でも司法書士試験の択一って、択一の中でも最も簡単と言われる組み合わせ問題が多い
というか殆ど
組み合わせ問題は消去法で解けるので、基本的な知識だけで正答を導き出せる
そのうえ難関と言われる学説問題も減っている
ただそのぶん膨大に範囲は広いけど

択一の中で最も難しいのが、一択問題と個数問題
消去法で解きづらいから

だから8割は確かに高いけど、一択問題、個数問題がほぼ出ずに
組合せ問題が殆ど、且つ学説問題はほぼ出ないことを
加味すりゃ、まあ妥当だろうなって思わない?