個人的には、債権各論は、今後は試験日まで勉強しないはアリだと思う。(あくまでもコストパフォーマンス重視であって、今までの知識は保持する前提で)
たぶん2問のうち1問は取れる。          ただ、民法の他の分野は捨てちゃダメ。
 
 債権各論だけで250条ぐらいあるんだ。