トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:37.12ID:KpHXArzF
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:37:03.05ID:3n1zhjBy
>>714
司法書士試験の民法だと、特定性維持説と優先権保全説の学説問題は何度か出題されてるな
それに加えて、第三債務者保護説の判例知識を混ぜる問題

行政書士試験の民法だと、上で書いた優先権保全説の第三債務者保護説の違いによる判例知識は出るけど、
特定性維持説はまだ一度も出題されていない
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:02:11.60ID:DwKAcsSD
択一の平均点次第だわな
つーかなんでレックだけ平均点10点以上も他の予備校より高いんだよ
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:30:56.30ID:b63LgWVU
>>691
ん、ん〜!?
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:33:28.76ID:pLpnDms8
>>703
さんきゅ!
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:54:37.85ID:0QEIwYeE
記述は大きくハズして無ければ部分点貰えると信じてる
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:55:44.76ID:ZnDFUc49
>>715
学説って条文や判例よりも記憶に残らないんだよなあ。よく覚えてられるわ。
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:04:05.20ID:q5rtvGkp
>>719
鬼採点か仏採点かによる。
択一がさほど高くない今回は、並ないし多少仏寄りという説がある。
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:47.44ID:GopnTeA9
アッラー採点ならアーミーン
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 04:32:14.26ID:TmXc0hK4
>>709
予備試験も受けてるが、言うほど択一の難易度に差を感じなかった。たぶん択一だけなら行政書士受験生も解ける問題多いと思う。司法試験予備試験の難しさはやっぱ論文にある。どうしても論文無理な人が行政書士に流れるのは自然かな
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:32:58.73ID:rvbfrMW1
>>721
論点間違えると点付かないよ
部分点すら貰えない
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:18:47.84ID:ScaRrOxT
馬鹿チンタは毎朝、日課のセンズリか?w
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:26:40.90ID:kQIWYXwy
>>727
昨日の夜、自分のスレでまた優しく助言くれてる住人にケンカ売ってレスバしてたよ
司法試験か社労士か司法書士かで迷ってるんだってさ
どうやら年金支給日前で機嫌が悪いらしいw

ちなみにその年金のことを「あんなはした金」と昔言いやがったことが
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:33:37.25ID:kQIWYXwy
本人曰く、問題集一冊一周すらしてなかったらしい
ここにいる人はチンタを反面教師にして5chはほどほどに

言ってることも嘘だらけ(本人が昨夜証言。今後も嘘をつき続けるとも発言)だから、まともに相手しない方がいいよ
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:01:11.91ID:rvbfrMW1
予備校の採点数は当てにならないぞ
去年とか180から188で落ちてるけっこうな数いた
190後半から200点でギリ合格くらいw
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:46:51.40ID:wpkBHQkT
んじゃ
問45、46だが後半完璧でも0点で
問44も仮の差し止の訴えで10点以上マイナスか0点か
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:18.94ID:FjvPMsqY
論点間違えるとバッサリとか言うけど、論点外してない=ちゃんと書けたってことやないの
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:02:08.51ID:+W/tZU4f
チンタぼこぼこにしてぇ
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:52:55.39ID:mli2e9XP
>>731

45、45は後半が書けていないと前半書けていても0
問題文が尋ねていることは、最終的には「何をするか」だからな。
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:07:12.52ID:gKCOmYkf
伊藤塾気になってたけどTwitter見る限りゴリゴリの左っぽいな
どうしようかなあ
0737碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/11(月) 12:08:10.41ID:E8hna4VA
>>728
>>729
優しく助言なんて人いるの?
24時間パソコンの前にいる異常者が娯楽目的でおちょくってくるだけだがな。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:20:43.58ID:T125RqeE
むしろチンタ定期的にスレ荒らしてるよな
本人はバレてないつもりかもしれんが
0741碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/11(月) 12:23:52.26ID:E8hna4VA
>>688
これチンタ。
/(^o^)\
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:23:52.83ID:tnbLX7z5
行政書士の憲法を勉強しただけで左寄りになったからしょうがない、講師や弁護士が左になるのは当たり前
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:24:31.62ID:PQg+aOnl
>>737
言葉使いがネラーらしくキツめだけどみんな言ってることは真っ当で優しいと思うよ
住人より
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:48:43.77ID:gKCOmYkf
>>742
タジーは自分の政治的立ち位置を一切表明しないって断言してる
それくらいで丁度良いよ
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:50:12.54ID:dUXEpHL2
SNSみたらR5開業組もみんな苦戦してるな
R4組はすでにけっこう消えたり更新止まってるわ
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:50:35.79ID:eWJ1bhAE
今日もID変えて必至だな
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:02:27.63ID:LMlAsYrH
未経験の人間が行政書士単体で開業したとしても、どうにもならんだろう
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:04:49.30ID:LMlAsYrH
許認可の部署で勤務していた時、新人ぽい行政書士が代理人になってると不備が多すぎて許可処分が遅くなってたな
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:06:38.66ID:LMlAsYrH
ベテラン行政書士からの申請だと不備が殆どないからスムーズに手続きが進んだ
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:08:25.21ID:kdj9vTFF
司法書士民法は学説の宝庫
行政書士民法は判例の結論さえ知ってれば解ける
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:14:07.41ID:rvbfrMW1
予備校の採点に近い点数の奴ほぼいないな
40→20とか20→一桁とか普通w
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:15:10.62ID:nx7DuAod
未経験で開業する場合、役所の職員や申請者の業者さんに迷惑かけるような真似はしないでくれ
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:59:44.28ID:I++oP4el
お前ら行政書士は食えないとか言うけどFPとかもっと食えねえからな
個人がFP独立してる事務所軒並みブログが去年で止まってるし
マネードクターぐらいか持続できてるのは
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:11:13.34ID:IjZnIdox
今年の民法に至っては、簡単だったな。
逆に宅建の民法むず過ぎwww
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:21:37.98ID:R+FjFCvb
>>754
そもそもFPで独立する人いるの初めて知った
あれって保険のセールスマンとかが取るもんだと勝手に思ってた
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:30:08.07ID:TXAcpr4E
>>756
客くるかは別としてコンサル名乗れば何でもできる時代だし
予備校けなして受験生コンサルは笑うけど
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:41:59.85ID:wpkBHQkT
>>735
それで民法20点から30点が実際は一桁だったらすごいよね
悲観的に考えた方がいいかな?
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 15:49:26.69ID:iUAoZ2rm
しかしどの講師もSNSで民法の振り返りばっかりで憲法と行政法の対策を今後どうするか全く触れようとしないな
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 15:51:22.36ID:sTfey3Nn
LEC188 (記述48)TAC190(記述50)で、択一絶望から一発逆転の夢見てたんだけど、このスレみてたら可能性低そうできっぱり諦めた!!問46は根拠なしの権利行使のみだし。(TACは10点付いてた)
試験終わってから一ヶ月気持ち引きずってたけどもう忘れよ
もう一年同じ勉強続ける根性も無いし、既に勉強再開してる人ホント尊敬する。
さよならー
0761名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 15:59:52.58ID:/avcAIbC
行政法って理論がないからおもしろく上手く教えられる人がいないんじゃね?
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:10:08.83ID:34jInm6E
>>760
諦めんなよ!
2問完答でじゃねーか!
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:14:47.00ID:eWJ1bhAE
朝からここまでID変えての自演が9割
キチとしか思えない
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:29:51.82ID:eWJ1bhAE
ってまたID変えてレスしたのなキチは
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:21.13ID:ekFhyFwx
京アニの事件と一緒で被害妄想ってこんな感じで拗らせていくんだろうな。
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:34:50.15ID:tnbLX7z5
LEC198点だけど記述採点20マイナスはありうると思ってるから不安だよ、あと2点上乗せできてれば…精一杯やったそれが実力だから仕方がないけど
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:44.95ID:ekFhyFwx
記述で40点必要なのはいくら書けてても相当厳しいよ。
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:48.65ID:PVwRDTh4
記述の採点に対してマイナスコメントが多くて、完答している人まで不安になってしまいそうだな
人の不安を煽って何が楽しいのか理解に苦しむ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:13:34.13ID:OpYBXAwn
予備校の点が低い人は似たような点で、予備校の点が高い人ほど剥離が大きくなりそうなイメージ。
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:33:41.48ID:ekFhyFwx
>>770
不安を煽るんじゃなくて過去にそれが現実だったんだから仕方ないだろ。
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:41:17.79ID:/kgTCUDE
記述
TAC44点 LEC44点
TAC講師 厳しめ採点40点
某youtuber 普通採点40点
実際の試験 ?
来年1/31確かめてみます。
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:53:25.77ID:wpkBHQkT
>>760
んじゃ問45も前半抜きで後半完璧は10〜12点か
さすがに12以上はもらなえないか
0776名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:55:29.43ID:mY+nH92S
予備校は210でぎり上位15%だから200以下の人は正直厳しいだろうな。
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:58:25.28ID:K5LMZ1Wv
記述完答できるのにそれに頼らないといけないほど択一が低い人などいるんだろうか
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:03:48.43ID:YmQjG8gL
>>759
中ちゃんねるくらい見ておけよ
あれが最高水準の無料講義だろ
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:07:09.94ID:rvbfrMW1
>>760
記述で40点超えるのキツいよ〜
3問完答できて36くらいのイメージ
LECやTACの採点が甘すぎる
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:08:32.98ID:rvbfrMW1
採点の基準が明らかにされてない以上適当に点数付けてる可能性すらあるw
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:12:07.00ID:wpkBHQkT
記述採点も令和2,3、4と比べると今年は甘くなりそうなんでしょ?
択一もそれよりは低そうだし、ある程度点はくれるんじゃ??
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:13:30.03ID:JFW+VkuA
TACやLECの採点の利用者が受験者の数%で、ランダムサンプリングでもない以上相当に偏ってそうだから得点分布も話半分感はある
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:26:15.68ID:mY+nH92S
>>785
まぁ無駄に250点取るより180ギリで合格する方がコスパはいい。祈っとけ。
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:44:51.26ID:ub2qtQwT
>>787
本当にそう思う
2カ月半もやもやして仕事も資格勉強も手につかなかった
本当に馬鹿らしい
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:46:09.90ID:PUSui3wV
合格発表までこんなに長い国家試験他にあるのか?
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:46:23.92ID:k4KLpduI
>>779
去年並なら40点付いて落ちたから点数付くぞ
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:57:24.77ID:uFPkkhHT
TAC184点の俺も同じく祈るのみ
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:58:46.11ID:mY+nH92S
>>787
択一180、記述0
が神
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:14:27.44ID:JjeE5/qU
正月もやもやして過ごすのやだな
盆もgwも今年は勉強してたし

長期連休全滅
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:32:50.27ID:Vae/6Ti0
180超の2%に入るしかないと思ったときに
逆に憲法会社法無勉の方が点取れるんじゃねと思う
そこそこやって見たことある引っ掛け肢引っかかって外すなら運任せこれっぽいなでやってその分民法と行政法完璧にするとか
憲法会社法8割取れたら択一180いけるし民法と行政法9割取れたら記述もほぼ書けるし
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:38:00.06ID:Vae/6Ti0
>>798
今年憲法会社法勉強しても(足りなかったんだろうけど)択一3問しかできてなかった
全部1に付けてもそのくらい当たるでしょ…
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:06:11.10ID:ekFhyFwx
今年は憲法に限ってはやったぶんだけ点とれるとは限らないけど会社法はやったぶんだけ点とれる。ただ点取れるようになれるまでのハードルがクソ高いけど。
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:24:31.35ID:hO7NZe7l
>>781
まぁ令和元年並みくらいの採点の緩さがいいが
令和2年は甘くなかった
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:39:49.50ID:bwpUcvFz
てか宅建むずいわ。
もう一回勉強して受かれるか分からん。
なんか範囲広すぎ
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:49:02.73ID:rvbfrMW1
講師曰く難易度で宅建の3倍が行政書士?行政書士の2倍?が司法書士らしい
行政書士から司法書士はかなり遠いよw
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:56:57.58ID:hO7NZe7l
司法書士目指すなら司法試験のほうが良い気がする
天秤バッジがほしい
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:11:29.76ID:tdnfNmZf
記述は独学のハードルが高い
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:14:11.13ID:hO7NZe7l
予備試験さえどうにかしてしまえば
行政書士試験と科目かぶるし合格率も
司法試験なら半分近くだから司法書士試験よりはコスパいいと思ってる
夜間のロースクールとか行って働きながらワンチャンって感じ
福岡大学の夜間ローが個人的に気になる
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:19:15.02ID:hO7NZe7l
>>808
予備試験は受けたくないからロースクールに行きたい
予備試験スルーすれば司法書士試験より受かりやすいかと思うよ
知り合い駒沢大学からロースクール経由で司法試験受かった人いるし東洋の俺もワンチャンあるかなって
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:24:22.83ID:ekFhyFwx
そもそも弁護士になったとして適正はあるん?行政書士や司法書士は仲をとり持つ平和主義者って感じやけど弁護士は完全な戦闘民族じゃないと務まらんくね?
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:24:47.72ID:hO7NZe7l
司法書士試験も簡単じゃないし、おまけに司法書士は難易度の割には稼げないらしいし
ならどうせ大変なら司法試験のほうがいいかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況