X



トップページ資格全般
30コメント15KB
中小企業診断士養成課程 part23
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/21(木) 06:54:52.74ID:R0LpV3Vi
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  今から集中して頑張ります。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  |
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

前スレ
中小企業診断士養成課程 part22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1663944039/
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/27(水) 12:56:50.35ID:1Dip4l3F
2ゲット
妖精のおバカちゃん達はまだ演習やってるのかな?
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:20:54.44ID:8jSNDsBu
マンパワー行きたいけど、何か倍率が凄いことになってるらしいね。
他にお勧めってどこだろう?
LECは結局養成やらないのかな?
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/29(金) 10:18:28.50ID:reI1FVdH
>>3
社会人でも通える所は軒並み倍率が酷いことになってるよ
なのでどこがいい?というよりどこかに入れただけマシ
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:24:09.18ID:iF94oCQa
>>5
これ
お前は選べる立場じゃないと
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:16:33.22ID:/N1RLODD
30年勤務して年金出るし、会社辞めるか。
んで中小企業大学か、パワハラで有名な生産性本部へ行くか。
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:53:34.26ID:D6WMEwfY
>>7
2次に受かりゃいいだけのこと
どうして自ら負け犬になるんだ?
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:33:56.96ID:169hUNYl
>>8
二次に四回連続落ちたから。
一回目はともかく、三回目、四回目はそれなりに出来たつもりだったのに。
BAAAどまり。
事例1とはとことん相性が合わない。
なので、2百万払ってでもいいから資格取りたい。
大学系はMBAの掛け持ちで授業が大変と聞いているし、となると専門でやってる中小企業大学か、生産性本部か、マンパワー辺りに生きたい。
今55歳で早期退職を募集しているので、その制度を使えないかなあと。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:31:18.69ID:UItVrKt6
>>9
そんな経歴だと診断士登録しても食えないけど、それでもいいならどうぞ
妖精課程の養分となって終わり
もと妖精課程講師より
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:18:02.28ID:3M7YsPOD
そんな経歴だと妖精課程に入れないぞ 最近はどこも倍率が高く、選考過程で、人並み以上の経歴、プレゼンテーション・ライティング能力、論理的思考力を試される妖精に入るために努力するよりも、コツさえ覚えれば誰でも受かる2次試験へ向けて努力するほうが近道 診断士登録しても食えないけど
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:38:55.22ID:kDeFfSyr
わざわざ2次試験受けるなんて馬鹿でしょ
金さえ出せば資格ゲットできるのに貧乏人は必死に勉強して試験勉強頑張なされ
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:48:44.89ID:3M7YsPOD
https://www.tanuki-smec.info/2020/10/1094/
この記事に書いてあることが妖精の実態に近い したがって金だしただけでは資格はゲットできない 人並み以上の経歴+プレゼン・ライティング力+休日や平日夜間も勉強しつづける熱意とタイムマネジメント力+キツイ長期間の実習(5回)を耐えきる体力・メンタル・コミュ・プレゼン・ライティング力+評価(退学リスク)+出席日数(退学リスク)が必要 コツさえ掴めば受かる2次試験のほうが明らかに楽
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:13:47.59ID:PCjecV1X
要するにそこまでしごかないと2次合格組の初期値に並べないということ
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 02:24:34.78ID:jA4vIx+H
>>13
2次試験の方が楽ならなんでそうしないんだ?
金も時間もかけて馬鹿なのか?
今年は1次すら通らないやつが養成課程採用になって
飲み歩いてる印象しかないからあんま良い印象ないけど
養成課程推しってこんなあほばっかなんか
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:21:55.54ID:SvH4ibHN
コミュ障(or人に嫌われやすい奴)は絶対2次合格をお勧めする。
養成の大学はコミュ力お化け、陽キャだらけ。
授業らグループワーク、プレゼンだらけだし、
そんな奴らに毎日囲まれるんだから、まじで下がるぞ。
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 01:22:00.20ID:SvH4ibHN
コミュ障(or人に嫌われやすい奴)は絶対2次合格をお勧めする。
養成の大学はコミュ力お化け、陽キャだらけ。
授業らグループワーク、プレゼンだらけだし、
そんな奴らに毎日囲まれるんだから、まじで下がるぞ。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:11:24.30ID:kf5arAIa
養成は面白そうだが、俺は2次にしたよ
人前で話す機会は割とあるが、皆とワイワイやるのは苦手

酒も飲めないから診断士受かっても協会には入らないつもり

合格後の活動も不透明だから、とりあえず低コストで勉強続けるつもり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況