X



トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:37.12ID:KpHXArzF
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:15:49.27ID:JHTy15cQ
>>649
行政書士向けでもあるよ
定義はもちろんのこと、処分性とか原告適格、訴えの利益の判例、国賠の違法性判例とか綺麗にまとまってて優秀
辞書がわりにするだけ
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:19:49.83ID:f84gN9/z
まあそれぞれやり方あるし
それで合格した人はその人には正解だったと思うけど
偏ったやり方するのはよくないだろと思う
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:22:13.97ID:1T/E3Hz3
>>650
択一六法優秀すぎるよな
民法はオーバースペックだが行政法に関しては神教材
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:24:22.95ID:f84gN9/z
予備試験の行政法は行政書士のテストでは使えないと実体験で思う
行政法に限ると行政書士試験の方が細かい部分出てるからね
実際に予備試験受けてる人らが行政書士試験受けるとしても
行政法はしっかり勉強しないと絶対受からない
確か何処かの講師が動画も上げてる
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:25:37.42ID:1T/E3Hz3
あれこれ手を出す受験生は合格が遠のくって横溝が昨日話してたな きそく裁量くらいならググれば出てくるけど教材買って調べることか?
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:29:07.16ID:f84gN9/z
行政書士のテキストや過去問を応用しても解けない問題は捨て問だよ
とは言いながら今年の憲法みたいなの出されたら戸惑うけど
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:29:08.76ID:3n1zhjBy
>>654
早稲田経営出版の行政書士テキストの行政法なら、思いっきり羈束裁量から説明してあるが
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:30:07.20ID:1T/E3Hz3
行政法総論は定義と判例、行政手続法は条文、不服審査法は条文、代執行法は条文、行訴法は条文と判例、国賠法は条文と判例、地方自治法は条文

条文ベースで勉強してない人はそりゃ落ちるだろうな
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:30:49.13ID:f84gN9/z
羈束裁量なんて予備試験でも過去10年出てないんじゃないか?
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:36:22.19ID:1T/E3Hz3
条文素読という一番だるくてしんどい作業をやった人間が順当に受かってるという事実
行政法はしっかり勉強しないと受からないに続く言葉は、ぜひ予備校にだろ?勧誘されてるやついて草
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:38:15.60ID:3n1zhjBy
行政書士試験だと平成23年問10は羈束行為と裁量行為の組み合わせ問題で出題されてる
許認可申請の資格だから羈束行為は昭和時代から過去問の出題多いな
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:43:50.19ID:f84gN9/z
羈束裁量の話じゃないの?
どちらにしても捨て問か他の肢で選択できる問題だろ
行政法に限ったら他資格のテキストに手を出すのは間違い
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:48:28.81ID:f84gN9/z
行政法以外でも予備試験の問題は説とか考え方とか
最高裁の以前にしてた採決とか
行政書士の試験でほぼ出てこない部分多いから
テキスト使うにしても用心して使わないと無駄が多すぎると思う
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:53:38.15ID:lN/fSZLt
>>604
違う。旧司論文崩れ。

>>613
択一でも出てたとは択一過去問だとそこまで考えずに解いてしまうからかも
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 17:56:45.75ID:3n1zhjBy
>>666
ところが、今年の問45で優先権保全説と第三債務者保護説ごっちゃになってた人の回答とかもあった。
動産先取特権が優先権保全説なのと、抵当権が第三債務者保護説なのと、
このあたりがごっちゃで差押えの物上代位の記載がうまく書けなかったとの講評も。

択一過去問で動産先取特権の優先権保全説は他の資格試験でもよく出るようになったから、
混乱する人は少数ながらもいたようだ。
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:02:44.04ID:1T/E3Hz3
>>665
択六そういう本じゃないから一度書店で手に取ってパラ読みしてみたら?
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:03:46.13ID:D7d3z6ES
全く分からんけど択一180は余裕で超えた
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:10:29.68ID:1T/E3Hz3
物上代位は抵当権に基づくものと、先取特権に基づくものがあるじゃん?
どちらも差押えがいるんだけど、抵当権に基づく場合と、動産先取特権に基づく場合とで、差押えの趣旨が違うんじゃないかというしょーもない議論だよ
動産先取特権は、不動産抵当権みたいに登記ができなくて公示機能がないから、差押えをする趣旨は、担保目的物にかかわる第三者を害さないようにする趣旨もあるよねって考えるの
抵当権の場合は、登記みたらわかるんだから第三者は不動産登記見ろよって話で、差押えに第三者保護という趣旨はないよねって感じ
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:11:57.40ID:1T/E3Hz3
ちなみに、今回の記述式は全くこのなんちゃら説関係ないから
差押えの趣旨なんて一切問われてない笑
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:14:12.40ID:3n1zhjBy
>>673
第三債務者保護説だと思って「二重払いの危険回避」とわざわざ書いた受験生が少なからずいた
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:18:19.89ID:1T/E3Hz3
>>674
物上代位権を行使して、払渡し前に火災保険金債権を差し押さえる
的なこと書けばいいのに、どこに二重払いの危険回避とか書くような指示があったのよ笑
ただの法律知識を試験委員にひけらかしたいだけの人だよそれw 俺が試験委員なら採点ハードルあげまくってそいつ落とすわw
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:22:59.17ID:f84gN9/z
次に取りたい予備試験の論文の解説動画見てたけど
同じような事言ってたな
聞かれてないようなこと書くと時間的にも点数的にも
マイナスにはなるけどプラスにはならないって
ただ文字数余ると不安になって何か書きたくなるよな
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:36:12.51ID:3n1zhjBy
>>675
>>677
何を思ったか、わざわざ40字程度の記述に第三債務者保護説の趣旨を書いた人が少なからずいたそうだ
その時点で回答から外れているとは思うが、そういう受験生もいた
そして、その受験生のうち、動産先取特権と抵当権の違いを先に思い出して、
優先権保全説と第三債務者保護説の違いで混乱した人もいたそうだ
そのうえで、最終的に趣旨は書かなかった受験生もいたし、上記のように書いた再現答案もあったので、
意外と問45は受験生の中でも書けてない人が少なからずいた、というのがここ1か月で判明した
試験直後の予備校の感想では、問45は簡単だったが、実際は思った以上に書けていない答案が多かった
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:37:19.82ID:3n1zhjBy
>>404の今年の司法試験合格者様の回答なんかも、そういう問46の出題の趣旨から見事に外れてる感じだな
0681名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:43:47.47ID:Jx+KNhvF
>>679
合法
著作権法30条は原本所有を要件としていない
したがって、自分で非破壊自炊している限り、原本を売却して流通化に置くことができる
のみならず、自分で裁断破壊した原本を売却して流通化に置くことも、買取り業者がいる限りは可能
なんら違法性がない
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:47:00.24ID:MHlk8h6o
>>681
そうだったのか
今度から自分で使用する目的でも
複製が禁止とどこかで聞いたもんで、
自炊自体が違法かと思って

ありがとう

ググッてみるね
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:48:26.42ID:ld+0bc1Q
ドキュメント72時間でLECに密着してるやつ見たことある?
最近アマプラで見たけど自分に刺さるものがあったわ
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:51:44.17ID:Jx+KNhvF
>>682
自分で使用する目的でも代行業者に自炊させると違法になる
あくまでも自分で自炊する限りで著作権法30条の要件を満たす
また、自炊したものを売却あるいは貸与するのは違法
あくまでも原本売却のみが合法となる
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:52:53.79ID:f84gN9/z
先取特権って書いた奴は普通に居ると思ったけど
ここでそう書き込んでる人は居ないよね
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:59:37.33ID:h5rf7PiV
>>682
自炊自体が違法だと思っていたのなら、
何で非破壊ブックスキャナーが販売され続けているんだ?
という思考回路は試験にも役立つよ
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:28:23.75ID:MHlk8h6o
>>687
一般知識で活躍しそうだね、その思考法
非破壊スキャナー、そんなのも、あるのね。

>>685
勉強になったよ。
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:59:55.15ID:MOmSgntj
普通に裁断済子がヤフオクに売られてるしね
しかしタブレットとかで勉強できるものなの?
何時間もやってたら目が痛くなりそう
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:01:46.37ID:b63LgWVU
>>634
>>636
さながら自爆テロみたいなもんだよな。
周りが迷惑だ。
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:13:05.05ID:f4bKeauB
上の方にも書いたが俺の45の回答を見ろ
差押が書けてる時点で雲上人だわ

AはBのCに対する火災保険金債権に対し、Aが保険金を受け取る前に質権を設定しCに通知する。
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:20:24.11ID:r0C8+kBt
試験会場の斜め後ろも咳男でずっと酷い咳してた。内部の腐った中年男。
余談だが今日もガストで朝食&朝勉していたら前の席に咳男。のべつ幕無しに咳咳咳。来るなキモいと言いたい。歳を取ると汚い音を発するのが平気になってしまうのが恐ろしい。内部が腐っている。健康で年齢を重ねたい。試験会場は別室を設けてくれ。1年苦しい勉強してきてあれはない。
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:24:58.56ID:pLpnDms8
>>683
それ、見たいなぁ。年末のスペシャル番組で出るかな?
見るだけで、また勉強のモチベーション上がりそう⤴︎
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:33:45.54ID:gIEQswZh
司法試験崩れが行政書士試験相手にマウントとってて笑う。大学生が高校入試解くようなもんだろ?
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:39:16.49ID:h5rf7PiV
>>689
俺の経験上の感想だが、タブレットをメインとして勉強するのはおすすめしない
サブとしてタブレットでやることを決めて使うのはアリだと思う
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:39:46.15ID:1T/E3Hz3
咳を含めて奇行に走るやつは全員失格退出にしてほしいな
一年に一回の試験で自分が受かる見込みないからって巻き込み自爆テロはさすがにないわ
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:47:55.76ID:1T/E3Hz3
司法試験合格者としてマウント取りに行ったら、今年の行政書士受験生複数に法的議論で論破されて雲隠れしたというのもワンセットな
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:03:03.16ID:gh22tb+1
司法試験や予備試験関係の人らって、記述抜き180点に届いているんだよな?
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:12:15.38ID:8t5OBfw/
受験番号最後の方は特例措置の人たちでしょ
俺はメンタル疾患抱えてて途中具合悪くなるリスクあったから特例措置希望の書類出して受験番号最後の方にされた
別室受験みたいな感じで独特の雰囲気が受験者たちの中も漂ってたわ
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:31:08.51ID:ZsuEvYrg
>>678
今年の記述は、難コースで行く手を遮られるというより、平坦に見えて実は落とし穴がたくさん仕掛けられているというタイプに感じた。
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:38:31.28ID:FArP0/9O
今年の記述ちゃんとかけてる人は少ないって予備校で
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:38:48.65ID:1T/E3Hz3
毎年出題がシンプルなのに、意地でも難しいことを吐き出そうとしているマンは理解に苦しむ
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:38:54.22ID:FArP0/9O
言われてなかったか?
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:58:17.77ID:gIEQswZh
司法試験から行政書士って試験のギャップがありすぎてプライドとか大丈夫なのか。ま、おかげで行政書士のレベルが上がってくれればいいんだけど。
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:08:43.36ID:myLE5wiN
>>689
出先で読みたい需要なんじゃない
あしべつのアプリは便利だったけどテキストは別に要らないかな
見たいなら覚えきれないところだけ写真撮ればいいだけだし
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:10:10.50ID:myLE5wiN
>>704
人間の記憶力の限界攻めてるから丸暗記じゃなくてちゃんと理解してる人は書けてる感じする
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:18:18.68ID:ZsuEvYrg
>>711
書けている人が多いのか少ないのか、諸説様々だなあ。
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:24:30.34ID:lN/fSZLt
>>667
旧司論文経験者から見るとこの問題普通に40字程度じゃ足りねーと思った
けどな。俺みたいな崩れの連中らは結構、この問題見て心の中で変に
賑わったのも多いのでは?と思う。
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:37:03.05ID:3n1zhjBy
>>714
司法書士試験の民法だと、特定性維持説と優先権保全説の学説問題は何度か出題されてるな
それに加えて、第三債務者保護説の判例知識を混ぜる問題

行政書士試験の民法だと、上で書いた優先権保全説の第三債務者保護説の違いによる判例知識は出るけど、
特定性維持説はまだ一度も出題されていない
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:02:11.60ID:DwKAcsSD
択一の平均点次第だわな
つーかなんでレックだけ平均点10点以上も他の予備校より高いんだよ
0717名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:30:56.30ID:b63LgWVU
>>691
ん、ん〜!?
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:33:28.76ID:pLpnDms8
>>703
さんきゅ!
0719名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:54:37.85ID:0QEIwYeE
記述は大きくハズして無ければ部分点貰えると信じてる
0720名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 23:55:44.76ID:ZnDFUc49
>>715
学説って条文や判例よりも記憶に残らないんだよなあ。よく覚えてられるわ。
0721名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:04:05.20ID:q5rtvGkp
>>719
鬼採点か仏採点かによる。
択一がさほど高くない今回は、並ないし多少仏寄りという説がある。
0723名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:47.44ID:GopnTeA9
アッラー採点ならアーミーン
0724名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 04:32:14.26ID:TmXc0hK4
>>709
予備試験も受けてるが、言うほど択一の難易度に差を感じなかった。たぶん択一だけなら行政書士受験生も解ける問題多いと思う。司法試験予備試験の難しさはやっぱ論文にある。どうしても論文無理な人が行政書士に流れるのは自然かな
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:32:58.73ID:rvbfrMW1
>>721
論点間違えると点付かないよ
部分点すら貰えない
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:18:47.84ID:ScaRrOxT
馬鹿チンタは毎朝、日課のセンズリか?w
0728名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:26:40.90ID:kQIWYXwy
>>727
昨日の夜、自分のスレでまた優しく助言くれてる住人にケンカ売ってレスバしてたよ
司法試験か社労士か司法書士かで迷ってるんだってさ
どうやら年金支給日前で機嫌が悪いらしいw

ちなみにその年金のことを「あんなはした金」と昔言いやがったことが
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:33:37.25ID:kQIWYXwy
本人曰く、問題集一冊一周すらしてなかったらしい
ここにいる人はチンタを反面教師にして5chはほどほどに

言ってることも嘘だらけ(本人が昨夜証言。今後も嘘をつき続けるとも発言)だから、まともに相手しない方がいいよ
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:01:11.91ID:rvbfrMW1
予備校の採点数は当てにならないぞ
去年とか180から188で落ちてるけっこうな数いた
190後半から200点でギリ合格くらいw
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:46:51.40ID:wpkBHQkT
んじゃ
問45、46だが後半完璧でも0点で
問44も仮の差し止の訴えで10点以上マイナスか0点か
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:18.94ID:FjvPMsqY
論点間違えるとバッサリとか言うけど、論点外してない=ちゃんと書けたってことやないの
0733名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:02:08.51ID:+W/tZU4f
チンタぼこぼこにしてぇ
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:52:55.39ID:mli2e9XP
>>731

45、45は後半が書けていないと前半書けていても0
問題文が尋ねていることは、最終的には「何をするか」だからな。
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:07:12.52ID:gKCOmYkf
伊藤塾気になってたけどTwitter見る限りゴリゴリの左っぽいな
どうしようかなあ
0737碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/11(月) 12:08:10.41ID:E8hna4VA
>>728
>>729
優しく助言なんて人いるの?
24時間パソコンの前にいる異常者が娯楽目的でおちょくってくるだけだがな。
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:20:43.58ID:T125RqeE
むしろチンタ定期的にスレ荒らしてるよな
本人はバレてないつもりかもしれんが
0741碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/12/11(月) 12:23:52.26ID:E8hna4VA
>>688
これチンタ。
/(^o^)\
0742名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:23:52.83ID:tnbLX7z5
行政書士の憲法を勉強しただけで左寄りになったからしょうがない、講師や弁護士が左になるのは当たり前
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:24:31.62ID:PQg+aOnl
>>737
言葉使いがネラーらしくキツめだけどみんな言ってることは真っ当で優しいと思うよ
住人より
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:48:43.77ID:gKCOmYkf
>>742
タジーは自分の政治的立ち位置を一切表明しないって断言してる
それくらいで丁度良いよ
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:50:12.54ID:dUXEpHL2
SNSみたらR5開業組もみんな苦戦してるな
R4組はすでにけっこう消えたり更新止まってるわ
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:50:35.79ID:eWJ1bhAE
今日もID変えて必至だな
0747名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:02:27.63ID:LMlAsYrH
未経験の人間が行政書士単体で開業したとしても、どうにもならんだろう
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:04:49.30ID:LMlAsYrH
許認可の部署で勤務していた時、新人ぽい行政書士が代理人になってると不備が多すぎて許可処分が遅くなってたな
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 13:06:38.66ID:LMlAsYrH
ベテラン行政書士からの申請だと不備が殆どないからスムーズに手続きが進んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況