X



トップページ資格全般
1002コメント334KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:59:50.15ID:hbVF+AlJ
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
他士業の話題も禁止、その士業スレで

ID変えて自演は特に禁止

コテ禁止、コテの話題も禁止

真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701834397/l50


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:44:14.73ID:e5niuAnJ
こればっかりは仕方ない
行政法の復習と行政書士法の新規勉強をやって過ごしてる
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 17:12:55.46ID:5B+vDBWl
新潟なのに自宅の中ぐっちゃぐちゃ
震度5強でこんなに揺れるとは
水もガスも出なくなったし、参ったな
参考書崩れて片づけるの大変っす
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 18:51:07.44ID:wKxRdtz2
>>104
ナイスアドバイス!
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:14:18.04ID:6485a05P
富山
やっとガラスとか片付けが終わった
ガス止まって断水なんでこれから避難所で給水してくる
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:33:09.69ID:wKxRdtz2
>>106
子供が新潟に就職している。断水らしい。
貴殿もくれぐれもご注意を。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 20:38:43.75ID:5B+vDBWl
>>107
新潟市内 一部ガス復旧
断水まだ続いてます
停電してないのと快晴なのが助かってる
0109チンタ
垢版 |
2024/01/01(月) 20:53:36.09ID:qGlFW40j
松本市くらい遠くても震度4とは
長い揺れで怖かった
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:03:31.36ID:5B+vDBWl
>>109
今回の揺れは震度表記以上に体感と被害が大きかったですね
中越沖地震や長野県中部地震のときより震度は低いのにすごい時間揺れてて自宅の被害も大きかったです
0112チンタ
垢版 |
2024/01/01(月) 21:05:29.33ID:qGlFW40j
>>110
チンタは臆病ですよ。

>>111
フォッサマグナの通った長野県も怖いなあ。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:08:53.04ID:37egCeyR
なんでそんな田舎の地震のせいで正月番組を全滅されないといけないのか。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:10:31.71ID:37egCeyR
>>100
今年の試験まで、あと10ヶ月。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:22:51.95ID:RwTag16z
がんばれ受験生!
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 22:03:22.96ID:6485a05P
給水してきた
トイレの水もこれで流せる
>>107
断水広範囲だな
TVで流れている以上にインフラやられてる感じ
日テレは夜ふかしやってるみたいだがこちらは放映してないや
日テレニュース24が流れている
兵庫も流れてないらしい
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:07:42.97ID:6485a05P
またすんごい地震きた
参ったわ
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:12:55.87ID:6485a05P
>>119
そうなんだよ
富山まったく揺れてないんだけど震度5強
おかしいよね
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:17:12.11ID:6485a05P
>>121
やっぱり大誤報だったね
まったく揺れてないのに震度7を連発は心臓に悪い
0123スレ主
垢版 |
2024/01/01(月) 23:37:58.48ID:konYleMR
スレ主より
ここは行政書士試験反省会スレです。
関係ない話題は他所でやってください。
目障り
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:40:53.39ID:6485a05P
>>123
申し訳ない

あと30日で卒業したい
0126スレ主
垢版 |
2024/01/02(火) 00:01:04.17ID:z3YAxLQV
>>124
>>125
反省だけなら猿でもできます。
直ちに出て行きなさい。
0127チンタ
垢版 |
2024/01/02(火) 00:20:18.64ID:fmfYdawM
(;'ω'∩)
失礼しました。しからばごめん。

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
0128スレ主
垢版 |
2024/01/02(火) 00:47:01.97ID:z3YAxLQV
>>127
ガイジは書き込みをやめろ。
汚らしい。スレの質が下がる。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:19:59.26ID:ofRE6Ljf
3年目で合格だと多浪組になるの?
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:30:53.88ID:45N28MZ6
いたって普通組
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 13:32:26.78ID:BlkDJrP3
>>129
普通じゃね
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:32:36.72ID:Le8IFAdT
因みに今回で合格できそうな俺、2019年1年勉強して160点で不合格、2020年、色々あって3ヶ月勉強しか勉強出来ず144点不合格、2021年、半年勉強して152点不合格、2022年お休み、昨年は1年間みっちり勉強してLEC採点202点で合格しそう。
トータル3年かかったな。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:23:13.63ID:TKSOabZF
お、おう。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:07:59.28ID:Le8IFAdT
>>135
トータルと言っても勉強期間の合計のことね。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:09:15.86ID:TKSOabZF
因みに今回で合格した俺、2019年1年勉強して114点で不合格、2020年、1年みっちり勉強して148点不合格、2021年、1年みっちり勉強して168点不合格、2022年、1年みっちり勉強して152点不合格、昨年は1年間みっちり勉強して抜き182点で合格見込み。
トータル3年かかったな。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:17:55.70ID:45N28MZ6
何回で合格しても不合格者よりはいいと思う
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:51:17.92ID:Le8IFAdT
>>137
記述抜き182点は凄いね!
おめでとう。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:54:13.95ID:yB50YXJF
他の法律系資格と比べて簡単てだけで一般の資格では難しい部類に入る
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:14:36.73ID:TKSOabZF
>>140
ありがとう。おたくも多分おめでとう。マジでクソ苦労したわ。宅建のスレでは簡単云々言われてるがとんでもなかった。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:19:49.23ID:d2qwaO2e
受験1回目で記述抜き182だった
特に難しい感じはなかった
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:36:04.24ID:yB50YXJF
一般の資格〈〈宅建士〈〈〈行政書士
資格の難易度
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:20:57.62ID:rOwcTBP3
正月から自演してんのかよ
本気の気違いだな
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:22:39.69ID:Le8IFAdT
>>142
だよね。俺も宅建は半年の勉強で合格したから、正直、行政書士試験舐めていたよ。
貴方は、2022年は前年と比べると点数下がっているのに、よく頑張って勉強継続されましたね。
尊敬します。改めておめでとう。
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:02:56.43ID:rdCq81tN
とりあえず合格したら登録して特定行政書士の考査を受けようと思う
そのために行政法だけ復習し続けるぞ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:57:06.70ID:QwPDwwLK
薫君は大人しくなったか
ソクラテスメソッド君も消えたな
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:44:28.86ID:0F5eOj7O
>>148
3年だろうが、5年だろうが、10年だろうが、合格には変わりない。勝てば官軍。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:45:57.50ID:2T9B8oQO
簿記3級
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:12:59.03ID:+tceCrjS
少しづつ近づいてくる
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:52:52.35ID:6qSR/Q6o
もうあっという間に合格発表だな
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 00:06:43.16ID:28+T2p4T
予備校採点178点
技術次第だな甘くなってくれればいいけど
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 02:13:39.23ID:TXrM+dzm
>>154
残念だが…
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:27:21.07ID:CrqLfNuu
>>154
LEC採点なら、今年は多少厳しめ採点らしいから、希望はあると思う。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:03:09.17ID:fAlDc3ZN
>>156
そうなの?
LECの横溝は「私ならあんなに甘く付けない」って書いてたから甘めかと思ってたけど
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:27:57.38ID:CrqLfNuu
>>157
俺は今回初めて採点システム利用したんけど、一昨年、昨年利用した人の経験談では、今年は採点厳しめと思うと話していたよ。
その横溝って人、甘めに採点しても本試験では厳しくなることも考慮して、そういうこと言ってるんじゃないかな。
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:44:16.25ID:u+Ko8xb2
3年目の自分の感じで行けば
今年の予備校の採点は厳しめの感じがするけどな
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:46:12.15ID:u+Ko8xb2
横溝なんて司法試験も落ちまくってる奴だろ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:39:06.11ID:MZK0ZnFZ
旧司法試験択一合格はすごい
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 00:10:34.51ID:75keOKxt
まぁ国家試験の講師をしているなら
ワンクラス上の資格は持っていって欲しいところではあるな
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:28:46.98ID:ovL3CWUN
豊村先生は司法試験に未練はないのにヨコミーは未だに旧司法択一合格と豪語。
結局は不合格なんだから恥ずかしくないのかね。しかも講師だよ。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:30:51.61ID:ovL3CWUN
司法試験と行政書士の中間レベルの資格は作って欲しいけども。登記屋の司法書士はちと違うし。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:22:17.28ID:0hWjZy1V
豊村はロー既習なのに新司法試験の短答式しか合格できずに失権した
旧司法試験の択一式に合格しまくった横溝と一緒にしたら駄目だろ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 06:28:46.48ID:HmcL8gNM
記述採点TAC44点、LEC44点、某YouTuber42点、予備校講師個人相談会面談厳しめ採点38点、
どうなるか検証します。
私は記述抜き140点台です。
結果どうなるか?
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 07:37:21.48ID:Az7hcrRg
私は抜き148点、TAC記述36点、LEC採点申し込まず・・・気休めでLECも受けとけば良かったと
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 08:36:15.88ID:pLUZsC7R
LECは去年けっこう甘すぎる採点だったけど今年は妥当か厳しめと感じた。TACは今年かなり甘い採点だったな、自分のは。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:15:11.39ID:F5ecuQgA
>>167
予備校講師の一部は承認欲求強いのかもしれない。まあ、司法試験に未練あって行政書士で終わってしまった人からすると、上位資格持つ人は羨ましいのだろうね。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:16:21.06ID:F5ecuQgA
>>168
厳しめ採点で38点なら、ギリギリ合格しそうだよね。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:00:05.06ID:xs3S23VD
東大王鈴木光でも一回落ちてんだから凡人じゃ無理だべ。
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:44.76ID:FmNQl7zc
>>168
残念ながら…
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:14:31.90ID:aEuRFvjU
私は記述抜き148 LEC40 TAC44
何とかなるかな?
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:16.58ID:HmcL8gNM
>>174
お前も残念
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:40.89ID:HmcL8gNM
>>176
勉強していたんとちがう?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:47.29ID:p5/hOBHQ
>>176
択一180点取ってる人は少ないよ。
今回の試験に限っては、LECの採点システムの平均でも134.3点(記述無し)。採点システム利用する人の殆どは、合格を期待して利用する人ばかり。
多分、全体だともっと平均点は低い。140点台の人は多いと思う。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:14.46ID:p5/hOBHQ
>>179
貴方は択一180点以上で優秀なのかもしれないけど、それだけ優秀ならこのスレに留まっていないで司法試験、司法書士を目指した方がいいと思いますよ。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:41.95ID:zeqFahuu
>>181
俺はもう法律系の資格は受けないよ
司法書士、司法試験は受かる気がしないからな
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:12.70ID:0hWjZy1V
>>182
択一180以上は全体の2%未満なんだから、優秀すぎる
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:11:23.81ID:75keOKxt
択一130位のやつが180でした
って悲しい嘘つくスレ
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:16:22.43ID:4Yi3ZYaC
>>184
採点システムじゃなくてさ
伊藤塾の基礎講座クラス出身合格者のうち、択一180点以上で合格できたのは2%しかいないというデータ
相当優秀だよ、君は
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:34:30.95ID:jLmiG1sj
>>165
ヨコミーの擁護になるけど旧司は相当ヤバかったみたいよ。てかゼロ解答ってのが気になる。どうやって解答するんやろ。

238:氏名黙秘:2022/02/18(金) 11:46:43.99 ID:alUG8WbT
旧司法試験全盛時は、約3万人が受験。短答(90問)合格者は、そのうち10%(3000名)程度。そこから論文合格者が500名に。そこに前年口述不合格組100名を加えた計600名で最終合格を競うとのイメージ。しかも短答式合格者はそれまでの勉強の蓄積があるゆえに、翌年度も安定して合格ラインを維持できる。そうすると、2500名は引き続き翌年も通る蓋然性高く、新人が割り込める新たな短答式試験合格枠は事実上残り500しかないとの厳しさだった。それゆえ「短答式試験合格」の実績は当時、転進の際の就活でセールスポイントになったほど。

240:氏名黙秘:2022/02/18(金) 12:01:51.21 ID:alUG8WbT
しかも特筆すべきは短答式試験90問(5択)に当時、ゼロ解答もあったことだ。たとえば「正しいものはどれか」との問いでありながら、「全肢ともに誤りばかり=正しい肢の不存在」も含まれていた。このため消去法も通用せず、短答式の難度がより増した。思い返すと、とんでもない時代であったと思われる。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:49:32.31ID:nKBacA7X
その設問だけ5択じゃなくて6択になる
1 2 3 4 5 なし の6択
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:57:48.74ID:GhWcBq12
4年択一180で合格したけど結局は努力とか地頭よりも
戦略が大事だなと。何をやるかである程度決まる。予備校行っとけ。
俺は独学で市販の司法書士・司法試験教材のみだったけど。
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:59:54.50ID:GhWcBq12
効率は悪かったけどな。質より量重視だから。
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:51.06ID:BHh3MVEP
3年の勉強で合格(見込み)の俺が感じたこと。
記述抜きの合格は難しいので、記述もある程度書けることが合格の条件になるけど、市販の記述問題集からは、ほぼ出題されない可能性が高い。
市販の記述問題は訓練として方がいいと思うけど、実際の試験では、過去10年分の択一問題から記述問題として採用される可能性が高い。
そういう意味では、LECのウォーク問(法令)をお薦めする。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 07:41:08.32ID:8w6aRqXy
行政書士の参考書だけで択一180点には届く。司法書士・司法試験の参考書は不要
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 08:51:22.82ID:1VayK0Hm
>>194
同意する
特に会社法なんかは完全に時間の無駄
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:47:25.62ID:8w6aRqXy
私の不愉快な経験:ひよこ狩り開業ダッシュセミナーで紹介されたWeb業者と金銭トラブル→ひよこ狩りセミナー主催者曰くひよこ狩りを悪くいうヤツは視座が低いヤツ。法的処置を取るゾ!。今ココ(笑)
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:02:09.47ID:iJHJB+LC
こんだけひよこ狩りが色々言われてるのに引っかかったのかい
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:22:33.86ID:VemlqBN+
ここで散々言われてる石下を見にいこうと開業ダッシュセミナー参加したけど面白くなかったな
そのあとの合同会社説明会も若い人が欲しいという感じで役に立たなかったし
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:39:08.45ID:J1MYUFxj
>>196
なんでそんなに言葉選び下手なの

視野が狭い
法的措置

普通はこれをチョイスするだろ
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:40:44.29ID:J1MYUFxj
句読点使う割には改行もしないし
パソコン苦手な高齢者か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況