X



トップページ資格全般
284コメント75KB
乙種12356類 危険物取扱者 part98
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/11(月) 22:38:17.43ID:BP7wLdbH
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4類の人は、こちら。
乙種第4類危険物取扱者 part108
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703920634

甲種の人は、こちら。
甲種危険物取扱者スレッド Part.53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695880104

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1380284536/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706800050/
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:22:27.99ID:tx9474ZR
免許申請したけど、発行が4月19日って書いてあるからその日に発送、届くのは週明けだよね?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/01(月) 17:58:21.69ID:f2irZMRI
まだ受験資格ないバリバリの文系だけど乙の勉強ちゃんとしてれば甲種の試験も物化の計算問題次第ではワンチャンあるな
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 06:10:09.33ID:kxnYWPV5
結果出るまであと11日、長いなー
合否がその場で判るCBTは精神的に楽でいいわ
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:03:37.37ID:PWWoc/nT
甲種受ける前提で
1-3,3-6皆さんだったらどっち受験します?
4,5取得済
それか乙3だけにするか
一緒に取るなら遠方にいかなければいけないプラス勉強時間かかる
分けて取るなら時間かかる
あまり勉強時間とれないので
皆さんの御知恵をお借りしたいです
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:11:32.89ID:mrxMvIvr
甲種持ちワイ、受けるなら3-6かな、覚える数少ないし
ただどちらも(特に6)他類に比べて細かく性状を聞く厄介な問題が出る傾向があるから
隅々まできっちり特徴を覚えておく必要がある
また、冒頭に出てくる他類の特徴を聞いてくる問題は絶対取っておきたいところ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 17:22:00.10ID:v1mA7UxS
どうしても一回で権利を取りたいなら3,6だろうけど
自信が無いなら無理して複数受験は避けた方がいいかもね
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:40:09.53ID:gzzFclVL
受験のための交通費とか免状申請のための送料とか考えたら
1回の受験で3と6を済ませて甲種に行くのが賢明だわな
5月からの申し込みだと700円くらい上がるしね
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:19:48.60ID:rUEMksSR
3だけ6だけにすると甲種資格を得るまでに時間がかかってしまう。
試験範囲が狭いから同時受験でも厳しくないはず。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:22:46.83ID:inOcDwde
>>140
色覚で引っかかったりするかな?
建築デザイナーくらいじゃないの?
あとは運転免許か
今は色覚補助してくれる機械があるとか無いとか

>>150
36で
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:34:07.11ID:6OjS7/Hv
皆さん回答有り難うございました
3-6でいきます
頑張ります!
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:39:39.75ID:ncu5x1hx
6類の問題ってイヤらしい問題が多いって
聞いたけど具体的にどんな問題が出るんだ?
かこもん見てもそこまでのがないんだが
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:34:34.96ID:mhNOHCYt
ミュ住人だからいて当たり前だよね
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:38:21.00ID:SaIjdEGU
たぶん
睡眠時無呼吸症候群について
欲しいもんがないということか。
シギーが聴取されたら被害届出したから許したるわと謎の色気があるなら行くけどな
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:48:58.13ID:5nkBltCr
昼間働くの
人生で初めて聞いたときの差があるようだ
当時
他のバスケマンガがあるん?
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 21:57:09.73ID:q4c5NDVM
赤道の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円なら買いたいと思わないなら減ってく一方だもんな
開発会社が
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:42:23.17ID:m0+sChuc
サウナて壮大なステマだと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
気を使っている
てかワールドのスポンサー現役の奴らの
スターオーシャン6は今の方がまだマシかな
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:49:30.24ID:mEdbaZyO
>>51
壺の御用メディアが若者に死にかけたけどソシャゲの大半がアウト
現時点で安全性があれだし不人気なことないからイリーガルな売買に手を振ったりピースしたりお茶碗洗ったりしてるから
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:03:50.55ID:OZ1YJgTQ
俺は
政治家として被害者に漏洩しています。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:39:54.21ID:zk7J4FL9
今年見た目的にヤバいし
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:58:45.98ID:vduBo7cV
物質の特性を聞かれるけど、パターン決まってるしそれほど大変ではない???
まあ、まだ第6類勉強しただけだけど💦
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:52:31.67ID:xe/K9Tem
>>160
具体的にどんなの聞かれるの?
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:54:48.21ID:xe/K9Tem
間違った
>>173
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 00:53:01.04ID:eHfWY3d6
173じゃないけど
ハロゲン間化合物の比重の正しい並び
1 BrF3>BrF5>IF5
2 BrF5>IF5>BrF3
3 IF5>BrF3>BrF5
4 BrF5>BrF3>IF5
5 IF5>BrF5>BrF3

ハロゲン間化合物について誤っている個数
A いずれもガラス製や金属製の容器は腐食するため使用できない
B 三フッ化臭素、五フッ化臭素、五フッ化ヨウ素のうち、比重が一番大きいのは五フッ化臭素である
C いずれも加水分化しやすく、強力な還元力がある
D いずれも空気中では安定である
E 金属と反応してフッ化物をつくるが、非金属とは反応しない

1.1つ 2..2つ 3.3つ 4.4つ 5.5つ


三フッ化臭素のの性消、誤っているのはどれか
1 強力な酸化剤で有機物や可燃物と激しく反応する
2 沸点が41℃で気化しやすい
3 融点が9℃で低温では固体化する
4 水系の消火剤は使用できない
5 ガラス容器は使用できない
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:45:43.08ID:5MyBPpAO
こんなんでたら脂汗が湧き出るわ
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:49:57.58ID:eHfWY3d6
最初の問題は甲種の性消で出て泣きそうになったやつ
ここまでの問題は出ないだろうがある程度想定しておいた方がいいよ
ハロゲン間化合物だけでも素人でこんなん作れちゃうんだから
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:32:39.77ID:Fzfjdckc
>>179
捨て問だろ

決してなめたらいけないけど、決して恐れすぎることはないはず 自力で4割解ければ(ry
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:11:11.78ID:Emngajkm
免除適用すると10問になり、試験時間が35分。しかも35分間は退出できないとなるとヒマだよね。
018389
垢版 |
2024/04/14(日) 09:41:59.79ID:55uG2ASc
最初受ける時、ホントーに35分で終わるのか?と半信半疑でいるとホントーに35分で終わってワラった。
おまけに他のもっと長い時間かかる受験者の組と一緒にされるとなんか恐縮しちゃうw
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:29:25.94ID:AeOu+ILX
だいたい5分で終わって5分で見直してあとの20分は他の問題を眺めて時間を潰す
018989
垢版 |
2024/04/14(日) 20:13:59.15ID:OOsuf3Yq
確か何分(30分以内?)か遅刻認めてるから早く退出させると遅刻してスタンばってる奴に問題教えられるからじゃね?
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:13:45.98ID:7+3xF7lP
>>190
最速の人の退出が認められる時間までは遅刻OK
まあそんなやつは御察しってことだけどな
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:52:02.03ID:fRlJ4Ukd
今いる県だと3つまで受けれるけど、転勤で東京に行くと2つしか同時に受けられないのな
神奈川に足を延ばして3つ一度に受けるべきか東京で2つ+1つ受けるべきか悩む
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:04:36.07ID:jw80KNZA
甲種の足がかりだから乙種で受けるのは356だけだし、出来るなら一度で済ませたいものの
わざわざ出向く労力の問題もあるからあまり遠くても厄介だしで手間と時間と労力の
バランスの問題を考えてしまうわけでな
それに4類以外はそこまで頻繁でもないようだし
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:22:09.30ID:+Gf7pwvx
東京なら1か月半から2か月に1回のペースで乙12356丙の試験あるけど、それでも足りないのか?
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:27:33.10ID:USU8dSQV
神奈川もなかなかに変な位置に試験会場あるけど大丈夫?専修大学生田キャンパスとか、東京からの方がアクセスしやすそうだし。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:43:45.67ID:lGKJrmSx
埼玉だが明日免許到着予定だったが、今日届いた
不在にしていたのでまだ手元には無いけど
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:56:15.54ID:jeoKeFN/
>>198
近隣の県ならまだ間に合うところもあるはず
九州の大分県みたいに、その時期は地域で最後のところは無理だけど
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:54:46.30ID:f1TRkPIO
第3類、水と接触して発生するガスとかどうやって保管するかとか単純記憶が必要な事項が多くてつらい💦
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:08:15.41ID:kiw9KSYY
>>201
3類は水や二酸化炭素かけたら大炎上するとか、意味がわからんのが辛いところ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 08:22:15.17ID:xmis1qBQ
水は分かるんだが、まさかの二酸化炭素でも燃えるとはね。
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 11:14:32.53ID:YmJq9jCh
写真更新ついでに受けるんだけど
10年前の参考書と問題集でも大丈夫かな?
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 12:57:01.54ID:Hx+FrAsJ
あ、他の乙持ちなら法令は要らないか
だとしても、そんなカビ生えたようなの引っ張り出さずに、ケチらず新しいの買っとけ
021089
垢版 |
2024/04/24(水) 14:42:04.91ID:lenPoR4D
性消関係も法改正で10年前には無かった物質が追加されてるとか……無いかw
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:46:26.19ID:TCC2oGGw
ブコフで220円くらいで売ってる参考書1冊あれば十分合格できるよ
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:25:05.02ID:7ukaUj3W
大きな変更は無いとは思うけど出題傾向なんかは変わってきててもおかしくないから
言うほど高いものでもないし10年前のなら買い替えた方がいいと思うぞ
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:26:32.95ID:MxCQAf3x
>>205だけど4類の出題傾向ならともかく
他類だから10年で傾向変わってるかすら怪しい。
甲種持っているので一度持ってる本を流して勘を取り戻したら
横着しないでジュンク堂で最近の本と比較検証してみて
必要あれば買ってみます
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:31:58.57ID:Bfb+Cc+D
>>210
10年前なら追加されてる物質があるんじゃないか。
化学工場の火災発生で、教訓と対策で追加されるパターン。
種別が「その他のもので政令で指定」云々とかなってるやつ。
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:32:37.80ID:MxCQAf3x
>>215
平成24年に第1類に過炭酸ナトリウムが追加
以降はおそらくないぞ
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:57:24.94ID:8VddXyMK
乙356受かったら甲種取ろうかと思うちょるんだが乙12も取った後のほうがええんでっしゃろか?
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:46.40ID:nyxhBxPS
資格を取らなくてもいいけどその分野の勉強は必要
結局どうするかはお好みで
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:37.88ID:ka2lC35R
乙4免許来た。
今から最短で356を獲るとしたら新潟で受験することになるのか
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:16:40.13ID:le8nBJej
>>220
甲取る時に勉強の下地になるから問題見るくらいはしたほうがいい
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:02:46.92ID:jsJKvR5k
消防設備士乙種全種取得と
危険物取扱者乙種全種目、どのくらいの労力の差がある?
022389
垢版 |
2024/04/27(土) 14:33:51.44ID:SHisecRR
消防設備士は実技が意外と曲者、分野もビミョーに違う化学というよりほぼ物理だからなぁ
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:11:40.09ID:k0iD7OTu
危険物乙4が1+免除12356類が0.3×5=2.5
消防乙4が2+他免除しても1.5×6=11

乙7だけは電工とかも含めてフル免除すれば
乙4よりは楽だろうけど
022689
垢版 |
2024/04/28(日) 12:59:36.55ID:oTbDxjE/
まぁこのスレ的には消防設備士乙7フル免でようやく危険物乙種免除と同等
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:42:36.73ID:m8yCAoi3
名古屋乙2難しかった
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:27:38.77ID:4qqTp0xR
明日東京で乙2.6受験なんだ。不安を煽らないでくれ
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:37:44.08ID:m8yCAoi3
>>229
去年の公論にも技術評論社の問題集に載ってない肢がいくつあるか問題で2問でた
技術評論社の問題集にいたっては4問ほど載ってない問題があって、これだけやってた人は厳しそう
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:59:15.86ID:tYb2bsD8
危険物取り扱いの資格所持者ってやっぱり危険な状況で適切な行動ができるようにってことで雇われるんだよね?
gifアニメなんかで見たんだけど、セルフのガソリンスタンドでババアがフロントガラスにガソリンをぶっかけてるシーンがあったけど
こういうときってどうすりゃいいんだ?
俺がこんな状況に直面したら爆発するんじゃないかとか考えてアウアウア〜ってなりそうなんだが、こんな俺でも勉強して資格ゲッツしても大丈夫なんでしょうか?
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:56:32.56ID:BN5zAGY+
>>231
資格を取っただけのレベルではみんなそんなもんだよ
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:51:17.13ID:EOGr5mrQ
>>228
おつ
同じく名古屋乙2受けた
ほぼ公論のまんまだったような気がする
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:10:29.18ID:k0JlBiMk
>>231
そんなババァどんな資格持ってようがどうしようもないよ
薬剤師の免許持ってても馬鹿につける薬は処方できないでしょ?
023589
垢版 |
2024/04/30(火) 16:37:46.15ID:koC9skwC
まぁ保安責任とかビミョーだけど、有資格者いれば無資格者も扱えるってだけだからなぁ
ヤバい奴からはイチオー通報した上で逃げるに限る?
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:40:48.43ID:VHPIcE0d
>>231
消火器を持って走って行って、やめてくださいと叫ぶぐらいかな

待避を促し、119番通報、店長にも通報して対応を聞く

引火してなかったら大量の水で希釈したら良いのかな 習ってないしなあ

乾燥砂かけたら良さそうだけど、車傷んだら賠償問題になるかもな 裁判は勝てそうだけど
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 01:28:05.67ID:uXsSmwL9
水はたぶんだめ
おそらく延焼するだけで希釈にならない

セルフなら給油止めるのが初手じゃないかな業務知らんけど
あと有効かわからないけど予防的措置で消火器bukkakeとか
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:38:13.13ID:J507dcZ6
>>237
近づきたくない。。。

給油を遠隔で止めてからどうしたらいいんだろうな

まだ燃えてないなら消火器使って意味あるかね
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:13:32.98ID:B3ShU20E
1つ受かるとお祝い金みたいな感じで会社から5000円もらえるから、乙種全制覇目指すかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況