X



トップページ資格全般
129コメント38KB
電気通信工事施工管理技士 part12
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 62df-lBRV)
垢版 |
2024/04/09(火) 13:30:55.79ID:pWa5wPSC0
ポンコツくん、予定通りじゃないかw

>>21
> ところがポンコツくんは、他人をけなすことしかしない。
> で、矛盾やウソを突っ込むと逃げる。

> しばらくしたら別キャラのふりで出てくるが、やはり他人攻撃を始める。
> どこにでもこういうのは必ずいるので、また出てきたら遊んでやって欲しい。
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b5e-PXWf)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:19.83ID:/k5xdm5g0
とりあえず、ITパスは1級の1次に役立つんか?

2級受かったから、1級1次受けようと思うんだけどITパスポート受けるのは寄り道すぎるかな
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:18:45.18ID:Qnv82H1g0
>>112
私の経験だと、工事担任者や電気通信主任技術者、そして無線従事者試験のほうが役に立った気がする

情報処理はそれらをもう1段深堀りするイメージで、ネスペ持っててもあんまり総得点が増えるとは言えなさそう
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-XbOt)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:05:48.46ID:TjewUZQm0
申込受付が始まっていますね。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ ea43-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:21:42.47ID:DlYlBjTV0
今年は1級電気工事施工管理技士を受ける。
0121名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-LzwK)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:51:17.74ID:WaCboMBmM
申請時の実務経歴に関してですが、
書くの面倒なので工事期間の長いが金額安い工事を選んで書くつもりですが、二次試験は工期短くて金額高い工事内容を答案用紙に書いても大丈夫かわかりますか。

要は受験申請時の実務経歴の工事名と二次試験の工事名を突合させてるかということが知りたいです。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b06-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:12:14.95ID:QOIM7+Jr0
>>121
受験申請の工事経歴の内容と二次試験の施工経験記述の内容は全く異なる工事経歴で可能
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 3318-tLhM)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:10:24.54ID:LIIX3duT0
やっと申請書完成したからこれからおくるぜ
よろしくな!
電通主任使えるうちに取っとかないと…
適当に経験年数書いたけど
電気セコカン受けるための一級電気工事士免状で使った実務経験と被ってるかまでは調査されないよね?
0127名無し検定1級さん (オッペケ Sred-xpns)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:21:58.21ID:21LKL35vr
二級と一級って内容の差がないからわざわざ二級から取る必要ってないよね?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a30-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:48:57.31ID:pWmJObAd0
マイページを確認した

不備指摘事項1(顔写真)
審査中
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況