X



トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:37.12ID:KpHXArzF
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:01:15.21ID:LxraVGbg
>>352 会社法はビジネス基礎知識やからな
行書教材の会社法と日商簿記2級くらいの内容は
大卒会社員なら一度は目を通しとかなアカンわ😄
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:02:32.79ID:JFNIyopq
>>348
請負契約不適合責任により
て書いたわ
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:03:56.95ID:JFNIyopq
>>355
採点は終わるけど180ちょうどの誰を残すかにもう1カ月かかってる説
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:09:55.79ID:JFNIyopq
>>241
合格者平均200点の試験を
まじめに合格狙いでやった人の平均160点
なんか来ただけとか明らかに勉強不足な人合わせて(すなわち受験者全体の平均点)120〜130点
こういう感じじゃね
上から5000人だから下見ても仕方ないけどね
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:10:03.19ID:y69pAcb7
>>357
おお!そうなんですね!ありがとうございます!希望がなんとかもてる。
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:19:30.62ID:LX2Rb1Ex
>>360
いいんじゃね?
契約不適合責任というワードが入ってたら同じ意味の表現は全部点数入るやろ
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:21:02.39ID:rV2gK/Wj
おまんこ不適合責任
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:35:03.08ID:y69pAcb7
絶対言う奴出ると思ったわ。予想通りの行動言動してて笑える。情けないねぇ。
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:35:09.14ID:JFNIyopq
>>367
避妊仮処分(ピル)
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:42:10.32ID:nZCunYJJ
問題46について思うんだけども
損害賠償請求と解除はこれ債務不履行として書いても部分点は来るんじゃ
ないの??
代金減額請求はつかないにしても。
これで、部分点つかないなら普通におかしいと思うぞ。損害賠償請求などは
債務不履行としての一因としてもおかしなことではない。
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:43:10.07ID:rV2gK/Wj
まーた一般原則ガイジ召喚か
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:52:29.38ID:LX2Rb1Ex
>>372
しつこいなーw
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:59:53.45ID:AciCtX99
>>342
物上代位よりも差し押さえ、契約不適合よりも権利行使内容が大事だよ。
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:10:48.06ID:LX2Rb1Ex
>>375
物上代位の差押えは一般債権の差押えと趣旨が違うから、物上代位書かないとアウトですよ
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:13:34.16ID:rV2gK/Wj
わざわざ優先弁済と明記してあるしな
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:16:04.21ID:LX2Rb1Ex
物上代位"よりも"と書いてる時点で、一般債権の差押えと物上代位の差押えの違いを理解していないことは明らか
「物上代位としての差押え」と書いて初めて得点に値するんですよ。だから大抵の予備校は物上代位というキーワードを落としたら0点としているわけです
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:22:36.27ID:rV2gK/Wj
確かに「物上代位の差押」ってのは一つの固有の概念だしな
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:25:18.77ID:LX2Rb1Ex
物上代位の差押えは債権保全のためじゃないです
差押えられる第三債務者が差押債権者と債務者に二重払いをすることになる危険があるから差し押さえるんです
保険会社が火災保険金を契約者に支払ったあとに、抵当権者が後から物上代位できるからおれにも火災保険金を支払えといってきたら保険会社は二重払いの危険発生してますよね?
だから、契約者に火災保険金を支払う前に抵当権者は差押えしようねと書かれているんです
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:33:43.25ID:rV2gK/Wj
一般債権の場合は債務名義がないと差押ができないし、物上代位と全然手続きが違う
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:41:30.90ID:vZf7EBcB
LECとTACって、どっちが記述の採点、本試験に近いと思う?
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:17:55.80ID:NfcxRvEi
予備校も厳しく採点して欲しいよな
ぬるく採点しても本人のためにならん
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:04:59.23ID:NFN81mWh
去年176で不合格だったけど
今年の予備校の採点は厳しい気がする
そんなことない?
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:20:13.27ID:3bE1TRQa
TACは甘い、高すぎな感じ。LECは妥当くらいか厳しめという感じ。だけど自分自身の採点が一番点数が低い。
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:21:38.95ID:JFNIyopq
意味が分かる文章か(減点)
使って欲しい単語入ってるか(加点)
入れちゃダメな単語がないか(減点)

を基本路線として

鬼:模範解答に沿っているか(減点)
並:基本路線で不足するものがあっても全体の意味がだいたい合っているか(加点)
神:40文字前後か、日本語で書いてあるか(加点)

という妄想
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:23:26.50ID:JFNIyopq
意味が分かる文章か(減点)
使って欲しい単語入ってるか(加点)
入れちゃダメな単語がないか(減点)

を基本路線として

鬼:模範解答に沿っているか(減点)
並:基本路線で不足するものがあっても全体の意味がだいたい合っているか(加点)
神:40文字前後か、日本語で書いてあるか(加点)

という妄想
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:26:20.40ID:nZCunYJJ
>>374
しつこい以前に根拠示せないだけだろ。君は
0389名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:01:17.47ID:tOgngWA9
>>385
そうか、ありがとう。
まあ、TACの高めの採点に期待して、発表日に不合格だとショックだから、多少厳し目の方がいいよね。

LECでの採点は、ほぼ期待していいかな。
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:02:00.64ID:tOgngWA9
>>385
そうか、ありがとう。
まあ、TACの高めの採点に期待して、発表日に不合格だとショックだから、多少厳し目の方がいいよね。

LECでの採点は、ほぼ期待していいかな。
0391名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:04:59.59ID:tOgngWA9
連投スマ。
0392名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:17:19.51ID:NfcxRvEi
アルバイトって…
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:22:48.42ID:RovvDAoU
抜き154点で来年に向けて勉強再開してたのにLECで総合198点と採点されてモチベーションが落ちてしまった、困った
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:23:42.47ID:6WHok+Dg
>>388
はぁ。君が好きそうなテイストで答えてあげるよ。
平成29年改正前の瑕疵担保責任が、契約不適合責任になったというのは君も知っていると思う。
29年改正前では、この瑕疵担保責任の法的性質について、契約責任としての一般債務不履行責任とは別に観念される特別の責任であると考える立場(法定責任説)と、瑕疵担保責任は契約関係における特別の責任ではないと考える立場(契約責任説)で争いがあったわけ。
だけど、改正後の564条が完全に法定責任説を否定して契約責任説に立つことを示したから、契約不適合責任の法的性質は「契約責任」であるということに一本化されたの。こんなことは、どの教科書にもコンメンタールにも逐条解説にも書かれていて、争いが全くない話。
君は、”債務不履行を根拠にしうる理由を示した”って、あたかも優れた法的見解を紹介してやったぜ〜みたいなことを言ってるんだけど、ちょっと待てよと。契約責任説の立場に立つなら、一般債務不履行の原則に従うことになるんだから、論理的帰結として当然に損害賠償と解除の法的根拠は、債務不履行(特に不完全履行)になる。
だから、債務不履行責任を根拠として、損害賠償・解除ができるという記述そのものは正しいことになる。
0395名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:31:14.02ID:FGizss2j
コンメンオマンコタール読む暇があったら過去問でも解いたら
0396名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:36:29.65ID:6WHok+Dg
>>394
しかし、だ。

いくら論理的に正しかったとしても、行政書士試験の記述式試験で求められている答案は、MAX45字の制約の中、
<法的根拠を示す>→<3つの方法を書く>という点に尽きるのであって、
「契約不適合責任を根拠として、代金減額請求ができる。債務不履行責任を根拠に、解除、損害賠償請求ができる。」
と書くことは求められていないんだよ。
出題者の指定したシンプルな解答形式に沿っていない。これが、この解答の第一の問題点。

次に、こう書いてしまうと、契約不適合責任の中に、損害賠償請求・解除を含まないとこの受験生は考えているのではないかと懸念を生む可能性がある。
これが、この解答の第二の問題点。

君は司法試験合格者を自称しているのだから、採点実感や出題趣旨は当然読んだはず。
これは行政書士試験なのだから、行政書士試験で求められている答案を書くのが正しい。
学者になるための試験ではないし、契約責任説の議論なんて特別な議論でもなんでもない。
自分も近い位置にいる人間だけど正直見ていて恥ずかしいわ。
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:48:36.70ID:3bE1TRQa
ここの人やX等で記述内容や点数晒してる人達は優秀な部類の人達ばかりだろうから、今年の記述は簡単で高得点ばかりに思えるけど、受験生全体でみるとそこまで多くないよね?甘採点はないかもしれないけど合格率考慮すると鬼採点はさすがに無理だよね?
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:52:21.35ID:2b9v+HuM
無職同士のレスバまだやってるの?
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:53:38.27ID:FGizss2j
こんなやつ司法試験合格者じゃなく単なるベテだろ
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:53:53.35ID:Rg5N9dpq
今年の司法試験合格者様が恥ずかしいのは、本当は択一六法を持っていないくせに、
さも持っているふりをして択一六法を引用して説明していたことだよね。
それが他の択一六法を持っている人に突っ込まれて、逃亡しちゃったところ。
悲しいなあ。
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:54:55.67ID:LX2Rb1Ex
自称司法試験合格者が暴れてたんだけど394と396の回答が完璧すぎて感動した
司法試験合格者が行政書士受験生スレでマウントとるの恥ずかしすぎる
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:58:08.22ID:3yOtf2Wj
今年の司法試験合格者様は、択一六法がないのに、なんで択一六法を妄想引用していたんだ?
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:01:11.11ID:fEH5nkvE
自称司法試験合格者は議論したかったらしいけど争いがない論点について争いがない解釈を示すことが議論なのか?🤨
恥ずかしくてもう出てこれないだろ
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:04:42.16ID:GcRo478O
今年の司法試験合格者様(司法修習第77期予定)
・契約不適合責任の効果として損害賠償請求権と解除権を書けなかった(反論で崩壊)
・択一六法民法を持っていないのに、なぜか妄想で引用して自説を補強(反論で崩壊)
・代金減額請求権が形成権であることを知らなかった(反論で崩壊)

やばくね?
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:10:05.94ID:I8xtbMFo
本当に合格してたら下位資格のスレなんてわざわざ覗きにこないよ。行政書士をバカにするのも司法書士受験生(5chでは司法書士)か社労士受験生(5chでは社労士)だし。
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:18:44.70ID:QA3zdxfs
>>397
どうだろうね。LECの集計だとここ数年に比べると明らかに簡単ぽかったけどね
あれもLECが正しい正しくないとかではなく過去年度との相対的な比較の集計としてみたら一つの指標にはなるからね
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:20:04.16ID:9r2a/3cs
>>397
自分は初受験だから詳しくは知らんが、択一平均が低い→記述採点は甘いみたいだから、今年が去年や一昨年より辛くなることはないと思う。
0408名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:30:04.33ID:jJXcbwyy
司法試験板は別にあるのに資格試験板に来て受験生をわざわざバカにしにくる感覚がわからない
性格だけでなく人生破綻してるとしか思えない
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:21:16.24ID:sKUEDPIe
>>393
そういうやる気ないときは条文の重過失とか催告とか自分の苦手ワード入ってる条文コピペして集めてたわ
おかげで記述の請負の話全部書けたわ
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:46:49.37ID:G9Gw/wE7
>>406
あくまでlec成績無料診断の「法令択一平均点」での比較
2023 113.6
2022 117.4
2021 121.1
2020 113.5
2019 109.1
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:51:41.74ID:Nwm/TRRC
LECの無料成績診断をみると記述の今年の平均は31.6点ってなってるけど、
去年や一昨年はどうだったんだろう。
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:52:25.29ID:sKUEDPIe
>>411
>>410
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 03:57:50.96ID:Dtj7oJKa
採点基準は厳しくならないが補正で合格ラインを上げる可能性
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 05:47:41.56ID:sKUEDPIe
>>413
謎の鬼採点より健全な気がする
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:01:42.10ID:2rjGos0O
俺はTACの方が
厳しい採点だったけどいろいろなんだね
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:07:53.32ID:5P9iwCr3
>>410
今更ながらやっぱ2021年の択一って、簡単だったんだな。
俺はこの年152点だったけど、大して勉強もしてなかったから、簡単だったのか、難しかったのかすら分からなかったわ。
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:55:05.99ID:1q1k7+PW
>>398
無職で法律知識ひけらかしてもねw
今年は記述込みで例年並みの得点だから普通に採点はしてくれそう
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:55:21.90ID:1q1k7+PW
>>398
無職で法律知識ひけらかしてもねw
今年は記述込みで例年並みの得点だから普通に採点はしてくれそう
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:15:51.32ID:G9Gw/wE7
>>417
そうでした。すみません…

記述平均は
2023 31.6
2022 26.4
2021 29.2
2020 15.5
2019 21.0

19年とか20年くらいの時は、そもそも無料採点提出者数も今年の半分以下の人数だったようですね。
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:34:50.41ID:eLpRPvhH
TACでもLECでも170後半で合格点に行ってないんだけど、このような状況で合格した人とかいままでの歴史上にいるのだろうかw
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:42:10.79ID:7/7gBzqE
問44だが 被告間違えプラス併合提起や仮の差し止めの訴えの二点で
レックはばっさり タックは12点ってか
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:07:45.72ID:kkuKD2h4
LECのファイル模試で仮の差止めがそのまんま出題されていたみたいだから、LECの記述採点の平均点は高い。合格率20%より史上初の基準点190希望。
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:31:08.92ID:lsGJriHR
>>336
採点ありがとうございます。
それでしたら大丈夫そうですが、1月までとにかく長いです。。
まーここ見ながらたまに勉強もして、気軽に楽しく待ちます。

あー、神頼み。
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:32:16.91ID:gqiYFYOp
>>421
知り合いにいたよ
予備校で28点とか採点されてて170点落ちかと思ったら実際は50点越えてて余裕で合格
ちなみに鬼採点と言われた2021年
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:53:09.48ID:DFMVVYco
>>422
被告を間違えても訴訟手続きを適切に、訴訟手続きを間違えても被告を適切に書けば部分点はくれるだろうけど、両方間違えたら完全にアウトだろ。
TACの12点って、何なんだ?
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:58:21.83ID:yC/Q9KIQ
こないだから債務不履行がどうだこうだで争ってるが不完全履行と書いた俺に点くれればそれでいい
債務不履行だと履行遅滞と履行不能まで入るから区別するために不完全履行にしたんだけど
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:03:14.30ID:yC/Q9KIQ
令和3年 問33 肢イ(正しい肢)
Bに引き渡された甲が契約の内容に適合しない場合、Bは、Aに対して、履行の追完または代金の減額を請求することができるが、これにより債務不履行を理由とする損害賠償の請求は妨げられない。
これが元になってるのか?
0431名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:10:24.00ID:1q1k7+PW
行政書士合格確信して他の資格勉強始めてみる
社労士は書店で参考書観たけど内容がつまらなすぎるw
司法書士か土地家屋調査士のどちらかにする予定だ
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:15:40.79ID:m+3sibAA
不動産屋の犬になって隣地にペコペコ頭を下げて測量の現場仕事をやる覚悟があるなら調査士がお勧め
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:36:08.96ID:StmdgcbS
>>428
被告間違えたら0点に決まってるだろ
逆に被告正しければ訴訟要件間違えても部分点入る
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:47:17.84ID:squGsKts
Y市議会www
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:52:41.99ID:gqiYFYOp
>>433
いやわからんよ
俺去年は更正処分も書けず、信義則も書けず、挙げ句に絶対NGと言われてた賃借権に基づくと書いたりで、スレで0点だの10点だのとか言われまくってめちゃくちゃだったけど実際は20点だったわ
正直採点間違えだと思ってるけど
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:54:51.99ID:RaXGWyAJ
今年1月に受験番号あったかと思って狂喜乱舞したんだがよくよく見ると令和3年の合格者番号で絶望した俺が来たよ
今年は記述抜き156点
あまりにも微妙だ祈るしかない
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:07:46.12ID:gPsX8Wy4
あえて被告書かずに正しい訴訟要件しか書いてない人の方が部分点もらえる可能性高いんじゃないの?
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:19:53.67ID:eLpRPvhH
>>436
予備校採点で180いってるならええっすやん
エックスによくいる自虐風自慢のやつらとおなじっすやん
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:58:57.12ID:fEH5nkvE
>>435
賃借権に基づくを去年書いたものだけど46で点数入った形跡なかったし、予備校28点採点が50点に跳ねたのを見たとかあり得ない話ばっかり持ってくんなよ
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:05:13.39ID:hwgPxYxz
>>430
これまでに出題された記述式の元ネタはほぼ択一の解説から
択一から出ないときも超重要なテキストの黒太文字部分から
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:17:18.14ID:I8xtbMFo
人んちの境界決めるの怖いわ。住人によっては恨まれて刺される可能性ある。おまけに土方仕事やし大変だ。
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 12:24:30.53ID:Xfprxo6b
俺は今年の試験勉強で記述式対策を一秒たりともやっていないから、こうやって記述式の話題で盛り上がれるあんたらが羨ましくて仕方がないわ
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:11:19.61ID:u+AtkYoa
俺の解答見る限りでは
被告適格ミスで0って事はない気がするけどな
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:01:38.84ID:hikDlE4o
被告適格間違いで全体0点なら、被告適格書き忘れたフリして訴訟要件の部分点狙いの方が得点取れるじゃん。
予備校おすすめの記述テクニックだ。
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:09:46.79ID:hwgPxYxz
わからないけど設問に答えようと健闘した人よりも、設問にそもそも答えなかった人を優遇するって普通に考えてない話だと思うけどな
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:17:19.25ID:u+AtkYoa
余計なこと書いて0点
損害賠償請求だけ書いて4点ならカオスだな
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:36:23.58ID:hwgPxYxz
差止めの訴えを提起して、仮の差止めを申し立てる。これで8点とかつくなら来年からわからない人は皆そう書くだろうな
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:07:00.49ID:hikDlE4o
被告適格があっていれば得点出来るなら、訴訟要件わからなくても「被告適格⚪︎⚪︎訴える」だけ書けば良いという事だな。
来年の記述わからない場合はこれだな。
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:39:16.88ID:6IGVk2gS
併合提起はともかく被告間違えで部分点は厳しくないか… 根本の制度が理解できてないわけやし
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:01:14.46ID:u+AtkYoa
被告間違えで0なら書かなければ点数貰えるの?
って話じゃないの?
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:05:37.05ID:hikDlE4o
被告さえ正しければ最低得点出来るなら、それ目的で被告だけ間違いなく覚えてそれだけ書けば良いわけだから、あとの訴訟要件はもう覚えなくても適当に書いても良いという事です。
最低得点目的の記述用テクニックです。
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:14:22.30ID:hwgPxYxz
んじゃ今年の問44は
Y市。
で点数入るのか!すごいな!ワザップに投稿しよう!
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:45:10.10ID:u+AtkYoa
普通に考えるとキーワード加点で
そこから合格者数に合わせて+−点数じゃないから
採点者に裁量与えると公平じゃなくなる
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:51:22.08ID:hikDlE4o
「Y市」「Y市を提訴」は被告が正しいので2〜4点。
「Y市に不作為の執行停止を提訴」とかでも被告が正しいので点数入るかも。

対して
「Y市議会(他、裁判所、Y市長など)に差止め訴訟提起して仮の差止め申し立て〜」とかは被告間違いで0点。

これなら被告だけ覚えて最低得点狙いの方がいいと考える人もいるでしょう。

こんな事になって欲しくはないですが。
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 17:31:02.68ID:DFMVVYco
>>453
それだけではないぞ。
45は物上代位
46は契約不適合責任
だけで加点されるという説もある。
まあ、採点の辛甘で事情は変わるだろうが。
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 18:12:30.70ID:C31oodMa
被告を誰にするかはは行政事件訴訟法の重要論点。これ外したらばっさりいかれてもおかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況