X



トップページ資格全般
1002コメント362KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/12(日) 11:24:24.73ID:qUUheImS
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行

前スレ
行政書士 令和5年度受験退避スレpart5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698417004/

※ スレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
0260雪の降る街 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2023/11/14(火) 22:52:28.95ID:i90bi9wS
来年から一般知識消えてヤッターって喜んでる受験生をチラホラXでみかけるが
足切りかかるかどうかレベルの受験生以外は単純に負担増ということを理解しているんだろうか
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:53:30.13ID:pZcrCUCW
>>259
付随義務違反、信義則上の保護義務違反など他の債務不履行、他の契約解除原因があれば出来るが、問題文からそれは読み取れない。
0262雪の降る街 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2023/11/14(火) 22:55:16.22ID:i90bi9wS
>>261
そうだろ?だからブラックボックスになってるところを記述式で書いたら”アウト”ではなく減点事由
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:56:46.40ID:pZcrCUCW
>>226
45の「物上代位『権』の行使」という文言に違和感を覚えないではないが、抜き160なら心配しなくていい。その内容で合計20点を割ることはまず考えられない。
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:59:38.44ID:tcJmXhK0
これまで多くの捏造やパクリ教材で問題になったToaru塾講師さんのスレッドです。
「受験生のため」と言いながらお金のことしか考えていない運営をしていますので、詐欺に引っ掛からないようにしてください。
今年も「受験生のため」に新たなYouTubeチャンネルを開設しましたが、14本動画を出しても再生数が伸びないので、当初の宣言を無視して受験直前に放置した最低な講師です。
スレッドには過去の悪事が沢山載っているので、騙されないようにお願いします。
5chスレ:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694619343/l50
Xアカウント:https://twitter.com/kkk_go23
https://twitter.com/thejimwatkins
0265雪の降る街 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2023/11/14(火) 23:00:23.43ID:i90bi9wS
物上代位権では減点されない
条文上からは違和感あるかもしれないけど、お前らが大好きな択一六法民法p.229l下10行目ですら用法として使ってるレベル
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:01:42.58ID:pZcrCUCW
俺は去年抜き162、記述はほぼ40点確定の内容だった。しかし終わった直後は気が気でなかった。今にして思えば、なぜあたふたしてたのか分からないが、そういうものか。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:04:51.49ID:wZ18DPYK
>>263
ありがとう
記述は何来ても満点取るみたいな勉強やってみたら全て書けました。安眠できます
0268雪の降る街 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2023/11/14(火) 23:04:52.97ID:i90bi9wS
学者ですら物上代位権って使ってるのに物上代位権は誤りということで減点くらわしたら大論争になるぞ
そんな愚策を行政書士試験センターが行うとは思えない
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:06:49.50ID:i90bi9wS
弁護士 関口 郷思(せきぐち さとし)のX投稿より引用
sekiguchisatosh
>物上代位について確認したところ判例や書籍で「物上代位権を行使する」という言い方もありましたので先ほどのポストは削除しました。この言い方は間違いではないようです。
とはいえ「(物上代位として)抵当権に基づき当該債権を差し押さえる」という言い方の方がしっくりくる気はしますが。
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:09:30.97ID:KT2OBypJ
民法46だけど行使できる根拠に一年以内の通知、行使できる権利に代替物請求はどうなの?
条文上では建築請負契約の契約不適合で代替物の請求は可能と出てくる
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:11:12.58ID:i90bi9wS
>>270
問題文よく読め
修補請求以外の3つの方法が聞かれている、つまり、履行の追完以外の3つの方法は何かという問題だぞ
民法の条文562条を読んでみろ
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:12:43.90ID:KT2OBypJ
>>271
修補も代替物も追完なのはわかってるけど修補させる権利と代替物請求する権利って別物なんじゃないの?
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:14:41.65ID:i90bi9wS
>>272
法的には同じ「履行の追完請求」だから解答としてふさわしくない
どっちも不適合がない状態に戻してくれっていうことを別の言葉でいいかえただけなんだよ
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:14:54.74ID:KOt8g/T4
>試験場で試験センターの腕章して試験監督やってた人たちって
>現地の書士会の会員であってセンターで採点する人は別だよな?

腕章してる人全員が書士会の会員ではないようだけど
行政書士の人はバッジをちゃんとつけるよう言われてると、どこかのスレで見たことある
いずれにしても、試験監督をしてる人が採点するわけではない

私の教室(広いフロアーを四分割した一区画)の試験監督は
試験中には異様に気合の入った感じで目を光らせてる男性だったけど
途中退出の人の答案を受け取る時、賞状をもらう時みたいに掲げて受け取り
試験終了のアナウンスが入った瞬間は、気をつけの姿勢から受験生に向かって深々と頭を下げて
帰る受験生には「お疲れ様でした」とこれまた気合入れて一人一人に丁寧に挨拶してくれていた
同じ浅草会場には、バッジをつけたチャラい感じの金髪ちょんまげ男もいたらしいから
いろんなのがいるみたい。どっちも行政書士のはず
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:14:56.64ID:pZcrCUCW
>>265
あくまでも俺が違和感を覚えるだけだ。物上代位性はあくまでも担保物権の性質のひとつであり、これを「権利」と呼ぶべきか甚だ疑問というだけ。勿論、「物上代位権」という語がよく用いられていることは知っている。採点には影響しないだろう。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:18:40.28ID:gCihsLDu
だとしたら問題文に語弊がある気がするな
「修補以外で」じゃなくて「履行の追完以外で」にすべきではないだろうか
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:21:22.75ID:UwYtpd40
>>269
??
この弁護士さん、ほんと意味わからんな
「〇〇権に基づき物上代位権を行使する」なんて基本書に掲載されている言い回しじゃん
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:24:16.92ID:UwYtpd40
試験委員の早稲田法学部教授の抵当権の基本書にも思いっきり「物上代位権を行使する」と書いてありますけど
0280雪の降る街 ◆wIGwbeMIJg
垢版 |
2023/11/14(火) 23:25:31.64ID:i90bi9wS
>>276
厳しい言い方すると行政書士試験の記述式試験の研究不足だな
法律系資格の登竜門的資格だから過去のセンター答案とかを見ても分かる通り条文そのままの書き写し問題みたいなのしか求められてないんだよ
契約不適合といったら追完請求、代金減額、解除、損害賠償請求この4つができるということだけ押さえられていればセンター側としては満点なんだよ
雨漏りの瑕疵が軽微かとかそういうのを判断する能力は行政書士レベルでは少なくとも求められてない
素直に、シンプルに、素人っぽく
この3点を守れば絶対高得点貰えるから俺を信じろ
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:26:44.94ID:i90bi9wS
>>278
物上代位権で減点したら試験委員が自己批判を始めた年として伝説になるな
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:27:26.09ID:wZ18DPYK
>>270
通知したから〜は私も書こうかなと思ったけど、6ヶ月後完成と直ちに通知ってことが問題文にあって逆に釣りだと思ったのと
一年の限定をいれるなら、品質の不適合を答えないと妥当じゃないと思って書いてみたら文字数入らなかったんですよね
でも間違いではないとは思います
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:30:57.50ID:xZ+ZwiAp
代替物請求は改正前の法定責任説で構成したやつだぞ?
改正後は追完請求のみに一本化されたけど
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:32:59.07ID:UwYtpd40
民法改正で、「追完請求」のなかに修補請求と代替物請求があるわけだから、
代替物請求を書いちゃうと、契約不適合責任の問題文の他の「3つ」の権利行使という条件につき、
そもそも満たさないよね
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:34:24.09ID:jBhu4Z6q
某SNSで去年の記述の答案と実際の点数上げてた人が居たけど、その人の答案を見ると、
記述は部分点方式な気がする。ただし部分点を与えるかどうかの基準がシビア。
例えば、「重大な損害が生ずる恐れがあると主張して、義務付け訴訟を提起する」が正解なところ、
後半を「取消訴訟と義務付け訴訟を併合提起する」と書くと、義務付け訴訟と言うキーワードは入っていれど、
訴訟要件が間違っている(併合提起は申請型)ので、後半は0点、みたいな。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:35:10.23ID:pZcrCUCW
>>251
それを信じてしまうのは頭の悪い人、という皮肉。
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:39:24.69ID:eFw0LKOb
>>284
問題分には修補以外の3つの権利を書けと指示されている
(修補請求とは別の)代替物請求という追完請求権を行使するって考えると誤答だとは思えんのだけどな
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:41:03.52ID:i90bi9wS
多数の受験生の再現と採点結果をみて気づいたんだがNGワードというのが確実に存在している
例えば債務者の有する妨害排除請求権を代位行使する問題で、「賃貸人の妨害排除請求権を代位行使または賃借権に基づく妨害排除請求権を行使する」と書いた受験生がいて結果は0点
この結果からNGワードは賃借権だろうというのがわかって調べてみたら他の受験生4人も0点だった
NGワード踏むくらいなら何も書かない方がいいぞ
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:44:06.92ID:EInBNg69
>>278
令和3年に466条2項を〜を知り又は重大な過失を悪意重過失って試験委員じゃなかったと思うけど阪大の学長だったかな?基本書にも書いてる表現使ってたらおそらく減点されたと思う。しかも試験センターの模範解答が〜を知り又は"重大過失"っていう今までほとんど聞いたこと表現だった。これは激辛採点で60点を防ぐための可能性もあったと思う。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:45:36.83ID:wZ18DPYK
去年の点数のやつどっか行ったけど、多分これは調整されたなと思った
記述は2つほぼ確で書けて民法の1つは人間を逆に書いて違う結果になる判例書いてしまってゼロ
確か40近くはあったけど択一が140前後しかなくて178された
でも記述書けますよ星人になろうとして基本論点書きまくって45文字以内になるようなシチュエーション潰しまくったら択一の取らせてくれる問題取れてた
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:46:47.13ID:d3ZeGBQo
記述はなあ
もっと細かく部分点くれるんならこんなに必死になる奴もいないんだよ。
ちょっと外すとバッサリ0点。
白紙答案や「はい、おっぱっぴー」って書いた奴。
40文字のマス目にウンコの落書きした奴と全く同じ扱いになるのがなあ。
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:46:57.41ID:gCihsLDu
試験センターさん憲法でイキってないでもう少し記述問題ちゃんと考えてくださいよ
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:47:37.36ID:UwYtpd40
>>287
民法改正で、追完請求(修補請求と代替物請求)・代金減額請求・損害賠償請求・解除の4つになったんだよ
追完請求のうち修補請求をした場合、同じ追完請求である代替物請求はできなくなったんだよ
追完請求になったから、いずれかしか請求できなくなった
改正前とはここが違う
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:49:23.13ID:xZ+ZwiAp
>>286
いや既に修補請求してるんだから、改正でもう代替物請求できないじゃん
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:49:43.73ID:pZcrCUCW
>>288
>例えば債務者の有する妨害排除請求権を代位行使する問題で、「賃貸人の妨害排除請求権を代位行使または賃借権に基づく妨害排除請求権を行使する」と書いた受験生がいて結果は0点<

それはNGワードというか、むしろ「書いたら答案崩壊」レベルのやらかしだから0点で当然だろう。
「登記を備えていない賃借権には物権的効力がありません。ではどうしますか?」という趣旨の問題で、請求権原として賃借権を書いたら点貰える理由がない。
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:50:35.10ID:i90bi9wS
>>295
なら前半だけで見たらどうだ?
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:51:40.55ID:UwYtpd40
>>287
今年の受験生じゃないよね?
改正前の瑕疵担保責任で答えてるから、何年前の人?
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:53:06.62ID:i90bi9wS
契約責任説に解釈一本化されたのしらんってことは29年改正前の受験生だろ
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:53:09.31ID:eFw0LKOb
>>293
言いたいことはわかるけど問題良く読んでみ
問題文ではすでに修補請求をしてると判断できる記載がないから別の追完請求権の代替物請求もできるんだよ
修補請求以外の3つの権利行使について記述しろとしか指示されてないからな
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:54:55.21ID:pZcrCUCW
>>294
そりゃ修補請求が追完方法のひとつなのだから、別内容の追完請求してどうするの、って話になるよ。何が言いたいん?
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:54:57.41ID:EInBNg69
賃借権を保全するためにって書いたらセーフだろうけど書いた奴ほとんどいないだろうな。
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:56:38.96ID:wZ18DPYK
キツネがわるいの?
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:57:47.79ID:UwYtpd40
>>298
修補請求以外って書いてあるでしょ?
問題文もないの?
本スレに消えてくれよ
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:59:02.58ID:xZ+ZwiAp
>>300
修補請求以外だから追完請求(代替物請求)できないよ
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:59:50.68ID:DptJf3qb
>>305
既に修補請求したと判断できる場所教えてくれよ
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:00:24.41ID:NvDYEBvB
>>296
「賃貸人の妨害排除請求権を代位行使」だけ見ろってことか?それなら間違ってない。ただし、物権的請求権の請求権原は書かなきゃならん」所有権に基づく」がないと大幅減点は免れないだろう。ちなみに昨年受けて44、46で40点だった。ほぼ間違いなく。
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:01:00.82ID:xxw2V0bB
>>309
それは修補請求既にしてる前提の話でしょ
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:01:07.20ID:avvhIR0o
盛り上がってきたなw
代替物引渡請求派はじゃああと2つ何書いたの
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:01:50.69ID:NvDYEBvB
>>302
書いたら字数足りなくなるじゃん。
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:02:25.87ID:JddsL8SW
>>307
いや問題文の請負契約で代替物ありえないでしょ?
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:02:41.50ID:8k793+k3
>>309
修補請求をしてたら同じ追完請求である代替物請求はできないのはわかってる
相手方に修補請求を既にしたと断定できる記載って問題文のどこに書いてあるの?
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:03:40.44ID:avvhIR0o
>>311
所有権に基づく妨害排除請求又は賃借権に基づく妨害排除請求を行う
でも0点。じゃあこれはどう考える?
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:04:36.78ID:avvhIR0o
新築物件注文して代替物用意しろとか吉田製作所じゃねーかw
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:05:33.21ID:avvhIR0o
>>318
訂正
所有権に基づく妨害排除請求権代位行使又は賃借権に基づく妨害排除請求を行う
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:05:49.17ID:NvDYEBvB
>>318
>賃借権に基づく妨害排除請求を行う

これを書いた時点で完全にアウト。
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:06:18.18ID:avvhIR0o
>>321
それをつまりなんという?
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:06:57.30ID:8k793+k3
条文上は不動産売買だろうが請負契約だろうが代替物の請求はできるんだよ
当然実務上では特約つけて回避するんだろうけど
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:07:13.91ID:MOzuP5x0
>>297
絶対に今年受験してない奴が荒らしているよな、これは
問題文すら持ってないだけではなく、改正前民法で勉強した地縛霊みたいな例の合格者が荒らしているんだろ
本スレからこっちこないで欲しいわ
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:07:49.37ID:KyxcqoIS
よし、ここは46を没問にして一律20点付与しようぜ!
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:09:14.58ID:8k793+k3
>>324
とりあえず問題46のどこに修補請求済みであると判断できる記載があるのか教えてくれる?
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:09:22.54ID:RtI2iKB6
問題文のどこにあるってそこ読んでないと回答できない問題なんだよねこれが
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:10:34.36ID:nIB89Ybd
>>324
問題文ないの?
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:11:06.03ID:NvDYEBvB
>>322
「なんという?」と言われても。

登記を具備していない賃借権はあくまでも債権に過ぎず、物権的効力を有さない。従って物権的請求権たる妨害排除請求権の請求権原たりえない。

としか言いようがない。
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:11:34.41ID:avvhIR0o
>>330
頭固いなぁ
NGワードっていうんだよ
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:12:11.12ID:z0R41Jcg
そもそも建物の代替物ってなんなんだろう
土地はどうなるのか
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:13:12.48ID:NvDYEBvB
>>320
言うなればそれ、択一で「2か3かどっちか分からなかったから両方にマークした」みたいなものだからね。こんな「数撃ちゃ当たる」的な解答に点が付くはずない。
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:14:10.75ID:DpHntRRG
バカな質問で申し訳ないのだけど
弁済とともに債権は消滅するってことは
保険金債権差押え≒支払い前の保険金差押え
じゃないかなーと思ったんだが違うんだ?
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:14:19.23ID:JddsL8SW
代替物請求連呼している人は、受験してない人だろうからズレてるよ
不動産の請負で代替物請求なんか無理でしょうよ
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:14:53.74ID:Az3TevIg
>>314
賃借権を保全するため、Bの所有権に基づく妨害排除請求を代位行使し、塀の撤去を請求できる。(44文字)

ギリいけるw
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:15:39.03ID:MOzuP5x0
>>333
じゃあ公開される11月20日になったらまた来てくれや

あとは本スレに移動して合格者たちに聞いてくれ
ここ退避スレなんで
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:15:48.58ID:avvhIR0o
>>336
吉田製作所がまさに新築建物の建設注文して雨漏りで代替物請求求めてなかったか?
まさかこれが元ネタか?w
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:16:24.25ID:NvDYEBvB
>>331
甲土地賃借権を非保全債権として、Bの所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使する。

これなら0点はなかったと思うよ。Cへの請求内容が書けてないから大幅減点にはなったと思うが。
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:16:31.47ID:KyxcqoIS
しかし通知していきなり修補以外で、契約解除だ!ってヤクザすぎるだろ
問題文では工務店はまだ通知受けただけで何も言ってないのにw
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:20:32.69ID:Az3TevIg
ところでお前ら試験のどこらへんで疲れてきたって感じた?わし14時20分くらい。
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:21:08.76ID:z0R41Jcg
行政法の途中ぐらいでめんどくさくなってきたな1時間経ってないと思う
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:21:09.85ID:avvhIR0o
>>341
そういう正解記述求めてるんじゃないんだわw
公務員か?
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:22:53.66ID:RtI2iKB6
>>343
わしは1からやったときは2時間持たなかったけど
誤っているものとかに印つけて記述30分考えて
そのまま一般知識いって1に戻ったらいい感じに過ごせたよ
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:23:16.98ID:avvhIR0o
>>342
瑕疵が軽微なら解除できないぞ安心しろ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:23:53.02ID:z0R41Jcg
うんこを漏らして塀の撤去を請求できる

これで0点だったからうんこを漏らすはNGワード
書いた時点で結論があってても0点
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:24:43.46ID:NvDYEBvB
>>335
「支払い前に差押えをしなければならない理由」ってことか?それなら、

「抵当不動産の価値代表物である保険金債権」と「抵当権設定者の一般財産としての金銭」とが混和してしまった場合、抵当権の効力が及ぶ範囲が不明になってしまうから。
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:26:07.85ID:DpHntRRG
>>350
一つ賢くなりました
ありがとう
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:31:13.28ID:DpHntRRG
>>351
なるほど
でもバカだから多分理解できないや
ありがとう
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:31:31.87ID:NvDYEBvB
>>345
「お役所仕事的」ということか?それなら、単に「賃借権=NGワード」で一括りにする方がよほど融通性を書いたお役所仕事だと思うぞ。あくまでも「賃借権をCへの請求権原とすること」が駄目なわけであって、「賃借権」という語そのものが駄目なわけではないのだから。
0355碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2023/11/15(水) 00:33:29.14ID:k8KlmIk1
>>325
本コレ!
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:35:30.99ID:avvhIR0o
>>354
頭が固いってことだよw
AとBができると書いてAが完全解答で部分点が純粋に割り振られているとしたらBが余事記載扱いとされても0点にはならないんだよ
それはわかる?なにわからん?議論終了
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:38:28.26ID:KyxcqoIS
>>343
問1で面食らって、憲法泣きながら解いてた・・・
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:42:30.95ID:NvDYEBvB
>>353
要するに、保険会社に対して、

「その保険金債権については俺が優先するんや!」

と抵当不動産の価値代表物を指定しつつ、抵当権者としての優先性を示す必要がある、ということ。
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/15(水) 00:48:15.63ID:Az3TevIg
>>357
行政法からいくんや。なんなら手続法からいくのがベター。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況