X



トップページ資格全般
267コメント69KB
土地家屋調査士試験 part201
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:41:32.11ID:XdfBjiNS
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  | 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  土地家屋調査士試験も通る可能性はゼロではない
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  | 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://whnet.stores.jp
金子塾
http://kcknk.p-kit.com
アガルート
https://www.agaroot.jp/chousashi/

前スレ
土地家屋調査士試験 part200
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701342995/
0207 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:29.09ID:YI/8nv3g
>>197
結構、粘着質ね
辞めたのかなり前でしょ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:48.13ID:2IO5TPu6
最近の記述は読ませる量が多すぎる、ていうけど平成19〜23年あたりの過去問やると分量は少ないけど座標がなかなか出ねえ
近年の問題の方が座標出しやすくない?
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:52:55.14ID:ajqEmjDY
近年は座標計算なんてCADで出るんだからと論理思考問う傾向に変わってる
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:21.86ID:kz7V0aSo
台形さえ出なければ基本的に座標は事故らないし文章簡単にして昔みたいなセットバックとか出ないかな
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:12.89ID:T8UGpamv
令和3年クラスの座標値多い、オーソドクスな交点計算内分点の計算はあると予測されるからキャノンが楽だわ
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:30:15.63ID:p4kgReTb
建物の所在が2つの県を跨ぐときに東京法経だと「A市C町五丁目2番地2、B県D市二丁目80番地」みたいな書き方だけど
アガだと「A県A市C町五丁目2番地2、B県D市二丁目80番地」みたく両方県記載なんだよね
申請がA地方法務局だからA県の記載は不用だと思うんだけど結局どっちが正しいの?
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:30:46.98ID:6X+rmyuk
>>217
準則第88条第1項
〜当該「他の」都道府県名を冠記する〜とある
からあなたの認識が正しいと思う
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:42:26.18ID:CCgNoRaL
東京法経とアガルートで相違があるなら大抵アガルートが間違ってる
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:35:54.53ID:mwINijvE
またがっている先の方のみ都道府県名の冠記が必要なんて基本中の基本だろw
さすがアガルートクオリティw
こんなところで受講して大丈夫なのか?w
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:55.17ID:KIOdHCgw
通信で方形答練やってるけど、
山井、内堀の解説力の入れ具合択一と記述で違うな。
なんで2つも解説講座あると思ったが、山井は択一メイン記述はあっさり。
内堀は記述メインで、択一はみんなが疑問に持ちやすいところのみ。
両方見ると6時間の解説とかきついわ。
内堀の余白に書き込む形式まじキツイな。山井は読んでおしまい、楽すぎ。
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:03:25.35ID:JbcHNPV4
アガルートは模試を会場受験できますか?

本試験は時間が足りなくなると聞いているので
時間対策の練習として自宅ではなく
会場で模試を受験したい
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:11:30.85ID:7vB9DfQt
ヒロはちと過敏なところあるからな
このスレも必ず見てるよ
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:16:01.98ID:7vB9DfQt
東京法経のベストセレクトはいいね
本試験レベルに調節されている
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:11:25.97ID:L5V7TJpO
実践答練は難しいわけではないけど
それなりに長文で昔より読み応えはある。
昔と違って、読ませる穴埋めがあるから、かなりギリギリだな。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:40:39.31ID:kIMRtBlE
アガルートって答練的なのあるの?
なんか、添削が無いとかも聞いたけど

答練あっても添削無いなら全く意味なくね?
成績処理もそうだけど、特に書式は第三者にチェックしてもらってこそだと思うんだが
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:20:56.12ID:KBZSFyU2
添削いる?申請書も図面も模範解答見れば、答え合わせできるぞ。
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:31:08.86ID:OzdDnkHq
内堀の答練の解説始めてみたけど、解説書に書いてないことめっちゃ話すな。
メルカリで買えばいいだろうと思ったけど、解説のほうが価値あるな。
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:48.34ID:VTnsEkDQ
図面や申請書の添削がないと
どこが駄目なのか分からないままだから
点数が伸びないな

東京法経にするか
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:03:18.20ID:Dv3/45EZ
事務所の先生にでもいいから、申請書と図面は誰か第三者に絶対に見てもらったほうがいいよ

辺長の記載忘れみたいな細かい記載ミスって自分じゃ気付かなかったりするしね。
あと、人に見てもらったら綺麗に書こうっていう気持ちが出てくる。
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:11:46.82ID:0V8W92Ec
辺長の記載漏れに気付けないとか
開業したら登記官にチェックしてもらってそう
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:36:45.39ID:B4JcRoQD
boboさん試験勉強してるんやろうか
あんまりツイートないけど
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:09:27.93ID:UFhHNnCW
「辺長の記載忘れ」を細かい記載ミスと言ってる時点でダメじゃね?添付書類も図面の記載事項
も決まっているんだから、緊張状態の試験時間中ならいざ知らず、模範解答さえあれば答え合わ
せの時に自分で見てチェックできるでしょ?232と234に完全同意だよ。
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:07:58.23ID:Dv3/45EZ
2回目、3回目の練習するときに自己採点で十分っていう話なられでいいと思うよ

でも、成績処理も採点も意味ないってって言ってるならそれは絶対に間違ってるって断言できるけどね
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:18:47.30ID:vcI3bQSU
いざ実務をやると辺長が抜けてる、なぜか2つある、座標打ち込むと明らかに違う
と狂った地積測量図が備え付けられてる事実に恐れおののく
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:08:10.86ID:gwuRntX5
速く終われば落とすことはない。
ギリギリだと書き忘れる可能性が高い。
それだけのこと
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:57:44.45ID:yQKRRV03
今日日辺長なんか自動配置されるんだから記載漏れ何かねぇだろw
そういうのが普及してなかった昔の地積測量図掘り返してウダウダ言ってんなよ
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:45:45.22ID:DnAjqqjv
試験の話してるのにcadの自動記入の話をしだすって、こういうのを境界線知能って言うんだろうな
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:17.73ID:GCN0Odv0
>>241
こういう話の流れ読めない馬鹿って一定数いるよな
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:31:37.43ID:l0/MRWbH
過去問マスターだけ良心的な(まともな)値段で
他の書籍はやたらと高いのはなんでなんでしょうか
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:35:11.65ID:aPdLSFnS
boboさん今年こそうかるといいなぁ
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:36:25.82ID:zVDOAA2Y
さすが、ウッチー頭いいね。
メルカリで売られてるの知ってるし使い回されてるから、レジュメは作らずに口頭でほとんど説明する。
書く量多いけどポイントは口頭説明。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:21:48.58ID:zVDOAA2Y
問題

A及びBの共有の土地を分筆登記をする場合。Aの持ち分が3分の2のときはA単独で分筆の申請することができる。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:55:14.80ID:zVDOAA2Y
問題2

A及びB、Cの共有の土地を分筆登記をする場合。Aの持分が3分の1のときはA単独で分筆の申請することができる。
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:37:14.18ID:RVnN8sJg
今日日この辺の問題ポカする人間受験生でいるのか?
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:08:32.86ID:LfAwhADr
問題
A,B,Cが各1/3ずつ所有する所有権の登記のある甲,乙の土地の合筆をA,Bが申請した場合、新たな登記識別情報はA,Bのみに通知される
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:35:06.97ID:RVnN8sJg

「Cつき登記識別情報を提供できない理由:非通知」
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:48:16.10ID:yyAjzvsk
非じゃなくて不では?
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:49:04.97ID:1TeHCziJ
俺普通に間違えたわ。
択一の答練選択肢が合わずに、出題ミスだと思ったら法が変わってたわ。
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:00:33.63ID:RZpt3doM
内堀講師評価高いな
オプチャで毎日質問しまくる奴が法経のテキストは誤植が多すぎるとか講義は眠くなるとか不満ばっか言ってんだけど
そいつが講義使いこなしてないだけでその質問の内容は内堀講師が全部話したんじゃないか
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:20:06.95ID:elYZWn4m
誤植多いのは事実これに関してはクレーム入れるべき。
講義は知らないけど
実践答練は考え方として書き込み多いからいい。
なんとなく過去問やってた人はおすすめ。
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:47:24.19ID:obiKe+6J
>>259
バンバン質問しまくる奴は自分が講義聞いてなかったりテキスト読んでないからだけだからな
そんな常識無いゴミの相手するだけ無駄だし
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:04:17.62ID:Drs8B54X
誤植は明らかに酷いのは確か。
テンポよくやりたいのに、すげーイライラするわ
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:49.26ID:gYg3nZzg
法経は答練と書籍はいいんだし、早く内堀リストラして若いハキハキしたやつに講義やらせれば覇権取れるのにな

アガルートは講義いいのかもしれないけど、演習がなさすぎて終わってると思う。
しかも答練は問題と解説一緒に送ってきて添削も成績処理も無しとかダメだろ
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:58.89ID:iVqYg0Ip
ウッチーだよりなのはたしかだな。経験がすごい。
若い人に代わりはいない。方形は崩れると思う
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:56:31.30ID:gYg3nZzg
まぁ、一回法経は倒産しかけたよね。20年くらい前に
法経よりも今はレックの調査士講座が崩壊してないか?ほとんど噂聞かなくなったし。
前まではここで、池永池永って念仏みたいに宣伝してるやつがずっといたけど、もういなくなったなw
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:51:46.24ID:rs0rSpvN
少子化も進んでるし
美味しい仕事でもないからね。
若者がやるわけない。講師やるために調査士になるわけではないし。
0267 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 14:16:26.78ID:LF1L07nn
法経も実務講習の講師からして
自分の子供には調査士勧めない人って話がある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況