X



乙種第4類危険物取扱者 part108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 77d2-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:17:14.42ID:L8Q1jzWw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part96
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678991148/

危険物取扱丙種
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

甲種危険物取扱者スレッド Part.53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695880104

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part107
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694330272/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/30(土) 16:46:45.56ID:mqfpOMAx0
         ____   
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
    |      |r┬-|    |  俺なら楽勝で取得だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \

勉強開始
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \ ・・・あれ?
   /  (●)  (●)  \.   思ったより覚えること多くねえか?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
乙4試験直後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 不安だお
    / (●)  (●)    \ 合格したか分からないお
    |   (__人__)    u.   |  合格発表まだかお
     \ u.` ⌒´      /    どれか落としてないか気がかりだお
    ノ           \
合格後
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    勉強なんかほとんどしなかったお
  |     |r┬-|     |     誰でも受かるお
 +\     `ー‐′   /・ ゜. +   余裕だお
  ノ           \
2023/12/30(土) 16:46:58.81ID:mqfpOMAx0
不合格後
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \  落ちたお
   /  (○)  (○)  \.  一夜漬けで余裕とか2週間で余裕とか信じたせいだお
   |    (__人__)    |  腐っても国家資格だったお
   \    ` ⌒´    /
   /              \
4名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:49:58.90ID:iqnwPyWTr
>>3
2週間ちゃんと毎日勉強すれば合格するだろw
2023/12/30(土) 22:04:39.18ID:159VDwGS0
>>1-4
スレ立て乙4
2023/12/31(日) 11:30:42.69ID:4OWoCUW20
>>4
勉強ってか、過去問(と参考書にある類題)の丸暗記だよね
2023/12/31(日) 15:18:23.87ID:yPzB5h+Ir
今年は乙四も受かって良い年になったわ!
8名無し検定1級さん (ワッチョイ c5fb-aezk)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:02:10.94ID:ybs03sxn0
>>4
悪いな。
ちゃんと勉強しなかったが受かったよ。ラッキーなことにな。
だけど、だからと言ってちゃんと勉強して落ちた奴を俺は馬鹿にしないけどな。俺だって落ちていたかもしれないし前提の基礎学力も違うしな。
9名無し検定1級さん (ワッチョイ c5fb-aezk)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:36:55.45ID:ybs03sxn0
>>4
悪いな。
ちゃんと勉強しなかったが受かったよ。ラッキーなことにな。
だけど、だからと言ってちゃんと勉強して落ちた奴を俺は馬鹿にしないけどな。俺だって落ちていたかもしれないし前提の基礎学力も違うしな。
2024/01/02(火) 00:15:02.87ID:4BoaTH7p0
はい次の方どうぞ
11名無し検定1級さん (ワッチョイ 625c-aezk)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:03:36.70ID:/WX05KBO0
丙種君の次はマウント君
2024/01/03(水) 18:53:23.37ID:u3P+F+Yb0
飛行機が羽田で炎上して放水してるように見えたけど、飛行機の燃料ってケロシン・灯油だよね

基本的に水消火ダメじゃなかったっけ?
2024/01/03(水) 19:09:28.89ID:A9mv6PQx0
>>12
泡消火剤かも
2024/01/03(水) 19:15:06.24ID:IaeuBI/M0
危険人物乙4ね←これ
2024/01/03(水) 21:15:51.62ID:wzS4rXTN0
>>13
泡消火剤って、ホースでかけるもんなんかなあ 

今年は消防大活躍だね いろいろ考えて対応してるんだろうなって思ったら尊敬の念が芽生えてきたわ 乙4の勉強で消火が身近に感じられる

それにしても
1/1能登の大地震 1/2羽田の飛行機炎上 1/3北九州の大火事 
今年はどうなってるんだよ
16名無し検定1級さん (ワッチョイ 0649-aezk)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:59:06.74ID:/kvtXdGd0
岸田政権も火消しに躍起になってるけどな
17名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d35-9OJL)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:04:45.89ID:2T9B8oQO0
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
18名無し検定1級さん (ワッチョイ 6282-aezk)
垢版 |
2024/01/04(木) 01:59:57.11ID:3+uRSB1Q0
事実認定論と社労士倫理が出るなんて随分試験内容変わったな
2024/01/04(木) 06:06:59.91ID:H9LKwXi7a
色んなスレに投下されてるっぽいよ
乙4スレでも見た
2024/01/04(木) 08:13:42.91ID:H9LKwXi7a
乙4じゃなくて二電工スレだった
21名無し検定1級さん (ワッチョイ 0630-aezk)
垢版 |
2024/01/04(木) 08:22:16.47ID:QW0A8o3F0
岸田政権も火消しに躍起になってるけどな
2024/01/06(土) 20:03:22.41ID:YnNEzbeF0
法令53物理化学100性質90で落ちたんやけど
2024/01/06(土) 21:48:16.28ID:zbMjNroW0
どんまい
でも物理化学性質がそんだけ取れてるのに法令がそんだけって舐めプしたのかな
2024/01/06(土) 21:52:31.10ID:kuAWc9IWM
>>22
自分も1回目法令53で落ちたわ
2024/01/08(月) 17:20:09.52ID:eQGx9g+i0
法規を守れますか?という国家試験なのにバケガクのクイズだと勘違いした高卒理系の末路…

いやそういう落ち方するのは1陸特とか電話関係にもたくさんいたよ
2024/01/09(火) 20:42:07.44ID:JDqTZ19C0
参考書は何がおすすめですか?
2024/01/09(火) 21:08:55.95ID:Xwrv3TTw0
合格通知届きました
法令100物化90性質100でした
公論反復やればなんとかなります
スレ色々参考になりました
ありがとうございました
2024/01/09(火) 22:21:22.39ID:ni++iyu20
おめでとう!すごい

その点数が公論の完成度の高さと貴方の努力を物語ってる
2024/01/10(水) 02:41:28.73ID:efVww6BC0
公論公論言われるけどあの無味無乾燥な記述解説をよく使いこなせるなとは思う。問題解答の解説もほぼなしみたいなのあるし。いくらリアルな過去問であってもそれを理解するのにあの解説、記述がでは時間かかりそうな気がするんだが
2024/01/10(水) 08:58:30.31ID:Q7YU7Uhm0
>>29
でもさ、赤本や公論の問題が少しいじられたのが本番、ぐらいの感じなんだよ

最終的に理解して覚えたら無敵なわけで、これらに勝るものはないよ。

耐えられないなら、それ以前にもう一冊薄い参考書をやったら良いかもな。
2024/01/10(水) 12:05:16.74ID:nu4rfWO6M
12/17受験だけど合格してた~
2024/01/10(水) 17:45:41.15ID:K6ilhHtU0
>>31
おめでとう!
2024/01/10(水) 18:33:31.02ID:KL6G1l230
>>32
31です。
ありがとうございます。
Webサイトでの確認なので、まだハガキ届いてなく何点だったかは分かりませんが、物理・化学で2問は間違えたと思っていたので半ば諦めてました。
2024/01/10(水) 19:03:53.55ID:FvaaGcQi0
>>29-30
論じられたものを読んだり、それを承けて書いたりする能力が無い人には、法律上の責任を負わせるなんて無理なのよ
2024/01/11(木) 10:49:24.82ID:Ni9nk9tU0
合格したけど受験票の写真がそのまま免状の写真になるとは思わず、適当な写真にしてしまったことを後悔してる
36名無し検定1級さん (ドコグロ MM4f-qsVA)
垢版 |
2024/01/11(木) 11:29:18.80ID:CKVxKp3xM
2月後半で申し込みしたがまだテキスト買ってない
2024/01/11(木) 12:36:30.05ID:GpkDChul0
>>35
10年毎に写真の書き換えだから、写真も含めて終身免許の通信士や電気工事士よりマシ
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1d-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:29:37.79ID:asM660aE0
>>35
確か更新は10年「以内」なので早めの更新は可能なはず。消防署に聞いてみると良い
2024/01/11(木) 22:47:32.20ID:MendXyVP0
>>34
なんか難しい書き方するなあ

10分ぐらい考えてしまった

要するに参考書を読む能力がない人間には、責任ある、第四類すなわち可燃性液体を扱う仕事の責任は負わせられない、
すなわち乙4試験に受からせるわけにはいかないっていう意味かな
2024/01/11(木) 22:58:39.46ID:OGEZgUvU0
公論がパット見難しそうで他の参考書使ってこの資格取ったおれは乙四関連の仕事をする資格がないってことなのか?
2024/01/12(金) 01:58:59.21ID:qrqTFfGj0
写真変えたいなら乙6類あたりを取得すればいいのでは?
42名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-qsVA)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:23:55.01ID:Z0zSrsPeM
文系には難しいなこれ
10日で受かるみたいなカラーの本買ったけど
テキストの1日目の分だけで1週間かかるペースだわ
2024/01/12(金) 11:53:48.46ID:45myqHpN0
文系かどうかというより、高校で化学を履修したかどうかで難易度が変わる
文系でも高校化学をそれなりに勉強した人から見れば法令以外は簡単
1週間程度詰め込みで取れるというのもあり得る話
2024/01/12(金) 12:01:12.07ID:zS0lFNEEd
過去問やってみ?
確かにテキストは難しいけど実際に出る問題は結構簡単で、6割取るのはそんなに難しくない
2024/01/12(金) 12:13:15.26ID:45myqHpN0
あ、それもあるな
初めからテキストを全て覚えようとするとよくない
実際に出題される問題だと消去法で簡単に絞れる程度の選択肢のレベルだから
計算問題も種類は少ないし難しくもないし
2024/01/12(金) 14:38:40.71ID:ZhIyimHKa
FPと同じパターンだな
ガチ勉だと大変だけど問題見たら拍子抜けという
まあ上の級を目指すならそれなりの理解は必要だけど
2024/01/12(金) 17:08:23.69ID:iXy5w7go0
>>40
いや、一般財団法人 消防試験研究センターが認めてくれてるんだから、堂々と乙4関係の仕事をしたら良いと思うよ
2024/01/12(金) 17:09:15.73ID:iXy5w7go0
>>41
写真を変えるだけなら丙種取っても変わるのかなあ
2024/01/12(金) 17:19:09.78ID:iXy5w7go0
物化が難しいと皆言うし、俺は私大文系卒でアボガドロとかボイル・シャルルっておいしいの?って感じだったけど、そこは余裕だったなあ

むしろ法律覚えるのに苦労した
2024/01/12(金) 17:50:29.47ID:qYeqhUQl0
31です。
ハガキきました。
法令100 物理・化学80 性質・消火90でした。
物理・化学は間違い分かってた以外全部正解でした。
性質・消火も一問だけ「何言ってるか解らん」と言うのがあったので多分それが間違いだったと思われます。
実質3週間、すぃ~っと過去問ドットコム、スマホの無料アプリ、勉強時間は仕事帰りの列車(約30分)と家で1時間位と言う感じでした。
2024/01/12(金) 19:37:39.60ID:m0UviWU80
>>50
地頭良いね 資格試験の才能があるんじゃないかな

俺もそれぐらいの点数だったけどその3倍ぐらいは勉強した
2024/01/12(金) 20:26:18.62ID:/wJ8c1dk0
これって合格してても免状あっても再受験してもいいよね?みんな自分より少ない勉強時間なのに高得点上げてて不甲斐なく感じてきた。免許捨てて再チャレンジしたいわ
2024/01/12(金) 20:48:01.04ID:m0UviWU80
>>52
それはいらないと思うな。。。
2024/01/12(金) 20:53:09.55ID:nODIUnpOa
甲種を目指せば?
2024/01/12(金) 22:22:34.59ID:qYeqhUQl0
>>51
設問の言い回しと過去問ドットコム1回目は60%いかなかったのでメンタルにきてました。
たまたま計算問題がなかったので助かった感否めません。
2024/01/13(土) 05:05:15.88ID:6oTxO68W0
>>55
問題の難易度が運に左右されるとかはあるあるかもだね 計算問題が3問か4問出たという話もどっかにあったんで
57名無し検定1級さん (スップ Sd9f-49gc)
垢版 |
2024/01/13(土) 08:57:12.91ID:8OStjLdKd
>>29問題の解説が無い選択肢は消去法で導けって事だよ
明らかな正答として一目で判るものだけでは無い、
難し目の選択肢も含まれているのはその周辺の知識を問うものだから
別の見方をすれば正答数を聞く問題と同じだという事
2024/01/15(月) 16:09:44.15ID:IrKgZcjjH
昨日初受験してきたけど色々ケアレスミスしてそうで点が足りないかもしれない
対策が甘かった…
2024/01/15(月) 17:05:42.33ID:D3o+vFzi0
>>58
俺もそういう心配性な性格だけど、たいがいは受かってるな
2024/01/15(月) 18:01:39.91ID:UG/UDjGD0
マークシートだから適当に書いても正解なこともある
61名無し検定1級さん (ワッチョイ a1c7-l2AN)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:58:45.26ID:n2SjkP110
>>59
受かっていたらまた叫びにきます
2月7日までヤキモキしてしまう
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 79f0-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:29:38.26ID:LoS894SA0
文系で20年前のセンター試験化学は70点そこそこ多くは忘却済み
でもこの試験の物理化学はスラスラ読み進めて躓いたところないな
いまのところ法令が一番手こずってる
2024/01/16(火) 01:50:55.17ID:UpXvy2yl0
>>61
もし落ちたら、即座にまた申し込む事をお勧めする 自分の都道府県ですぐには実施してないなら隣県ぐらいなら受験に行ってしまう方が良いと思う
時間が経つと覚えた知識をどんどん忘れるから、早めに受けたほうが効率が良い

試験、合格発表、免状交付と、全てがのんびりな資格だからね

2/7に、合格したぜ!という雄叫びを聞ける事を願っています
2024/01/16(火) 17:53:53.80ID:Mb55JLg30
研究センターに通知書と返信用封筒持って出してきた。
銀行間に合わなかったので市役所のコンビニで証紙買おうとしたら少額は2,000円と200円しかないと言われて3,000円分買った。
返金はされないけど3,000円でも受領してもらえた。
65名無し検定1級さん (アウアウアー Sa16-Da9p)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:18:25.79ID:v1q3KXCba
一発合格!やったぜ!公論最高、
2024/01/17(水) 13:19:28.03ID:i6HH/QFz0
それが最期の言葉でしたが、
67名無し検定1級さん (ワッチョイ ae51-l2AN)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:51.19ID:PTQKKyxr0
今日合格発表だったけど
乙4類だけ400人弱受かってる
68名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d2b-JHP5)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:25:12.46ID:8U3sLN/50
もうずいぶん昔に取得したけどそれっきりだな。
10年以上経ってるけど再交付するかどうしたもんか…
定年後セルフスタンドでアルバイトできるかな。
69名無し検定1級さん (ドコグロ MM96-urST)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:42:34.13ID:uctEHOv9M
いま勉強中だけどこの資格取れば未経験でもボタン押す仕事に受かる?
経験者しか相手にされないとかあるかな
2024/01/18(木) 18:48:27.88ID:NlHYqOb+0
乙4あれば優遇ってとこに応募すればいいんじゃない?
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 22d4-+phQ)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:57:56.90ID:ytM/ZzW00
>>69
受かるけど、よく考えて応募しろよ。
レンタカーとか洗車機があるようなとこはハズレだぞ。
2024/01/18(木) 22:05:57.01ID:4XaH+8FA0
6日受験、ネットで確認したら受かってた
公論は買ったけど一切やってない
普通にイラスト多くて分かりやすい本の方が合ってたな
73名無し検定1級さん (ワッチョイ d52c-hlHV)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:06:05.41ID:zJvgL5V80
お前らは乙4取ってなにすんの?
ビルメン?ガソリンスタンド?タンクローリー?工場?
2024/01/19(金) 18:36:35.96ID:2RUsdv2V0
>>73
ガソスタの夜勤バイト
75名無し検定1級さん (ワッチョイ 8230-6zsj)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:32:28.65ID:t4feuR8A0
乙4取ってセミFIRE
体動かさないと病気になるから
ボタン押しはちょど良いですな
2024/01/20(土) 01:28:06.45ID:zNqDEAcX0
ビルメンで乙4って使うんすか?
大きなビルの地下タンクならA重油とかのイメージ
2024/01/20(土) 08:18:10.68ID:0ksOqKJf0
軽油は2石、A重油は3石
どっちにしろ危険物4類なので乙4必須
2024/01/20(土) 16:21:56.77ID:0oaeqvwC0
だいたい非常用発電機の燃料やなA重油とか
2024/01/20(土) 20:03:07.35ID:V/7lhNNLd
乙4取っても携行缶に自分で入れる事すら許されていないんだな
2024/01/20(土) 20:14:36.70ID:zNqDEAcX0
そこに勤務すればOKですな

携行缶に給油する数分間だけ従業員としてのタイムカードを押す
2024/01/20(土) 20:26:35.84ID:szFfolns0
>>80
乙4免許持ってるから、自分で自分の携行缶に給油してOKだと思ってたけど違うのか

合格したらもう忘れたよ
2024/01/21(日) 03:04:58.76ID:tvdhQq9E0
医師免許持ってる人が勤務医でも無いのに
そこの病院の医療器具使って手術や治療したら
いくら資格持ってても叱られるだろう
同じようなもんじゃね?
2024/01/21(日) 05:37:03.15ID:3Pmf6MXFd
次の行為は、1日の取扱量が指定数量未満の場合に限り認められる。
ア 固定給油設備を用いてガソリン又は軽油を適正な容器に詰め替えること。(S37 自丙予44)( S61危72)ただし、顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所(以下「セルフスタンド」という。)においては、顧客が行うことはできず、従業員が行う場合にあっても、監視業務が適正に実施される場合に限られることから、行わないよう指導すること。

給油取扱所において、次の行為は行うことができない。
ア セルフスタンドで、固定給油設備を用いて、顧客がガソリンを容器に詰め替えること。(H10 危25)また、軽油についてもガソリンと同様に、固定給油設備を用いて、顧客が容器に詰め替えることはできない。

たとえ乙4や甲種を持ってても、顧客の立場である限り不可
2024/01/21(日) 08:29:35.86ID:xxiNSd/e0
灯油に関しては容器に入れて持ち帰れる

これを突破口にして頑張れ
2024/01/22(月) 11:11:14.47ID:n5ZSTFii0
セブンイレブンオープニングスタッフ募集(危険物乙種4類)
https://hello-work.info/job/3101013819431/

『併設されているガソリンスタンドの給油許可を
セブンイレブン店内よりしていただきます。』

危ないような。忙しいと軽自動車に軽油いれようとしてるの見逃しそう
2024/01/22(月) 11:51:15.72ID:raIfV0EA0
ドトール併設もだけど、コンビニのレジ打ちや品出ししながら給油監視なんて無理ゲー
万が一出火したときなんかまともに初期消火できるのか?
2024/01/22(月) 13:11:14.97ID:p54Lcw8M0
>>85
よほど人が足りないのかねえ
これで事故の時に責任取らされても困るね
2024/01/22(月) 13:22:48.03ID:SxLKtJbR0
わかってないな
油種の間違いは客の責任
2024/01/22(月) 13:24:28.81ID:SxLKtJbR0
タバコ吸いながら入れようとしてないか
こっそり携行缶に入れようとしてないかとか
そういうのだけ見るんだよ
2024/01/22(月) 13:31:25.50ID:p54Lcw8M0
>>89
接客しながらだと、それも難しいような

例えばコピー機について聞かれて、少しだけモニターから離れただけでアウトになるかもよ
2024/01/22(月) 14:17:48.00ID:Iz6MPzwTM
二人組で一人がコンビニ内で店員を全員を巻き込むクレームか問い合わせを詰めてるあいだに、残りの一人が携行缶に入れまくればいいだけ
2024/01/22(月) 15:21:23.34ID:UUGFv2bT0
ところで携行缶への給油拒否というのは、要するに青葉さんみたいな人対策って事?

それならまあまあ有効だろうね
2人で放火するような人は滅多にいないだろうから

そもそも、2人以上による犯行に対する日本の防犯は隙だらけ
93名無し検定1級さん (ワッチョイ bf79-NhvB)
垢版 |
2024/01/22(月) 18:44:50.56ID:DGbQb4+u0
試験合格したら免状発行するのにさらに4000円かかるのか
2024/01/22(月) 19:41:43.79ID:Rz4tOhjWa
うちは会社が払ってくれる
受験料も
95名無し検定1級さん (ドコグロ MM8b-ISpJ)
垢版 |
2024/01/23(火) 11:17:47.28ID:ZYZcVzigM
30時間勉強して落ちて
60時間勉強して落ちて
100時間勉強して落ちて
150時間勉強してやっと受かった
2024/01/23(火) 17:53:45.76ID:R1tpGa8u0
>>90
乙4持ちの顧客としてはその程度のマイルドな監視が丁度いい
2024/01/23(火) 17:54:29.24ID:R1tpGa8u0
>>93
車の免許ですらそうだ
2024/01/23(火) 18:45:05.55ID:xbzzfjCNM
どれだけ天下り官僚がそれをアテにしてると思ってるんだ
黙って払え
99名無し検定1級さん (ワッチョイ a70d-U/1E)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:31:27.44ID:EFREizn20
>>85
新聞配達してた時にコンビニに新聞運んでたけど
スタッフルームにボタン押すのがあって、基本的に乙4もってるっぽいおじいちゃんがソレ専用に居て
若い子がレジとタオルの洗濯や入れ替えと掃除をしてたよ
2024/01/23(火) 19:33:02.55ID:lAP6EslP0
>>95
おめでとう!
2024/01/24(水) 20:33:45.44ID:fh38aB7x0
>>95
おめでとう
2024/01/24(水) 20:39:23.13ID:L3jAmJdP0
めでたいなぁ
2024/01/24(水) 21:06:30.54ID:hNzj1BpHa
スレ住民に、ありがとう
104名無し検定1級さん (ワッチョイ ff84-exzQ)
垢版 |
2024/01/25(木) 05:04:35.61ID:tK1FhCh30
社労士倫理なんて出たの?
公論は最新版の方が良いかな
令和5年版はもう古いか
105名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f39-dbqA)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:11:38.43ID:0B29u5uo0
いつも思うんだが合否出るのに時間かかるのは良いとして何で問題用紙持ち帰り不可なんだろうか?
同じ問題が出るからと聞いたけど、それなら他の資格試験も同じ。
自己採点出来ないと次の対策練れない
2024/01/25(木) 16:33:28.90ID:jCNcV7bDd
運転免許の試験問題も持ち帰れなかった様な気がする
2024/01/25(木) 16:38:29.84ID:McENs36T0
その年度内は全国で使い回す問題パターンなんだから、記憶はともかく用紙現物を持ち帰らせるわけにはいかないだろ
2024/01/25(木) 20:46:03.08ID:ixlbyE2g0
>>107
今はSNSがあるから、全国で30人くらいが「ぼくがいちばん印象にのこった問題はこれです」って書き込んだらそれでダダ漏れなのにね
2024/01/26(金) 18:08:03.71ID:EsjB4Jf50
合否発表もおせーし免許証届くのもおせー!!
2024/01/28(日) 18:15:44.51ID:aK/DUyct0
公論出版の問題集を買ってみたんだけど全部覚えるのは流石にキツそう
星付きの問題を覚えるだけでも合格出来るんですかね?
2024/01/28(日) 19:01:16.25ID:Ln+h+PAid
問題と解答を覚えるだけのやり方は推奨しない
解答は同じ問題でも問い方が違ってたら答えられなくなる
最近は出題傾向が変わりつつあるのでしっかりとした理解が必要
2024/01/28(日) 20:15:25.33ID:aK/DUyct0
>>111
地道にコツコツと勉強するしか方法は無いんですね
頑張ってみます
アドバイスありがとうございました
113名無し検定1級さん (ワッチョイ 3538-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 01:32:33.69ID:fqDoVjDe0
すい〜っと2周→その後ぜんせきポチポチだけでも行けるかこれ
公論はボリュームあるから買っていない
ぜんせき28〜31問くらい正解で安定、試験日まで残り3週間
114名無し検定1級さん (ワッチョイ b65f-+2Z+)
垢版 |
2024/01/29(月) 02:10:58.00ID:tXLbR0Zn0
申し込もうとしたら来年度からかよ
2024/01/29(月) 09:00:44.09ID:pNpgqUTO0
>>114
越境受検なら今年度内で受検できるところもあるよ
東京はほぼ毎週なので間に合うし

他の都道府県でも、消印有効なので書面を午前中に
しあげて集配局に夕方~21時ぐらいまでに投函すれば間に合います

新潟、埼玉、 1月29日
長崎県 2月2日
北海道 2月5日
石川県 2月8日
宮城 2月9日
岩手県 2月22日

石川県は2月8日書面申し込み期限、3月10日試験だけど、
ちょっとこれは実施されるか分かりません。石川県のセンターに
問い合わせてください

電子申請で間に合うところは東京以外は以下で検索を

https://shinsei.shoubo-shiken.or.jp/shoubou_ia/iajs9001.do
ボーナスゲームは3月10日の大分だけど、いまからは申し込み不可
「3月3日及び10日の両日受験不可」
で、たぶん他の3日実施のところのどれかと同じパターンの問題
2024/01/29(月) 10:19:42.35ID:8eDAIueJ0
すい~っとはいいんだけど文字に若干クセがあって気持ち悪い
2024/01/29(月) 13:48:34.15ID:WXADGY+Z0
>>116
読字障害なんか?
UDフォントに変更するよう要望を出した方が良いな!

https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/ud-public/study/
2024/01/29(月) 13:55:35.63ID:8eDAIueJ0
>>117
弱視じゃ無いわ😠💨プンプン
2024/01/29(月) 14:22:00.60ID:WXADGY+Z0
>>118
おしゃべりが大切だって刷り込まれてる世代なんだろうけど、文字情報からしか得られない情報がかなりたくさんあるから気をつけて生きていってね!
120名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-kW4J)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:08:25.12ID:rmHI94eRM
公論なしでも受かる
どんなテキストでもいいから何周か回して
あとはネットに転がってる問題を適当にやればおk
121名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-kW4J)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:12:58.85ID:rmHI94eRM
高校化学の履修歴ある人なら15時間
初めてなら30時間ほどである程度戦えるレベルに達する
オーバーワークせずにギリギリで受かるのがこれくらい
2024/01/30(火) 19:18:15.70ID:e/lGx8R0M
あと一カ月あるがとりあえず一通りやったきりであんま勉強してないな
勉強しすぎてオーバーキルすんのも勿体ない気がすんのよね
2024/01/30(火) 19:57:57.93ID:DZbN9tJiM
知らんがな
2024/01/30(火) 20:03:22.79ID:VK8M3+r+0
100時間ぐらいは勉強したかなあ
だって落ちたらまた受けるのがかなり面倒くさいし 

確かにオーバーキルだったけど
落ちるよりはるかにマシ
2024/01/31(水) 06:33:01.99ID:znGkp/R7a
きっちり勉強して土台作っておいた方が将来的に甲種受けたくなった時とかの力になるし
業務で必要な知識がすんなり入ってきたりとかもあるだろうしな
2024/01/31(水) 07:36:10.24ID:cYIAzOj90
>>125
甲種には役立つだろうけど

実務ではあんまりっぽくない?
要は火災防止係なわけで、注意力ややる気が大切そう
2024/01/31(水) 08:54:44.89ID:AfRWX/jfM
老後の為にと若いときにとったけどこの資格
いまの仕事がとても上手くいってるからこれから未来に活かせることが出来るのかな?
簡単な資格だったけど、いろいろと自分にとって楽しい時期に経験した資格だから思い入れはあるよ
128名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-kW4J)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:18:50.67ID:fht0IYvkM
大昔に取ったなら知識のアップデートが必要だな法改正もあるから
情報系の資格だと取得から3年過ぎると実務やってないなら合格時の実力なしと判断される
2024/01/31(水) 13:06:27.30ID:GXMd23hwd
実務就いてなければそんなもんでしょ
危険物も保安講習受ければ直近3年間の法令改正はカバーされる
2024/01/31(水) 21:58:49.68ID:5LlKB1Pg0
>>127
万一の時、職にあぶれない為に良いんじゃないですか?選ばなければバイトできる
2024/02/01(木) 13:29:01.28ID:GqriocPd0
公論やっていれば良いと聞いたけど
過去問同じのは出ないと聞いて不安になった
ブダンとかmolとか熱容量って危険物に必要なんか
2024/02/01(木) 13:36:53.31ID:zdccj2mia
公論なんてあんな無機質な問題集よくやれるな
なくても受かる
2024/02/01(木) 14:37:41.48ID:hgis+cCJ0
乙4って単品だと“副業専用資格”になっちゃうんだろうか
2024/02/01(木) 17:41:24.97ID:jE9rfKAh0
ガソリンスタンドの正社員とかならいけそうだけどどうなんかな
2024/02/01(木) 22:53:40.09ID:oZ9NLsJF0
>>128
情報系は資格持ってても評価されないんよね
官公庁の仕事を落札するのに必要な程度
2024/02/01(木) 23:44:05.40ID:jE9rfKAh0
>>132
公論は、極めて優れた申し分のない問題集だと思うけどなあ 

順番に解いていくと、異なる問題だがある程度前の問題と重なる問題が並んでて記憶に残りやすいし

あと、本番試験の問題に極めて似てるし
2024/02/02(金) 00:19:18.46ID:bi3Mjeiv0
けみちゃんねる分かりやすいけど
あんな簡単な問題出んやろとも思う
少なくとも原子数をわざわざ問題文に載せるようなやつは出んやろ
2024/02/02(金) 02:48:18.38ID:tFtlGxI90
けみちるさんは声が女みたいに高くて
ヨダレを吸う音と、クチャクチャ音が
キモいので、ごめんなさいです

たぶん、下向いて喉を開けずに
小声で喋っているのかな
滑舌も良くないよね

見た目もキモい冷凍機械のベルさん
ほどでは無いですが吐き気が出ます

アナウンス系のYouTube講座を受けてから
動画を作ればいいのに
って、思います
2024/02/02(金) 10:30:28.78ID:DWNJGMI4a
>>137
けみちるで満点は狙えないけど合格点まではギリ狙えるけど少し捻られた問題出されたら点数足りずに落ちる
もう一冊問題集があって初めて余裕で合格できるイメージ
2024/02/02(金) 19:29:08.69ID:HKx6LEN00
近所のガソリンスタンド
タイミーで
危険物取扱者乙種4類資格保有者限定(3年以内に保安講習を受講している方に限ります)

って募集してたけど資格とっただけのやつはお断りってこと?
実質経験者しか無理やんww
2024/02/02(金) 20:49:56.95ID:aVoDrSbI0
自費で講習受ければいいじゃん
タイミーって単発バイトだろ?
単発バイトの為に講習受けさせたくないから受けてる人のみ限定にしてるんだよ
取ったばかりなら受ける必要ないし
2024/02/02(金) 22:03:37.51ID:EUCX79Wz0
https://www.zenkikyo.or.jp/online/
オンライン講習あるけど、どこで受けてもいいはずが
県によってはダメなそうな

ダメな例
『新潟県内の危険物製造所、貯蔵所、取扱所において、
現に危険物取扱作業に従事している危険物取扱者
(新潟県内にお住まいになっていても「勤務する事業所等が県外」
の場合、オンライン講習は受講できません。) 』
2024/02/02(金) 22:20:27.52ID:ABaq3Tzmd
>>142
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/210623_kiho_1.pdf
> 6 受講できるオンライン講習
> 消防機関等が免状保有者のオンライン講習受講履歴を確認する場合は、講習実施機関との連携が必要となる場合があることから、オンライン講習は、当該受講者が危険物取扱作業に主に従事する危険物施設の所在する都道府県知事が実施するものを受講することが望ましいこと。
2024/02/02(金) 22:24:10.41ID:R3lHSakR0
>>143
なぜ他県の団体に確認することが出来ないのか謎だ

体育会系の師弟関係や上下関係を背景にしないと事務の一つも出来ない脳筋系の馬鹿どもめ…
2024/02/02(金) 23:14:16.67ID:ABaq3Tzmd
>>144
日頃からいろいろ付き合いがあって消防OBも受け入れてる自県の協会とそうじゃない他県の協会じゃ越えられない壁があるだろ

免状裏のハンコで直接確認できる対面講習だって居住地か勤務先のどっちかの都道府県が基本だし
2024/02/03(土) 02:00:51.20ID:Sn470a040
>>145
防火管理者は全国共通になったのにwwww
147名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-6dhR)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:02:53.88ID:yoZQWVbP0
試験自体、公表されている日にち以外にも実施されるんだろうか?
某高校の申し込み忘れのニュース見たけど
支部からの公表してる受験案内には2月には試験実施していないみたいで。
2024/02/03(土) 11:49:55.15ID:1EOn/V4P0
団体受験だと専用の別日程も組めるんだっけ?
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a7b-0OPN)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:33:00.11ID:u+XvsN/Q0
合格発表の日付を見ると公表されている日程以外もある
それが団体受験だろうな
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e67-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:14:57.98ID:fI3p8xO20
化学が難しすぎて嫌になる
2024/02/03(土) 13:29:21.80ID:WG8BWK010
発表1ヶ月後って遅すぎる
2024/02/03(土) 13:49:42.70ID:P0aQ6egD0
>>150
がんばれ
153名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a5a-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:53:27.76ID:PFKkrB7U0
問題みたらかなり難しくなってんのがよくわかる
2024/02/03(土) 20:23:59.71ID:jkg9Ts7p0
物化が難しいっていうのは要するに算数が難しいって事なのかなあ

私大文系だから物化をものすごく警戒してたら拍子抜けするぐらい楽で逆に法律で苦戦した
155名無し検定1級さん (ワッチョイ 35be-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 22:03:40.00ID:7rf9lxIL0
>>154
中学の理科でつまづいた人だと化学反応式の以前に元素記号から全部覚える必要あって
周期表の上の方だけでも一通り覚えるのは骨が折れると思われる
さらに結合手がいくつあるのかまで覚えないと反応式の係数を計算出来ないからな
2024/02/03(土) 23:31:56.79ID:jkg9Ts7p0
>>155
その辺は覚えなくても全く出題されず物化は満点だった 自慢めくから書くか迷ったんだけど。。。

正直なところ、周期表って水兵リーベの話かな?っていう状態で、結合手を今ググったんだけどパッと見では何の事かいまいちよくわからない

運よく出題されなかっただけかなあ

公論か赤本だけひたすら従順にグルグルグルグルやっとけば理解が不十分でも十分合格できると思うんだがなあ

何が出題されそうかというようなリサーチだけはかなりやった記憶はある
ちなみに受験は去年
157名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4f-loSj)
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:38.40ID:L/a6wjKp0
試験センターって受験開始時間はハガキ来ないと分からない?
片道2時間半とかマジかよ
158名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-cfLC)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:00:24.93ID:9Jk8BAew0
>>157
受験案内に書いてある場合もある。
どこの試験センターかは不明だが
2024/02/04(日) 11:16:50.45ID:hNkeqN1U0
>>157
中央試験センター(東京)は、受験票を見ないと分からなかったはずです
(受験者が多い回だと、時間を分けて実施されるので)

中央試験センターでなく

石油協会などの各地域の試験センターが会場の
https://www.sekiyu.or.jp/pages/68/
県であれば至近の試験なら、県の個別ページにpdfでお知らせがあると思います
そのお知らせに時間が書いてあると思います

たとえば長崎なら
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/42nagasaki/kikenbutsu.html
「受験案内(申し込み方法)はこちらをご覧ください。」
の「長崎県 令和5年度第3回 危険物取扱者試験案内はこちら」のpdfに

入室及び試験開始  入室  午前 9 時 30 分
         (試験についての説明を行います。遅れないように入室してください。)
      試験開始  午前 10 時 00 分

という風に
2024/02/04(日) 12:50:21.84ID:BHmusnfm0
リカちゃんカナちゃんまああてにするなひどすぎる借金
Li K Ca Na Ma Al Zn Fe Ni Sn Na H Cu Ag Pt Au

合ってるかな
2024/02/04(日) 12:51:52.42ID:BHmusnfm0
Na じゃなくて鉛と水銀が抜けとるわ
2024/02/04(日) 14:48:51.33ID:DIZqEsIKM
合格発表一ヶ月後とか遅すぎる。簿記のCBT試験を見習ってくれ。
2024/02/04(日) 18:37:36.42ID:BHmusnfm0
複数回受験した人に質問なのですが毎回出題された問題って何かありますか?
2024/02/04(日) 21:10:37.18ID:GMq52I1/0
>>163
公論出版の過去問で☆☆☆星3つになってるのは類似問題が毎回出ると思ってよい

しかし選択肢まで丸暗記するのは…
165名無し検定1級さん (ワッチョイ 37b6-+uW3)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:14:22.60ID:YjvRhYsA0
>>163
ありますよ
2024/02/05(月) 12:45:06.25ID:8yCcEg1Rr
molとかの計算出ないでくれ...🥺
2024/02/05(月) 12:47:51.13ID:of01nS0b0
ワイの時は出なかったで
2024/02/05(月) 12:49:53.64ID:8yCcEg1Rr
うおおおおおおお🥺
2024/02/05(月) 13:16:58.49ID:P2BhxTvG0
つかモルの計算なんてめちゃくちゃ簡単だから得点源やろ
わからないならYoutubeで危険物 モルって検索するだけで解説動画でるぞ
2024/02/05(月) 13:26:49.96ID:L3WLWIr90
>>169
それがねえ、俺も前はそう思ってたんだけど、、、

計算問題っていうだけでアレルギー反応が出る人がすごく沢山いるんだよ

沢山出たらアナフィラキシーショック状態かもしれない
2024/02/05(月) 14:15:10.25ID:+sGcrX4Z0
ネット情報が言うほど簡単な試験じゃなかったな。効率的に最低限だけ覚えて受かるみたいな参考書鵜呑みにしてたら普通に落ちる。重箱の隅をつついてくるのが多い特に法令。
172名無し検定1級さん (ワッチョイ 5762-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:31:57.76ID:oGHDmQBW0
モルとか中学生の範囲だろ
2024/02/05(月) 15:59:45.49ID:2vXGT9Er0
電卓禁止だから簡単なやつしか出ないよ
174名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-+uW3)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:45:56.23ID:8LjHc9V+0
過去問の類似問題も出てくる
詳しく言えないが。

だから、答え丸暗記じゃなくて、しっかり対策取らないとダメだね
舐めてかかったら落ちる
2024/02/05(月) 19:21:43.74ID:DxcQmtd40
ネットのカンタンカンタン推しを見て勉強開始すると
ほんと>>2みたいな感じに陥るよなw
2024/02/05(月) 22:07:26.51ID:/a+I8xv80
ぶっちゃけ重量で計算させられるほうがモルより辛い
1モルの炭素を完全燃焼させたとき発生する二酸化炭素は何モルか、と
12gの炭素を以下略は何gか、だと後者のほうが圧倒的に辛いべ
2024/02/05(月) 22:34:36.90ID:I4eoCcFZ0
>>176
きれいな倍数になっていて計算しやすいようにパターン化されているので
重量の計算問題だけを数問連続してとくと
答えがすぐわかるようになってきます
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 9788-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:14:16.41ID:7cvo8k6r0
6割で合格だから本買って勉強した人にとっては落ちる方が難しい
物理化学なら10問のうち5問を自信もって解答できたなら残り5問は適当に選んでおけば期待値的に1問は当たるから合格
10問中で4問しか分からなくとも残り6問をそれぞれ3択まで絞り込めたら期待値的には2問正解してこれも合格となる
2024/02/06(火) 06:55:35.41ID:Ou3nG5vl0
>>178
実力に応じた結果の正解数の期待値が6問なら、合格の可能性は高いけど、落ちる可能性もまあまああるぞ

前者の場合残り5問中1問も当たらない確率は、4/5^5≒32.8%
外れる確率を5乗する

3回に1回近く落ちるから無視はできない
2024/02/06(火) 08:44:55.71ID:+q4/3M/nM
YouTube見てから過去問のテキスト買ってやってるけど結構量が多いな、しんどい
181名無し検定1級さん (ドコグロ MM8f-ZuA7)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:47:03.90ID:+evG8RoTM
4割から5割取れたら大多数が受かる
3割しか取れないとしても残り二択まで絞れたら受かる可能性十分あるよ
182名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-+uW3)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:05:15.36ID:wNQ6sdzV0
過去問で8割〜9割正答できれば、試験では6割取れる

余裕
2024/02/06(火) 13:17:38.57ID:ekwfflAza
試験本番に直面すると今まで勉強してきたことに何故か急に自信がなくなって選択肢に迷うようになる
その上こんなん絶対わからねーぞって問題が3、4問あったりする
って感じだったわ俺
2024/02/06(火) 13:42:31.53ID:yCOo9aj80
試験の問題が初見のように見えるのはよくある
普通にやれば解けるけどな
2024/02/06(火) 13:53:04.21ID:bRRxr9nX0
>>178
軽く計算してみたが後者の場合、3択まで絞り込んでも6問中2問以下しか正解しない確率は、35%程度あるはず

(2/3)^6+6C1 × (1/3) ^1× (2/3)^5≒35.1%

※期待値に達しても、合格点に達しない可能性は決して無視できない※

その可能性は1/3を超える
もちろん『勝負』は可能
2024/02/06(火) 13:58:56.67ID:bRRxr9nX0
>>185
間違えた。『1問以下』です。
187名無し検定1級さん (ドコグロ MM8f-ZuA7)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:31:04.07ID:+evG8RoTM
>>185
2/3受かる見込みなら十分勝負できるわ
そこまでに必要な勉強量は微々たるものだろ
半数以上わからなくても良いのだから
2024/02/06(火) 15:44:54.70ID:bRRxr9nX0
>>187
でも約1/3に当たったら、不合格が確定した後にすぐ申し込んでも、受験できるまで2ヶ月ぐらいはかかって、合格がずるずる遅れる

1/3が連続で発生する可能性もある。1/3^2≒11% その確率なら2回連続で落ちそうという事

その場合約4ヶ月遅れる

11%は無視できる可能性ではないし、とにかく油断せずきちんと勉強すべし
189名無し検定1級さん (ワッチョイ 57d3-cTtj)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:09:37.38ID:N/OEJYfs0
あげい
190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9788-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:02:17.16ID:eMqQkEQN0
全体理解には程遠い自力3割〜4割の正答率でも
残りを二択か三択に絞れれば2/3という高確率で合格可能だね
2024/02/06(火) 18:15:35.36ID:bRRxr9nX0
>>190
合格確率2/3で良い、何回か落ちて時間がかかる場合があっても良いというならその通りだよ

でも、上に書いたように2ヶ月後、4ヶ月後となると勉強内容をけっこう忘れていて再度勉強し直さないといけないから、まず落ちないという確信がある状態で受けるのが一番だよ
192名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:47:56.28ID:D1SuXuh60
受かるか受からないかの1/2だよ
2024/02/06(火) 22:34:03.37ID:OOBPWDX80
公論やってるけどなぁ
星なし問題ばっかり延々解いてるのも萎えるわ
もっと効率を考えて欲しい
2024/02/07(水) 02:22:22.02ID:wKx3czuk0
>>171
動画は営利目的で作られていて何と言っても視聴回数が第一なんだから、試験が簡単であってほしいと願う受験者の気持ちに沿ったストーリーにしないと最後までご視聴して頂けなくなる

それと、理系資格なんだから化学とか工学の知識を問う試験だろう、みたいな思い込みが激しい人って意外とたくさんいますが、
国家試験というのは国の法規を守れるかどうかを見るテストです
つまり、実務で、この場面はどの条文だ?これだ!とスムーズに思い出せるかどうかが問われるわけで、似たような場面のための別の条文を無理矢理適用しようとする人を落とすための試験なんですね

業務用無線の免許(総務省管轄)でも、無線工学は満点近いのに何故か法規で落ちる理系の人間がたくさんいます
2024/02/07(水) 02:22:49.83ID:wKx3czuk0
>>172
いまの40代から下は高校だね
2024/02/07(水) 02:23:11.03ID:wKx3czuk0
>>173
大学入試も電卓禁止ではあるw
2024/02/07(水) 02:24:10.90ID:wKx3czuk0
>>177
1陸特のdBの計算みたいだなw
2024/02/07(水) 02:24:51.72ID:wKx3czuk0
>>193
飛ばしたら?w
2024/02/07(水) 16:49:31.93ID:3lElpFgp0
ガソリンは特殊引火物になり損ねた雑魚
2024/02/07(水) 16:51:45.80ID:ZYK+jnV00
ガソリンの発火点が100度以下だったら燃料として使いづらすぎやろ
2024/02/07(水) 17:20:14.28ID:OLmHSyMd0
単純な炭化水素で特殊引火物に該当するのはn-ペンタンのみ
引火点-49℃、発火点306℃はガソリンと同程度だけど、沸点が36℃なので猛暑日には沸騰する
超危険
2024/02/07(水) 18:05:54.31ID:d/lhaJao0
>>201
怖すぎ 
2024/02/07(水) 21:13:32.55ID:Yz+So+3N0
アセトアルデヒドも常温(20℃)で沸騰一歩手前だしな(沸点21℃)
机上で学ぶ物質にしては危険すぎるわ
2024/02/07(水) 21:50:32.27ID:wKx3czuk0
>>203
それはビールが原材料だから安全なはず!!
2024/02/09(金) 00:43:59.32ID:VTH+gyQB0
法令をすぐ忘れる
何かいい覚え方ないかな
特に予防規定と承認許可遅滞なく10日後
届け出は市長村長で仮使用は消防だけしか記憶が薄い
2024/02/09(金) 10:56:58.16ID:uhfghhZ10
>>205
仮使用を承認するのは市町村長等だよ
消防署長が承認してくれるのは仮貯蔵の方で期間が10日以内
自分は明後日が試験なんだけど覚える事が多過ぎて頭がパンクしそう
2024/02/09(金) 13:13:03.60ID:vrI8DG5l0
>>206
仮は承認
予防規定は認可
って覚えた

タンク数値が一番やばい保有空地の指定倍数とか
ネット模試やると合格ラインなんだけど偶に全然知らない問題が出てくる
公論やってるけどガソリンの体積膨張率0.133とか出てない気がする
2024/02/09(金) 14:26:07.58ID:Q1RfLXjX0
選択肢の中に
丙種危険物取扱者免状所持者は定期点検の立ち合いはできない、とか
製造所等の廃止は用途廃止の10日前までにその旨を届け出る、とか
亡失した免状を発見したら遅滞なく提出する、とか
屋内貯蔵所の貯蔵倉庫は屋根を不燃材料で造り天井を耐火構造で造る、とか
移動タンク貯蔵所は20000リットル以下、屋内タンク貯蔵所は指定数量の40倍以下または第4類危険物は30000リットル以下
みたく引っ掛け問題も出るから法令は細かく見た方がいいよ
ガソリンの体積膨張率の問題は俺が受けたときは出なかったな、甲種でも出なかった
2024/02/09(金) 15:08:24.02ID:7Huduru5d
>>208
ありがとう

丙種危険物取扱者免状所持者は定期点検の立ち合いはできない
知識技能を有する人で立ち会いあり

製造所等の廃止は用途廃止の10日前までにその旨を届け出る
届け出は全て市長村長など、遅滞なく

亡失した免状を発見したら遅滞なく提出する
再交付した都道府県知事

屋内貯蔵所の貯蔵倉庫は屋根を不燃材料で造り天井を耐火構造で造る
天井作っちゃ駄目

移動タンク貯蔵所は20000リットル以下
30000

屋内タンク貯蔵所は指定数量の40倍以下または第4類危険物は30000リットル以下
20000

これで合ってるような気がする

最近は出ない古い問題を採用してるサイトもあるし
ケアレスミスが多いわ、正しいと誤ってるをよく確認しないと

移動はタンクローリー、給油はガソスタ、一般はボイラー、
屋外タンクはコンビナートみたいに変換すると比較的覚えやすい

明後日まで頑張るわ
累計で200時間勉強はしてると思うけど地頭が良くない
2024/02/09(金) 17:25:29.59ID:Q1RfLXjX0
>>209
最初の丙種の部分は、実は丙種所持者はは定期点検の立合いが可能
危険物取扱作業の立合いと混同する間違いが多い部分でよく出る問題

亡失免状の部分は遅滞なく、ではなく「10日以内」に提出が正しい答え
普通に考えたら10日以内なんて誰がカウントするんだ、って思うだろうが
そこが法令の落とし穴なんだよな

法令は色々ややこしいけど勉強頑張ってくれ、免状持つと意外と嬉しいもんだぞ
2024/02/09(金) 17:36:03.34ID:Ky+CE7rP0
無くした免状見つけても返すのめんどいし見つかってないことにして捨てる気しかしない🥺
212名無し検定1級さん (ワッチョイ ffac-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:55:29.80ID:Fg078QUZ0
以前書き込みした>>58です
一昨日ネットで合否確認して今日合格ハガキが来ました!(法令73%,物化90%,性消80%でした)
乙種コンプリートして甲種にいきます!
213名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb9-syIJ)
垢版 |
2024/02/10(土) 06:05:43.44ID:Lz3zl1Mp0
https://www.tank-hiiragi.co.jp/pages/116/
このサイトが保安関連はわかりやすい
https://i.imgur.com/x1Ahc9a.png
2024/02/10(土) 07:12:34.50ID:Lz3zl1Mp0
ヤバいミスがあった修正
https://i.imgur.com/Ca5fnOi.png
2024/02/10(土) 07:51:01.14ID:j6tfdZCfM
本人かよ
2024/02/10(土) 08:33:44.34ID:tB3MIUE70
チカタンの車
2024/02/10(土) 08:47:41.36ID:FVi+GWt+F
自作自演を自分でゲロするとは
2024/02/10(土) 08:47:55.57ID:aPhf6endr
頼む物理化学簡単であってくれ🥺
2024/02/10(土) 09:23:33.35ID:JPHX9qlz0
まあ自作自演かなんか知らないけど
役に立ちゃいいじゃん
2024/02/10(土) 11:03:18.41ID:/8mLdKRYr
想定より簡単だった🥺 公論出版ビビらせやがって
2024/02/10(土) 11:48:21.59ID:ADikjgoZ0
想定より難しいほうが嫌だろ
2024/02/10(土) 11:52:50.86ID:/8mLdKRYr
それはそう🥺
2024/02/10(土) 13:07:14.43ID:FHl+4Xl60
>>214
株式会社の中の人ってことでなく
そのサイトを見てまとめた表が自前……ってコト?

甲種でも必ず出てくる範囲なので、おさえておきい
ただ、だいたいの参考書・テキストにも類似の表は掲載されています

紙ベースのものにくらべると、一覧性が高いのと、カラーなのはいいですね

色分けで軽度色盲以上の人がつらいぐらいか

ttps://togetter.com/li/1980657
ナンジャモちゃんで色覚の強弱が判定のやつ
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 975d-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:47:54.92ID:iXLffPM+0
重箱の隅々まで勉強したい人と受かればいい人では勉強方法が全く違う
2024/02/11(日) 15:54:21.78ID:HHyXOr7vd
受けてきました
公論の過去問そのままのやつが何個か35問目は知らんがな!
みたいなのが出たけどグクったらあってました
余程ヘマしてなくて勘違いしてなければ自己採点では合格だと思いますが…
16問目から25問目は難易度高めでした
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 1212-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:24:05.11ID:wLrckHce0
ヘキサンか
2024/02/11(日) 18:43:37.00ID:lPiLLVw40
どうせ忘れるんだから効率的に受かればいいと思ってても試験自体が重箱の隅つつくから結局それに合わせないと受からない。
2024/02/11(日) 19:55:01.00ID:pDk1hsYh0
ヘキサン問題わからなかったよー。
2024/02/11(日) 21:58:01.57ID:scKtoMNe0
自分も今日試験を受けたんだけどアクリル酸が出ました
勉強に使った赤本では全く触れられていない物質だったので焦りましたよ
2024/02/11(日) 22:06:23.40ID:6/YuhI1N0
アクリル酸は頻出項目だと思うが
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 275d-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:12:25.31ID:EvpOdRLj0
ヘキサンとかアクリル酸が仮にわからないとしても
合格点をキープする上では何ら問題にならないんだよ
2024/02/11(日) 23:19:53.89ID:pfPBgsJw0
乙4ってガソスタで売ってる物以外の話も出題されるんすか!?
2024/02/12(月) 00:24:37.14ID:uICI+Hr40
勉強やり直せ!
2024/02/12(月) 01:00:56.16ID:uwnX5KBEd
ここは丙種スレじゃないぞ
2024/02/12(月) 01:11:06.09ID:781xShQj0
へえ
2024/02/12(月) 09:05:34.53ID:fTc56QIq0
問題の引き運もあるからな
すいーとみたいな最低限の内容の本でも余裕の回もあれば
計算問題だけでも複数出題されるわ普段聞きなれない液体の性状問われて
あっという間に4問以上落として不合格リーチくらうからな
2024/02/12(月) 11:01:37.01ID:ZA0olXUk0
セルフGSの一人店長をしていますが、この業界は先細りですよ。
乙四さえ持っていれば出来てしまう仕事だし、燃費の良いハイブリッド車の台頭で売上は右肩下がり。
油外商品が洗車機しか無いので、断腸の思いで最新型洗車機を導入したけれど…コーティング車用の水洗い洗車ばかりで大赤字(´;ω;`)
アルバイトすら雇えず、混雑時はトイレすら行けない。
昨年やっと携帯型端末機で給油許可システムを入れたので、定時のゲージ(残油量チェック)や洗車機の凍結防止水抜き作業やメンテナンス、セルフ拭き上げ用タオルの洗濯(持ち帰り防止策で巨大バスタオルサイズ)や重力ローリーの立ち会いが一人で出来るようになった。
今までは閉店前1時間だけ近所の学生をアルバイトで使っていたけれど、それすら厳しくなってきた。
ボタン押しだけなら楽だけど、実際は釣り銭の補充やクレカ持ち帰り忘れチェックに売上計算とか色々と作業が有る。
親から継いだ個人経営店だけど、来年で廃業予定。
洗車機が年間リース契約だし、地下タンクの大規模修繕が有るから見切り付けた。
2024/02/12(月) 11:06:25.11ID:G0eVADWv0
どういう基準で問題作ってるのか…初見殺し多かった印象
自分が受けたのはヘキサンだったし、ベンゼンの化学式総数の和とか燃焼Jのやつとか
公論でやってたから答え知ってたし計算で答え確認も出来たけど
粉末と液体の撹拌で静電気が発生するのは壁面だけのか
知らんかったら、これで3問落とすからヤバい

3回くらい見直して90分くらいして帰ろうと思ったら2、3人しか残ってなかった
35分で速攻投げて帰った人も結構いそう
2024/02/12(月) 11:08:24.74ID:G0eVADWv0
自分は乙4以外にも7個くらい資格取る予定ではある
2024/02/12(月) 11:29:44.71ID:hc55J/w40
>>238
自分も受けました

26の正解はなんでしょうか?
2024/02/12(月) 11:40:32.35ID:hc55J/w40
>>238
自分も受けました

すみません
16と25の
正解教えてください
2024/02/12(月) 11:43:58.51ID:G0eVADWv0
35 撹拌 2.288
2024/02/12(月) 11:47:21.05ID:hc55J/w40
ありがとうございます
2024/02/12(月) 11:48:53.45ID:hc55J/w40
24の 正解も
教えてください
2024/02/12(月) 11:53:22.75ID:G0eVADWv0
問題覚えてないや
2024/02/12(月) 12:02:14.91ID:hc55J/w40
水消火の特性は
冷却 蒸発熱 希釈
でよかったですか?
2024/02/12(月) 12:19:55.73ID:ausLqlNy0
窒息効果がないんでその選択肢はバツかな
2024/02/12(月) 12:27:07.14ID:hc55J/w40
冷却 融解熱 窒息
でしょうか?
2024/02/12(月) 12:44:58.16ID:hc55J/w40
>>245
水消化器の特性の問題

冷却 蒸発熱 希釈 で良いですか?
2024/02/12(月) 13:07:38.85ID:puK6lYnY0
来月受けるんだが乙4は回答の速報とか出ないの?
自己採点したいんだが
2024/02/12(月) 13:32:55.60ID:hu86qF2S0
>>250
問題は回収されますので自己採点はできません
2024/02/12(月) 13:54:02.19ID:NuCDZbmL0
>>238
私も計算問題手こずって90分くらいで退場した時、残り数人だった。
皆優秀だなと思ってたけど、諦めたパターンもあるのか。
2024/02/12(月) 14:24:23.27ID:E9WJUS6lM
>>251
わかった、サンキュー
2024/02/12(月) 16:30:38.44ID:gNBPCcHd0
今日受けたけど物化の計算問題を念入りに準備しておいたら計算は指定数量のの倍数だけだった
代わりに全体的に初めて見る内容が多かった印象
どれも良くて6割から7割っぽい
10日で受かる本の後に過去問どっとこむ回してたけど、10日本の知識だけだったらオール4割以下の可能性あった
あれは10日で落ちる本に改名するべき
自分はもし落ちてたらもう少し厚めの本買って出直す
2024/02/12(月) 16:51:01.48ID:rUFhXNcm0
>>252
先着順じゃないんだからまわりを気にしない方がいいかな
35分で帰る奴なんて大抵投げた奴とか最初からやる気ない奴ばかりで
本当に全問解けて帰る奴なんてあんまいないんだから
2024/02/12(月) 16:56:45.77ID:CiAj2mKt0
誰か教えてください

水消化器の特性の問題

冷却 蒸発熱 希釈 で良いですか?
2024/02/12(月) 17:28:52.63ID:rUFhXNcm0
消火効果で言えば冷却が主な効果
蒸発熱→冷却
蒸発熱と比熱が大きいから冷却効果がある
水の蒸発による希釈効果もあるけど消火効果の
窒息や抑制とはまた違う感じ
258名無し検定1級さん (ドコグロ MMee-Zc9T)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:32:23.37ID:WYoteM09M
>>254
4割わかれば残りは適当に選んで合格って上の方に書いてあるだろ
2024/02/12(月) 17:33:08.35ID:lYJTZdnXd
>>257
ありがとうございます
水消化器の問題は
冷却 蒸発熱 と 何でしょうか?
2024/02/12(月) 18:12:14.73ID:gNBPCcHd0
>>258
ありがとう
心配な問題は試験後に調べてみて、運よく当たってた問題も含めてちょっと微妙な感じなんだ・・・
本が薄すぎたのも問題だったけど、途中で薄々それに気づきながらも
手を打たなかった自分の戦略ミスも大きかった
通年とはいえすぐには受けられないしみなさんは悔いないように頑張ってくだちい
261名無し検定1級さん (ワッチョイ c6c2-IPRC)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:01:04.69ID:2iXw3fVi0
書面申請受付期間って消印有効?
2024/02/13(火) 11:01:05.25ID:mkO7/QWH0
>>259
結果待てよ
2024/02/13(火) 11:31:52.46ID:pQFH68k70
>>261
当日消印有効
264名無し検定1級さん (スッップ Sd32-iHrS)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:58:38.64ID:zrwxbUexd
>>68>>69
できるけど田舎だとそんなに時給良くないね…
せっかく資格保有者しかできない仕事なのに他のアルバイトとあまり変わらない
2024/02/13(火) 13:28:38.18ID:/5ZjWPLc0
>>264
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html
今の時代でも、まだまだバイトやパートで強い資格ではあるよ
乙4で多い時給100円アップだと、時給が一割以上アップってところがほとんどだから
ホームセンターでも時給はアップすることが多い
年単位で乙4が必要なバイトをすれば、甲種の受験資格も得られる

もっとも、バイトやパートで現実的なコスパのいい資格は、
令和だと登録販売者なんだろうけど

あとは、フォークリフトは技能講習なので乙4よりも得られやすいけど
時給が高いことが多いです
2024/02/13(火) 14:02:09.17ID:prHH9CzH0
>>265
セルフスタンドの派遣ボタン押しだと基本的に最低賃金
フルサービスでも100円もアップしないのでは?
267名無し検定1級さん (スッップ Sd32-iHrS)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:26:30.14ID:zrwxbUexd
>>266
去年の10月か11月に全国一斉で最低賃金上がったじゃん
その時に比べてガソリンスタンド(セルフ&フル)の待遇って他とあまり変わらなくなってしまった感が
上に貼られていた鳥取のコンビニ併設のセルフもあんまり良くないし
まあ学生とかが深夜の監視で緩いところ入れればラッキーくらいの認識かな
あとは普通の会社でも乙4の資格持っておくと有利とか
268名無し検定1級さん (スッップ Sd32-iHrS)
垢版 |
2024/02/13(火) 14:30:54.94ID:zrwxbUexd
>>85
あとはフルでずっとやっててセルフに切り替えたところはフルの時の感覚から体質が変わってないことが多いので微妙
深夜勤務でも後からカメラで勤務態度チェックされたり深夜2時に洗車機の洗剤の入れ替えあったり
そもそも田舎だと採用率24時間営業のスタンドは少ないけど
2024/02/13(火) 19:06:44.70ID:/5ZjWPLc0
>>267
今調べると、ほんとに、最低賃金アップ後に資格手当が
圧縮されているところが多かったです

給油所の場合、北海道や岩手の大手で乙4で時給+30円
「<資格所持者は時給UP>普通免許は時給10円UP、危険物取扱者丙種は時給20円UP、
乙4は時給30円」UPなんてのも。ただ、10円刻みになってはいても、資格手当ゼロってのは
逆に珍しいですね。深夜監視であやしい募集のところはあります

茨城で危険物資格手当 丙種50円/日、乙種100円/日
茨城の「危険物保持者は時給+29円」とさらに1円単位で刻むところも

ttps://townwork.net/detail/clc_0387237001/joid_Y00KV16J/
時給1010円 ★乙四所持者/+時給20円
ttps://jsite.mhlw.go.jp/mie-roudoukyoku/newpage_00606.html
三重だと、最低賃金は973円ですので。1030-973=47と、
最低賃金プラス約50円

ttps://hello-work.info/job/2805002425841/
資格手当として普通運転免許、乙種危険物免状所持者に
対して、時給に各25円を付加します

福島で、資格手当(危険物取扱者乙種第四類/時給
+20円、危険物取扱者丙種/時給+5円)

油断できません。乙4だけに
270名無し検定1級さん (スッップ Sd32-iHrS)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:32:02.93ID:zrwxbUexd
詳しく調べてくれたね
ホントそんな感じ
271名無し検定1級さん (ワッチョイ 272f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:04:02.82ID:zImvV/r20
深夜勤務をフルタイムでやれば25%割増の賃金だから人として最低限の生活は出来るな
圧倒的にやる事が少なく自由時間があってコミュ障でも勤まるのが夜勤のボタン押し
昼夜逆転してる人には深夜勤務はむしろ楽だし人によってはこれが天職まである
272名無し検定1級さん (スッップ Sd32-iHrS)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:48:40.67ID:zrwxbUexd
警備の夜勤も似たような環境のところもあるけど見つけられる&配属されるかは運次第
2024/02/13(火) 22:58:52.54ID:Bsmy03X90
模擬試験方式で35問やってるけど案外難しいよな
ボダギリギリくらいで苦戦してる
毎日やってけば試験まで間に合うだろうか・・・
2024/02/14(水) 13:31:48.61ID:HwjSmYgaa
11月に合格して久しぶりにテキストめくってみたらほとんど内容忘れてて草
9割以上忘れてる
2024/02/14(水) 14:23:27.62ID:qgzKfzoN0
ガソスタで時給にプラス20円出して丙種を雇う意味ってあるのか?
あれはローリー乗務員の資格やんな?
2024/02/14(水) 14:30:58.24ID:Dqj6HvQv0
>>275
立会不可の丙じゃセルフでもフルでも使いどころないよな
手当は乙4か甲のみで丙は対象外ってところの方が多いのでは
277名無し検定1級さん (ドコグロ MMea-Zc9T)
垢版 |
2024/02/14(水) 15:21:37.34ID:Mdir2vjuM
テキスト読み進める最初の数日は難しいと感じたが
過去問演習に入ると拍子抜けで簡単になるんだな
35問の模擬試験形式だと半分分からなくても合格点は超えるし
2024/02/14(水) 16:42:53.36ID:wheQrL8i0
>>274
かと言って、合格後に真面目に全て勉強し直す必要があるかと考えると、首をひねってしまう

自分が関わる物質だけでいいような
2024/02/14(水) 19:54:27.83ID:rcNTzmqm0
興味持ったので勉強してみたいんだけどネットでおすすめの動画やアプリ、問題のってるホームページってありますか?

病気無職で寝たきりなのでスマホポチポチで勉強したい
2024/02/15(木) 20:43:58.84ID:VZKoJVZp0
一通りすべて見てみたけど過去問ドットコムが1番良かった。でも問題がひねくれすぎてて無駄が多いと感じたから結局問題集買った。
2024/02/16(金) 12:53:33.08ID:4P+v0qTC0
某ホームページが有料になってた
2024/02/16(金) 12:55:51.42ID:HJIVuC7ea
へぇー
2024/02/16(金) 13:00:26.82ID:NN2qU1SZH
11日に受けたけど反応熱?の問題完全に抜けてて分からんかた五分の一頼む!
2024/02/16(金) 13:03:21.20ID:mLSmOeXv0
有料サイトやアプリだと、甲種までやるつもりなら
栗鼠がコスパさいつよだけど

乙4だけでいいやってなると、自分にあったテキストを
がんばるのがいちばん安いしはやいよ
学生なら学校の図書館にも置いてるはず
なければリクエストすればいい
2024/02/16(金) 14:34:09.70ID:RvBxghjRd
>>283
どんな
問題?
286名無し検定1級さん (ワッチョイ ef75-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:10:55.70ID:A8dROxfW0
明日受験
今ひたすら【ぜんせき】
で模擬試験やりまくってるけどいける?
30回以上やって全部合格範囲なんだが
2024/02/16(金) 20:31:20.85ID:tsNlcZsu0
充分だと思います
人事を尽くして天命を待つ
288名無し検定1級さん (JP 0Hde-tLzS)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:56:59.12ID:IUQjzmGrH
独学のオキテってサイトおすすめ。ここに覚えやすい語呂合わせが載ってる。
俺はこのサイトのおかげでガチ一夜漬けで受かった。
60%、70%、60%でギリギリだったが。
2024/02/17(土) 01:53:26.49ID:wN/CnZcJ0
無料のいいねぇ✌他にも無料のあるのかな
2024/02/17(土) 10:54:55.29ID:v0lgkfDu0
乙4やっぱむずいわすまんバカにしてた
2024/02/17(土) 14:08:00.58ID:E/fb69Mt0
>>290は今>>2の勉強開始の状態だな、頑張れ
2024/02/17(土) 15:58:50.32ID:zUOyqt/k0
参考書買ってはじめてパラパラ見たときの絶望感はすごかったな
こんな覚えられんやんと
2024/02/17(土) 16:05:05.95ID:H3E3z3ax0
>>292
参考書買うと量の多さに絶望するから、過去問を調べながら一通り解くのがいいね。
2024/02/17(土) 18:25:49.02ID:yuDxuH200
丙種が簡単だったから乙四も大丈夫だろと申し込みしてから参考書買ったら絶望した。
過去問も難しいし1回痛い目見てくるわ。
2024/02/17(土) 18:38:25.87ID:UOP2E3y/0
近所のコストコのセルフスタンドは手放しで給油出来るんだけど消防法変わった?

おれが乙四取った時はセルフではトリガーのロックって出来なかったはずなんだが

てか法律上OKなら他のセルフが追従しないのもおかしいし
アメリカ様だけOKな感じ!?
2024/02/17(土) 19:59:18.72ID:zL31HY550
>>295
それ相応の設備を用意すれば合法
集客メリットはあまり見込めない割にコストとリスクが高い

危険物の規制に関する規則
第28条の2の5(顧客に自ら給油等をさせる屋外給油取扱所の特例)
2のロ
手動開閉装置を開放状態で固定する装置を備えた給油ノズルを設ける顧客用固定給油設備は、次によること。
(1) 給油作業を開始しようとする場合において、給油ノズルの手動開閉装置が開放状態であるときは、当該手動開閉装置を一旦閉鎖しなければ給油を開始することができない構造のものとすること。
(2) 給油ノズルが自動車等の燃料タンク給油口から脱落した場合に給油を自動的に停止する構造のものとすること。
(3) 引火点が四十度未満の危険物を取り扱うホース機器にあっては、自動車等の燃料タンクに給油するときに放出される可燃性の蒸気を回収する装置を設けること。
2024/02/17(土) 22:48:57.16ID:6bOj4w4P0
>>291
いや、試験直後の状態なんだ
なお、マジで受かってるか不安な模様
2024/02/17(土) 22:56:45.70ID:E/fb69Mt0
>>297
終了後かwwwまあ>>2のまんまならなんだかんだ合格後の状態になってるな
その間の悶々とした感じはまあみんな通る道だ
2024/02/17(土) 23:23:56.98ID:UOP2E3y/0
>>296
ほへー
なるほど、もやもやしてたんでスッキリした
300名無し検定1級さん (ワッチョイ c694-IPRC)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:48:56.46ID:ecAC+C7N0
>>290
電工2より難しい
あれは計算問題やらなくても受かるしな
資格偏差値なんかで乙4より電工2の方が偏差値高いのはおかしい
2024/02/17(土) 23:52:20.20ID:lJsUl+Kv0
>>300
手先の器用さとか、動作が苦手っていう人もけっこういるからね 人それぞれ得意不得意があるよ 
2024/02/18(日) 09:36:35.47ID:kOlrIfDpa
筆記を受かった人のうち約3割が実技落としてるからな
2024/02/18(日) 12:23:15.67ID:r7dSO3GYM
いうて乙4も計算捨てても受かるけどな
2024/02/18(日) 12:43:55.17ID:k8aDXUr30
試験会場着いたけど、お腹痛くなってきた。
2024/02/18(日) 13:34:39.47ID:hGxSNdQ50
物理・化学の計算問題なんて出ても1問だろうと対策せずに試験を受けたら2問(両方とも化学反応式)も出題されてお通夜状態で帰ってきたでござる
残りの8問中6問正解しないと不合格だなんてハードル高いわ
2024/02/18(日) 13:57:59.70ID:+Y2qFsf60
おっおっおっ計算問題のパターンなんて指折り数える程しかないのに対策してしていかない馬 鹿発見伝〜〜
2024/02/18(日) 14:09:17.01ID:V8J5lrs1d
>>305
同じです
計算問題 2問 出題されたら困る
2024/02/18(日) 14:35:18.79ID:V/A6DHXg0
ブタンの計算マジでやめて
2024/02/18(日) 14:40:43.21ID:6j3VGAiM0
5.8gのやつな🥺
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 7368-47Ps)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:38:37.71ID:9Ubmo1+i0
試験オワタ
化学
6molって解答あった?
酸化と還元同時に起こらないは誤りよな?
2024/02/18(日) 16:08:57.22ID:zTdiQNh50
>>305
私もちょっと前に試験受けたけど、物理化学で計算問題2問出たよ。
問題見たときの絶望感は凄かった。
受かってるといいなあ。
2024/02/18(日) 16:13:27.82ID:zHn/oOit0
>>310
一方から見て酸化から、もう一方の物質は還元されている、はず
2024/02/18(日) 16:24:30.81ID:atVtlQ6s0
酸化と還元は同時に起こる。
表裏一体さね。
314名無し検定1級さん (ワッチョイ 7368-47Ps)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:28:21.69ID:9Ubmo1+i0
>>312
だよね?
物理化学確実に合ってるのが4問だからあと2問正解すれば6割イクから多分合格かな
試験問題回収されてるからモヤモヤするぜ
315名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fa2-DpTM)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:47:36.00ID:NOA8TafA0
お前ら理系資格受けるのになんでそんなに計算苦手なの?
2024/02/18(日) 16:54:46.85ID:F3mkkhpb0
静電気の問題
わからなかった。答えなに?
2024/02/18(日) 17:04:04.08ID:Uy5hSVWl0
アルキン?アルケン?
は?
2024/02/18(日) 18:06:56.72ID:hGxSNdQ50
>>306
こちとらモチベーションが低い組なんでね
会社から資格を取りに行ってくれと依頼されただけで自発的な要素は全く無し
しかも試験までに与えられた猶予が2ヶ月弱な上、年末年始の忙しさも相まって勉強時間の確保があまり出来なかった
勿論これらは言い訳に過ぎないけど会社から与えられた赤本や問題集(1種類)には載ってない計算問題が出るとか反則やろ
>>307
>>311
お互い受かってるといいですね
合格発表まで一緒にやきもきしましょう
319名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe5-JiQz)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:38:51.45ID:UxQT2eXa0
粉末消火器の問題答えわかりますか?
2024/02/18(日) 19:04:19.51ID:zHn/oOit0
>>317
二重結合、三重結合の有無だよ
2024/02/18(日) 19:08:51.30ID:ql5ycdKx0
>>319
どんな問題が出た?
322名無し検定1級さん (ワッチョイ 73b7-47Ps)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:51:22.61ID:9Ubmo1+i0
指定数量の和の算定式の問題出たよ
YouTubeの動画見て、ノートに板書して、過去問ドットコム3〜5周やった
過去問ドットコムでかなり鍛えられたな
久しぶりに資格試験受けたけど、試験終わった後のこの充実感が堪らない
宅建や行書を受けた時を思い出して、アドレナリンが出てる
2024/02/18(日) 20:04:52.18ID:5A2wfKJz0
答え
2mol
4.5
6
8
9
の問題の答えはどれやった?
2024/02/18(日) 20:07:55.30ID:ql5ycdKx0
乙4なんかよりだいぶ難しい宅建行書の試験を渡り合ってきた猛者なら
乙4程度の難易度なんか楽勝だろ、効率的な勉強の仕方も分かってるだろうし
指定数量の和は定番問題で点取りやすい部分だな
325名無し検定1級さん (ワッチョイ 73b7-47Ps)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:41:37.18ID:9Ubmo1+i0
>>324
乙4は絶妙に良い難易度だと思うよ
簡単過ぎもせず、難し過ぎもせず
昔は超簡単だったみたいだけど

宅建や行書と違って、乙4は年に数回以上試験が実施されてるからお祭り感が全くないね
2024/02/18(日) 21:31:59.81ID:ZG5dw6OA0
>>323
6mol
式の数字まんま
2024/02/18(日) 21:46:50.47ID:5A2wfKJz0
6molかー
たぶん物理化学落ちました…
難しく感じました
2024/02/18(日) 21:53:10.24ID:tWnfFHKF0
>>311
私?女の子とは珍しいね

男率が超高いのに 
329名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f91-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:00:40.32ID:23NJBLPV0
たぶん落ちたんで
今日からまた4月に向けて勉強だ
すぐに試験があるからありがたい
費用は非常に痛いが
2024/02/18(日) 22:09:56.37ID:XAzeSJFg0
乙四受けてきた
迷ったのが各分野1問づつくらいで見直し終わりで丁度30分で速攻抜けた
今回たまたま緩い問題ばっかだったの?
苦手な計算問題克服するのや危険物の類必死に覚えたのに全くそれらの問題出なくてすげえ時間無駄にした
2024/02/18(日) 22:12:27.89ID:atVtlQ6s0
無駄にはならんでしょ
2024/02/18(日) 22:16:30.80ID:XAzeSJFg0
あとスタディングの乙四講座買ってたんだけどありゃ駄目だな
講座は分かりにくい上に問題集は変に突っ込んだ内容や細かいとこばっかで意味がないとは言わんが無駄が多すぎるし変な問題全くわからんと心折れるわ
解説付きの問題集と乙四自習室の問題ひたすら回た方が気も楽だし十分合格できる
333名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe5-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:25.14ID:9cabBoQo0
>>321
粉末消火剤についての選択問題で
中がカリウムなのかとか
電気油用なのか、リンの色は青?かみたいな問題でした。

詳しく説明できずすみません
334名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe5-JiQz)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:02:25.14ID:9cabBoQo0
>>321
粉末消火剤についての選択問題で
中がカリウムなのかとか
電気油用なのか、リンの色は青?かみたいな問題でした。

詳しく説明できずすみません
2024/02/19(月) 01:44:52.04ID:qXkmLNa00
>>333-334
炭酸水素カリウム:紫色 油・電気火災対応
炭酸水素ナトリウム:白・淡緑色 油・電気火災対応
リン酸塩:淡紅色 ABC消火器(普通・油・電気すべて対応)

このあたりの内容かな?粉末の色が青ってのはないな
あとは炭酸水素カリウムが水酸化カリウムになってたりしてる問題を見た事があるな
336名無し検定1級さん (ワッチョイ ff43-R1PA)
垢版 |
2024/02/19(月) 02:07:31.80ID:PnTTw8QW0
余裕でした
合格間違いなし
2024/02/19(月) 06:49:00.50ID:2uNZfBll0
合否発表って翌日だと思ってた
発表日は合格証発送で翌日わかるもんだと思ってたわ
338名無し検定1級さん (ワッチョイ 7321-47Ps)
垢版 |
2024/02/19(月) 07:46:32.98ID:lzDGSa0W0
夜勤ボタン押しバイトやりたい
2024/02/19(月) 08:49:51.87ID:KlQqQl5F0
>>309
他は早々に終わってたのに結局その問題だけで1時間半も粘っちまった
残ってたの二人だけ
結局分からなかったし
2024/02/19(月) 10:26:06.10ID:4rwTjJ1l0
>>339
粘る人少ないよね
2024/02/19(月) 16:07:33.07ID:I5dfRImD0
屋外タンクの保有空地の基準って細分化されてますけど覚える必要あります?
「指定数量倍数500以下は3m以上」とかってやつです
2024/02/19(月) 16:25:05.41ID:9dcAuTcQ0
>>341
たまに出題されるよ

https://kakomonn.com/otsu4/questions/23630
5m以外は3の倍数mと覚えておくと、すぐに答えわかるけど
343名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-q7nN)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:58:30.31ID:hDmyHQdCd
来月乙4テストだけど無理だわ
これオッサンにはキツイ

マジ覚えれんタンクローリーって、頭いるんね
344名無し検定1級さん (ワッチョイ fff7-jwzu)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:10:24.51ID:+h6kyqD60
>>343
タンクローリーって丙種じゃダメなの?
345名無し検定1級さん (ワッチョイ 4362-H3lM)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:15:59.19ID:T0qHN/Vy0
4月に受けるけど不安になってきた
今日は職場の送別会だから特殊引火物の製造所になるわ
2024/02/19(月) 18:50:24.79ID:xTRKxY910
>>332
あれは外れだね
他の検定ではスタンディング良かったから買ってみたけど、乙4では結局は参考書で勉強して、最後に仕上げとしての模試しか使わなかった
有料なのに法規の動画講義がないとか舐めすぎ
youtubeの動画の方がまし
2024/02/19(月) 19:03:12.26ID:2jle7gJM0
>>345
誰がうまいこと言えとw
2024/02/19(月) 19:44:44.17ID:qXkmLNa00
100点取れとか上位何人までが合格って訳じゃないんだから
落ち着いてやれば合格するよ、しかも4月ならまだまだ時間あるし
2024/02/19(月) 19:53:45.20ID:Y+JLussy0
>>309
これは答えなんだったんや?
2024/02/19(月) 21:28:01.10ID:mMqjfYlQ0
>>346
YouTube動画どれ見てた?
2024/02/20(火) 13:51:57.90ID:f7vWK3ax0
>>343
がんばれ
今年52のオヤジだけど去年満点合格したぞ
352名無し検定1級さん (ワッチョイ 43fd-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:35:34.14ID:T6lNLqRo0
自力で4割正解できたなら残りは適当に選んでおけばちょうど6割になるよ
353名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-47Ps)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:19:42.71ID:5Paxvywja
発熱反応や吸熱反応は燃焼にあたる?
2024/02/20(火) 21:55:54.78ID:o+UTzgik0
天井作っていいとかダメとか、保安距離必要とか不要とか、とにかくいろいろ細かくてややこしい。
誰か助けてくれ。
355名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb0-VWz2)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:57:07.84ID:PBZILH2r0
わかる
そんなもん知らんがや!ってら叫びたくなる
2024/02/20(火) 23:41:54.63ID:7bdQvkUU0
法令なんて何も疑問に思わずにただ覚えろ
なんで?とか思考停止しない
2024/02/20(火) 23:54:45.80ID:QpXK2OSfa
そもそも「なんで?」って疑問を持たない事が思考停止みたいなもんだから
その言葉をそこで使うなよ
2024/02/21(水) 00:15:42.62ID:8ygIyJ/C0
>>354
語呂合わせを作る 
2024/02/21(水) 00:19:53.43ID:8ygIyJ/C0
AはB BはCなどと延々と覚えるというのが難しいから語呂合わせを勧めてる

ググったら雑ではあるが語呂合わせ集みたいなのもある 

指定数量とかも法則などないし、語呂合わせだな
2024/02/21(水) 04:56:12.35ID:3HnRkDmz0
>>353
例えば濃硫酸に水ぶっ込んだとき、燃焼してるか?

正しいかは知らない
2024/02/21(水) 06:06:44.53ID:3Ju4PuIQ0
>>358
やっぱりそれしかないかー。
ありがとう、ググってみるわ。
2024/02/21(水) 07:30:27.27ID:Eau8W5lsa
>>354
自分は試験直前にそういう数値とか基準を整理した自作の表・図を作って暗記した
本番の試験開始と同時に、問題用紙の空いてる場所にその暗記した表を書き起こして、問題を解く際に参考にした
2024/02/21(水) 08:32:06.63ID:abwpsUYuM
真似させてもらうよ。
ありがとう。
2024/02/21(水) 10:25:00.09ID:QqJs/2F6r
そもそも天井作っていいやつあったっけ🥺
2024/02/21(水) 15:28:25.87ID:fuLSCjis0
>>353
燃焼の定義は熱と光を伴う酸化反応

酸化反応による発熱反応で光が発生していたら燃焼にあたる
酸化反応でなければ燃焼にあたらない
吸熱反応も燃焼ではない
2024/02/21(水) 17:54:35.14ID:Dys7KJ9e0
第三石油類のゴロ合わせ
「兄が重油をクレとトロ便をグリグリしてくる」

使っていいぞ
367名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:58:32.70ID:oKq3L1430
独り言だが。4/21受験予定で、2月から物理化学、危険物性質経て、ようやく今から法令入るとこ。もう50前なので記憶力が落ちているのを痛感。本当に間に合うのか不安。毎日通勤時に3種類の範囲の動画見たりしてるけど、残業とかで遅くなると頭に入らない…。
2024/02/21(水) 19:07:48.13ID:Idh125S10
残り2ヶ月あってあとは法令だけとかeasyモードじゃないですか🥺
369名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:26:26.80ID:oKq3L1430
>>368
1回終わっても、翌日からポロポロ記憶が抜け落ちて行くから3歩進んで2歩下がってる感じです。
2024/02/21(水) 19:37:27.85ID:3Ju4PuIQ0
自分もアラフィフだけど、たしかに記憶力の低下を痛感してる。抜け落ちるよね。
ぼちぼち頑張りましょう。
2024/02/21(水) 19:44:14.80ID:Idh125S10
>>369
ファイトです🥺
372名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb0-VWz2)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:52:58.90ID:uZzztKIj0
三科目でひとつでも6割以下だったらアウトとかよく考えてるなあ
全部で6割ならたいがい受かるのに
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 7353-9uaT)
垢版 |
2024/02/22(木) 00:05:19.56ID:Balk2UzO0
そろそろ各県の令和6年度の日程も出始めたな
2024/02/22(木) 01:14:16.25ID:A3jS0PoS0
>>373
やっとだね
2024/02/22(木) 02:30:17.50ID:wIocRmhq0
新年度で受けようと思ってる茨城県民だけど土浦の会場ってどこだ?
ペーパードライバーだからなるべく電車とバス乗り継いで行くしかない
交通の便が悪けりゃ2025年2月のつくばの試験に変える
2024/02/22(木) 03:41:28.27ID:O0IOeCULd
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/08ibaraki/content/05kikenbutsu.pdf
令和5年度と同じなら土浦工業高校

https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/08ibaraki/index.html
> 水戸市、土浦市、鹿嶋市試験会場などの高等学校等は施設の性質上駐車場の設備がありません。また、周辺にも有料駐車場などがございません。
> 受験される方にはご不便をおかけしますが、何とぞ公共交通機関等を利用し、時間の余裕を持って会場にお越しください。

車では来るなとのこと
2024/02/22(木) 04:20:32.70ID:wIocRmhq0
>>376
サンクス
載せてくれたPDF開いてみたけどつくばの方なら電車で行けるからそっちにしておく
親切にありがとう

土浦会場だったらの近くのサンドイッチ屋で買い込もうと思ったがつくばの方が交通の便がスムーズだ
2024/02/22(木) 08:19:35.77ID:V/fkkfXXM
試験まで一週間
公論出版そろそろ二週目終わるー
三週目終わらせればいけるかな?
お前らも頑張ろうぜ!
2024/02/22(木) 08:44:12.25ID:A3jS0PoS0
>>378
眺めてるだけで3周ときちんと3周じゃ全く違うし あとは自分に厳しくできてるかという話かな
2024/02/22(木) 10:27:08.13ID:sGO1cIZQ0
公論は1周目フル周回、2周目は1周目でわからなかった箇所、間違った箇所をやって
三周目も同じ要領で不安なとこ、理解不足なとこだけ篩に掛けて潰していったな
分厚いからフル周回するってなるとうんざりするけど自信ない箇所だけでも
いいからやっておいたほうがいい、次受ける人達ガンバレ
2024/02/22(木) 13:19:03.92ID:gMOlMm520
>>379
眺めるだけの一周もできませんでした
当然落ちました
2024/02/22(木) 17:45:33.53ID:sikb6yySM
試験まで1ヶ月。準備不足な感が否めない。
アプリと過去問ドットコムの正答率は上がってきたけど、重箱の隅をつつかれたら終わる。
2024/02/22(木) 18:18:16.40ID:7xU6wYMG0
>>382
アプリ何使ってる?
2024/02/22(木) 18:23:12.81ID:Q6UqI/ED0
危険物取扱者乙4って言うやつ。
Tripsさんっていう人が開発者かな。
2024/02/22(木) 18:24:15.47ID:7xU6wYMG0
>>384
ありがとー
お互いがんばろ
2024/02/22(木) 18:26:49.35ID:Q6UqI/ED0
いえいえ。
うん、お互いにがんばろうね!
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 4368-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:54:15.33ID:uoehRVM00
各分野を4割の理解度で仕上げれば多くの人は6割の合格点には達する
388名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8f-FjIa)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:15:15.94ID:19vVSq1L0
法令9割、物理・化学6割、性質・消火9割
すぃーとで勉強して化学はネットで補足して一ヶ月でなんとか合格したぜ
2024/02/22(木) 21:02:50.95ID:pGVa7WHMM
>>386
女子高生かよ👩
2024/02/22(木) 22:07:58.89ID:fh4r5feo0
>>389
うらやましいって言えよ🤭
2024/02/22(木) 23:17:55.92ID:F1yOJF5m0
>>386
ぁたいもがんばる
化学はちょっと苦手だケド🥺
2024/02/22(木) 23:29:38.04ID:Q6UqI/ED0
あのね...。
女なのは事実だけど、もう「女子」って歳でもないし、もちろん「女子高生」でもないよw
2024/02/22(木) 23:48:16.50ID:IzvbXMps0
オバさん乙4取って何すんの?
2024/02/22(木) 23:50:16.99ID:hXPlQKp4d
>>392
この前試験受けた時、70人くらいの会場で女性は5人くらいだったな。
制服着た女子高生らしき子が数人いて工業高校の子受けるのかな?と思った。
都会の試験会場ならもっと女の人多いのかも。
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fd0-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:22:53.29ID:w12EiZRQ0
公論とか無味乾燥したテキストでよく勉強できんな
2024/02/23(金) 03:44:22.51ID:zQUXgla90
>>383だけど私も女
>>384さんも女性で本当に女同士の会話になってる思わなかったw

>>393
勉強したり試験受けるのに性別関係ないと思うけど
質問への答えは就職の可能性を広げるため
もうすぐ39歳のこどおばだけど病気無職3年目
完治はしないけど寛解程度になるまで時間がかかる再就職するその時に乙4持ってたらどこか引っ掛かるかと
メインで簿記と英語やってる
簿記の目処がついたら乙4本始動する予定
興味本意でおたずねするけどあなたはどんな理由で乙4取るの?
397名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb0-VWz2)
垢版 |
2024/02/23(金) 05:43:42.78ID:q7t1+B2y0
すいーとは漫画チックでわかりやすいけど、最重要なとこしか書いてないようで、試験では全然知らない語句とかでてきてヤマカンでやるしかなかった
家に帰って自己採点でどの程度正解取れたか確認しようと思ったけど、すでにどんな問題が出たかも忘れてた
なんで試験問題持ち帰ったらダメなんだよ
2024/02/23(金) 07:24:19.06ID:7ese5+hA0
>>396
俺はビルメンに必須だから取るよ
まあ5ちゃんで馴れ合いやってると叩かれるから程々にな
399名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-H3lM)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:34:49.34ID:+RjXuq/ma
さて、ピリジンの性質でも復習するか
2024/02/23(金) 10:43:03.91ID:CfZDAyYV0
最近はずっと「乙4なくても平気かも」と思って過ごしてたけど。やっぱり無理みたい。孤独感がグルグルグルグル…無資格は嫌だ…。自分なんか乙4取れるわけない。これまでも、これからも。泣いてしまった時も独りで拭わないといけない。家で一人で寂しくても誰もいない。抱きしめてもらいたくても、丙種でもいいんだよって言ってもらいたくても、存在を認めてもらいたくても、誰もいない。そんな変わった人なんて、いない。
401名無し検定1級さん (ワッチョイ 73d0-9uaT)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:04:42.36ID:QqDCANU60
>>395
公論は過去問やるためのもんだよ
2024/02/23(金) 12:50:53.89ID:i0zyALsN0
自分は余計なイラストあるよりも無味乾燥なのが意外とあってたよ
つまんねえなと言われればそれまでだが
2024/02/23(金) 16:58:54.77ID:IKocAAuFM
ピリジン笑うw
2024/02/23(金) 17:58:33.33ID:GkrMhP5ma
見返りビリジン
2024/02/23(金) 19:09:14.94ID:zQUXgla90
>>398
そうだねほどほどにしておくよ
わざわざありがとう
ここのスレ民皆の合格を祈る
2024/02/23(金) 20:02:13.04ID:AAmVzJlr0
起電力って丸暗記するしかないですか?
数字覚えらんないよぉ…
2024/02/23(金) 21:03:59.53ID:kFo9yz2A0
>>406
https://www.foresight.jp/blog/kikenbutsu/archives/7443
イオン化傾向の語呂合わせで覚える
いちばんつよいのがスマホで使われているリチウムイオン電池なんで
順番を問われる問題でリチウムイオンが真ん中にあったら
真っ先に消せるボーナス選択肢
2024/02/24(土) 00:13:51.84ID:mi0wKUV90
>>399
余談だけどピリジンってマンコから分泌されてるらしいな
クンニはほどほどにな
2024/02/24(土) 00:24:52.03ID:kxFkLcYD0
ピリジンのおかげでちんこ黒々になるんやで
2024/02/24(土) 01:00:10.44ID:eq/Q2W9E0
女体から第4類危険物第一石油類(水溶性:指定数量400g)が出るなんて胸が熱くなるなw
2024/02/24(土) 07:37:45.96ID:cu8888wy0
おっさんくせえレスばっか
412名無し検定1級さん (ワッチョイ e3b4-47Ps)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:25:25.74ID:h4Laki+J0
3/7の合格発表で夜勤ボタン押しバイトができるか否かが決まる
この資格があれば、定年を超えても最低限の生活を送れる
2024/02/24(土) 09:39:45.69ID:KwOZdVao0
>>412
夜勤監視で暇なときは、第一級陸上特殊無線技士の資格を勉強すると

監視の時給がアップした夜勤監視の仕事につけるかも
このタイプ
https://hello-work.info/job/3414003364541/
必須が第一級陸上特殊無線技士
414名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e9-5o7M)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:43:27.61ID:PcbqFQoJ0
>>362

自分は試験開始直後、
YouTubeの電験合格で出ていた表や重要事項・要点、とにかく覚えていることをを、問題用紙の余白に20〜30分ぐらいかけて書き出した。それからゆっくり問題を解いた。
おかげでギリ合格。
2024/02/24(土) 10:08:00.46ID:D8JS4NwEM
女体の神秘だな
永遠に男にはわからない謎
416名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-xr8H)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:24:55.30ID:Pia7sY/Qr
>>413
なんか一級って聞くと難しそうだな。
417名無し検定1級さん (ワッチョイ e3b4-47Ps)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:31:47.73ID:h4Laki+J0
>>413
資格はあれば尚可能とか、ん?ってなる
ガソスタでは座ってるときは
418名無し検定1級さん (ワッチョイ e3b4-47Ps)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:32:32.37ID:h4Laki+J0
本を色々読んどくよ
2024/02/24(土) 18:56:38.71ID:dhZKVv+n0
>>408
油だからヌルヌルするわけか
2024/02/24(土) 19:19:00.90ID:ENhALVS2H
俺の本にはピリジンが出るとか書いてないぞ
少し調べたら”悪臭”って書いててコーヒー吹いたw
2024/02/24(土) 19:36:17.97ID:dhZKVv+n0
>>420
それでもう二度と忘れないね 芳香なら良いのに
2024/02/24(土) 19:52:26.61ID:r/fgDpHb0
ピリジンが問題に出たことここ数年であるんかな🥺
2024/02/25(日) 00:50:33.41ID:iV4E6hpi0
指定数量とか水溶性かどうかの判断が問われる問題での選択肢で出てたような
悪臭芳香の類では見た事ないな
2024/02/25(日) 05:29:32.17ID:IVv2MjOS0
>>413
今年合格予定だけど広島は遠すぎる

>>416
一陸特なら電気の素養があれば乙4くらいの難易度だと思う
過去問周回すれば受かる
似た名前の一陸技は電験3種みたいなもんだから不用意に近づくな
2024/02/26(月) 10:03:47.80ID:yKdz8swm0
>>424
近づくなと言われたら近づきたくなる
426名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b24-3u75)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:38:55.06ID:wGvEolX30
一陸「技」は取れたらそのまま技術者として公務員になれるレベル
それ故にめっちゃ難しい

年齢若いなら合格出来たら安泰だよ
高年齢だとコスパ悪すぎ
2024/02/26(月) 12:16:11.41ID:tMjLw4pm0
一陸技持ちは実務経験3年で教員免許も取得できるので
ttps://note.com/radio2k/n/n5e1fb4901089
ttps://www.nichimu.or.jp/denpa/merit/index.html
『上級の資格である、第一級総合無線通信士又は第一級陸上無線技術士の
資格保有者は、中学校・高等学校の助教諭の臨時免許の取得が可能であり、
さらに無線従事者として3年以上の実務経験があると、教員免許
(中学校教諭2種:「職業」、高等学校教諭1種:「工業」)の取得が可能となっています。』


試験を受ける資格(受験資格)が与えられる
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/mext_00001.html
応用情報技術者よりも難しいです

一陸技は、セルフスタンドの夜勤で勉強ができたとしても、記憶力が衰える年齢だと
数年がかりで勉強して合格できるかどうかもわかりません

趣味の目標としては、メタボで中年からマラソンをはじめて、
サブスリー達成とどっちが難しいかわかりません
2024/02/26(月) 16:36:02.20ID:gXHIW2K60
不燃材料とか耐火構造とかごちゃごちゃ細かい( ˘•ω•˘ ).。oஇ
429名無し検定1級さん (ワッチョイ 8be9-vZ+L)
垢版 |
2024/02/27(火) 04:42:00.74ID:JnO4QI5p0
>>424
電験3種ならバカでもどうにか合格できる、ソースはオレ。
さすがに電験2種は、不勉強で受験したら1次全滅www、受かる気せんわ

ちなみに乙4試験は、勉強するのが面倒くさくて2回目の受験で合格(笑)
2024/02/27(火) 09:07:15.85ID:nL7vzCkaH
>>426>>427
見てたら離れたくなってきた~
2024/02/28(水) 20:54:37.33ID:A66GP6YP0
各危険物の性状とかまったく覚えられないんだけどどうしたらいいの?
2024/02/28(水) 20:56:31.65ID:2UwfR4PE0
右目を閉じて音読すると覚えがよくなるらしいがどうだろう
2024/02/28(水) 22:18:07.52ID:rPHzmftJM
コレ、テキストには載ってないんだけど、詳説キボンヌ
https://kakomonn.com/otsu4/questions/30796
2024/02/28(水) 22:49:14.53ID:GQLrGx5g0
>>433
解答の下に解説あるやんけ

『懸垂式の固定給油設備の場合に保つべき距離は以下の通りです。
 道路境界線 : 4m以上
 敷地境界線 : 2m以上
 建物の壁  : 2m以上
したがって、5番の敷地境界線が3mというのは誤りなので、5番が正解です。』

引っ掛けの長さとして「3m」は懸垂式であれば
https://ecobizlab.com/3210227833214622520125152.html
円を描くことができないの「3m」

その他の固定注油設備の最大給油ホース全長が3m以下の時の
3mをうろ覚えだとひっかかる
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/f/img/items/pdf/sample/50914.pdf
2024/02/28(水) 22:54:01.89ID:6sRq+Lpsd
>>433
下にある解説じゃ不足なのか?
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a70-3u75)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:19:31.00ID:9uKNoNtx0
たまに引っかけ問題みたいなのあるからな

移動式タンク貯蔵庫でガソリンを供給するのに誤りを選べ、みたいな感じのやつで
「携帯鉄製のタンクに給油しなければならない」みたいな正しそうな選択肢自体がそもそも携帯タンクに直接給油不可でこれが正解、みたいな
437名無し検定1級さん (ワッチョイ 33b2-EVRh)
垢版 |
2024/02/29(木) 00:19:18.61ID:XlXv5txM0
何メートル必要とか細かい数字は捨て問な
細かい所が覚えられなくても6割の合格点には影響しない
そこで詰まって他の基礎問題も覚えきれないのは本末転倒だから
2024/02/29(木) 09:41:56.72ID:kuiBmKy00
>>434
ありがとう
2024/02/29(木) 10:39:07.74ID:0bIItCP10
>>434の問題にある懸垂式とか道路境界線とか自分のテキストには記載ないんだが
難問系で捨てていいの?
2024/02/29(木) 11:10:47.66ID:nWoQKxpSM
それなんだよね。テキストにまったく出てこない。ユーキャンのやつなんだけど。
2024/02/29(木) 13:50:12.43ID:Niyby8se0
先日受験してきたけど、会場で300ページ以上ありそうな字ばかりの本で勉強してる高校生いた
ああいう本でがっつり勉強してれば答えられるんだろうな
彼らの合格率は一般より高いのか逆に低いのか気になった
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e48-EVRh)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:12:01.69ID:s6+ck+p40
セルフGSの深夜勤務は丙種でもいける
2024/02/29(木) 15:21:03.88ID:JrHQpSW70
>>442
乙4必要だろ?
2024/02/29(木) 15:26:02.40ID:JrHQpSW70
>>441
使ってる本の厚さって、実力とまっっっったく関係ないよ 自信ある 例えば赤本はかなり薄いけど定評あるじゃん
2024/02/29(木) 15:49:56.63ID:sl3HaoriH
丙種は監督者になれないから1人勤務は出来ないのでは?
446名無し検定1級さん (ワッチョイ aa25-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:07:16.68ID:ul0s/xaQ0
>>442
ダメだろ確か。
2024/02/29(木) 20:10:28.41ID:kuiBmKy00
深夜なら客が来ないから丙種でもいいんじゃね?っていう皮肉かな。
2024/02/29(木) 20:22:41.75ID:AClppVi1d
>>442
乙4不合格確定だな
2024/02/29(木) 21:05:18.08ID:kuiBmKy00
これだけ覚えさせておいてたった35問で決めるってのもなかなかひどい話だよね。
もうちょっと問題数あればつぶしが効くのに。
2024/02/29(木) 23:19:48.35ID:JrHQpSW70
>>449
逆に複数回受ければ基本有利という事
2024/02/29(木) 23:43:17.03ID:Niyby8se0
明日合格発表、怖すぎて寝れないんだが
自己採点では法7割、性6割、物5割みたいな感じでかなり微妙
2024/03/01(金) 02:12:18.96ID:DghskRar0
>>451
年に1回とかの試験じゃないんだしダメだったらまた次受ければいいだろ
2024/03/01(金) 12:22:20.95ID:j+Ls9+b1d
2月11日に乙4
35問目ベンゼン試験受けた者ですが
サイト見たら合格でした
一発合格ありがとう公論
ありがとうアドバイスくれたスレの人
2024/03/01(金) 12:44:46.83ID:gwvPI5pR0
>>453
おめおめ
年度がかわるまえの3月上旬に免状を申し込んでおくと
駆け込みで発行してくれるのではやい地方があります

逆に3月下旬だと遅くなるところも

免状と番号がわかると他の乙種の受験も免除で10問になるので
各地を旅行ついでにいっこずつ受験しても楽しめます
2024/03/01(金) 12:54:03.24ID:MeP1Ns1V0
>>453
私も 同じ試験で
合格してました
2024/03/01(金) 13:09:38.58ID:j+Ls9+b1d
>>454
ありです
ベンゼンじゃなくてヘキサンだった
今は郵便局の金曜の夜作業と土日祝配達が無くなったせいで
普通郵便届くのに1週間掛かるぽいのでハガキ到着次第ですわ

>>249
ほぼ1ヶ月振りに見るから今気づいたw
今更だけど水消化器は噴霧じゃない限り窒息効果はないはず
水蒸気による希釈が正解

このスレだと214,225,238が自分です
公論の過去問に載ってないwebのeラーニング過去問の問題も出てたので公論何周かしたら

https://otsu4.cla-ss.com/
ここオススメです

実は普段使わないブラウザでアクセスしてCookie削除すれば何回でもお試し受けれます
あんまり良くないことですが

諸先輩方ありがとうございました
2024/03/01(金) 13:57:50.96ID:xt7I0QB/0
>>451ですが自分も合格でした・・・
それぞれの点が気になる
http://www.universe-research.com/test.html
このサイトを過去何回かやってみていましたが、ほとんどそのままの問題もありました
もっと目を通しておけばやりやすかったかもしれない
2024/03/01(金) 14:15:04.14ID:MjIdYP1s0
>>456
最初のメールが届かず詰んだw
2024/03/01(金) 19:56:10.23ID:KCQK6EVzH
>>456
最後の数行は余分だよ そこはとても役に立つし、そのやり方も知ってたけど申し訳ないから俺はきちんとお金払ったよ
460名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:57:11.66ID:+2q3f9Ho0
ヤフーフリマで願書売ってるやついたから買った
でも今年も勉強せず受けちゃうだろうなあ
2024/03/01(金) 20:56:30.40ID:MjIdYP1s0
自分もなんとか課金できた。良かったw
2024/03/01(金) 21:31:44.93ID:fMReyzUx0
危険物の願書買うってどういうこと?
スレ間違え?
2024/03/01(金) 21:48:04.68ID:/3js1Uui0
昔、タダで配布してるものを売ってる友達がいたような記憶がある
2024/03/01(金) 22:33:13.72ID:fMReyzUx0
まじで願書売ってあって草
2024/03/01(金) 23:47:35.91ID:gkZFF81r0
配布場所までとりに行く手間賃かと思えば
2024/03/02(土) 00:07:10.85ID:OFw4DWegd
自転車10分で消防署あるから願書売る買うって発想に驚き
2024/03/02(土) 00:12:42.61ID:ylcroHhr0
オンライン申請でいいだろ…
2024/03/02(土) 11:35:32.14ID:WJpEYYIkM
試験終わった〜
手応えはあった
一応受験番号控えてるけどなんか合格発表がわかりにくいね
なんか資料くれたらいいのに
2024/03/02(土) 13:31:15.84ID:Bbrox3tu0
最初呆れたけど願書売ってる人の文体がゆるい感じで逆にほのぼのしてしまった これ、笑い話でいいんじゃない
2024/03/02(土) 17:18:58.59ID:xEfU8Z0p0
絶対落ちたわって思ってたけど9割取れてたわ
そんなもんよ
471名無し検定1級さん (ワッチョイ 3381-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:21:21.41ID:SMb3uDj00
自分の力で4割解けたら残りは適当に選ぶだけで多くの人が合格点に達する
つまり落ちる人は試験範囲を4割すらも理解していない状態な
2024/03/02(土) 20:27:05.32ID:AfMjI7Jb0
指定数量すら覚えられん
2024/03/02(土) 20:32:14.55ID:qSR59nwF0
いやそこは覚えろよw
474名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bfb-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:50:26.29ID:VGBWFiS20
さっき受けてきたけどテキストに載ってない内容や
過去問やってて見た事ないような問題が結構あったから
思ってたより難しかった

>>471
化学が4問は解けて残りは絞り込んだ2つからこっちかな?ってのを選ぶ感じだった
作ってる人達も満点は難しくてもそこそこ勉強してたら
6割は取れるくらいの難易度にしてるのかな
475名無し検定1級さん (ワッチョイ 3381-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:19:16.73ID:SMb3uDj00
>>474
4問解けて残りを6問を2択まで絞れたら合計7割は期待できる
つまり合格には十分な学習量に達していたということだな
2024/03/02(土) 23:10:15.53ID:HLxIsuF+0
合格した人おめでとう!
477名無し検定1級さん (ワッチョイ ab0b-nhG1)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:28:02.35ID:jMIgaYt00
3/7合格発表日だ〜
知識を忘れないよう過去問ドットコムの問題を毎週土日のどっちかで30問解いてるし、合格後も当然継続してやる
こんな勤勉な奴が落ちたら恥だ
2024/03/03(日) 03:36:58.54ID:9ONo1eEA0
>>472
5241261
問兄差淀一二三水
でエエやろ

語呂で覚えたら半年立っても覚えてるで
479名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
垢版 |
2024/03/03(日) 07:15:06.60ID:KbV4m1dta
指定数量は公論のドラム缶1本200L目安のやり方で無理矢理覚えた
2024/03/03(日) 08:10:58.85ID:TryGaYI50
軽い参考書で勉強してきてしまった
公論やっときゃよかった
2024/03/03(日) 11:37:43.87ID:CbvplXRda
模擬問題をやり込めば大丈夫
482名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f21-xf/S)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:27:54.16ID:lFnT5csY0
今日宇都宮で受けたら受験予定者数1300人超え!
それほどメジャーな資格とは知らなかった

結果が出るまで勉強続けます(涙)
2024/03/03(日) 16:15:24.49ID:UbbbSe7C0
別に人数で合格足切り変わるわけでもないしw
実際に合格出来るのは400人くらいだろうけど
2024/03/03(日) 16:51:20.74ID:kGiPjbN4H
年に何回もあるし落ちたらまた受ければいい
物化苦手な俺に電気分解の問題出すなんてヒドイ
2024/03/03(日) 19:00:23.64ID:jgLABvjzH
「顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所(セルフスタンド)において、給油を行おうとして自動車燃料タンクの給油口キャップを緩めた際に、噴出したガソリン蒸気に静電気放電により引火して火災となった。」
このような静電気事故を防止するための給油取扱所における静電気対策として、次のうち適切でないものはどれか。

1.固定給油設備等のホースおよびノズルについて、電気の導通を良好に保つ。
2.ガソリン蒸気への静電気放電が起きないようにするため、給油口キャップを開放する前には金属等に触れないようにする。
3.顧客用固定給油設備等のホース機器等の直近その他見やすい箇所に「静電気除去」に関する事項を表示する。
4.給油取扱所の従業員等は、帯電防止服および帯電防止靴の着用を励行する。
5.地盤面への散水を適時行い、人体等に帯電している静電気が漏えいしやすいような環境を作る。

これ4も正解だろ
2024/03/03(日) 19:02:39.60ID:MNEn8hOK0
顧客自らが給油するのに従業員の服装変えても意味無くね?
2024/03/03(日) 19:03:30.44ID:MNEn8hOK0
あ、適切でないもの、か。
ごめん。
2024/03/03(日) 19:17:50.27ID:VduXoTzx0
>>485
適切でないもの=正解2だよね?
2024/03/03(日) 19:24:12.35ID:MNEn8hOK0
>>456の模擬試験サイト、何回やっても32問正解だわ。なんとかなるかな。
2024/03/03(日) 19:34:30.54ID:VduXoTzx0
>>489
大丈夫だろう
2024/03/03(日) 19:50:33.42ID:MNEn8hOK0
そうか。ありがとう。
2024/03/03(日) 20:03:55.20ID:QeuJ7ozU0
ほぼ手応えなくて絶対落ちたと思ってたら受かってた。このスレも卒業する。
2024/03/03(日) 20:36:37.05ID:VduXoTzx0
>>492
おめでとう お疲れさま
頑張ったな
2024/03/03(日) 20:37:05.84ID:jgLABvjzH
正解は2
2024/03/03(日) 20:48:51.19ID:VduXoTzx0
>>494
お返事有難う 
2024/03/03(日) 21:05:54.75ID:QeuJ7ozU0
>>493
ありがとう
497名無し検定1級さん (ワッチョイ efdb-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:51.61ID:JWxZxTEc0
物化できない奴が危険物を取り扱っていいのかと思う
2024/03/04(月) 19:12:20.43ID:ZWNQZfkK0
テキストには乗ってるんだけど、りん酸トリクレジルとか覚えないとダメ?
ってか細かな物性覚えづらいよー。
2024/03/04(月) 21:18:51.37ID:HgMKBUTC0
第四石油類ってギヤー油やシリンダー油といった潤滑油がメイン
可塑剤の細かい物質名はあまり聞かれず「可塑剤」でひとまとめにされることが多い
リン酸トリクレジルで出るとしたら比重が1以上ってところか
2024/03/04(月) 23:15:10.55ID:zIA7Bcuc0
>>498
その一問を落としたからといって致命傷になることはないよ
ただ○○は覚えなくていい?だの計算問題は最初から全捨てだのと言って
あれやこれや捨ててたら本番で余裕なくなるからな
7割の人間が多分そんな感じで不合格くらってるんだと思う。
501名無し検定1級さん (ワッチョイ ab91-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 00:33:11.20ID:BUuNw+kl0
5択で6割取れば合格なんだから10問中全部適当に選んでも期待値的に2問は当たる
だが実際には5択からあり得ない選択肢を外して2択に絞り込めるケースがほとんど
2択まで絞れたらそれだけで5問は取れる、つまり自信をもって答えられる問題が1問か2問あればおk
2024/03/05(火) 01:32:09.13ID:YE/AWqWm0
>>501
期待値君か 誤ってるものの数を選べとかにはキツいよ
503名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ff2-NseJ)
垢版 |
2024/03/05(火) 02:36:00.47ID:yRTm2LBF0
YouTubeで定番の動画ってありましたっけ?
2024/03/05(火) 03:16:05.52ID:L+4Gr3dA0
うーん何の問題を落としたんやろ…
ケアレスミスだったら腹立つな
https://tadaup.jp/12be2d07b.jpg

物理化学は引火と飽和蒸気圧のやつだと思うけど
性質消火はヘキサンかな…?

模試でも100点はそうそう取れないしこんなもんか
2024/03/05(火) 06:05:53.80ID:uUNMpc8O0
自慢にしか聞こえない
2024/03/05(火) 06:07:37.12ID:x85/5gq90
>>499
>>500
ありがとう
2024/03/05(火) 09:52:34.35ID:Yl66F8Tl0
せめて満点で自慢しろよこんな資格w
2024/03/05(火) 10:39:01.59ID:By9N29bmM
わざわざ画像まで載せるとかウケる🤣
2024/03/05(火) 11:32:50.41ID:YE/AWqWm0
>>504
おめでとう!すごい
2024/03/05(火) 11:38:51.35ID:Sb7luDLo0
>>504
ワイは 70/60/60 ちゃん!
2024/03/05(火) 11:41:57.96ID:YwtFVHXC0
僕は、60/70/80ちゃん!
2024/03/05(火) 11:45:08.39ID:YE/AWqWm0
>>510
おめでとう 君も完全な勝者 
有意な結果には合格と不合格しかない
2024/03/05(火) 11:45:34.08ID:YE/AWqWm0
>>511
おめでとう 
2024/03/05(火) 12:10:42.32ID:x85/5gq90
>>512
>有意な結果には合格と不合格しかない


???
2024/03/05(火) 12:13:10.50ID:bLcrLSEiM
いやギャグだろ
そのくらいわからんと
2024/03/05(火) 12:14:20.88ID:x85/5gq90
いや、イタい人だなとは思ったんだけどw
2024/03/05(火) 12:19:36.26ID:Sb7luDLo0
>>512
どういたしまして

なお、アルコール除菌ジェルで手をキレイしてすぐに
チャーハンを作ろとしたら、手が青い炎に一瞬つつまれました
勉強ってだいじだなと思いました
2024/03/05(火) 16:39:08.39ID:yKe90Nk+0
爆熱!除菌フィンガー
2024/03/05(火) 18:49:41.27ID:bWkeeRW90
>>517
エチルアルコールの引火点は13度みたいだね
2024/03/05(火) 19:10:54.84ID:WwmJ8jDL0
>>517
フリース着てたら死んでたな
521名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b34-/BY0)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:43:40.24ID:4ZBZYJ6a0
来月受けるけど最近仕事忙しすぎて今日休みなのに勉強サボってしまったわ・・・
手羽先とハイボールが美味すぎる・・・
2024/03/05(火) 20:46:02.71ID:cem+GGQu0
>>521
来月までメチャ時間あるじゃんw
523名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f60-nhG1)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:22:20.90ID:PMnuafhG0
乙四だけでコストコのガソスタ時給1500円スタートとか糞良くない?
何か罠でもあるのか?
2024/03/05(火) 23:10:25.85ID:0o8qt+YV0
>>520
危険物取扱者が自宅の危険物の失火で焼死ともなれば誠に情けない
2024/03/05(火) 23:41:54.29ID:+MVB6StB0
過去問やったら合格圏内だったから試験問題さえよければ合格できそう
2024/03/06(水) 00:34:53.30ID:pqUYXorQ0
>>523
公務員は時給3000円で残業代稼いでるよ
1500円は低賃金の部類だよ
2024/03/06(水) 02:40:21.06ID:9xWtcFHX0
ワイもセルフスタンドで働こ。もちろん昼勤務の。
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b23-A2kl)
垢版 |
2024/03/06(水) 04:34:11.84ID:DenMhVLu0
17日に仙台市で受験してくるから楽しみ
2024/03/06(水) 08:12:25.22ID:1o+s4uid0
>>524
まさに笑止ですよ!

>>523
https://gasmanjob.com/kyujin/9433
めっちゃいいですよね
「時給:1,500円~
※試用期間時給:1,400円
※1000時間勤務毎に自動昇給、最高時給1,900円までUP」

関連キーワードが
『危険物取扱者乙類4種/乙4/危険物取扱者試験/ 1級自動車整備士 』
1級自動車整備士あるんで、採用は整備士持ち優先なんでしょうけど

コストコだと、フォークリフトの技能講習を終わらせていた方が枠はありそうです
2024/03/06(水) 08:57:54.56ID:g2GCqNGl0
>>529
コストコは給油オンリーで整備なんかは一切やってないはず
https://www.costco.co.jp/gasoline04
> コストコはガソリンの販売に特化したシンプルなガスステーション

だが、携行缶対応しなきゃいけない

> コストコガスステーションの従業員は携行缶注油に関する講習を受けておりますので、注油を代行させていただきます。ガスステーションのスタッフにお申し付けください。

さらに、求人にはさりげなく地雷が埋め込まれてる

> 倉庫店業務のヘルプなど
2024/03/06(水) 09:53:16.87ID:I3rsIpMj0
2級整備士じゃだめなんですか!
2024/03/06(水) 10:09:10.15ID:aNBuUilK0
ヘルプとか完全に地雷
2024/03/06(水) 10:31:10.66ID:MJWCFmpC0
地雷に4類で対応できるの?
534名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-A2kl)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:11:30.86ID:bq9feybsa
タイヤ交換とかオイル交換とかに対応できるように整備資格求めてるんかな、と思ったらそうでもないのね
2024/03/06(水) 12:29:47.95ID:g2GCqNGl0
自動車の整備で1級整備士じゃなきゃできない業務は存在しないからな
車検の指定工場でも2級で足りる
2024/03/06(水) 13:19:09.61ID:zzTPK7iQM
>>533
なんか笑ったw
2024/03/06(水) 13:37:51.69ID:QDl+lHnM0
雷管の材料って5類の何だったかな
忘れたよ
538名無し検定1級さん (ワッチョイ bb30-5fuq)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:33:31.10ID:bwJy44Bl0
>>523
コストコのガソスタはひっきりなしに人が来るし、一度に20台くらい給油対応しなきゃいけない
コストコの客層はかなり悪いので、接客の仕事としては結構つらい部類

あと、人が余るとレジアシやらされる
よく人が余るので店内の支払いレジ担当が対応している間、
商品を客のカバンやカートに移す作業に駆り出されるんだが、
コストコの商品は基本大容量で重くてかさばるものばかりで腰をやられる
しかもガラの悪い客が多いので、グチグチ文句を言われることもざら
ガソスタの仕事とおもってのんびりできると思って入るとひどい目にあうぞ
539名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:14:17.02ID:jmFkzTsDr
>>530
これはアウトですわw
540名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:51:51.97ID:hghaHeuka
危険物は取り扱えてもクレーマーやパワハラ社員みたいな危険人物は取り扱えないんですよ
2024/03/06(水) 18:34:53.31ID:GMkDGEoP0
化学反応式2問出てお通夜ってた組なんだけど合格してたわ
ホントに>>2状態になってる
赤本だけでも何とかなるもんだな
542名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
垢版 |
2024/03/06(水) 19:37:52.53ID:hghaHeuka
来月受けるけどなんかエンジンかからなくて今日休みなのに公論数ページやっただけで終わってしまったわ・・・
やげん軟骨とハイボールが美味すぎる・・・
543名無し検定1級さん (ワッチョイ bb30-5fuq)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:06:58.53ID:bwJy44Bl0
乙4なんかより侍ジャパンだよな!
2024/03/06(水) 20:36:46.52ID:vabS+BQF0
>>543
断然乙4だな 
545名無し検定1級さん (ワッチョイ eff6-nhG1)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:33:33.14ID:kRxpb6yf0
>>538
資格持ちがなぜそんなことをせねばならんのだ
監視業務が主だろ
2024/03/06(水) 23:04:28.81ID:aNBuUilK0
模擬試験解きまくってるけど、パターンがある程度決まってる法令よりも、問題が多岐にわたる物性の方が難しい気がしてきた。
いちいち暗記するしかないのかな~。
547名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f6b-NseJ)
垢版 |
2024/03/07(木) 07:37:31.57ID:QBhjDMU70
歳とってから本が読めない
公論も分厚い参考書に見えてきて、見るとやる気なくす
集中力もないし誘惑にも勝てない
548名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bc7-A2kl)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:07:00.91ID:R6On/aTT0
>>547
公論本は章ごとにバラして裁断した方がいいよ、乙6だと7項目に分かれて分厚いのが章によっては厚さ1ミリ程度になって見やすい

公論ではできないけど他の資格参考書はKindleとかPC画面で見るデジタルデバイスで買って
デスクトップモニタの平面で見たら割とネット記事やニュース読んでる感じで長時間いけるようになった
2024/03/07(木) 09:39:42.05ID:y83Ygn9I0
>>547
公論は実用的だけどボリュームの多さに怖じ気ついちゃうよね
6割点を採るだけなら何だかんだいっても赤本くらいの薄さでも十分だと思う
youtubeの動画も併用するとかなり捗りますよ

https://youtu.be/KGgXc-23Aig?si=d4VTLrWcOpqnAALb
550名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f69-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:05:53.37ID:3SWQvbfI0
>>538
商業施設併設のGSでのんびりできるかどうか面接時にわかるだろ
2024/03/07(木) 11:36:18.41ID:14366oPh0
>>550
コストコはフォークリフトならいいかと思って検索したら
どうも営業前にフォークリフトで商品を搬入するチームだと
朝3時スタートで開店前にモールまでかっとばして出勤(道は空いている)

早朝からパレットでトラックからカウンターフォークリフトで荷受けして
検品、仕分け、冷蔵庫や冷凍庫前までなんか連結したターレットみたいなやつと
リーチフォークリフトとハンドフォークリフトで並べていくそうでした

https://www.my9.jp/v2/costco/index.cfm?fuseaction=job.joblist
商品陳列(早朝勤務あり)
荷受け(早朝勤務あり)
フォークリフトドライバー(早朝勤務あり)

ベーカリーだと 02:00 勤務スタートもありました
まあ、そうじゃないと時給たかくないですよね
2024/03/07(木) 12:12:21.04ID:tZ9WPNucM
10日で受かるとかいうクソ役に立たない参考書買って勉強して参考書と試験内容が全然違うくて合格してるか不安だったけど今日webにて無事合格確認出来てホッとしたわ
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f9f-Q9dt)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:00:53.13ID:wxN56Fj30
受かってたわ
公論とすいーとで勉強30時間
正直、試験では5割くらいしか手応えがなかったので自信なかった
公論もすいーとも6割くらいしか試験範囲にかかってなかったぞ
受かった以上はもうどうでもいいがw
2024/03/07(木) 13:02:26.35ID:RrHNIBzm0
自分も参考書読んで試験直前まで100点とれると思ってたよ。問題を見た瞬間に真っ青になった。
一応合格だったけど、そたぶん60点でのギリギリ合格だと思う。
2024/03/07(木) 13:25:01.58ID:58KhvMa0H
無事受かってました
さっさと退出した前列10人ぐらい全員落ちてて怖いと思いました
2024/03/07(木) 13:59:05.24ID:fMPxhsDkM
自分以外の受験番号確認するとかw
557名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H0VS)
垢版 |
2024/03/07(木) 14:14:50.66ID:2ZgxhaNu0
受験時の席が受験番号順だから合格者一覧見れば受験番号の近い奴の合否は分かる
2024/03/07(木) 14:37:57.02ID:58KhvMa0H
そゆこと0478、0479、0490←ワイ
2024/03/07(木) 15:51:06.87ID:eQZLtALgM
セルフスタンドって経験無しの乙四持ちでもできるん?
2024/03/07(木) 16:32:16.85ID:u7Xg7+540
>>559
出来る
1回か2回教えてもらって1人勤務
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f17-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:11:14.55ID:aQ93wrQR0
今深夜営業のガソリンスタンド少なくなってるからな。よく吟味したほうが良いぞ。
562名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-/BY0)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:30:23.10ID:sO1v7tqta
老後にガソリンスタンドなんてまだ存在するのかってのはちょっと考える
2024/03/07(木) 20:24:33.12ID:JHmG9ltn0
ギ酸エチルなんて出るんかいな?
2024/03/07(木) 21:57:07.93ID:2QcANHcK0
酢酸エチルのついでに覚えとくといい
2024/03/07(木) 22:22:38.71ID:qxmXtTo/0
>>562
多いんじゃねえの
今日セルフのスタンドに寄ってクーポン発行してもらいに事務所に行ったら
すごいじーちゃんがでたぞ

奥に若い男いたけど座ってなんかしてた
社員なんやろな
窓口はバイトのじーちゃんにやらせて
566名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bf3-A2kl)
垢版 |
2024/03/07(木) 23:07:25.81ID:R6On/aTT0
電気自動車もだいぶ化けの皮が剥がれてきて世界で撤退の動きもあるから
おっさんの俺たちが寿命で死ぬくらいまではまだガソスタはありそう
2024/03/07(木) 23:33:32.42ID:rF1EhURz0
>>566
脱炭素の流れが止まらないと、将来海が沸騰するよ 
2024/03/07(木) 23:52:23.66ID:HrRaYhiw0
>>560
めっちゃ気楽そう。気になる。
2024/03/08(金) 00:31:30.34ID:2wVDqk2d0
受かったわ
本買わずにアプリだけでなんとかなったわ
2024/03/08(金) 01:52:09.86ID:rLUw2EaO0
>>569
おめ!すごいね
どのアプリ使ったかkwsk
もともと頭の良い人だから受かったんだろうけどうらやましい
2024/03/08(金) 03:02:23.06ID:2wVDqk2d0
>>570
危険物取扱者試験 乙種第4類(乙4)「30日合格プログラム」ってAndroidアプリ
ひたすら過去問解いてた
2024/03/08(金) 03:07:15.52ID:WLMJKr210
受かってたけど、前の席の臭いアフロ男も受かっててイラつく
けど後ろの席の落ち武者ハゲが落ちてたので許す
2024/03/08(金) 04:34:10.59ID:wrOue25G0
そんなにまわり気にしなくてもええやん
2024/03/08(金) 06:21:09.92ID:WLMJKr210
試験中ずっと悪臭にさらされてたんだぞ?
危険物はお前だろって思いながら試験受けた
見直した後即退室したわ
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f15-NseJ)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:55:04.81ID:ujaeTkNR0
赤本は不人気で10日で受かるはなぜあんなにも値段が高いのか
2024/03/08(金) 07:42:44.70ID:bJqiTnEX0
>>574
悪臭はホント迷惑だけど、落ち武者は哀れな人だぞ
2024/03/08(金) 07:59:13.11ID:tLa7j3DWM
試験中後ろの席の奴がずっとゴホゴホ咳してて不愉快だったわ
体調悪いのはつまみ出せよ試験官と思った
なお無事落ちた模様
2024/03/08(金) 09:11:00.35ID:Zm709Mps0
隣の席ガチャハズレたら最悪だからな
俺もあるけど試験に集中出来なくなる
2024/03/08(金) 09:35:04.70ID:jcuOdjGu0
>>577
俺も全く同じパターンを喰らった
しかもマスクなしで怒り倍増
でも、そいつ受かってた


別の試験では、多分チック症の人の奇声に悩まされるし 耳栓必須だわ
580名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:45:32.76ID:UERz5NHmr
>>579
試験中ずっと咳してるやつって誰かに答え教えてるだろ。そう勘繰ってしまうわ
2024/03/08(金) 09:56:17.17ID:jcuOdjGu0
>>580
咳でモールス信号みたいにカンニングかよ 噴いたわ
2024/03/08(金) 10:03:46.07ID:OVDqdZ/60
咳でカンニングはさすがに草
でも席ガチャは実際あるよなあ。
2024/03/08(金) 10:21:14.07ID:wrOue25G0
自分が受かってたならそれでええやん。なぜ半月一月以上も前のことをネチネチ根に持つんだ。女々しいわ
584名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H0VS)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:58:12.61ID:JmQx+lqT0
これから受ける人には参考になるんじゃね?
こういう思わぬ障害は受験前にはなかなか予想できないからな
2024/03/08(金) 12:31:03.08ID:cnnjrE7J0
100円均一で売っているものでもいいので
耳栓を筆箱にいれておくのがおすすめ

自分は電子器具と間違われないように
蛍光色のものを持っていきました
2024/03/08(金) 12:36:58.07ID:OVDqdZ/60
使用許可物に記載無いものを使ってもいいものなのかな
2024/03/08(金) 12:56:58.49ID:cnnjrE7J0
たしかに消火栓と間違うかもしれませんね 耳栓だけに
2024/03/08(金) 13:00:19.32ID:JhoZ2HxM0
50のおじいですが合格です。ありがとうございました。
次、FP3行きます
2024/03/08(金) 13:14:45.10ID:OVDqdZ/60
おめでとうございます。
しかし乙四からFP3とはどういうキャリアプランですか?
2024/03/08(金) 14:33:29.14ID:JhoZ2HxM0
>>589
一昨年、会社で賃貸管理必要になって受けたら楽しくて受けてるだけです。
後、資格手当が出る取りこぼしを若手と一緒に受けて遊んでます。
賃管士>電工2>宅建士>乙4>今ココ>FP3>高圧ガスの予定
2024/03/08(金) 15:08:49.25ID:OVDqdZ/60
なるほど、教えてくれてありがとうございます。
592名無し検定1級さん (ワッチョイ ab83-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:20:17.68ID:0BoscdbW0
乙4と丙種、勉強量の差はどのくらいある?
2倍くらいあるのか。変わらない?
2024/03/08(金) 16:24:19.21ID:2nUZj293M
丙種は片手間に受けて受かったけど乙四はガチで勉強しないとヤバい。
594名無し検定1級さん (アウアウウー Sa0f-A2kl)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:35:02.47ID:ATlZoyzZa
化学得意ならmol計算とかジュールとかは余裕だと思うけど法令だけは絶対に勉強しないとムリだね
2024/03/08(金) 17:06:03.04ID:1UCffkEp0
俺が受けた日2000人弱いたけど合格率23%
少しぐらい勉強して来いや
2024/03/08(金) 17:06:54.95ID:CjxqtSFh0
そんな低い?4割くらいじゃなかったか
597名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H0VS)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:32:41.41ID:2Oo1A2Pp0
>>596>>595の受験日と受験場所をどうやって知ったのか気になる
2024/03/08(金) 17:35:03.32ID:PqHNfOWCM
>>597
だな、アホ丸出しw
2024/03/08(金) 17:40:41.17ID:OVDqdZ/60
笑うw
600名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9b-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:22:51.13ID:EYpfIjEH0
甲種危険物取得者は無勉で丙種1発で受かる?甲種は1年前に取得したとして。
2024/03/08(金) 18:42:12.18ID:2nUZj293M
スレ違いなのウケる
2024/03/08(金) 20:49:54.21ID:oahlJLWKM
申請書のための収入証紙買いに行こうと思ったら5時だったし明日は休日だから買えないわ
2024/03/08(金) 21:13:49.04ID:CjxqtSFh0
>>597
乙4の平均合格率ことだよ
ひろゆきかよ
604名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-H0VS)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:34:34.83ID:2Oo1A2Pp0
>>603
日本語でおk
2024/03/08(金) 21:46:29.45ID:0ju3F7u10
>>604
それってあなたの感想ですよね?
2024/03/08(金) 21:53:10.48ID:XChUmYNj0
半年以上出続けてたセルフスタンド深夜のバイトやるために乙四受けて合格したのにその求人なくなってんじゃねえか
どうすんだよ俺の人生
2024/03/08(金) 22:02:23.63ID:OVDqdZ/60
ドンマイ
2024/03/08(金) 22:21:06.25ID:MmxsNijo0
>>606
ガソスタがなければビルメンになるとか
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bfe-A2kl)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:05:52.27ID:SvRq7i6y0
>>606
3月4月は学生の進学とか主婦パートの旦那さんの転勤とかで
バイトや契約社員は雇用大きく動くからとりあえず1ヶ月くらい毎日求人検索しとけ
610名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc8-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:15:47.24ID:WLMJKr210
大阪2月は大体合格率30%くらいだろうか
去年32%だから誤差レベルだな
2024/03/09(土) 00:19:27.13ID:51jguZYP0
免状申請、電子手続きでできるようにしてほしい
せっかく合格したのに申請面倒くて申請する気失くす
2024/03/09(土) 10:16:38.89ID:eVIYyeLx0
大阪は何故四月下旬まで試験ないのか
勉強した内容忘れてまうわ
2024/03/09(土) 12:21:34.46ID:AAPefa670
7日発表だったけど合否通知こない
2024/03/09(土) 12:27:09.64ID:5nITFslg0
月曜くるよ
615名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff5-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:30:50.25ID:irJDxd1i0
>>600
受からないよ。丙種のための勉強がまた必要になるよ。甲種合格出来た人間なら丙種の勉強なんて簡単だが無勉では絶対に落ちる。
2024/03/09(土) 13:52:55.67ID:MC20cvSt0
どうやら、セルフ式スタンドのボタン押し作業をAIに代行させようという実証実験が行われてるみたいだね。
近い将来、乙4もあんまり意味が無くなるかも。
617名無し検定1級さん (ワッチョイ 1feb-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:02:10.13ID:y0LDFR/z0
>>616
ても無人ではできない法律になるよ。色々しがらみがあるからね。トラックの無人運転もまだまだだし。
2024/03/09(土) 14:12:39.90ID:+egSajvC0
甲種持ちで乙種や丙種を受けたり、乙4持ちで丙種受けたりできるんかね?
扱える危険物の範囲が増える訳じゃないし意味がないことだがね。
でも願書の取得している免状を記入する欄に甲種もあるから、
甲種持ちで乙種や丙種を受けることも想定されているんだろうか。
619名無し検定1級さん (ワッチョイ ef71-JVaI)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:19:10.38ID:NPVHuqfz0
今日受けたけど、難しすぎだろ
過去問にないやつあったし、絞れても確信まで持てない問題だらけや、運ゲーじゃないかこれ
2024/03/09(土) 14:20:05.02ID:+egSajvC0
遠い将来、石油が枯渇したら乙4も意味がなくなるのかね。
石油が枯渇する前に他のエネルギーに転換しているだろうけれど。
でも乙4ではエタノールや酢酸など石油由来でない物質も扱うから、
資格がなくなることはないか。
2024/03/09(土) 14:20:30.56ID:LFqAbCiT0
>>619
過去問って1回分しか公開されてないんだからないやつ出るのは当然だろ
2024/03/09(土) 16:16:55.20ID:mRaNWdcu0
>>618
甲種持ちが乙や丙どころか、甲種をもっていても甲種受験可能ですぜ
それはもうライフワークなのか公論でバイトできるレベル

>>619
各地でスタッフが受験して問題を記憶して本にするのが公論で

学生に受験を勧めまくって
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/80/7/80_631/_article/-char/ja
危険物と毒物劇物の問題集と解説を本にしていたら

http://fire-inzaichiku.eco.coocan.jp/yobou/h26jyukensyakousyuu.pdf
いつのまにか出題側で講師をするようになったのが千葉大の赤染元浩教授

https://kinki.chemistry.or.jp/csjevent/lecture23.html
公論と出題側のおっさんの本を買うのが鉄板です
ハロゲンとヨウ素(千葉だし)が専門なので、このおっさんが引退するまでは
ハロゲンとヨウ素価は重点的にやっておきたい
2024/03/09(土) 21:16:41.22ID:+egSajvC0
>>622
「危険物の規制に関する規則」の第五十条の三で

免状の交付を現に受けている者は、既得免状と同一の種類の免状の交付を重ねて受けることができない。

とあるが同じ種類の免状の交付は申請しても拒否されるだけで、
試験自体は受けさせてくれるのかな。
2024/03/09(土) 21:26:17.70ID:QHVm0wXL0
>>612
4月下旬って関西で一番早いだろ?他はもっと遅い 
2024/03/09(土) 21:30:06.43ID:QHVm0wXL0
>>622
あんた詳しいな
2024/03/10(日) 07:34:34.18ID:W5Y4Vd0W0
たまに「保存の際、ガス抜き口を設けた容器を用いる必要がある」という問題が出て
基本的に×だけど、ガス抜き口が必要な危険物って何?
2024/03/10(日) 10:18:40.87ID:HmTE1xEHr
>>626
5類のメチルエチルケトンパーオキサイドと6類の過酸化水素
2024/03/10(日) 11:05:12.76ID:+DUgll+T0
会社から言われて乙4取ったけどもう会社やめたい
給料安くてもいいからセルフスタンドの正社員になりたい
2024/03/10(日) 11:38:11.40ID:nxXLhJpW0
セルフスタンドの正社員ってタイヤ売ったりしないといけないから大変だよ
夜勤オンリーの契約社員ならいいけど
630名無し検定1級さん (ワッチョイ f22d-r3WI)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:40:47.65ID:mWq8ligP0
昨日受験した。
もう、4回目の受験。
性質と消火が不安すぎる。
今まで受けた中で一番難しかった。
7割、7割、8割だったので、大丈夫だとタカを括っていたわ。、
2024/03/10(日) 11:52:59.72ID:RHsJJmJD0
>>629
近所に整備もタイヤ交換もしないセルフあるけどどう?
2024/03/10(日) 12:33:57.56ID:GOfOjhivM
>>631
最低時給やろな
633名無し検定1級さん (ワッチョイ 39e9-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:23:00.04ID:V4/qHlei0
>>618
大型2輪持ちが原付取得を目指すようなものだな。全く持ってムダしかなく意味が分からないな。
2024/03/10(日) 13:43:06.89ID:dZa83ETm0
>>633
資格マニアがフルビットな自分の免状を見てニヤニヤするくらいしか用途がない
自動車免許みたいに上位を取得済みなら下位を受けられなくすればいいのにな
2024/03/10(日) 14:06:06.20ID:PbdkW6Wn0
乙4に限らず危険物取扱者試験の問題用紙と解答用紙を見たことないな。
自分が実際に受けたことないからだが、
解答用紙だけでなく問題用紙も回収されるそうで
ネット上にも画像が全くない。
スマホ等はカバン等にしまうよう指示があるし、
撮影も不可能か。
636名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dad-2V5c)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:47:47.20ID:hvEPhDOW0
>>620
燃えるってことの危険はなくならないからね
誰も取らない空気存在になるとかじゃない?
2024/03/10(日) 19:01:51.08ID:CJtQhX/ga
とうとう一ヶ月切ったけど公論一周すら出来てなくて不安になってきたわ
2024/03/10(日) 19:57:30.15ID:dzfEMWI90
https://www.shoubo-shiken.or.jp/news/pdf_files/R0605kaisei.pdf
既出だろうが受験料の値上げについて
2024/03/10(日) 20:39:06.62ID:7Ekryft30
>>629
ガソリンスタンドの契約社員って社会保険入れる?
2024/03/10(日) 20:55:13.56ID:KtddmhW2d
>>639
雇用形態(正社員、契約社員、バイト)に関係なく労働時間次第
2024/03/10(日) 21:06:39.79ID:7Ekryft30
>>640
有難う 情報助かる
2024/03/10(日) 22:21:31.62ID:YyBp5gND0
合格の何が嬉しいって、あの交通アクセスが糞な会場に行かなくて済むことだな
初回は渋滞に巻き込まれた挙句、駐車場どこも埋まってて受験すら出来なかったからな
3度も行きたくないと思ったから合格して良かったわ
2024/03/10(日) 22:49:03.43ID:LsswPXuBa
>>638
マジかー
今回きちんと受かってそのまま3,5,6類受けたいと思ってたが間に合わんがなorz
644名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ecf-SmKy)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:25:08.04ID:rWKRlaNH0
赤本って毎年その年度ごとのものが出てるみたいだけど、内容変わってるの?
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 3912-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:16:56.94ID:nddkllh20
乙4取ろうと思ってるけど、よく聞くモニター監視単体ってバイトは実在するの?
さすがにそこまで楽なバイトは無いか?
2024/03/11(月) 11:24:48.99ID:KysCpsaC0
>>645
あるよ
セミリタしてそれでやっていくつもり
2024/03/11(月) 12:45:31.95ID:c/0JFgh40
自分の孫みたいな年齢の社員に怒鳴られてたりこき使われてるのは見る
2024/03/11(月) 13:49:50.25ID:XtIVcTFMM
酷い話だな
649名無し検定1級さん (ワッチョイ f284-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:11:16.87ID:okxGMLje0
今回受かったら大型とけん引の合宿行くよ
2024/03/11(月) 15:12:02.44ID:0oWNJb6s0
過去問ドットコムで過去問回してるけどメチャムズいな…
法律の条文が書いてあって一部だけ間違ってる系の問題は間違いまくりで嫌になってくる
651名無し検定1級さん (ワッチョイ f284-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:31:59.44ID:okxGMLje0
>>650
1週目は知識ゼロだから辛かったけど3週目には間違え5問くらいになったな300問弱の問題で
今回、過去問.comだけで本番チャレンジしたけどなんとなく受かっているかも
同じ問題なんて3割くらいしか出ないけどね
2024/03/11(月) 15:56:28.63ID:rTnvSmmJ0
7日に発送された合否通知がまだこねぇ
問い合わせた方がいいかね
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 3912-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:22:12.20ID:nddkllh20
>>646
本当にあるんだな
神バイトじゃん
申し込んできたわ
2024/03/11(月) 17:41:13.37ID:CWabpD7MH
ハガキ来てた法令80 物化90 性消90 苦手の物化上振れてて草
2024/03/11(月) 18:39:43.58ID:Fjsh0aSE0
>>651
間違い5問だけど神かよ。
きちんとテキスト勉強してて、5周くらいしてるけどいまだに間違いが一桁にならん。
2024/03/11(月) 18:48:01.69ID:rTnvSmmJ0
>>653
先に乙4とれw
2024/03/11(月) 19:04:02.13ID:Fjsh0aSE0
ナイスツッコミw
2024/03/11(月) 19:21:04.36ID:u5AJ9zbI0
セルフの監視でも甲種の実務経験になるのかな
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html

証明書をだしてくれるかどうからしいけど
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131461817
659名無し検定1級さん (ワッチョイ 399d-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:27:24.63ID:yfBRTS/o0
手ごたえなし、自信ある答えは半分もない
こういう状態でも受かるのがこの試験
660名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ba-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:18:42.52ID:fWbnMMT90
あのー他県て数件申し込みして
1ヶ所目で乙4受かったら
他県の乙4試験はキャンセルできる?

1ヶ所目の合否発表の後に2ヶ所目の試験がある場合
2024/03/11(月) 20:29:36.64ID:SJ8N8t+Ua
>>660
行かなきゃいいんじゃね
どうせ金は戻ってこないし
662名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da8-8KtV)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:45:07.71ID:DeDUqTcf0
弘文社のテキストで勉強して、いよいよ公論で過去問やってるけど、物・化が難しい……法令はそんなに両者に違いはないのに。焦ってきた。
663名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ba-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:47:08.01ID:fWbnMMT90
>>661
すまん受かる気しないのに
無駄な質問したようだw
664名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-m1Em)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:01:19.54ID:G+8xBY/v0
二箇所目棄権したら受験者を管理してるデータベースに不合格の情報が上書きされたりしてw
665名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d91-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:16:09.18ID:6mvlwPQx0
公論がまずむずい
2024/03/11(月) 21:36:15.41ID:oTqG00B70
>>664
受かったから今週日曜ブッチするけどそんな事ある訳ねぇだろw

ない…よな?
2024/03/11(月) 21:47:10.36ID:BP7wLdbHd
>>658
立ち会いとして問題なく実務経験になる
668名無し検定1級さん (ワッチョイ c691-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:47:42.11ID:UQbqQ8EP0
公論3週、過去問パターン分析とかいう問題集2週くらい
試験2回目、手応えなかったのに受かってた
運が良かった
669名無し検定1級さん (ワッチョイ 3994-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:51:09.84ID:nddkllh20
こういうズルプリント買った奴いる?
どうだった?
https://i.imgur.com/6JUNEAb.jpeg
670名無し検定1級さん (ワッチョイ c691-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:59:16.81ID:UQbqQ8EP0
俺のような馬鹿でも気合で何とか運よく合格出来たが
公論は難しすぎて自分みたいに勉強苦手だと辞めた方がいいかもね
それよか要点抑えたyoutube動画とかもう少しライトなテキストとかのがいいと思う
その上で過去問ドットコムで過去問しまくって
それでも足りないなら公論したらいいんじゃないかな
公論は馬鹿には効率悪い
難しすぎて物理化学はぜんぜんページが進まなかったから
2024/03/11(月) 22:04:26.23ID:XNNmY8lg0
馬鹿でも慣れる奴は慣れる、俺みたいに
甲種まで全部公論のみで突破したよ
ちなみに初勉強の乙4は1周するのに3ヶ月かかった
2024/03/11(月) 22:04:34.40ID:Fjsh0aSE0
>>669
ズルでもなんでもなく単なる参考アイテムなんじゃないの?まあ素人の作るものだろうから買わないけど。
2024/03/11(月) 22:26:54.69ID:0oWNJb6s0
公論で勉強してるけど過去問ドットコムの方がムズく感じる
公論のテキストに書いてなくね?って問題かなりある気がする
674名無し検定1級さん (ワッチョイ 86cd-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:37:01.37ID:ZVkTBaB30
>>673
法改正前の問題を除外してもたまに紛れてるからな
あと過去問は5年分やっときゃOK!って受験者が多いせいで6年から10年前の問題もチラホラ出る
2024/03/11(月) 23:44:35.11ID:b2O/w9gH0
>>659
私は手応え一切なし6割解けたかどうかだか80/80/60で受かったぞ
676名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ba-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:56:04.82ID:fWbnMMT90
過去問みても意味がわからないからハングル文字をみてるのと大して変わらない。

677名無し検定1級さん (ワッチョイ e1e4-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 01:02:58.24ID:HH2ZzPhL0
あかさ
2024/03/12(火) 09:15:23.40ID:u5tHfgYqM
>>647
ワンオペセルフ店行けば良いだけ笑
てか委託のボタン押しにそんなこと言わんだろ
679名無し検定1級さん (ワッチョイ c6dc-BU+B)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:01:16.31ID:uIcM+/e00
ハガキきたけど66 80 60だった
66はあと1問間違えれて、60はギリギリセーフだな
これは危なかった
これ落ちてたら、次もやばかっただろうし
運要素も大事だわコレ
2024/03/12(火) 10:03:04.04ID:nmBKuEx10
最高の受かり方じゃん
681名無し検定1級さん (ワッチョイ c6dc-BU+B)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:03:25.34ID:uIcM+/e00
何人も何人も退出していいく中、1時間半使って何回も見直して、あっと気づいて書き直しもしたりしてこのギリギリ具合かよ
危ねえ危ねえ
2024/03/12(火) 10:05:46.84ID:aaGYoSum0
>>681
一年も経ったらほぼ忘れるからどーでもいいよ
2024/03/12(火) 14:45:28.12ID:YL20rGKi0
テキストがコーヒーで汚れちゃった。
テンション下がった~。
2024/03/12(火) 16:46:14.46ID:tRVMWxfQ0
危険物試験は試験場に行った時に皆さんテキストが綺麗すぎて不勉強だなと内心思ってる
2024/03/12(火) 16:53:06.42ID:ns35jkF+0
>>684
ケチな会社なので赤本が貸し出しだったから書き込み等出来なかった。他に図書館で公論も借りたが当然綺麗に使った。今は甲種勉強中だが自腹だから公論にマーカー塗りまくっている
2024/03/12(火) 17:05:45.52ID:tRVMWxfQ0
>>685
おたくの会社の倹約ぶりに少し笑ったけど、あなたはいい線行ってそうじゃん
687名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a6-a64b)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:17:10.21ID:s00BbUUG0
使い終わったらブックオフに…って考えると書き込みできないなw
ほんとはそれではダメなのに
2024/03/12(火) 19:45:03.43ID:V1tSHi1/0
ゴロ合わせの下ネタを書き散らかしていて、とても売れないや
689名無し検定1級さん (JP 0H8d-EkuC)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:45:16.53ID:VjD+FvesH
蛍光ペン引く=頭に入ってるではないと思ってるからテキストはまっさらなままだな
一ヶ月使ってるうちに大分やれてはきたけど
2024/03/12(火) 19:46:06.91ID:+pcoJrSh0
美味しいテンプラの揚げかす(゚д゚)ウマー
2024/03/12(火) 20:02:01.93ID:H/eEJ9WX0
ハガキ来たけど、100点だった。
公論を6周くらい回したんで余裕だった。暇潰しでやってるので後悔はしていない。
2024/03/12(火) 20:04:34.79ID:V1tSHi1/0
>>691
全部100点?聞いたことない快挙におめでとう
2024/03/12(火) 20:11:13.05ID:aaGYoSum0
>>691
わいも去年満点やったわ
嬉しくて記念写真撮っとる笑
2024/03/12(火) 20:15:27.66ID:V1tSHi1/0
>>693
すごいね なかなかいないと思う おめでとう
2024/03/12(火) 20:19:00.52ID:aaGYoSum0
>>694
あざす
初受験だったから余計嬉しかった
2024/03/12(火) 20:51:59.19ID:YL20rGKi0
おめでとう。
後に続きたいものだわなぁ。
2024/03/12(火) 20:53:31.15ID:oAuOaeEt0
30分時点で退出して余裕で受かったけど乙四関係の語呂合わせってみんな納得してんの?
意味が成り立ってなくてアホらしかったから語呂合わせなんて無駄な段階挟まずに普通にそのまま全部覚えたんだけどさ
語呂合わせって普通は何らかの意味合いとかストーリー込みで作るものなんじゃないの?
2024/03/12(火) 21:03:40.54ID:YL20rGKi0
納得とか言い出したらキリがない
2024/03/12(火) 21:15:38.41ID:lLAPewL00
本にマーカー引いてても覚えない
アプリでやれ
2024/03/12(火) 21:17:10.60ID:f+PNo55n0
俺は一夜漬けだったから語呂合わせで無理やり詰め込んだな
独学のオキテってサイトにストーリー込みの覚えやすい語呂合わせ書いてあるから覚えられた
2024/03/12(火) 21:23:23.21ID:38wXMJF70
>>697
意味を納得できるモノはなかなか難しいよ ゴリゴリ覚えて受かったら参考書と一緒にポイで良いんじゃないかな
2024/03/12(火) 22:01:36.21ID:Kw8hJfHj0
今日合格通知届いたけど1番大丈夫だと思っていた法令がギリギリの点数でちょっと焦ったわ
逆に物理、性質共に思ってた以上に点数高かったので自己採点もあてにならないなと思った
2024/03/12(火) 22:21:05.77ID:lhMwro5l0
>>702
問題持ち帰れないから自己採点できないのは怖いね
704名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-EkuC)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:24:07.46ID:F1W6Cm5/a
>>688
いくつか教えてほしいw
2024/03/12(火) 23:45:03.24ID:bhHc+abl0
イオン化傾向覚えるのにだけ語呂合わせ使ったわ
706名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a1-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:05:54.90ID:vaZI2Boe0
本を売りたい出版社が紛れ込んでるね
2024/03/13(水) 00:05:57.44ID:vN9LJpCk0
66、80、90で合格
ハガキ出してきた収入証紙と切手代で3800円かかるとか大層な資格だな
2024/03/13(水) 00:41:46.60ID:IpH3mMW90
>>697
自分にしか意味がわからないオリジナル語呂合わせで覚えたぞ
近所の工場でよくホースで水撒きしてたオバちゃんが登場するストーリ仕立てで語呂造ったが
そのオバちゃん最近見ないなと思ったら俺が合格したタイミング位で偶然にも辞めてしまっていたらしい・・・
サンキューおばちゃん (T_T)/~~~
2024/03/13(水) 01:00:30.81ID:MWrLPFht0
>>704
恥ずかしい 例えばネットで見かけた誰かのやつの変形

第2石油類
XYで統計を取ると、お水のプロの女は酸っぱい
キシレン、灯油、軽油、
(水溶系)プロピオン酸、酢酸

酸っぱい匂いの女って嫌じゃね?

いろいろ作ったけどもう忘れたよ
2024/03/13(水) 01:04:44.39ID:MWrLPFht0
>>707
法令苦手か 俺と同じ

ちなみにCCNAというネット系の入門資格は受験料が乙4の10倍レベルで高かった気がする
2024/03/13(水) 01:17:33.80ID:uHZWOnxe0
合格通知来たけど、申請書を早く送れば送る程、早く免状が届くの?
それとも一定の期間溜めて、一斉送付?
2024/03/13(水) 01:31:21.76ID:MWrLPFht0
>>711
申請期日までに送れば、交付日に送ってくるんじゃないかな それを過ぎると20日後とかだったような うちの自治体の場合だけど
713名無し検定1級さん (ワッチョイ d1df-nAFc)
垢版 |
2024/03/13(水) 02:39:32.67ID:wqKsvFpg0
ガソスタ夜勤やろうと意気込んでからはや2年半が経つ21歳無職弱男です
そろそろ本格的に取ろうと思うわ
2024/03/13(水) 04:48:01.01ID:Sv5Qa1hm0
>>713
あんなの若者がやる仕事やないぞ、年金ジジイか資産溜めたセミリタ者
向けや
楽だけど最低賃金だから金も貯まらず死ぬまで労働やで

資産家の息子ならありだけどな
2024/03/13(水) 06:46:29.17ID:nzQMMwG20
社会復帰の足がかりとしてはいいんじゃないの
716名無し検定1級さん (ワッチョイ d111-nAFc)
垢版 |
2024/03/13(水) 06:51:41.31ID:wqKsvFpg0
>>714
別にええよ
楽に金稼げるならそれで十分
2024/03/13(水) 07:00:57.17ID:vzRixL/90
若者が増えると爺がボタン押せなくなるから必死なんだよ
2024/03/13(水) 07:07:06.83ID:MWrLPFht0
70超えた倒れそうな老人ならともかく、今の普通の素性のはっきりした老人は元気で職歴のない頼りない若い人より頼りになるよ
若いやつはいつバックレるかわからんし、金パクるかもしれんし
719名無し検定1級さん (ワッチョイ 0db5-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 07:09:59.98ID:6XjYfAP20
ジジイ必死で草
2024/03/13(水) 07:23:12.29ID:nzQMMwG20
なんでこう老害たたきZ世代若者たたきが横行するのか
2024/03/13(水) 07:30:27.41ID:Sv5Qa1hm0
まあいんじゃないの
最低賃金じゃNISAで投資もできないし
一生労働者だから、年金も減額されていくからな
まあ非正規地獄頑張って👍
2024/03/13(水) 08:35:36.98ID:KAtusms20
>>720
お互い顔が見えないからどうしてもエスカレートする
2024/03/13(水) 09:24:40.63ID:HkpG4Xg+M
今後は人口減少、ガソリン車販売停止になるからガソスタ店舗も減少していくわな
2024/03/13(水) 10:41:35.09ID:eTauf2tI0
>>723
水素扱える資格とるぞ
725名無し検定1級さん (JP 0H8d-EkuC)
垢版 |
2024/03/13(水) 11:51:12.36ID:nAnMwlX8H
>>721
こんな労働者向け筆頭みたいな資格のスレでそんなこと言われてもw
2024/03/13(水) 12:03:33.15ID:Sv5Qa1hm0
>>725
セミリタか年金受給者?良いんじゃないのベストな選択だわ
2024/03/13(水) 12:17:30.84ID:SY8DzSMjr
>>715
元義弟がまさにそんな感じ。最初の就職で病んでしばらくヒキニートだったがガソスタ夜勤から日勤で正社員になり今は転職して登販取りドラストの店長やってる
2024/03/13(水) 12:36:39.83ID:luAH1asn0
>>723
うむ
最近はEVがやばいらしいな
729名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-gl2Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:19:32.52ID:1/DpICI6a
EV充電ステーション増やしまくる予定あったから設備管理させるために電験3種の試験を年2回とかに増やしたんだろw
730名無し検定1級さん (ワッチョイ c622-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:10:41.95ID:vaZI2Boe0
特殊なイボ痔があるナンバー2のサヨちゃんどう?
731名無し検定1級さん (ワッチョイ d156-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/14(木) 04:21:22.08ID:J2T0oZnO0
引火点、沸点、発火点、燃焼範囲が覚えられん
どうしてもこんがらがる
比重ですら覚えられない
指数量はカテゴリー別に降順で暗記するうちにそこそこ頭に入ったけどマジでそれだけ
みんなどう覚えているの?
2024/03/14(木) 05:18:10.65ID:UK536T31d
乙4なら、比重は水より重いやつだけ覚えとけば十分
2024/03/14(木) 07:34:35.00ID:pmP2lYu7a
引火点発火点ってどのくらい覚えなきゃダメなん?
全部は無理ゲー
2024/03/14(木) 08:42:02.27ID:p3XqRE9V0
引火点が問いに入ってる奴は
ジエチルエーテル・二硫化炭素・ガソリン・アルコール類・灯油・軽油・重油当たりのイメージ
735名無し検定1級さん (ワッチョイ d1b8-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:46:33.35ID:J2T0oZnO0
乙4ってマジで舐めてると普通に落ちるわ
なんでガソスタ店員全員が持ってるわけじゃないか身に沁みて理解した
2024/03/14(木) 10:52:41.44ID:XG99Fjq30
発火点は出題されるなら二硫化炭素、なぜなら4類で一番発火点が低い(90℃)から
引火点はまず21、70、200、250の4つの数字を確実に覚えること
21℃未満が1石油、70℃未満が2石油、200℃未満が3石油
250℃未満が4石油で、世間でよく聞く食用油が動植物類油って覚える
あとは過去問や想定問題等をやって必要に応じて個別で特徴を覚える
あと落とし穴の3石油分類の重油、A重油B重油のみ引火点60℃を押さえておく

引火点を絡めた問題は屋外貯蔵所の問題でも頻出
2024/03/14(木) 11:42:55.56ID:RSM0CAWC0
引火点0°以上のものしか置けないんだっけ?
2024/03/14(木) 12:11:50.38ID:XG99Fjq30
そうだね、よくガソリンや二硫化炭素が選択肢に混じってるが
俺が受けたときはベンゼンが選択肢に出てきてうわ〜って感じになったよ
2024/03/14(木) 12:22:47.44ID:bz95uzMD0
ヘイゼンと解答したいですよね
2024/03/14(木) 13:06:03.82ID:gQ4j1lGa0
誰がうまいこと言えとw
741名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ea1-SmKy)
垢版 |
2024/03/15(金) 06:10:23.87ID:uCZK/W9R0
このスレでは王道は公論+過去問、赤本+過去問、10日で受かる+α+過去問ってことでok?
2024/03/15(金) 06:21:20.21ID:KGf9US3W0
うん、過去問ドットコムを何周できるかだね
2024/03/15(金) 06:39:17.82ID:KGf9US3W0
選択肢の中に、二酸化炭素の発火点は100℃より低く水中で保存する、というのがあったら引っ掛かる奴がいるかもな。
2024/03/15(金) 06:46:17.17ID:QW3pXL5P0
いそう。こう言うラッキー問題を落として、さらに1問足らずで不合格の人とかツラすぎる。
2024/03/15(金) 09:15:07.82ID:ftmMby+O0
電卓持ち込みできないのに微妙な計算が必要な問題出るなあって思う。ヨウ素価125とか。
情報処理技術者試験は電卓持ち込みできないから簡単な数値しか出ないんだよね。
2024/03/15(金) 09:56:38.17ID:EWdI2jjC0
>>745
答えがアマニ油130でわかるもの以外が出たら
その問題は捨てる所存です
2024/03/15(金) 12:09:36.93ID:eX1hY0/g0
>>745
社会に出てから計算は電卓任せだったから数十年振り位に筆算なんてやったから
最初の内はホントにこの計算で合ってたか不安になってたわ
2024/03/15(金) 14:46:07.41ID:Jvpxrg9P0
自分も久しぶりに筆算やった。半分捨て問にしてもいいのかもねえ。時間大量にあるから検算しまくるだろうけどw
2024/03/15(金) 19:53:13.26ID:ftmMby+O0
にしても。今度の水曜が試験なんだけど、なんかあんまりモチベが上がらないな。
750名無し検定1級さん (ワッチョイ c69d-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:01:49.67ID:x93FYkIr0
はよ試験うけたかー
751名無し検定1級さん (ワッチョイ c69d-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:02:25.20ID:x93FYkIr0
はよせんと忘れるばい
752名無し検定1級さん (ワッチョイ 298e-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:54:53.34ID:Ao9iTxWi0
最近の試験はメッチャ難しいぞ!
旧帝大クラスの学生でも、ふつうに落ちまくってるって話だ。

昔は1週間で取れた楽勝試験だったのにな。
2024/03/16(土) 13:56:27.70ID:+3rDrwZQ0
>>752
ないない
小学生でも合格してるのにw
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 298e-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:05:40.27ID:Ao9iTxWi0
>>753
昔はな。

でも今はメッチャ難しくなっていて、最低でも半年〜1年は勉強しないと合格できないように
アレンジされているぞ。

俺の周りでここ2年で受験した人は、10人いて1人しかいなかった。
それも、大学が工学部で物理化学が得意だった人な。
あとはみんな落ちたぞ
2024/03/16(土) 14:10:10.31ID:oOicl8s80
そりゃ勉強しなかったら落ちるよ
2024/03/16(土) 14:13:16.77ID:+3rDrwZQ0
>>754
ただの言い訳だろ

去年一発で通ったわ笑
757名無し検定1級さん (ワッチョイ 298e-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:25:34.34ID:Ao9iTxWi0
いや、メッチャ難しくなってるぞマジで。
たまたま100回に1回ぐらい簡単な回に当たれば、1発で受かるだろうけど、
ふつうは平日は2時間、休日は5時間を半年は続けないと安全に合格するのは無理だな。

合格した国立大学(5Sの1つ)の工学部卒の友達はそのぐらい勉強したって言ってたぞ。
なんせ、いっしょに焼き肉に行った時も、注文した肉がくるまでスマホで過去問解いてたからな。
話しかけても「え?ああ、カルビ来たんだ。」って感じだな。

参考書1冊と問題集2冊、ネットの過去問なんかを徹底してやって3分野ぜんぶ9割超えで合格したって。

でも、それ以外の人はみんな落ちたぞ
落ちた言い訳に「あんまり勉強してなかった」とか「たまたま難しい問題が出た」とかほざいていた
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 0562-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:44:57.72ID:LtPCQMIW0
MARCHだけど過去問ドットコムとかアプリで解く限り2週間もあれば誰でも合格圏内の試験だと思うけど
もしかして甲種の話してる?
759名無し検定1級さん (ワッチョイ 298e-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:46:04.78ID:Ao9iTxWi0
甲種じゃねーよ、乙4だよ!
ここは激ムズ乙4の国だよ!
2024/03/16(土) 15:17:09.93ID:0sBeWkCdM
バカが認められず暴れてるんかワラ
2024/03/16(土) 15:22:22.96ID:i9GtGA0va
R6年度用の公論テキストで勉強してから過去問ドットコムやってるけど
保有空き地9m以上とか、タンクローリーの防波板1.6mmとか400L毎の間仕切り3.2mmといった
テキストに載ってない事が出てくる
もしかしてこの辺は法改正前の問題だったりとかする?
2024/03/16(土) 15:34:22.50ID:B92C7R040
半年勉強すれば甲種だって余裕で通るわ
2024/03/16(土) 15:35:03.47ID:oqayGMJb0
いずれも私の持ってるテキストには書いてあるから現行問題だと思われる
2024/03/16(土) 16:52:20.16ID:8E8AUaDb0
>>761
公論のテキストは結構省略されてる事項が多いよね
過去問解いて知識を補完していく感じ
2024/03/16(土) 16:57:52.08ID:64Hrt09o0
>>761
それは公論テキストの読み込みが甘いだけやで

保有空地については消防法で
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=334CO0000000306
『表に掲げる区分に応じそれぞれ同表に定める幅の空地を保有すること』
で変わってない

公論テキストだと指定数量や構造で変わる幅が大きく
試験に出る頻度が少ないので省略して書いている
指定数量の倍数に応じた~~ で

例) って書いて省略してある


移動タンク貯蔵所(タンクローリー等)の基準 のところで
https://www.kouronpub-onlineshop.com/html//template/default/assets/pdf/grade4_2024.pdf
で、文にもイラストにも書いてない?
2024/03/16(土) 17:09:46.15ID:i9GtGA0va
詳しくありがとう
でもやはり間仕切板も3.2mmで防波板1.6mmという事への言及は無かった
保有空地についても省略されてるっぽいね
過去問見ながらアプデしていきます
試験まであと21時間・・・
2024/03/16(土) 17:58:58.82ID:mJTgQ45pa
6割取るのがゴールだから直前なら確実に取れる問題の復習した方がいいよ
内容学ぶなら別のテキストのほうが良い
イラストとか構成とかで工夫があるやつで
2024/03/16(土) 18:19:46.58ID:r/Izco1r0
>>758
MARCH君には勉強が苦手な人の気持ちが分かりづらいんだよ 個々の学習能力ってずいぶん違う 逆に東大京大レベルの人から見たらMARCHレベルbヘ勉強苦手に見bヲるはず そんbネもの
769名無bオ検定1級さん (ワッチョイ 39e2-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:22:47.01ID:0ygCCNtV0
わからない問題を適当にマークした上で最終的に6割取れたら合格だから
6割自力で解ける必要はない、自力で4割解けたら後は適当な選択肢を選ぶことで6割に達する
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 29df-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:39:29.61ID:Ao9iTxWi0
問題集3冊をボロボロになるまでこなして、YouTubeの解説動画を繰り返し観て
直前期には寝る間も惜しんで勉強した人たちの中で、上位30%だけが合格するのが今の乙4だよ。
無勉強なんて問題外だ

100時間も勉強してない人は合格する気がないんだろう
2024/03/16(土) 19:14:02.07ID:oqayGMJb0
みんな極端なことばっかり言ってて笑うw
772名無し検定1級さん (ワッチョイ 39e2-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 19:34:56.87ID:0ygCCNtV0
最も少ない労力で合格するためには自力で4割取れるまで勉強すればよい
残りの6割の問題は全くわからない、いくつかの選択肢は消去できる、2択までは絞れるのいずれか
この中でピンときたやつをマークすることで採取的に6割の合格点に達する
ほとんどの人が10時間〜15時間ほどでこの状態に達する、化学の計算問題とか法令の細かいやつは最初から全捨てな
2024/03/16(土) 19:37:26.41ID:mJTgQ45pa
いや、計算問題はボーナスだからやっとけ
2024/03/16(土) 20:05:16.22ID:oqayGMJb0
さーて、過去問ドットコムやるか...
2024/03/16(土) 20:07:57.43ID:oqayGMJb0
上でも書いたんだけど、計算問題と言ってもピンキリあって、0.1モルの気体の体積の計算程度でいいものから、反応熱から生成熱を計算させるとかヨウ素価とかの問題まであるから、一概にどうこうとは言えないと思うよ。

まあ、細かい保有空地の暗記とかに比べたら楽なのかもしれないけどさ。
2024/03/16(土) 20:08:01.00ID:r/Izco1r0
>>773
それは計算が得意な人には真実だな
777名無し検定1級さん (ワッチョイ 29df-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:12:15.66ID:Ao9iTxWi0
上位30%しか合格しない難関。それが危険物取扱者乙4類だ。

合格者は国立大学理系出身者や高専、工業高校出身者、現役の工場労働者や技術者などで占められる。
一部に文系の出身者もいるのだが、彼・彼女らは最低でもMarch、国公立、関関同立の卒業生であり、
熟練した試験テクニックをもつ受験会の勝者だ。

かつての2週間ほどの勉強で簡単に合格できた時代とは違い、
資格試験ブームの昨今、
一般の凡人がこの資格を勝ち取るためには最低でも200〜300時間が必要と思われる。
平日は1〜2時間、休日には3〜5時間は勉強し、直前期には7〜10時間は図書館やトイレ、
試験会場近くのホテルに缶詰めになって勉強し、無意識に染み込むまで何千問も問題を解いて、
それでようやっと合格ラインが見えてくるのが今の危険物乙4だ。

また、今までは見たこともないような問題の出現も報告されている。
現代の物理化学の最先端の知識が必要になるかもしれない。
最低でも
量子力学、素粒子物理学、相対性理論、ナノマテリアル、超ひも理論、M理論、カオス理論、フラクタル、
半導体、電磁気学、線形代数などは事前学習が必須だろう。
2024/03/16(土) 20:16:16.16ID:+3rDrwZQ0
なんだネタか
2024/03/16(土) 20:20:16.44ID:r/Izco1r0
>>777
噴いた 楽しい
780名無し検定1級さん (ワッチョイ a1bd-m1Em)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:28:11.29ID:eqkriSsB0
ガソリンスタンドの兄ちゃん達は実はとんでもないエリートだったのかw
2024/03/16(土) 20:29:26.56ID:oqayGMJb0
勉強中にここを少し覗いて見て笑ったw
ありがとう。
782名無し検定1級さん (ワッチョイ 29df-jpM3)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:33:52.50ID:Ao9iTxWi0
旧帝大や早慶上理の理工系に在籍中の人とか、高専の学生さんなんかは問題ないだろうけど
一般人は物理化学で躓くだろうな。

問題文の中で「宇宙マイクロ背景放射」とか「ニュートリノ」っていう単語が出てきたとしても、
専門書を読んだことない人はピンとこないと思うんですよ。
2024/03/16(土) 20:37:10.85ID:UR2DWSpT0
一番の難関は法規だよな
2024/03/16(土) 20:49:59.28ID:r/Izco1r0
>>780
たまにエリートはいるけど極めて珍しい
785名無し検定1級さん (ワッチョイ c6fa-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:55:52.91ID:9vmNZDGQ0
といあにさよどから進まないんだが
ガソリンが特殊引火物だとか
種類覚えないと意味ないですよね
786名無し検定1級さん (ワッチョイ f263-EkuC)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:18:53.54ID:wn7P7Jaq0
過去問解くようになったけど嘘みたいに物化が毎回6問正解でなんか不安になってきた
787名無し検定1級さん (ワッチョイ c6fa-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:30:19.00ID:9vmNZDGQ0
>>786
びびってんじゃねーよ
2024/03/16(土) 22:34:03.78ID:IdZOJusq0
>>785
ガソリンは特殊引火物ではなく第一石油類
ふりだしに戻ってやり直し
789名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d94-gl2Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:54:43.93ID:u/EoIcgn0
年一回とか二回の試験日程じゃなくて隣県含めたら毎月のように試験やってるのが逆に追込みかけられないw
2024/03/16(土) 23:35:49.71ID:6z/hujoa0
試験の難易度がネタかして面白い
しかしほどほどにしておけ

三井住友カード提示土下座ネタ並みに吹いたw
791名無し検定1級さん (ワッチョイ c6fa-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:40:36.02ID:9vmNZDGQ0
佐賀県いこうかなぁ
佐賀県は午前中乙4で午後から甲 丙 乙(4類除く)受けれるみたいだから保険で丙種受けるかもだけど
乙4受かって丙種落ちたらうけるね
2024/03/17(日) 00:44:21.16ID:lByHHt7H0
佐賀で受験は、会場が佐賀大だと広いので迷うのが難点
そして、食事を食べるところがないので
軽食を買っていくのがいいです
自販機までも遠いです
2024/03/17(日) 00:45:25.90ID:0cmVzFKg0
佐賀県の受験地の目の前に1日600円ぐらいの駐車場あるから
前乗りして車中泊すると楽しいぞ
近くにセブンもあるし。朝からそこに停めようと思っても絶対無理だから少し歩くことになる
794名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b0b-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 01:38:39.89ID:MPsVJOnk0
>>792 793
あっSAGA情報助かります。
食堂ないのかぁ…カツ丼持っていきます
前のりしたいが夜勤明け高速ぶっとばしよ
2024/03/17(日) 07:39:12.93ID:XL66JgWy0
>>791
お前はまず乙4落ちる心配しろよ
2024/03/17(日) 07:48:40.76ID:eTig0l3X0
昨日からなんか楽しいなw
2024/03/17(日) 08:17:00.63ID:Ie5vNewF0
俺なら無難にビジホが多い佐賀駅周辺で泊まって翌朝バスで佐大に行くかな
前日にPaypayで野球見てそのまま博多に泊まって翌朝かもめかみどりで行くのもあり
乗車時間35分あれば一通り乙4の見直しもできそうだし
2024/03/17(日) 08:52:44.32ID:eTig0l3X0
過去問ドットコム、また1周終わった。
凡ミス数問含めて誤答22問、正解率92%だから、まあこのペースで行けばなんとか大丈夫かな。
2024/03/17(日) 09:41:06.69ID:h+UncuHha
俺は71%くらいだな・・・
800名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 11:48:02.59ID:MPsVJOnk0
過去問ドットコム50問やってみたけど正解1問だったから丙種スレに行ったけど誰もいないから戻ってきましたw
801名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:06:14.73ID:MPsVJOnk0
公論様買いにいくわ
802名無し検定1級さん (ワッチョイ 5338-7w2P)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:42:57.03ID:jOWycVXK0
>801
すでに合格済みの俺の平成6年版公論をあげたい
803名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:47:48.12ID:MPsVJOnk0
>>802 くさそう
2024/03/17(日) 12:57:34.74ID:eTig0l3X0
笑うw
805名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bd-l5fK)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:01:27.17ID:IRmtQKMF0
1994年版か
今とどう違うのか逆に見てみたい
2024/03/17(日) 13:12:36.41ID:X2JvLyKU0
>>802
メルカリとかで売れよ

興味のある友達にあげるのが一番オススメ 絆が深まる
2024/03/17(日) 13:13:35.06ID:X2JvLyKU0
>>802
平成かよ 令和と間違えたわ笑
808名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-sFCf)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:00:55.50ID:UKbNgSeXa
京アニ放火事件でガソリン携帯缶への給油方法変わったくらいしか法改正わからん

消防設備士の方だと新潟の大火災で火を使う飲食店は規模関係なく消火器設置義務とかあったな
2024/03/17(日) 14:52:00.26ID:Ie5vNewF0
厚木のパチ屋火災や尼子山トンネル火災があったから
また消防法がいろいろ変わるかもな
2024/03/17(日) 16:23:02.81ID:dexemM8W0
ドットコムを完璧に解ければ合格できるレベル
2024/03/17(日) 16:28:04.93ID:eTig0l3X0
過去問なのか予想問題なのか知らないけど、「仮使用に関する但し書きが抜けてるから×」とかいう解説の選択肢があったのは少しイラッとした。
なくても前半部分は合ってるだろうが、とツッコミたくなったよ。
812名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:30:14.70ID:MPsVJOnk0
危険物を学ぶたび
なんでガソリンがセルフなんだよ
あぶねえだろがと思う
813名無し検定1級さん (ワッチョイ 533d-sFCf)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:31:26.19ID:k+/5yAlS0
>>811
たまに引っかけ問題あるから騙されるな、という警鐘やぞ

警報を警笛とか、二硫化炭素を二酸化炭素とかな
2024/03/17(日) 16:33:55.43ID:eTig0l3X0
>>812
業界団体の圧力だろうねえ。

>>813
なるほどね。この試験、ホントに細かいからなあ。
2024/03/17(日) 16:34:01.95ID:sMtXO+Ua0
見たことも触ったこともない
物質のことを機械的に暗記することに
何の意味があるのか
資格の意義から見直すべき
2024/03/17(日) 16:35:14.21ID:DX5t/+V+a
今終わった
物理化学確実に解ったのが4問しかない
キツいわ・・・
2024/03/17(日) 16:37:10.95ID:dexemM8W0
二酸化炭素は水中で保管しなければならない
818名無し検定1級さん (ワッチョイ 533d-sFCf)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:42:28.33ID:k+/5yAlS0
逆に燃焼範囲とかでガソリン灯油って案外燃え広がらないんだな、と思ってしまったが

他の危険物の方がヤバすぎる
2024/03/17(日) 17:08:26.56ID:uNkqLz+a0
>>818
ガソリンとか猛暑の時でも車のタンクや携行缶入れっぱなしでも自然発火で爆発炎上とかしないからな
そう考えたらガチでやばい引火性液体は普通に生活してたら触れることも見ることもない筈だなと思う(特殊引火物とか)
2024/03/17(日) 17:36:11.95ID:v33sSagt0
>>813
二硫化炭素を噴射して消火を行うとか書いてあったら、読み間違えて誤答しそう

紛らわしいよな
2024/03/17(日) 17:43:25.12ID:v33sSagt0
>>818
そうそう 3類や5類が危険すぎる ガソリンはまだしも灯油なんかおとなしすぎてあまり危険物と思えないぐらい 危険物というよりただの燃料じゃないのかと 5類なんか爆発したくてたまらん印象
2024/03/17(日) 18:50:24.62ID:eTig0l3X0
少しスレ違いになるけど、乙4取れたら、他の乙種はどう勉強・受験したらいい?
単なる資格コレクターなのでコンプリート狙ってるんだよね。
4類以外は一気に同時に取れるものなのかな?
2024/03/17(日) 18:58:21.05ID:v33sSagt0
>>822
確か自治体によって違うけど最高3つまで同時に受けられるはず 
2024/03/17(日) 19:04:44.82ID:DX5t/+V+a
1,2,3,5,6のテキストと問題集買って勉強して、4種の免状発行されたら
法規と物理科学免除で複数科目申し込んで受ければいいだけでは?
ちなみに自分の県は免除者は一度に最大4つの類までいける模様
自分は3,5,6をまとめて受けて、そこから甲種に進みたいと思ってる
まあ今日受けた試験に無事受かってればの話だし、どのみち
次回締切が4/22だから間に合わずもっと後になるけど
2024/03/17(日) 19:11:24.44ID:DX5t/+V+a
× 4種
〇 4類
826名無し検定1級さん (ワッチョイ 4926-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:24:12.64ID:rCCZ2Vjm0
>>816
確実なのが4問あれば合格するのがこの試験だから
残りの6問が2択まで絞れた、ある程度の選択肢を消去できた、全くわからない問があった
このいずれかの状態でピンと来たやつをマークしたんだろ?みんなそういう状態で6割ギリで合格してるんだわ
2024/03/17(日) 19:35:00.05ID:eTig0l3X0
>>823
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

>>824
制度的にできたとして、勉強内容的にどうなのかなと思って。4種類、一度に覚えられるものなのかな?
828名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:58:08.38ID:MPsVJOnk0
挫折の2文字がぐーるぐる
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 20:08:05.00ID:MPsVJOnk0
甲 福岡
1 鹿児島
2 宮崎
3 長崎
4 佐賀
5 熊本
6 大分
丙 佐賀 福岡 九州制覇予定
2024/03/17(日) 20:10:53.55ID:NJPaccMy0
>>829
そういうのを見てると沖縄や北海道で受験してみたくなる
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b23-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 20:18:06.25ID:MPsVJOnk0
>>830
沖縄いいよね
ただ者じゃない感w
2024/03/17(日) 20:31:42.22ID:NJPaccMy0
>>831
変人なのか、タダモノではないのか微妙 交付知事名が免状に記載されるから全国に散らばらしたら楽しそうではある
2024/03/17(日) 23:01:39.41ID:6vwx7hS40
すみません、お尋ねしたいのですが
乙4を取って他の乙種の試験一部免除を受け受験を考えています。
その場合、乙4以外の試験申込みまでに乙4を取らなくてはいけないと思いますが
乙4発表日に申込締切日の日程があります。
その場合、受験回や受験番号などで一部免除の出願はできるものなのでしょうか
って聞きたかったんだけど、なんかよく見たら添付書類に免状のコピーとかかいてやがるじゃねえかよ
許せねえよ
2024/03/17(日) 23:20:24.24ID:NdjoF7G+0
>>833
そうだよ 皆さんあまり気づいてないけど危険物には時間の壁があるんだよ
嫌なら科目免除なしで受けろって事だろ
科目免除を含めた乙種を4つ取って甲種目指すとかならもっと大変だよ 実は普通は半年以上かかる
835名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bfa-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:39:59.91ID:MPsVJOnk0
795をよく見よう
2024/03/17(日) 23:42:25.65ID:mrWW34led
>>835
お前はまずアンカー打てるようにしろよ
2024/03/18(月) 00:13:35.35ID:X2C9y389d
>>833
条件は「他の乙種の免状を保有している」であって「他の乙種の試験に合格している」ではないので当然ダメ
免状の写真の書き換え期限が切れてたり紛失して現物が手元にない状態でもダメ
2024/03/18(月) 11:21:19.27ID:ec54Bv9+a
乙4取れたから次2級ボイラー受けるけどどっちも持ってる人どっちが難しかった?
3日間の講習あるとかは知ってる
2024/03/18(月) 12:09:33.04ID:FXqS/5lT0
法令の点数が物理化学、性質消火よりも低かったなら
2級ボイラー技士のほうが難しく感じるかも

伝熱面積なんかは法令でえいやと区切っているだけだったり
国際基準が変わったので数値がキレイでなかったり
乳化がエマルジョン化と書かれていたりと

覚えるしかないので、そこを飲み込めるなら
2級ボイラーの方が楽です

https://kakomonn.com/boiler2/list1/60018
問題を見たら、相性がよいわるいかは、すぐにわかると思います
2024/03/18(月) 15:01:21.89ID:ESAYLS510
二酸化炭素は水中で高圧をかけて保存する
841名無し検定1級さん (スップー Sd73-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:31:12.94ID:vZB2DCN6d
参考書読んでもすぐ忘れる人はどうしたらいいですか?
問題集をするにしても参考書読まないとわからないし
わからなくても問題集をひたすらするべしですか?
842名無し検定1級さん (スップー Sd73-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:33:44.95ID:vZB2DCN6d
5月19日間に合うかなw
843名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b54-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:40:42.55ID:UkwzzfXt0
危険物施設保安官とか
危険物保安監督者とか
危険物保安統括管理者とか
本当に実在するのはどれ
844名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b54-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 16:41:39.56ID:UkwzzfXt0
んーなんでワッチョイコロコロかわるんだろ
ワッチョイになったりスップーになったり
2024/03/18(月) 17:17:56.79ID:EMfmFXJX0
過去問で間に合ってるんで、そういう突然のクイズはノーサンキュー
ちな「実在する」の一言で本当(実際)に存在するって意味だぞ
846名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b54-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:26:44.61ID:UkwzzfXt0
皆で合格を目指すスレです。
847名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b54-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:30:06.41ID:UkwzzfXt0
>>843はクイズじゃなく質問だ
クイズと思う時点で不合格w
2024/03/18(月) 17:33:15.20ID:EMfmFXJX0
じゃあ俺不合格でいいわ、態度が気に食わないから答える気も起きない
849名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b54-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:34:59.76ID:UkwzzfXt0
>>848
引火点が低いですね
2024/03/18(月) 18:09:05.19ID:fkjNzZub0
なんかイライラする
今日は俺は発火点低いわ
2024/03/18(月) 18:17:23.15ID:soZY5YDNM
水溶性なら水に溶けてみたら?
引火点は上がるよw
852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-FuGx)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:17:28.62ID:g41ELR8Xa
こうした危険人物たちが危険物取り扱う資格取るの笑えないんだか
853名無し検定1級さん (ワッチョイ b958-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:22:24.54ID:7DGJneKA0
どうせ1週間したらほとんどのやつは何もかんも忘れてるよ
まぁ俺はそういう目的で取るけどな
2024/03/18(月) 19:51:59.98ID:J7Jy2S0x0
特殊引火物が掲示板に書き込む時代か
855名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b08-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:53:16.15ID:UkwzzfXt0
カツ丼食って落ち着け
2024/03/18(月) 19:53:42.99ID:7l99PKbq0
まさに危険等級1だなw
857名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-FuGx)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:22:12.74ID:mInBnwH+a
ここにいるやべー奴らって特有の芳香がしそう
2024/03/18(月) 20:28:47.07ID:7l99PKbq0
芳香じゃなくて、「特有の臭気」じゃない?
859名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b16-gdVA)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:40:56.95ID:sVGK391+0
過去問サイトのゼンセキはなくなったのか
ドットコムと猫なんとかが出てくる
2024/03/18(月) 20:51:14.82ID:J7Jy2S0x0
>>858
特有の不快臭もしくは特異な悪臭だなw
2024/03/18(月) 20:55:44.33ID:fkjNzZub0
>>851
身体にエチルアルコールを吸収させたら発火点が上昇して落ち着いた おかしいな?

>>852
わかってると思うが、ただのネタだよ
2024/03/18(月) 21:27:09.04ID:9Npi2Yh4a
特殊引火物を製造したのか
2024/03/18(月) 22:33:12.74ID:fkjNzZub0
ビールを飲んでアセトアルデヒドを生成したけど酢酸へと更に変換中らしい
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ba6-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:02:08.32ID:UkwzzfXt0
うちの廃油タンクでよければ泊めてあげるわよ10000ね
2024/03/19(火) 01:08:55.59ID:gcLe+v45d
何が公◯やれば受かる だバカ野郎

法令5問、物理化学4問、性質消化5問しか当たらなくて普通に落ちたぞ? 
 
ふざけんなこの野郎
866名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bd6-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:32:41.79ID:SO6stpHA0
867名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bd6-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:37:04.69ID:SO6stpHA0
542問だっけ?
んなのやって受かるわけないやん
542問してるうちに全部忘れるわ
868名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bd6-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:39:21.26ID:SO6stpHA0
結局さ賢い人の勉強方法は合わない
俺らは運しかないのさ〜♪
2024/03/19(火) 06:19:20.18ID:1CguHlHg0
テキスト軽くやっただけで受かるなら誰も苦労しないわな
2024/03/19(火) 09:20:15.35ID:IWswaxt60
>>867
ニワトリかよw
2024/03/19(火) 09:45:39.15ID:kikZzTL30
ビール
・飲むことで水中に保存した二酸化炭素を取り込む
・体内でアセトアルデヒドが生成される
872名無し検定1級さん (ワッチョイ 13df-sFCf)
垢版 |
2024/03/19(火) 12:05:23.75ID:q0V3MUbW0
>>865
5択の単純確率で平均20点なのを勉強したから4割正解まで引き上げたんだろ
その勉強法で次は受かるだろ
2024/03/19(火) 12:18:40.42ID:snVr+A5Q0
ごたくを並べる前に勉強しろってやつよ!
2024/03/19(火) 13:47:37.86ID:CMEnHZFA0
試験日程6月とか先すぎて困る、仕方ないので隣県で受験する事にしたわ
東京は毎週試験あるみたいで羨ましいわ
875名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b08-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 14:54:06.05ID:SO6stpHA0
東京毎週あるんだ
毎週行ってたらそのうち受かるわな
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b08-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:03:41.15ID:SO6stpHA0
オプチャみてたら道場とかあるんだな
わろた
間違えたら投げ飛ばされたらいいのに
でもなんか楽しそうね
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b08-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:14:25.54ID:SO6stpHA0
わからないところをノートに書き写したりしてるけど普段ペンを使うことないから
力んでるのか知らないけど疲れるな

あと字が汚すぎて読み返す気にならないw
2024/03/19(火) 15:50:48.17ID:CMEnHZFA0
過去問ドットコム297問を一周した、正答率90%とまずまず
試験までの2ヶ月の間にこれを100%まで持って行きゃ良いのか
というか試験まで2ヶ月もあんのかよ…逆にダレるわこんなの
2024/03/19(火) 15:56:16.87ID:snVr+A5Q0
>>878
そのレベルでやりこむなら、法令と物化は甲種でも合格点はいくよ
2024/03/19(火) 17:53:14.26ID:yjGSgP2f0
>>877
マジでその勉強方は無意味
絶対アプリでやった方がいい
881名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b08-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:01:54.21ID:SO6stpHA0
>>880
やっぱり無意味ですか
アプリは問題ですよね
答えがわからないまま問題しても
忘れそうで…
2024/03/19(火) 19:54:52.11ID:C4KhnIYi0
俺も3ヶ月先に受ける予定
すい~っと2周、公論2周したところだけどモチベ下がりまくりだわ
883名無し検定1級さん (ワッチョイ a937-0rOl)
垢版 |
2024/03/19(火) 20:59:27.24ID:y9n9yO+m0
大丈夫だ。
もともと上位30%しか合格しない理系エリートの登竜門のような試験だ。
今年がダメでも来年があるさ。
2024/03/19(火) 21:32:25.81ID:RXbDJRfl0
777のこの名文はテンプレ化した方が良いな。毎回スレッドが始まるたびにコピペ貼り付けしよう


上位30%しか合格しない難関。それが危険物取扱者乙4類だ。

合格者は国立大学理系出身者や高専、工業高校出身者、現役の工場労働者や技術者などで占められる。
一部に文系の出身者もいるのだが、彼・彼女らは最低でもMarch、国公立、関関同立の卒業生であり、
熟練した試験テクニックをもつ受験界の勝者だ。

かつての2週間ほどの勉強で簡単に合格できた時代とは違い、
資格試験ブームの昨今、
一般の凡人がこの資格を勝ち取るためには最低でも200~300時間が必要と思われる。
平日は1~2時間、休日には3~5時間は勉強し、直前期には7~10時間は図書館やトイレ、
試験会場近くのホテルに缶詰めになって勉強し、無意識に染み込むまで何千問も問題を解いて、
それでようやっと合格ラインが見えてくるのが今の危険物乙4だ。

また、今までは見たこともないような問題の出現も報告されている。
現代の物理化学の最先端の知識が必要になるかもしれない。
最低でも
量子力学、素粒子物理学、相対性理論、ナノマテリアル、超ひも理論、M理論、カオス理論、フラクタル、
半導体、電磁気学、線形代数などは事前学習が必須だろう。
2024/03/19(火) 21:34:29.19ID:uZ3R8XGAa
何度も何度も出されてと白けるだけだからもういいよ
2024/03/19(火) 21:51:13.79ID:1CguHlHg0
ウザい
2024/03/19(火) 22:10:25.64ID:RXbDJRfl0
この名文の価値がわからんかな 惚れ惚れしてるのに 人類の叡智の礎となる資格 それが乙4

多分高学歴者が遊びで作ったんだと思うがツボってる
2024/03/19(火) 22:13:38.99ID:QKRV6CI50
ケチなプライドなんて捨てろ
なんの役にもたたんぞ
2024/03/19(火) 22:16:44.95ID:RXbDJRfl0
>>888
俺は作者じゃないよ Fラン卒
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2e-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:21:23.47ID:SO6stpHA0
乙π乙π
891名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bd-l5fK)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:35:54.51ID:1l+K+x2i0
スレ自体がネタスレと思われるからネタのテンプレ化はやめて欲しい
2024/03/19(火) 22:38:51.01ID:RXbDJRfl0
>>891
確かにそれはそうだな

たまにスパイスとして入れよう 
2024/03/20(水) 00:35:58.84ID:PlsE3Iml0
最近ここ賑わってるね
2024/03/20(水) 02:34:16.17ID:DVFnDf/x0
>>893
もともと上位30%しか合格しない理系エリートの登竜門のような試験だから当然の賑わいだよ
2024/03/20(水) 03:22:10.87ID:jKQtAjZv0
>>894
もうそのネタ面白くないで
896名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b75-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 03:32:30.92ID:z+1RpkFB0
正しいものはどれかより
誤ってるのはどれかのほうが難しいにゃ〜
2024/03/20(水) 03:49:30.46ID:oFiIrEUy0
たまにサイゼの極悪間違い探しレベルのやつありますからね

法に定める でなく
法に定める以外の が正解とか

許可のところが認可になってたり

静岡県で市町村とかいてあって間違いだったり
898名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-FuGx)
垢版 |
2024/03/20(水) 05:26:15.24ID:rmtdzeI7a
>>892
そういうのいいから勉強しろ
まだガソリンは特殊引火物とか言ってるようじゃ話にならんぞ
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b45-gdVA)
垢版 |
2024/03/20(水) 09:44:29.89ID:gGj7zvQ10
>>875
確かに毎週あるがJRで行けないところが都会だよな
あんな変なところじゃなくて東京駅寄りにして欲しいよ
2024/03/20(水) 11:37:16.47ID:DVFnDf/x0
>>898
試験自体はとっくに軽く受かったのだが 幼稚なのか884みたいな濃い文章を何度も読み返してニヤニヤするのが大好きでさ 

特殊引火物:お世話になったゴロ合わせ
二流の爺さん焦って参加しプロになる

二硫化炭素、ジエチルエーテル、アセトアルデヒド、酸化プロピレン

だからガソリンは該当しない

このゴロ合わせでググったら覚えやすいものが沢山出てくるよ 皆さん頑張ってな
2024/03/20(水) 11:42:20.60ID:QfStQ1sP0
幼稚なのは勝手だがローカルにコピペでもして1人でやっててくれよ。
2024/03/20(水) 11:52:04.25ID:DVFnDf/x0
>>901
そうか 一緒に楽しめる人が少なくて残念だ
903名無し検定1級さん (ワッチョイ b957-9gI3)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:27:43.29ID:RO2E49GY0
会社の落ちまくってるアホを合格させるにはどうしたらいいですかね?
ギリ健とか境界知能とか言われる辺りに属してそうなレベルのやつに合格させるのは
自分が合格することより遥かに困難
904名無し検定1級さん (ワッチョイ b957-9gI3)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:27:47.14ID:RO2E49GY0
会社の落ちまくってるアホを合格させるにはどうしたらいいですかね?
ギリ健とか境界知能とか言われる辺りに属してそうなレベルのやつに合格させるのは
自分が合格することより遥かに困難
2024/03/20(水) 13:04:27.14ID:J9L48+LBM
それって合格させない方が正しくないか?
2024/03/20(水) 13:29:03.54ID:Le1zayQ00
まずは丙から取らせるしかない
2024/03/20(水) 14:06:01.06ID:DVFnDf/x0
>>904
カネで釣る 受かったら10万円特別給付とか 相手が貧乏そうなほど効果がある 財源は上司などと交渉

言い方を上品にするならば、合格に対して高額な特別報奨金を秘密裏に支給する
2024/03/20(水) 14:15:19.85ID:RY9HM7Il0
乙4程度で10万支給とか費用対効果が悪すぎる
そこまでして必要な人材なら資格関係なく在籍させときゃいいし、そうじゃないならクビにしろ
2024/03/20(水) 14:23:08.89ID:DVFnDf/x0
>>908
クビは可愛そうだ 境界知能という事なら解雇したら苦労しかねない
910名無し検定1級さん (ワッチョイ b957-9gI3)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:34:10.58ID:RO2E49GY0
二重投稿になっててすみません。
自分も取らせない、そんなアホに危険物を取り扱わせるな、解雇に賛成派ですが
危険物を全く知らない上司からの指示
替えの人員がいるほど余裕もなし
危険物に褒賞出すのも無理ですね。
今まで何の教材で勉強したのかも不明なので
まずはやらせるなら赤本?
911名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-DOzy)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:57:02.50ID:blN35W0Ka
>>906
丙種合格しても、乙4合格する保証はない。



そもそも乙4試験なんて楽勝だろ。

YouTubeを利用するなりして、要点を重点的に徹底的に内容をアウトプットしろ
 
2024/03/20(水) 15:00:01.37ID:xewSUgFLM
試験行ってきた。やっぱりひねった問題が出るね。ガバガバな分かりやすい問題と難しい問題の難易度落差が激しすぎるw
913名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2b-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:25:15.60ID:z+1RpkFB0
>>904
合格率92%の乙4の道場あるみたいだから
そこで気合入れてもらうしかないな
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2b-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:43:10.41ID:z+1RpkFB0
>>912
まぁまた次回があるさ
915名無し検定1級さん (JP 0H4d-FuGx)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:52:21.31ID:XVsHUgsnH
過去問ドットコム難しめじゃない?
本当にこのレベルの問題が出てくるの?
2024/03/20(水) 16:00:10.59ID:cdjS4cSa0
過去問ドットコムやたらモルとかの計算問題やら馬鹿みたいに長文の問題出てきてやる気失せるけど、試験で計算問題一切出なかったし長文も無かったから問題集買ってやる方がいい。
917名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b2b-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 16:05:32.93ID:z+1RpkFB0
過去問ドットコムは広告につられるし
次の問題ボタン探すのだるいし
スマホ手に持ってたら途中でやる気が失せますね
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 1130-qEsL)
垢版 |
2024/03/20(水) 16:37:19.81ID:xPiHnQCd0
正直過去問なんかやる必要あるの?
テキストを二週くらい、書き取りながらインプットするので十分だったけど
2024/03/20(水) 17:04:12.05ID:QfStQ1sP0
>>914
勝手に落とすなw
2024/03/20(水) 17:05:02.19ID:QfStQ1sP0
>>918
みんながみんな、お前みたいだと思うなって話では。
2024/03/20(水) 19:07:51.26ID:9kK3jmgs0
>>918
十分だった人が未だにこのスレにいるのはなぜ?
受かってもないのに偉そうな口きいてるのか?
922名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ba3-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 19:22:03.27ID:z+1RpkFB0
撒くぜ!!乾燥砂!!!
  ∧_∧
  ( ・ω・)/)゚+。∴゚
  C□ / ゚。∴゚。+゚
  /  イ
 (ノ ̄∪
2024/03/20(水) 20:18:11.96ID:DVFnDf/x0
乾燥砂、膨張ひる石、膨張真珠岩の無敵コンボ いかなる火災にも対応する万能の砂、石、岩のはずだよな

費用も安そうだし、廉価版消火器としてあちこちに置いとけば良いような気がする

おまけに、これを覚えとくだけで試験で1点は得できるかも
924名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ba3-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 20:28:00.85ID:z+1RpkFB0
特訓道場の人のYouTubeあるんだね
さすが道場してるだけあってわかりやすい
脇本さんが前でちょろちょろしてるからなのか
文字と音声だけのYouTubeより記憶に残った
2024/03/20(水) 21:30:04.00ID:cdjS4cSa0
さっき免状届いた
現物があるとなんか嬉しいな
2024/03/20(水) 22:04:24.03ID:QfStQ1sP0
丙種の免状持ってるけど、今回乙4に受かったらどうしたらいいんだろう?
免状申請の時に一緒に送ればいいの?
2024/03/20(水) 22:22:42.03ID:f/yq6+/Ad
>>926
それでOK
乙4と丙が併記された新しい免状が送られてくる

新規免状の交付
https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/new.html
> (2) 申請に必要なもの
> [イ] 現に交付を受けている危険物取扱者免状又は消防設備士免状(既に免状をお持ちの方のみ)
2024/03/20(水) 22:26:47.42ID:QfStQ1sP0
>>927
詳しくありがとう。
安心しました。
929名無し検定1級さん (ワッチョイ a935-CvhI)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:33:54.15ID:GiP8K38s0
試験までちょうどあと1ヶ月。テキストの勉強を1周して、公論ようやく一周、以後は過去問ドットコムすればいいのか、公論2週目でいいんか分からない。
あとどうしても化学式が苦手。
930名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-sFCf)
垢版 |
2024/03/21(木) 13:10:23.15ID:MbBzuUqba
つい先日タンカー沈没事故起きて救出作業中のやつ積荷がアクリル酸とニュース出てたから
次回以降の試験問題にアクリル酸の性質問題とか絶対出るよw
2024/03/21(木) 13:36:10.41ID:M+tUGYU60
ってかむしろ昨日出てたw
2024/03/21(木) 14:36:58.47ID:DtSM+xkn0
アクリル酸はもともと頻出だろうが
2024/03/21(木) 14:54:06.76ID:26uriG0L0
最近出る傾向にあるってだけで頻出ではなくない?
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:58:50.17ID:QTE7xpvQ0
アクリル酸ねφ(´・ω・`)メモメモ
初めて聞いた単語や
2024/03/21(木) 16:04:26.92ID:Q2rCiPTgr
アクリル酸は12年前姫路での爆発火災事故以来よく出るようになった
最低限だけのすいーとや全然改定しない赤本など載ってない本も多いが結構出題されるから覚えておくべき
936名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bd-l5fK)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:06:40.01ID:hWHMw/GC0
12年前からなら頻出と言っていいな
確かに赤本には乗ってなかった
937名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:13:52.61ID:QTE7xpvQ0
たったの1点で受かるか落ちるかの世界や
ありがたや〜ありがたや〜
938名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-sFCf)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:32:11.93ID:MbBzuUqba
ヤマ貼るならあとはアセトンとか第一石油類で水溶性という枠でよく出るよね
こいつだけ指定数量で400計算させられる
939名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:34:18.53ID:QTE7xpvQ0
Oh フランス語並の難易度ね
受かる気しないわ
2024/03/21(木) 16:45:39.12ID:RSMIK2JmM
>>930
韓国はほんとクソ
以前もケミカルタンカー撃沈した挙げ句放置したんだぜ?
941名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:48:53.05ID:QTE7xpvQ0
つーか最近受けた人が1問ずつ覚えて帰ってくれば最高の過去問なんだけどな
2024/03/21(木) 18:55:38.37ID:eWaVVd1Ua
>>941
それが公論なのでは?
943名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:06:08.56ID:QTE7xpvQ0
>>942
公論は令和5年ですよね
944名無し検定1級さん (ワッチョイ 1310-yROb)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:25:32.36ID:DN5F/aLS0
傾向が変わるような試験じゃないし直近の過去問より複数年の過去問から出る傾向を調べてまとめた方が有用じゃね
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b5b-iAld)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:49:05.75ID:QTE7xpvQ0
同じ問題が出ないかと思っただけよ(^^)
946名無し検定1級さん (ワッチョイ 1310-yROb)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:37:42.56ID:DN5F/aLS0
東京だと合否出る前から3週連続で申し込んでる奴とかいるからね
947名無し検定1級さん (ワッチョイ 49f5-ujjy)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:50:59.69ID:ZqOSy99B0
私が受けた乙4本日正午に結果発表。
ダメ元だが奇跡的に受かったら嬉しい。
948名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b92-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 02:08:34.09ID:ITU3SI/f0
>>947
ダメ元先輩が合格しますように🧯💨
949947 (ワッチョイ 49aa-ujjy)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:05:32.22ID:ZqOSy99B0
>>948

残念ながらダメでした。

応援ありがとうございました。
2024/03/22(金) 12:11:54.46ID:3yHy98OU0
勉強すれば難しくないけどダメ元で受かるような資格じゃない
951947 (ワッチョイ 493d-9gI3)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:22:00.10ID:ZqOSy99B0
>>950

おっしゃるとおりです。
2024/03/22(金) 12:30:10.88ID:yMc2vW2D0
全部で何題出題とか、試験時間がどれぐらいとか分からない
状態で行ったけど余裕で落ちました
がんばります
2024/03/22(金) 12:34:06.34ID:PXW1u1oT0
けどw
954名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f4-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:48:24.95ID:5Cq6GUn+0
過去問ドットコム3周するだけで受かるってガチなの?
955名無し検定1級さん (ワッチョイ 7be6-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:35:04.25ID:ITU3SI/f0
不合格の方何人かいるのかな
残念でしたね次回がんばりましょ
先におれが合格しちゃいますよw
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 7be6-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:46:50.45ID:ITU3SI/f0
さんざん悩んだけど
とうとう公論ポチってしもた
2024/03/23(土) 01:01:21.86ID:T5B2wUsV0
参考書って買う必要あるか?
過去問数年分をググりながらやるだけで満遍なく知識が身に付くと思うんだけど。
参考書って買うだけで満足しちゃうこともあるからな。
958名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-sFCf)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:23:18.83ID:4PUYNV3Ua
公論本のメリットは「なせがわからないが本試験と一言一句全く同じ問題文が出てくる」ところだから
959名無し検定1級さん (ワッチョイ b996-Ga2a)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:22:45.40ID:QCUZ3VEl0
>>957
ググって良さげな攻略サイトや過去問サイト見つけても
ブックマークだけして満足しちゃう人もいるし
そういう人は参考書だろうがアプリだろうが存在するよ
960名無し検定1級さん (ワッチョイ 4919-CvhI)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:50:33.01ID:Des6aM8v0
まぁ俺は参考書に各分野満遍なく語呂合わせが詰まっていたので、多分公論みたいに問題だけやってたり、ネットのよく分からない語呂合わせよりは参考書は買ってよかったと思ってるけど、人それぞれかな。
961名無し検定1級さん (ワッチョイ 4919-CvhI)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:52:55.27ID:Des6aM8v0
ちなみに、参考書と公論とネットどれも併用して活用してるから、どれが要る要らないっていう意味じゃない。
2024/03/23(土) 09:53:23.65ID:CDB4BEgg0
過去問ドットコムは40問ぐらいやりました!
963名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-sFCf)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:59:07.74ID:4PUYNV3Ua
イカになんちゃらのニコッ、みたいなよく分からないロゴ合わせよりも
普通に暗記したほうが楽だよね
2024/03/23(土) 10:29:17.82ID:yLB2LRcd0
ロゴ合わせwww
965名無し検定1級さん (ワッチョイ d9bd-l5fK)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:57:23.49ID:MtScObOg0
>>963
語呂合わせが覚えやすい人もいればそうでない人もいる
自分に合う勉強法でやればいいんだよ
2024/03/23(土) 11:03:43.58ID:gZcHC3tN0
イオン化傾向だけは語呂合わせで覚えたわ
貸そうかなってやつ
967名無し検定1級さん (ワッチョイ fb1f-iAld)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:41:29.50ID:ajVMvX8T0
そんなもん中学で習うだろ
2024/03/23(土) 11:41:32.85ID:UgDraBF20
語呂合わせの数が多すぎて結局なんのごろかわかんなくなるやつ
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b79-iAld)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:46:27.05ID:PDd5uXqr0
松尾兄さんが納豆を食べたから匂うけど自業自得とか 笑
−20松尾兄(21)さんなら23と間違えるだろ
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b79-iAld)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:53:15.93ID:PDd5uXqr0
>>957
買って満足ってのもあるかもしれない
YouTubeなら長く見てられるけど
自分は覚えるのが難しい
スマホやパソコンで問題やると途中で
別のサイト見たり気が散る
となると公論様しか残された道がないのよ
2024/03/23(土) 14:22:28.93ID:yLB2LRcd0
>>968
それな~。
こんがらがって、間違った選択肢を堂々と選んで不正解食らって焦ったりした。過去問ドットコムでの話だけど。
972名無し検定1級さん (ワッチョイ 29d0-cQPi)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:58:58.97ID:6oKiWIGn0
昨日合格した私が作った指定数量の語呂合わせを置いていく
小西仙人無重力
50,200,400,1000,2000,6000,10000
あぐらをかいて空中浮遊するイメージ
短くて覚えやすいので誰でも勝手に使ってね
973名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f6-tIrN)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:35:38.51ID:7hdVJeh10
それは普通に暗記できたわw
おめでとうございました
2024/03/24(日) 05:26:09.05ID:pSvnuaStM
524の1261という謎の郵便番号として覚えたな
975名無し検定1級さん (ワッチョイ b2ed-tIrN)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:16:00.49ID:Jp7suE7k0
>>974
有能
採用するわ
976名無し検定1級さん (ワッチョイ 8dcf-6Gz/)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:00:02.81ID:uZvCA6MZ0
何が公◯やれば受かる だバカ野郎

法令5問、物理化学4問、性質消化5問しか当たらなくて普通に落ちたぞ? 
 
ふざけんなこの野郎
2024/03/24(日) 16:01:58.51ID:5KWiD6OA0
惜しいとこ行ってるのが笑えるw
2024/03/24(日) 16:12:33.32ID:06H8CaMMa
次受けたら受かるかもしれないじゃんw
2024/03/24(日) 16:15:28.64ID:6oSm6f5ca
法令5問はキツくないか
3割ちょっとしか行ってないじゃん
2024/03/24(日) 16:50:56.72ID:P7+Q+/lA0
>>976
ワイは60%50%60%ちゃん!
2024/03/24(日) 17:20:08.21ID:6oSm6f5ca
>>980
「あとちょっと勉強すればオッケー!」って思って、舐めた気持ちでもう一度受けたら点数悪化しがちなパターンだな
2024/03/24(日) 17:27:14.86ID:P7+Q+/lA0
>>981
その次は40%60%50%ちゃん!

いまは3かいめの結果待ちです
2024/03/24(日) 17:50:31.76ID:5KWiD6OA0
>>982
また次回があるさ!
2024/03/24(日) 17:58:34.40ID:YQVwOBXX0
次スレ
乙種第4類危険物取扱者 part109
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711270661/l50
985名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-PmW0)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:04:34.16ID:aVhglNTT0
さすがにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
572の追記
986名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-wEPG)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:06:35.87ID:ofi192vTa
ずっと日本語の使い方間違ってる
2024/03/24(日) 18:07:17.41ID:vcbTtjwp0
散弾銃じゃなかったのだろ
そういう難しい判断をするかの違いだけで恥ずかしいスノヲタ
本当はしないほうが
988名無し検定1級さん (JP 0H26-+aZD)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:10:40.19ID:l79VOKXKH
いきなり40度くらい熱出て
989名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-WLmC)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:26:40.05ID:C6/spYHl0
こんなところにもスクリプト荒らしがきてるのか
990名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ca-aR2p)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:33:08.50ID:maEfpHan0
>>482
あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、マイナスの銘柄は下げたけどほぼ戻したな
ウイング開いてると思うけど
よしながふみの大奥と言えば
991名無し検定1級さん (ワッチョイ ceb6-HkKO)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:40:16.95ID:D7H+YDal0
>>73
同性ならマブダチになれるの?って話だからって理由と同じ。
逆転大奥濡れ場ある感じ?
エクシオ(ノンポジ)
「収益入りました
992名無し検定1級さん (JP 0H96-k3M3)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:41:43.93ID:eCTxcSC+H
ぬろなりへつほみうけまとすさろわけんはへゆねへへわへわらのろみやりろらむやれふちちのたわひにへ
993名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ed-wEPG)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:42:04.32ID:97HMUeVN0
しかもヨドルに相手されないもんね
誹謗中傷に対して値下がり率上位にきてて頂点とか草
コロナはならんほうがいい
車なんて、乗用車は多いよね
994名無し検定1級さん (ワッチョイ a9bd-k3M3)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:45:49.98ID:cqkSt2th0
>>373

やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上生きるかもな

正直

もとをたどればガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだし全財産を提供すれば愛するガーシー先生は喜んでくれるよ

例えば

一ヶ月ほど楽になる
995名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-PmW0)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:50:55.62ID:hDzmGVkA0
ジェイク以外はガチで酷評されてる老害か
地合いに引き摺られにくい
2024/03/24(日) 18:56:31.11ID:5KWiD6OA0
荒らしに埋め立てられるのもシャクだな
2024/03/24(日) 18:57:19.04ID:5KWiD6OA0
でも連投規制に引っかかっるのもいやだな。
2024/03/24(日) 19:03:16.38ID:5KWiD6OA0
うめうめ
2024/03/24(日) 19:04:44.82ID:YQVwOBXX0
次スレ
乙種第4類危険物取扱者 part109
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711270661/l50

大切な事なので二回書きました
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-u7Ru)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:05:11.51ID:l0Md8LvF0
年齢差はでかい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 2時間 47分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況