?
信仰を持ってなくても神の勇者になれるわけか?
微妙に設定が矛盾しているように感じるんだが?
0179イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:22:15.45ID:o61P+b+9
設定が矛盾しているいっていえば
カシューが無神論者だと書いてあったり(おいおい神が実在することは議論の余地なく証明
されてんじゃんw)
死後無にかえると説く宗教があったり(霊が実在することも証明されている)
微妙に水野の書く小説ってソードワールドの基本設定と矛盾してるんだよねw
0181イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:32:27.59ID:o61P+b+9
>>180
関係あるだろ
実際メリッサは信者だったわけだし
リジャールには啓示なんてまったくなかったわけだし

信仰を持たない人間を自分に都合で動かそうというなら
マイリー神というのは単なるバカだろう

神の勇者に選ばれたという自覚と行動がなければ世界を救うレベルの勇者になんかなれるわけないじゃん

実際マイリーが計画したからリウイは世界を救えたんだし
0182イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:40:13.72ID:o61P+b+9
推測するに20代の水野は純粋に神を信じるファンタジー世界というものを疑問なく
描ける程度には素直だったが
年を取って世の中はそんなに単純な物じゃないと気付き
彼自身の考えが純粋なファンタジーを描くには複雑化してきたんじゃないかとおもう
0183イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:44:32.37ID:o61P+b+9
こういってはなんだが
若くて純粋で単純なじだいならともかく
そもそも日本人には
神が議論余地なく実在し、住民が純粋に神を信じるファンタジー世界を描くことは
無理なんじゃないかと思う
0184イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:48:13.14ID:o61P+b+9
多分水野には、神がいることを自明の理とし、それへの信仰を空気のように意識しないでで
自然に持っているような文化や世界観そのものが理解できないんじゃないかと思う
そういう意味ではすべてのファンタジーはしょせん、神を本気で信じている文化を持っている
西洋のもので
日本人には本当の意味ではファンタジー小説は書けないと考える
0185イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:53:08.53ID:o61P+b+9
そういう意味では水野に限らず
日本人が書く和製西洋ファンタジーは
みなまがいものだとおもうぞ?
多分真のファンタジーは神が実在する文化を空気のように自然のものと認識している
西洋人にしか書けないと思う
0188イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:18:42.02ID:o61P+b+9
まあ日本人には本当の信仰に裏打ちされた深いファンタジーではなく
まがいもののファンタジー
一応神仏は出てくるけどそこに真の洞察も理解もない
なんちゃってファンタジーしか書けないことは事実だと思うよ
0190イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:50:42.92ID:6VPbq+Rc
>>177
人生60年のファンタジー世界と現代人の感覚は違うでしょ
それにウッドは17歳で投獄されて20余年
普通に生きててアラフォーになっても大成しなければあきらめもつくけど
ぶち込まれてなければ大物になれたのにって気持ちがあるんじゃないかと
実際、普通に働いてればどこかのギルドの支部長くらいにはなってたという実力の持ち主らしいし
その空白を埋めたくて力を求めちゃうのはわからなくもない。
死ぬ前に一旗揚げたい、生きた証残したいって気持ちかもしれんし
詐欺られそうなマインドだけどw精神年齢もまだ20前後くらいなのかも
0192イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:29:31.27ID:SkRAJjG5
ウッド・チャックにリアリティがないとするなら
暗く狭い牢獄に20年も閉じ込められてたのに
特に後遺症もなく普通に過ごせてるところだろ
0198イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:45.80ID:nb6suGro
けどその後の15年も自由には暮らしてないウッドチャンクは、ちょっと古代王国の秘術くらいげっとしてても良い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況