X



トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:37.12ID:KpHXArzF
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:25:19.56ID:hO7NZe7l
結局のところ法科大学院でカリキュラムこなしてれば司法試験に自然と合格できるって思ってるんだけど
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:27:48.11ID:hO7NZe7l
>>827
5
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:31:38.24ID:hO7NZe7l
>>830記述の採点が緩ければね
ただ択一は今までで一番得点とれた
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:37:35.51ID:hO7NZe7l
>>832今回みたいに最悪5回目で受かればいいと思ってる
もし5回受けて無理ならそのとき司法試験から撤退して司法書士試験に変更すればいいと考えてる
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:43:00.18ID:hO7NZe7l
わかってるけど俺は法律の知識を通じて困ってる人たちに手を差し伸べられるような人間になりたい
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 00:39:07.22ID:ofICH5Dy
他資格の話してる奴は全員178点な
受けてない奴は脳ドック行け
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:00:25.61ID:b6FeYBxA
司法試験の話をしたいなら専用スレに行けばいいのに何故ここでする?
制度的な知識は豊富だが行政書士試験に合格できない残念な人達なのかな。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 01:21:56.57ID:9RvpvijK
全く無関係というわけでもないし比較して行政書士をバカにしてるような書き込みでもないんだし別にいいんでねーの?
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:10:28.02ID:0TinRXga
次は司法書士試験より合格率考えると科目被らなくとも社労士のほうが良さげか?
足切りがあるとか選択式がとか言われてるけどオールマークシート形式なのは社労士試験のいいところ
記述がないのはいい
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:42:37.33ID:bDIibbZ/
6ヶ月ほどの短期で独学で1発合格するなら話はわかるけど行政書士試験に何回もかかる人は上位の資格取得にはかなりの時間かかるよ。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:45:11.54ID:vZBsY/Fk
社労士は記憶の試験
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:50:23.34ID:itxKr1Mc
その資格を活用しないですぐに他資格に行くのよくわからん
資格ホルダーとかなん
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:59:17.35ID:0TinRXga
>>843社労士は理屈付けとかで考えず淡々とこれはこうって覚えることだけに専念しないと受からないって話を聞いたことある
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:15:18.81ID:vZBsY/Fk
>>845
社労士がヤバいのはひたすら正確な数字を覚えさせられること。しかも毎年改定されるから落ちたらまた覚え直さないといけなくなる
行政書士と社労士は実質的に難易度は変わらないけど、理解型と記憶型で合格までに必要な時間が明確に差が出る
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:20:20.04ID:qyeFmwMP
>>841
社労士試験を舐めすぎ

選択足切り制度はヤバい
成績上位の化け物が簡単に落ちる試験

ハッキリ言って記述式の方がありがたいよ

上位者が受かるような制度にしないといかん
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:27:00.52ID:Rg6OXR8o
全てマークシート形式w
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:47:12.07ID:2JMyd1to
毎年改訂される数字を覚えて合格したら、翌年以降に実務に就く頃は意味が無くなるとかおかしな試験ですね
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:51:31.70ID:wsI/5Iya
円周率覚えることが得意な人は社労士試験向いてそう
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:08:02.41ID:UoojtUBP
社労士って生成AIに全て仕事を奪われそう。
人事で十分だし要らない資格No.1
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:13:02.39ID:vZBsY/Fk
んーそれはどうだろ
生成AIが毎回正確な知識を吐き出すならいいけどChatGPTの結果みても適当なことを書いてたりするから法務の仕事を完全にAIに代替させるというのは当分無理だと思う
書いてあることの正確性を確認できる人の需要は失われないと思うし、AIは補助的に活用していくという流れになると思うよ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:16:44.46ID:F5Dg4GMT
>>844
サラリーマンだと行政書士は社内評価のためで、合格したら次というのもあるんじゃない?
あと社労士目指してる高卒の人は受験資格得るために行書取る人もいるだろうし
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:20:16.90ID:X7N9+Oqd
>>854
私はまさにそうだわ。社内評価のため
しかし業務と関係ない資格取ったら評価上がるってのも意味わかんないけどね
評価システムが謎のポイント制になったからそんな歪な事になってるんだけど
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:26.56ID:b6FeYBxA
行政書士試験に合格できれば社労士もいけるんじゃね?
って思ってしまうよね。
今回行政書士試験合格見込みの俺もそう錯覚しちまう。
予備校生はこうして予備校に言葉巧みに勧誘されて受講するのか。
それで合格できれば御の字だけど挫折撤退したら目も当てられない。
FP3級の暗記すらつまらなすぎてモチベーションがあがらず、本試験ギリギリ合格だった俺には無理めだわ。
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:56:02.98ID:9RvpvijK
社労士の話もスレチなん違うの?
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:16:16.01ID:LQX1qMFk
>>858
よく面倒臭いっていわれない?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:20:26.02ID:5yr2vpNh
資格なんて自分が取りたいかどうか、そして取れるかどうかなんだから他の資格とか気にしてないで勉強しろよ言い争ってる馬鹿ども
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:20:40.23ID:9RvpvijK
>>859
俺は>>839だからなんでも話してもいいんじゃね?派なんだけど予備試験の話してる人がスレチ言われて社労士の話になったらそれを咎める人が誰もいないから不思議に思っただけさ。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:30:53.55ID:LQX1qMFk
>>861
よく場を白けさせるポジに入ってない?
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:32:33.44ID:PJLHSmaq
予備校通いで4年目に突入だよ
金も底をつきそうだから登録販売者の資格生かして
働こうか悩んでる
働きながら行書取れるか悩むな?
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:35:36.39ID:vZBsY/Fk
働きながら行政書士を取った先にある未来が不明確なら働いた方がいいぞ
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:37:46.28ID:I7mx+v9R
土地家屋調査士になって藪の中で蚊や蜂と戦いながら酷暑を耐え寒さに震えて測量しようよ
0866碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/12(火) 12:46:10.97ID:wFGau3TA
>>863
うらやましい。
チンタは障害者で、登販受かってすぐマツキヨのバイト採用されたが、
障害者と気づかず採用したようで、店長の慌てぶりがすごくて落胆した。
結局障害者雇用に変えてくれたんだが、
なんか辞めてしまった。制服返しに行った時の気まずさがたまらん。
それ以来ドラッグストアをそこらじゅう回ったが、
障害者専用求人1箇所だけ条件付きで採用されて断った。
登販資格ノーカウントでいいなら採用と言われましたわ。
一生最低賃金で品出ししてろと。
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:46:34.03ID:9RvpvijK
>>862
てか>>857の一貫性のなさを暗に指摘しただけだよ。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:54.08ID:7Y87RUtn
>>866
障害者って言わなきゃバレないだろ?
なんで相手に知られたの?
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:10:44.82ID:K/1TzKMf
登録販売者と行政書士ならどっちに未来がある?
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:11:22.15ID:vZBsY/Fk
勉強も大事だが身だしなみも気をつけろよ
試験会場でこんなみすぼらしい人に依頼したくないなというやつ何人もいたわ
清潔感ないときついぞ
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:16:53.56ID:B1mNNgWL
障害年金受給者なら、
厚生年金被保険者加入届のときにいずれにせよ障害者であることはばれる
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:17:07.85ID:K/1TzKMf
>>866
自分、チンタのこと結構好きだよ
だから、嘘つかないで答えてほしいんだけど
なんでマツキヨ店長に障がい者とバレたの?
それと他の人が複数人言ってるけど
チンタは統合失調症なのに、自分の責任から逃げるために障がい者設定してるって。
実際どうなの?

で、チンタは登録販売者やってミスが凄かったからバレたとか?
それとも、ミスの理由を障がい者だからと自己申告したとか?
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:17:09.57ID:NeoFq59D
寝ずに48時間近くID変えて荒らしてるのか
本物のキチガイだな
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:20:22.71ID:K/1TzKMf
>>866
あと、登録販売者合格後に精神疾患の有無も含めて
医者の診断もらう法的義務があるわけだけど
それに障がい者とチンタは申告しなかったの?
いろいろと謎なんだけど、、
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:31:36.50ID:K/1TzKMf
>>872
なるほどね、確かに障がい年金もらってればどこかのタイミングでバレるわな!
っていうか、登録販売者は必ず
精神疾患も含めて健康診断を受けた結果を就業先に提出する事になってるんだから
チンタが申告してたら、マツキヨ店長も事前に雇い入れについて考えられたのにね、
チンタには悪いが、個人的にはマツキヨ店長に
同情するわ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:36:44.61ID:I7jHvud3
>>865
調査士は有用で健康的なんだけどマダニ蛇なんかもつらいので躊躇します
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:13:44.99ID:UoojtUBP
行政書士って障害年金貰いながらやれるの?
うらやましい。
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:18:05.89ID:B1mNNgWL
>>876
改正で精神障害者でも障害年金2級受給者は欠格事由該当者にならないことになったから、
従事登録時の医師の診断書の提出は不要となった
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:21:03.64ID:B1mNNgWL
>>878
障害年金受給者の行政書士は改正前からいるが、
改正後は成年被後見人でも被保佐人でも行政書士になれるようになった
0881碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/12(火) 14:26:17.70ID:wFGau3TA
>>869
世帯の障害者の人数書く欄、控除のための。

>>873
障害者手帳は2級ですよ。
0882碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/12(火) 14:28:14.57ID:wFGau3TA
>>876
4年前なので、その時医師な診断書どうしてたか覚えてないな。

宅建士の登録の時は診断書提出。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:42:00.24ID:K/1TzKMf
>>879
なるほどね、参考になったありがとう!
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:49:13.99ID:K/1TzKMf
>>882
自分、令和元年に取得してその年一定期間薬局で働いてたけど診断書の提出あったよ。
チンタもいい仕事見つかるといいね!
自分も実は障がいの特性強いから登販就くのに不安。
ミスや物覚え超悪いから
チンタはミスとかなかった?
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:49:25.73ID:+DOvrLBf
今年の記述はタックレックの予想の半分がいいとこかな?
だとすると合格率が11〜12パーでおさまるな
0886碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/12(火) 14:51:25.95ID:wFGau3TA
>>884
チンタはコンビニで3年弱働いたけど、楽しかった。
ただ、御客と一言二言の雑談ができない。
ドラッグストアは出勤前に辞めて、、、、。
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:57:44.79ID:K/1TzKMf
>>886
楽しいのが一番だよ!客と雑談なんかできなくてもいいんだからさ。
じゃ、マツキヨは結局1回も働いてないってこと?
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:59:17.60ID:dbB3t4So
ちんた占い師でもやってみたら? 
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:48:24.58ID:ofICH5Dy
>>863
むしろ年中ダラダラ勉強やるくらいなら7月まで働いてそこから3ヶ月死ぬ気でやるべき
複数年のトータル勉強時間をカウントすると一生受からん
働きながらやれる範囲で今までやったこと思い出していって、8月から専念して基本と過去問完璧にする
そして複数年は記述書けるようになるから45文字以内の言い回し出てきたら全部印つける
あとは5択の切り方と一般知識が常識でもないあなたのお気持ちを聞いているものでもないことを自分で研究して身につける
問われそうなところはそもそも45文字に入らないと問われないから
土台がないと伸びない民法とわかりにくい会社法はコツコツやって他は年明けでもいい個人的には5月くらいからでもいい
とにかく当日覚えてたら勝ち知ってたら勝ちだから忘れないやり方を工夫しないといけない
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:02:54.75ID:ofICH5Dy
司法書士受験者があっさり合格するのって行政法が暗記系の分野だからだよ
逆に民法も会社法も条文の意味や趣旨とか誰が困ったときに助かるのか民法に関しては訴訟法までやらないと行政書士用テキストで本当に理解できる人はマジの天才だと思うけど、行政書士試験に関してはそのレベルの理解があった上で5択をどう選んでいくかの訓練があれば合格できる
複数年やってると知識量や範囲ばかり気になるけどそうじゃなくて試験センターはなに聞いてるの?も多めに分析した方がいい
あとは初学者みたいな一問一答の回し方はしなくていい思い出す時に3周くらいしてそこからはテキストの基本論点を全部記述できるレベルに持っていく方がいい特に170点台で落ちてるなら知識の範囲と量は合ってたから増やしたら負けるとにかく基本と過去問を完璧にすることだけをやる
そしたら今年の憲法も解かせてくれる問題の正解を選べる
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:08:53.61ID:oLr/iBA/
司法書士試験受験生は、基礎法学・民法・会社法は無勉、憲法も4分の1くらい人権編の判例を深くやるだけで十分だから、
単純に行政法と個人情報保護法だけを勉強すればOKなので、勉強が楽なだけでは。
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:29:04.41ID:oLr/iBA/
選挙違反で当選無効、議員報酬の返還「請求できる」 最高裁が初判断
12/12(火) 15:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91cde7cf584e27411ee9b401c1a5b56ee0e1009

地方議員が自身の選挙に関する犯罪で当選無効になった場合、自治体は議員報酬の返還を請求できるか――。
この点が争われた訴訟の上告審で、最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)は12日、
「請求できる」とする初めての判断を示した。

半世紀以上前に自治省(現総務省)が「請求できない」との行政解釈を示し、現在まで影響してきた。
今回の判決で、国会議員も含め、返還請求の動きが活発化する可能性がある。

訴訟は、2019年の大阪市議選に当選後、公職選挙法違反罪(買収)で有罪が確定して当選無効となった
不破忠幸元市議(58)に対し、市がすでに支払った議員報酬や政務活動費など計約1400万円を返還するよう求めたもの。

第三小法廷はこの日の判決で、元市議が逮捕・勾留で身体を拘束されていた21日分の議員報酬など
計約160万円に限って返還を命じた二審判決を変更し、元市議に全額返還を命じた。市の全面勝訴が確定した。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:31:09.59ID:apRPOFAG
受験1回目の初学者だけど記述抜き180超えた(司法書士は受験してない)
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:33:42.47ID:Ux+JIVh5
>>892
メディアはちゃんと維新のって言わないとダメだよな
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:35:22.73ID:Topg4PDE
>>893
それはマジで偉い
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:35:33.20ID:LAo+SFo6
他資格の参考書でごちゃごちゃ廻り道するから合格できないんだからな
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:35:51.98ID:UHFovhC8
司法書士合格者が行政書士試験に2か月もかからんだろ。
オートマ著者の山本氏は行政書士試験に1週間で合格したとあった。
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:43:24.42ID:CIq37Z1L
人によるとしか言えんわ
他人の勉強方法にアレコレ言える権利あるのは毎年受けても100パーセント合格できるやつだけ
今年たまたま受かっただけで来年受けたら落ちるようなやつのアドバイスはいらんだろ
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:49:38.53ID:+DOvrLBf
司法書士って税理士並みの難易度かな?
社労士よりも圧倒的に上だよね?(社労士も難関だろが)
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:50:54.92ID:Rf3n+dx7
ID変えて自分にレス
完全なキチ
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:10:52.38ID:OMgVEfRM
一発で受かったが正直何回受けても受かる自信はある
手は広げず基本テキストを概要暗唱できるくらいに読み込んだだけ
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:13:35.37ID:I7mx+v9R
なんでまだここにいるんだよw
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:15:03.37ID:itxKr1Mc
そんな資格とダブルライセンスで行政書士活かしてんの⁉︎って面白い例ある?

最近みて面白いなあって思ったのがペットの葬儀専門にしてる行政書士の人
動物愛玩士×行政書士
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:38:28.13ID:L9JCMYpq
今の予備校の謳い文句は副業とダブルライセンスだからな
どちらも予備校が作り出した幻想
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:42:20.55ID:L9JCMYpq
キャバ嬢みたいな人?
なんか落ちたときは行政書士なんて役に立たないからやめたとか言ってんに、今回受かったらドヤって勉強方法を偉そうに語るからツッコまれて揉めてたな
なんで受かったらあんなにみんな上から目線で偉そうになんのかね
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:12:49.43ID:acYc5uDy
行政書士同士でも喧嘩してるよな
ひよこ狩りを推奨した、してない!
でなんか言い争ってたのみた
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:17:18.80ID:t5q7ngur
勉強中にふと途方もなさを感じる
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:19:02.40ID:1FVhm1HB
そういやがはらさんってどうなったの
またマウントとってんの?
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:36:05.90ID:ZGsqGKpv
>>858
行政書士試験に絡めた話をしているから問題ないがね。
それこそ>>809以降の予備試験のみの話題や>>866のクソコテとの馴れ合いは論外だが。
では、行政書士試験に絡めた宅建の話もダメなの?
世知辛いスレだね。
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:41:56.73ID:ZGsqGKpv
ID変わってるけど>>857です。
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:50:49.03ID:8gLhMRjI
とりあえず匿名掲示板に長文書き連ねるライフスタイルをなんとかしろよ
馴れ合いの場所じゃねえんだよここは
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:05:33.94ID:9RvpvijK
>>919
他資格の話は他所でやれって言い出したのはあんたなんだが。。予備試験のみとクソコテとの馴れ合いは論外で行政書士に絡めた資格はOKとか後出しされても困るのよ。なら最初から締め出すなって話。
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:07:34.44ID:I7mx+v9R
行政書士は上位資格持ちが業務拡大のために取るものだと思ってた
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:24:10.59ID:UHFovhC8
行政書士試験は難しいみたいなツイートしたのにリプで社労士試験はその
10倍は難しいとあった。確かになって思った。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況