X



トップページ資格全般
1002コメント309KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:37.12ID:KpHXArzF
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。

※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701069911/


過去スレ
行政書士 令和5年度受験part10 退避スレ(実質part1)
https://itest.5ch.ne...i/lic/1689094835/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart2
https://itest.5ch.ne...i/lic/1693184627/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart3
https://kizuna.5ch.n...i/lic/1694961371/l50

行政書士 令和5年度受験退避スレpart4
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1696920282

行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1698417004/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6
https://itest.5ch.ne....cgi/lic/1699755864/

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart7
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1700117270

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart8
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1700551218
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:47:49.73ID:rV2gK/Wj
>>268
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:48:03.24ID:QTv3D7MV
>>262
おっさんは男女問わず若い子に絡むだけ話しかけるだけで嫌悪感を持たれるのを自覚しないとな
よっぽど利がある人じゃないと視界にも入ってほしくないと思われてるしアドバイスとか自殺行為
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:59.51ID:kbGTfLL+
LECもTACも採点申し込む人は合格可能性ある人で
ほぼかぶってると思うけど
申し込む人数的には例年こんなかんじなの?
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:06:46.80ID:kbGTfLL+
>>253
去年164記述8の172で落ちたけど
同じ採点レベルなら難しそうだな
今年どんな採点レベルになるかわからんけど
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:07:42.24ID:rV2gK/Wj
記述で確実に言えることは完全解答で満点ってことくらいで、いくらでも裁量効かせられるんだから素人がハラハラしても無駄だな
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:11:53.07ID:kbGTfLL+
去年はLECで24点で結果は8点だったけど
あまりに差が激しすぎて今年は厳しくしたのか?
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:12:02.99ID:6G8SCrap
ニキなんて昨年抜き164で0点だったんだぜ。キーワードだけだと貰えないぞ。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:14:16.75ID:rV2gK/Wj
まず記述完全回答に20点つけて、合格率8から13%に収まるように部分点を調整するんだろう
だから最悪完答以外0点とかありうる
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:16:01.61ID:rV2gK/Wj
そりゃまあ「債務不履行責任に基づき損害賠償請求、謝罪要求、差し止め請求ができる」とか書いたら「損害賠償請求」が合ってても部分点ゼロだろうけどな
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:19:46.52ID:Vk4SlMES
今年行政書士初受験で色々無知だったの反省してるけど、受験後の記述採点カルチャーに一番衝撃。甘採点、激辛採点てなんだよっていう。2019年激甘採点事件、2021年激辛採点事件とか色々歴史あって面白いね。
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:19:50.35ID:2d29Xdnb
>>260
気持ちは分かるけど、男の言い訳は見苦しいぜ
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:25:14.90ID:rV2gK/Wj
甘々な年なら「瑕疵担保責任」とか書いてあっても2点くらいは与えるんだろうけど
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:28:23.97ID:IREpvxJ9
去年のLECは何でってくらい付いたけど、今年は厳しめで採点された印象。TACはけっこう甘い。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:54.01ID:rV2gK/Wj
>>281
その辺はやっぱり受験者の択一平均点で判断してるんだろうな
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:32:59.21ID:kbGTfLL+
俺はTACの方が厳しかったな6点低かった
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:44:27.37ID:6G8SCrap
>>278
そう。それをみんな知らないから宅建の次は行政書士とか軽々しくチャレンジしてベテラン受験生になるのよ。体験しないとわからないことだからね。
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:49:24.86ID:RovvDAoU
択一高得点で記述が全然駄目な人達が結構いてどんな層なのか気になる
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:50:42.74ID:PNpYmfKF
Y市議会に対し、処分の差止めの訴えを提起して仮の差止めの訴えを併合提起する。

BからCに火災保険金が支払われる前に、Aが当該火災保険金債権を差押える必要がある。

契約内容不適合責任を根拠として、履行の追完、代金減額請求、契約の解除をする事ができる。

抜き164で、LEC24の計188点、TAC38の計202点。ちなみに自分では、10~18予想。問44はバッサリで諦めてるけど、45と46の部分点でなんとか16点貰えないかな、と。厳しいかもしれないが。
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:54:28.74ID:Soept0iA
>>286
44は「差し止めの訴え」で部分点もらえそう。「仮の差し止めの訴え」「Y市議会」も頑張れば部分点
45は請求根拠の物上代位が書けてないので厳しそう。下手したら0点もあり得る
46は請求根拠かけてるから、46単独で16点行ってもおかしくない。最悪でも10点は絶対ある
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:08:16.92ID:jXw7vf91
>>277
上で今年の司法試験合格者が書いているが
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:08:50.46ID:Soept0iA
TACの38点は甘やかしすぎな気がする
lecは妥当または少し甘いけど、20は割らないから安心していいと思います
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:10:11.80ID:qm9Frr8E
この流れで採点お願いします。
LECとTACには添削だしてなくて、、

採点お願いします。

44.Y市に対して、懲罰の差し止め訴訟を提起し、仮の差し止めを申し立てる。

45.Aは当該火災保険金債権を、Bへの支払いがされる前に差し押さえしなければならない。

46.契約不適合にあたり、履行の追完請求後、代金の減額請求、損害賠償請求、契約解除請求できる。
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:15:14.04ID:NdyaHgpV
>>288
書いてないが??
損害賠償+解除は根拠を債務不履行にして、契約不適合責任に基づく代金減額請求と別立てにしてるだけ
一括りに債務不履行にするのは間違いだと思うよ
0点になるのかはわからないけど
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:16:22.63ID:NdyaHgpV
>>291
あ、なぜかID変わっちゃったけど、本人です
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:17:30.07ID:jXw7vf91
>>290
問46を請負じゃなくて売買と勘違いして記載しているから0点扱いらしい
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:17:50.57ID:3Iqn/VI3
>>290
44.16
45.10
46.8
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:20:43.67ID:jXw7vf91
>>291
今年の司法試験合格者でも契約不適合責任の内容としてちゃんと書けなかったんだよな
上に書いてあった
契約不適合責任として代金減額請求しか書いてない答案は試験後のスレでも初だよな
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:20:47.87ID:qm9Frr8E
>>294
ありがとうございます。
その採点基準だと大丈夫そうだけど、1月末まで長いです。。
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:24:16.06ID:NdyaHgpV
>>296
???
「買主は、追完請求権・代金減額請求権のほか、債務不履行の一般原則に従い、債務不履行に基づく損害賠償請求及び解除権をも行使することができる。本条は、この点について規定する。」
択一六法は、損害賠償請求と解除の根拠を債務不履行にしてるけど…
あ、請負は売買の規定が準用されるから同じだよ
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:23.71ID:3yOtf2Wj
今の司法試験合格者って、契約不適合責任の効果を4つ覚えなくても合格できるレベルなんだ・・・
行政書士試験の受験生の答案でも代金減額請求だけ契約不適合責任にして、
それ以外は契約不適合責任ではなく債務不履行に基づく損害賠償請求と解除で構成して別に書いている人なんて、
たしかに試験後のスレでも一人もいなかったね
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:29:43.04ID:NdyaHgpV
>>299
あの、話ちゃんと聞いてる??
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:32:21.43ID:jXw7vf91
>>
???

2023年版択一六法514ページの「契約不適合責任の効果」

損害賠償請求権と解除権は「債務不履行の一般原則に従い行使可能(564参照)」

どこ読んでだよ?
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:33:40.94ID:jXw7vf91
>>298
>>302
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:35:13.61ID:PiC6Zar+
>>286
44はいきなり、被告適格が「行政事件訴訟法に」という問題指示に反しているため、0点を覚悟。
45は「火災保険金債権の差し押さえ」が書かれていることで8点
46は、権利が2つ書けているので最低8点、うまくいけば前半も加点される。
よって16点はありそうだ。
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:39:35.64ID:NdyaHgpV
現行法上契約責任説が主流だから、契約不適合責任は債務不履行責任の特則なんだよ
だから、564条は415条と541条の規定に遡れって言ってる
415条と541条は、債務不履行の一般原則、すなわち債務不履行に基づく請求権について規定している
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:42:31.17ID:jXw7vf91
>>305
だからさ、お前は択一六法のどこを読んでるのよ?
まさか564条の改正趣旨のところじゃねえだろうな?
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:42:47.01ID:NdyaHgpV
>>305
債務不履行の一般原則ってなんだ?
415条や541条だろ?
564条に従って損害賠償請求や解除をしたいなら、415条と541条に従わなければいけないんだよ
そして415条は債務不履行に基づく損害賠償請求、541条は債務不履行に基づく催告解除について規定している
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:44:57.50ID:jXw7vf91
>>307
択一六法には「契約不適合責任の効果」としてそう書いてあるんだが?
今年の司法試験合格者様ならLECに文句言ってこいよ
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:45:54.89ID:NdyaHgpV
>>306
まさに564条だよ
559条かませて564条が根拠になり得るからな
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:48:25.41ID:zwZaNCcI
問44
裁判所に対してって書いたけど、TACの採点では16点ついてたよ。
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:49:24.95ID:NdyaHgpV
>>308
違う違う
契約不適合責任が根拠の1つであるのは問題ない
ただ、損害賠償請求と解除の場合は、債務不履行の一般原則に従って判断されるし、条文上415条と541条が大元の根拠になるだろ?
この2つに関しては、別に債務不履行責任が根拠になるんじゃないかって話だ
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:50:41.07ID:kbGTfLL+
テスト終わって1か月弱でよくそんな法令云々で盛り上がれるな
暫くは考えたくもないよ
嫌でも1月終わりからやんないとだめかもしれないのに
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:51:31.40ID:3Iqn/VI3
>>243
データリサーチの実質的な合格点のこと言ってんだよ。205以上が19%だからlecは成績優秀層が出しているとしてもここ辺りがボーダだと思う。
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:51:39.61ID:NdyaHgpV
更に補足すると、637条を根拠にする場合は4つの請求は全て問題なく契約不適合責任に基づくものになるから、契約不適合責任で全部括るのは全く問題ないはず
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:53:41.48ID:NdyaHgpV
>>314
今は、損害賠償請求と契約解除の根拠を債務不履行としても間違いではないんじゃないかって話
ここでいう間違いではないというのは、減点される余地がないって意味の間違いではない、ね
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:55:29.00ID:jXw7vf91
>>315
択一六法の「契約不適合責任の効果」を条文記載してもう一度きちんと書いてやるぞ?

<契約不適合責任の効果>損害賠償請求権(415)と解除権(541、542)は債務不履行の一般原則に従い行使可能(564参照)

このとおりに問46を記載するなら、

債務不履行の一般原則に従い、損害賠償請求権(415)及び解除権(541、542)を行使することができる(564参照)

上の書き込みを見るかぎり、お前は債務不履行の一般原則を書いてないし、条文も書いてないのに、
債務不履行に基づく損害賠償と契約解除と書いているんだから、
契約不適合責任の効果ではないことが明らかだ

もう一度言うが、今年の司法試験合格者様ならLECに文句言えよ
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:58:27.47ID:NdyaHgpV
>>316
それ昨日も議論したんだが、債務不履行の一般原則の現れが415条と541条だろ?
それとも、債務不履行の一般原則を用いないで、債務不履行に基づく請求ができる場合があるのか?
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:00:58.37ID:NdyaHgpV
415条で規定されている債務不履行に基づく損害賠償請求権と、541条で規定されている債務不履行に基づく解除権の行使について書けば、それすなわち債務不履行の一般原則に従うってことではないのか?
教科書に載ってることをただただ覚えて思考停止するんじゃなくて、一緒に考えようぜ
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:02:24.50ID:kbGTfLL+
LECとTACはほぼ同じ奴らが無料診断応募してるから
応募してない択一で180以上の奴ら入れて千人は確定だろ
残りの4千人近くがどんなレベルかだ
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:02:41.50ID:NdyaHgpV
>>318
あと、債務不履行に基づく損害賠償請求って書けばそれは415条のことだし、同じように解除書けばそれは541条〜のことなんだよ笑
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:04:29.19ID:jXw7vf91
>>317
俺は昨日のことじゃなくて今日お前が>>298で択一六法を根拠に書いていることが別のページの改正趣旨説明だから、

その前段の契約責任説の説明とか省略して抜粋してミスリードしてるからおかしいと書いてんの
「契約不適合責任の効果」は別ページに>>302できちんと書いてあるんだから、お前はどこ見てんの?
まずはそこの該当ページ見ろよ
で、文句言いたいなら、LECに連絡しろ
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:05:58.95ID:kbGTfLL+
もうやめろよお前ら
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:03.03ID:NdyaHgpV
>>321
つまり、引用の仕方に問題があっただけで、根拠について議論する気はないということか?
なんども言うように、契約不適合責任の効果として全部挙げるのは間違いじゃない
LECに連絡する理由はないが、お前はどうもただただテキストに従っているだけに見えるな
根拠についてもうちょっと深掘りしないか?
引用については確かに省略した部分はあってそこは申し訳ないと思ってるけど、俺の考えについて議論しよう
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:18:38.11ID:jXw7vf91
>>323
議論じゃなくて、今すぐお前が>>298で根拠として俺に説明した手元の択一六法を取り出してだな、
「契約不適合責任の効果」の該当ページを開いて、そこに書いてある日本語を確認しろ
今年の司法試験合格者様ならそれくらいのことはできるだろ
なんせ俺に択一六法を根拠として説明しているんだから今手元にあるんだろ、はよ見ろや
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:23:56.68ID:EsZ6mUiz
行政書士試験の知識なんて、
合格したら一生使うことないぞw
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:25:20.06ID:3yOtf2Wj
>>323
>引用については確かに省略した部分はあってそこは申し訳ないと思ってるけど、俺の考えについて議論しよう

であれば、省略した部分も含めて、司法試験合格者様が指摘している択一六法の該当部分を全部書いてみて。
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:28:16.73ID:XojqpjHN
合格見込み者は、次のステージに進みたまえ
不合格者は ('・c_,・` )プッ
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:45:32.61ID:s8uy0t73
平日の昼間からよくレスバできるよな
無職で受験してんの?そんなの受かるの当たり前だし人生イージーモードすぎて羨ましすぎるわ
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:55:47.56ID:NdyaHgpV
>>327
なぜたかだか一受験生レベルのお前の指示に従わなければならない?
俺が指示した箇所を"お前が"読んでくれ
564条の趣旨と解釈の部分頼むぞ
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:56:41.66ID:NdyaHgpV
>>330
そりゃ司法試験受かった直後なんだから無職に決まってるだろ
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:02:23.93ID:jXw7vf91
>>332
今年の司法試験合格者様に対して、俺に択一六法を根拠として説明しているんだから今手元にあるんだろ、はよ見ろや、
と書いた途端に、いきなり書き込みが途絶えてしまった
>>323では俺の考えについて議論しよう、と自ら提案したくせに、
手元にある択一六法を見ろとレスした瞬間、自分から急に雲隠れ
あんだけ連投してたのに、とても不思議だ

本当は自分の手元には択一六法がなくて、妄想でいい加減なことを書いていたんだろう?

15時まで40分間待ったけど、今年の司法試験合格者様からの書き込みがぱったりと消えたんでこれまでとする
これからバイトなんで失礼します
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:04:13.53ID:3yOtf2Wj
>>331
択一六法を持ってない司法試験合格者さんでしたか・・・。
おかしいなあ、択一六法を根拠として書いていたくせに。
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:44:53.93ID:Soept0iA
>>290
44は満点
45は請求根拠なく、差押だけだと優先弁済にならないから最悪0点
46は「責任」が無いのが気になるがマイナス2点程度かな
「追完請求後」ってのが明確に誤ってるから大幅減点だろう
契約不適合が-2点で8点、「追完請求後」で-6点で12点と予想
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:48:25.74ID:Soept0iA
債務不履行の一般原則?とか知らなくてもいい
問46は契約不適合責任または担保責任と3つの手段が書かれていれば満点だし、これ以外は明確に誤り
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:53:40.17ID:Soept0iA
配点はもうわからん
問46も、契約不適合責任で8点、3つの手段が各4点という良心的な配点もできるし、
3つの手段のうち正答率が低いものに傾斜することも可能だし、
最悪の場合
契約不適合6点、手段1が2点、手段2が2点、手段3が2点、完答ボーナス8点、みたいな配点も可能
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 15:55:20.03ID:Soept0iA
配点はもうわからん
問46も、契約不適合責任で8点、3つの手段が各4点という良心的な配点もできるし、
3つの手段のうち正答率が低いものに傾斜することも可能だし、
最悪の場合
契約不適合6点、手段1が2点、手段2が2点、手段3が2点、完答ボーナス8点、みたいな配点も可能
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:01:34.11ID:kbGTfLL+
問題は減点と一発アウトってのがどうか
プラスだけの採点ならわかりやすくていいけど
予備校の採点ではそうではなさそう
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:14:13.27ID:NdyaHgpV
いやいや、雲隠れも何も、早く読めって言ってるだろ
お前の手元にあるんだから、それくらい自分で確認しろや
俺がここに書き込まない理由は、単に議論の方向がズレるから
現に、根拠が債務不履行でもいいのか、という議論から、引用の正確性の話にすり替わっているんだよ
ちゃんと俺と議論したいなら、そういうところをしっかりすべきだぞ、受験生君
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:14:53.34ID:Soept0iA
45の物上代位と46の契約不適合責任または担保責任は誤っていれば0点でもおかしくないキーワードだと思う
44の差し止め訴訟も誤っていれば0点の可能性もある
仮差し止め申立は謝っていても0点はない

ただ、最終的には合格率に応じて調整するからなあ
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:21:37.67ID:NdyaHgpV
俺は債務不履行を根拠にし得る理由を示したんだから、お前らは俺の主張の矛盾点を指摘するか反例を持ち出すしかない
仮に俺がここで択一六法を読み上げたところで、「債務不履行の一般原則に従って」という文言が記されていることに変わりはないんだから、お前らの主張は全く意味をなさない
これわかるか?
「債務不履行の一般原則に従って」という文言が415条及び541条の債務不履行に基づく請求と同義なのかどうかだけがこの議論の論点であって、それ以外は全く関係がない
話を晒して有耶無耶にするな
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:23:09.04ID:NdyaHgpV
俺は債務不履行を根拠にし得る理由を示したんだから、お前らは俺の主張の矛盾点を指摘するか反例を持ち出すしかない
仮に俺がここで択一六法を読み上げたところで、「債務不履行の一般原則に従って」という文言が記されていることに変わりはないんだから、お前らの主張は全く意味をなさない
これわかるか?
「債務不履行の一般原則に従って」という文言が415条及び541条の債務不履行に基づく請求と同義なのかどうかだけがこの議論の論点であって、それ以外は全く関係がない
話を晒して有耶無耶にするな
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:29:37.90ID:3Iqn/VI3
ここで細かい点にこだわって延々と自説繰り返してる奴ほど一発合格できないんだろうな。ゆーき先生が言ってた通りだわ。
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:31:59.42ID:Yw7vUvPS
行政書士試験から前に進めないのかな?
行政書士試験レベルの知識なんて、どんなに極めても何の役にも立たないぞ
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:32:14.10ID:Yw7vUvPS
行政書士試験から前に進めないのかな?
行政書士試験レベルの知識なんて、どんなに極めても何の役にも立たないぞ
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:32:54.47ID:LX2Rb1Ex
すまん、
契約不適合責任を根拠として、代金減額請求、損害賠償請求、解除をすることができる。
と書かなかったやつおりゅ?
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:33:05.21ID:rV2gK/Wj
たぶん商法会社法の勉強したほうが得点になるぞ
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:34:34.64ID:rV2gK/Wj
>>348
損害賠償請求しか書けてない
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:35:30.49ID:LX2Rb1Ex
学者になるには時間かかるけど、行政書士になるのには時間かからないよ。
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:36:15.34ID:LX2Rb1Ex
>>350
来年頑張れ
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:41:48.66ID:rV2gK/Wj
>>353
ギリギリだよ
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:45:35.53ID:kbGTfLL+
せめて年末にでも発表してくれたらいいのに
採点は余裕でできてるだろ
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:50:19.79ID:j/UeGext
>>348
契約内容不適合と書き、解除を書けませんでした。
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:52:42.93ID:LX2Rb1Ex
契約内容不適合は減点ないと思うけどな
弁護士も使ってる人いるし
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:00:40.48ID:4fRCZvxi
>>352
無職には役立たんよな
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:01:15.21ID:LxraVGbg
>>352 会社法はビジネス基礎知識やからな
行書教材の会社法と日商簿記2級くらいの内容は
大卒会社員なら一度は目を通しとかなアカンわ😄
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:02:32.79ID:JFNIyopq
>>348
請負契約不適合責任により
て書いたわ
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:03:56.95ID:JFNIyopq
>>355
採点は終わるけど180ちょうどの誰を残すかにもう1カ月かかってる説
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:09:55.79ID:JFNIyopq
>>241
合格者平均200点の試験を
まじめに合格狙いでやった人の平均160点
なんか来ただけとか明らかに勉強不足な人合わせて(すなわち受験者全体の平均点)120〜130点
こういう感じじゃね
上から5000人だから下見ても仕方ないけどね
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:10:03.19ID:y69pAcb7
>>357
おお!そうなんですね!ありがとうございます!希望がなんとかもてる。
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:19:30.62ID:LX2Rb1Ex
>>360
いいんじゃね?
契約不適合責任というワードが入ってたら同じ意味の表現は全部点数入るやろ
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:21:02.39ID:rV2gK/Wj
おまんこ不適合責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています