X



トップページ資格全般
1002コメント335KB
応用情報技術者試験 Part262
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 53bd-OLUe)
垢版 |
2023/10/07(土) 00:48:44.04ID:uHbqccmF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part261
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1689951329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-hhQ4)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:37:26.61ID:9KfewkIy0
>>889
「一般に年収が高い」=>「一般に平均年収が高い」
これで満足か?

ここまで説明させんでくれ
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcb-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:10:12.40ID:NV2efU/T0
教員は40〜50位まで耐えられればかなり年収伸びるでしょ
僕源泉見たことあるからしってるよ

20代とかだと夜中まで仕事が普通みたいだけどね
0897名無し検定1級さん (スップ Sdbf-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:37:38.63ID:nYFC2S21d
キタミ一周終わったわ
次は午前の過去問して終わったら緑本でなんとかなりそう
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 972f-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:41:38.48ID:XNsGJ9mO0
マッシュアップ?
もしくはハッシュ関数?
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 1766-N8Qi)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:11:45.13ID:LpgdZVvz0
キタミ式買ったが厚さの割に内容全然カバーできてないじゃん。
特にストラテジ、マネジメント系の中身。
仕方ないからもう一冊参考書買い直す。
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 972f-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:24:30.94ID:LK7zbHX50
合格教本かポケット攻略本が良いみたいよ
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 1766-N8Qi)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:34:39.40ID:LpgdZVvz0
>>906
早速合格教本予約注文してみた。

キタミ式あるし、ポケット攻略本をサブで使ってもいいかと思ったんだが、ポケット攻略本は出版日が古いのがすこし気になった。
まあ自分のレベルだと気にする程じゃないと思うんだが。
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 972f-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:39:06.93ID:LK7zbHX50
ちなみに注文した合格教本は今週発売される令和6年版だよね?
もし令和5年版だったらキャンセルした方が良いかもよ
0910名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:14:48.93ID:Fjx0cI5Ir
iパスも基本も西村だったから、レベル3までは綺麗に西村で揃えるつもりだったのに、更迭かよ。
賞状印刷発注前なら良いが、機構も大変だな。同情するぜ
0911名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-tWP+)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:34:57.21ID:LqbhocHrM
ありがとう
メルカリでポケット攻略本が300円だったからポチったわ
古いものだろうけど十分でしょう
0912名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-RAn9)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:55:05.04ID:9IZrQdSnd
キタミ駄目なのか。
基本受かったから早速取り組もうと日曜に買ってしまった。
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c5-TRoJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:32:12.01ID:RET27Vjy0
キタミ式は基本情報すっ飛ばして受験する人用だから、基本情報持ちなら合格教本のほうが良い。
隙間時間にポケット攻略本で知識を確認する感じ。

テキスト不要って人もいるけど、それだと午後が知識不足で4ぬ。
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ d77a-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:57:55.45ID:gl988Hgi0
済みません。
だいぶ前に応用情報を受験しようとして頓挫して
来年春に再チャレンジしようとしてる者ですが
午前のテクノロジー系問題の過去問について教えて下さい。
前は、直近2回分の過去問は殆ど出題されず、3〜5回前の過去問がボロボロ出る と聞きましたが
今でも その傾向に変化はないでしょうか?
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ ff00-qAtd)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:22:19.57ID:/FqgblMw0
>>912
キタミ式はゴチャゴチャ記載されているけど、抜けが多いね
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fdc-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:31:20.36ID:dukDNH0v0
>>913
なるほど…基本情報合格して間も無いんだけど、午前はポケット攻略本と過去問で仕上げるとして、午後は重点対策だけじゃ厳しい?
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 178c-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:42:57.97ID:CpT0/8/t0
>>914
結論から言うと、傾向に変化は無い
直近2回分から出題されないルールは、今も同じ
そして、10回以上も前のものは設問の技術内容が古くなっている事もあり、出題されない
結果的に3〜5回前あたりの再出題が多い

あと最近の傾向としては、高度の午前1の過去問からの出題も多い模様
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c5-TRoJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:32:20.98ID:RET27Vjy0
>>916
午後はマネジメント系メインなら、
緑本と速攻問題集(女の子のキャラが表示のやつ)やっとけば何とかなる。

↓テクノロジ系はこんな感じ
データベース:高度のテキスト読み込んどけば対策可能
アルゴリズム:AtCoderでコード書きまくれば対策可能
ネットワーク:ムズすぎて対策不可
シスアキ:過去問ひたすら解く
組み込み:高度のテキスト読んで対策
情シス:何が出るか全く予想できないから対策無理
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c5-TRoJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:00:07.01ID:RET27Vjy0
情報セキュリティは合格教本の内容理解して平成21年度からの過去問全部解く意外で対策方法無いと思う。
自分は実際この方法で得点できた。
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c5-TRoJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:05:15.77ID:RET27Vjy0
午後のテクノロジ系は、応用情報のテキストだけで得点は無理だと思う。
特にデータベースは高度試験のテキスト読んどかないと難しく感じる。
(金と時間をかなり使うけど)
0923名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:27:26.39ID:fyvx1a3vF
マジか
マネジメントとストラテジーとSAとあと一つどうするかな
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c2-tWP+)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:23:57.11ID:YI/c7pfc0
今年あたりブロックチェーンの問題でるだろ
半減期だし
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c2-tWP+)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:34:57.88ID:YI/c7pfc0
>>925
みす
来年あたりブロックチェーンの問題でるだろ
ビットコイン半減期だし
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fdc-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:05:27.81ID:/OzwWCA+0
参考書って1年前のものでも何ら問題無い?
先月今月ぐらいで2024年版が色々出て来ているけど、応用情報のは概して高いから中古で買おうかなと
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-BsLU)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:33:54.31ID:Rj4+EPiu0
>>917
914ですが、有難うございます。

ある方のブログには、逆にむしろ 高度試験 午前1の試験対策には応用情報の午前問をやれ! と有りました。
とにかく覚えるだけで良い との持論です。
去年の秋試験は、応用情報の午前と 高度の午前1が 30問も全く同じ問題だったと書いてます。
要はIPAは、午前は所詮 足切りなので、何の対策もしない人だけを振り落としハネられれば良いので、問題の使い回しを容認し コストを下げる方を重視してる と書いてました。

私は私大文系F流大卒の 社会科学系人間なので
ストマネ4バリューセットの午後問は得意だし
セキュマネSGの合格時に、情報セキュリティの楽しさを知ってしまい それは苦手ではありません。
ただ午前の壁が高くて突破できずにいました。
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f90-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:39:42.06ID:p8RlBDnj0
>>931
ありがとう
昔ながらでどうしても紙でないと勉強が捗らないのよね…
なので、問題集が無いAWSとかのベンダー資格の勉強はやり難かった
資格試験の参考書って1年でどれぐらい内容が改訂されるのかね
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ae-0Raz)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:59:06.25ID:4xPGBEr70
ニュースペックってどう?
合格教本と迷ってる
今までの経験からカラーのほうが記憶の定着率がいいからニュースペックに軍配が上がるんだけど網羅率や解説の細かさは合格教本だよね?
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 3722-5ue+)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:00:21.17ID:Np9QuUIY0
緑本で午後対策して10月受けたがネットワークなんてほとんど答えられなかったわ
システム監査もあんまりだった
0941名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:52:47.16ID:5AqCjyuar
ホームランか三振になるような分野は極力回避した方が良いぞ。組み込みはその系統の分野筆頭だぞ、

半年に1回の試験、悔いがないようにな
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 371b-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:29:20.02ID:I6GKLQi80
なるほど…
SA、プロマネ、サーマネ、ストラテジでセキュリティ含めて5分野で余裕あったらDBの勉強するか…
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbb-5Qt1)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:30:14.79ID:5Fd5/lCK0
資格マニアなんだが、合格率一定にしようとしてる資格試験は
どれも文章長くして時間制限きつくして難易度上げてるのよな

今は記憶してないことはすぐにスマホやPCで調べられるから昔ほど記憶力が必要とされていない
というのはわかるんだけど、じゃあその代わりに速読の能力が求められてるのかっていうと
ちょっと違うと思うのよな
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ 57cf-g9yR)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:56:59.45ID:GJ6Pt1q30
>>947
俺も少し前までそうだった
応用を取れば面接で有利になって仕事にも活かせるんだろうなって盲目的に考えてた

実際には多少の技術的な知識と国語力・計算力があれば通ってしまう大したことない試験
なんだって気づいてからは距離を取るようになった
0952948 (ワッチョイ 57cf-g9yR)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:09:54.06ID:GJ6Pt1q30
いくら合格率が2割台でも所詮資格は資格なんだなって
別の方法で自己研鑽しなきゃダメなんだなって
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd4-/b8W)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:29:32.67ID:efpAlUyr0
合格証書の経産大臣の署名が直前で変わって大変だな
0954名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
垢版 |
2023/12/14(木) 06:37:25.93ID:617PurWQr
西村経産大臣更迭確定で、来年発送されるAPの合格証は斎藤氏(前法務大臣)になるみたいですね

それはさておき、あと1週間で待ちに待った合格発表。合格して、2023年を締め括りたいものですね。

応用合格したくらいで何者にもなれないけれど、何者かになるためのスタート地点には立てているとは、言えるんじゃないかな
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ bf02-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:10:52.39ID:OsgqSuPF0
>>954
ほんと発表待ち遠しい
実務に直結する訳じゃないだろうけど、取れたら今の勤め先は評価してくれるし、価値の高い案件に関わらせてくれそうだから楽しみ
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 971c-TRoJ)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:59:13.19ID:w0TXSLQF0
IT企業以外で、応用情報合格が応募条件の求人2件見つけたわ(プライム上場のホワイト企業でね)。
日置●機、住友●装

応用必須の求人は日●製作所の求人でたまに見かける程度だったけど、最近は認知され始めてるのかもね。

転職考えてる人はググってみよう!
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f71-XnMC)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:53:36.84ID:+Tr6A+cd0
応用情報の午後のテクニカル系って、
ほとんど誰も選択してないし、
選択してもほぼ合格しないし、

午後のテクニカル系の存在意義って何なん?ただのトラップですか?
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c2-tWP+)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:04:21.44ID:Mx6wlRZH0
いやいや
監査もむずいぞ
対策法不明
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ bf45-ipd9)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:00:12.29ID:dp/XKFBB0
>>958
過去の試験で平均点が高かった回が一番多いのがアルゴリズム
平均点が低い回が多かったのが経営戦略とプロジェクトマネジメント
難易度はテクノロジ系に甘いからみんな選ぶんだよ
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e3-mQot)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:34:20.89ID:4Wr7I/EC0
>>963
午後の問題別の平均点って、どこかで公開されてるの?

どの問題が簡単/難しいかは、結局、その人がどういう分野を学び・働いてきたか次第かと
企業の監査部で仕事をしてる人にとっては、アルゴリズムはダメでも、システム監査の問題は簡単なんでしょ、知らんけど
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bb-TME6)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:32:44.80ID:G7Ob5DUK0
今までのアルゴリズムは基本の午後と大差ないどころかそれより簡単な回もあったくらいで、基本をクリアしてきた受験者からしたら完全なボーナス問題だったからね
今年から基本が異様に易化したから今後は下がっていきそうな気もする
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 37d1-sPIR)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:52:20.69ID:GVw2PhXV0
>>963

>過去の試験で平均点が高かった回が一番多いのがアルゴリズム
>平均点が低い回が多かったのが経営戦略とプロジェクトマネジメント
>難易度はテクノロジ系に甘いからみんな選ぶんだよ

アルゴリズムの難易度が相対的に低いとは限らない
特にアルゴリズムはガチ文系は避けるからな
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:12:13.77ID:tGgE1JmP0
>>967
文系が避けるからなんなんだよ
関係ないだろ
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:33:05.08ID:tGgE1JmP0
>>969
ガチ文系がレベル低いなんて思い込みだろ
レベル低い方の文系は試験受けないわ
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 9729-XnMC)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:48:07.54ID:iqXs3YtD0
>>970
IQ低そうwww

選択科目によって、アホが多いと平均点は下がるし、
賢い奴が多いと、平均点は上がる

つまり、平均点が必ずしも問題の難易度に比例しているとは限らない
0972名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f81-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:51:27.27ID:MrgpZBjl0
>>971
そんな話してなくないか?
おまえが言うアホってのは文系であってもそもそも受験しないんだから平均点を下げる要因にはならないだろと970は言っている
おまえが言っている、平均点が必ずしも難易度に比例しているとは限らないってのは多分みんな分かってるよw
何言ってやったみたいな感じにしてるのかww
IQ低そう
0974名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 10:02:56.40ID:tGgE1JmP0
>>973
そうだな誰でも受験できるな
そのロジックならアルゴリズムも誰でも選択できるな
0975名無し検定1級さん (オッペケ Sr4b-1TXp)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:10:40.39ID:UuhfTIhyr
資格偏差値65の応用は、合格出来る水準の受験者に関して言えば、両利きタイプが多いから、解きやすい方を解けばいいだろ?。過去問やって安定している方を選ぶ。それだけの話だ。

基本を表計算ですり抜けてきた旧世代や基本のアルゴリズムを攻略出来ずにスキップしてきた奴らは知らんけど。
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bb-TME6)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:35:36.81ID:G7Ob5DUK0
アルゴリズムやデータベースの点数が高くなりがちなのは、答えが一意になる問題が多くて安定して高得点狙いやすいからってだけでしょ
しっかり勉強する人や既に十分知識ある人はこれらで点数稼げばいいよ
逆に所謂文系科目は前提知識少なくても一般常識や国語力で合格点に行く可能性あるけど、勉強量に比例して高得点狙えるようになるかというと中々難しい
どっちメインで選択して合格目指すかは受験者次第
0977名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:36:57.61ID:Gxz6qubjM
プププ
0978名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:40:11.00ID:Gxz6qubjM
プププ
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f61-5ue+)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:49:24.99ID:YpT4wEZA0
CBT時代の基本情報で最難関だったアルゴリズムの呪縛から解放されたのに応用午後のアルゴリズムがあれより簡単とかほんとか…来年とろうかなー
0984名無し検定1級さん (ワッチョイ bf56-W6Ot)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:41:31.01ID:Sv6S/ZKB0
公開鍵と秘密鍵あたがよく分からないな
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ eb0f-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:22:12.67ID:ruzgLpFw0
>>982
同じく監査の解答気になるわ
0986名無し検定1級さん (ワッチョイ ef37-Ycy9)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:37:00.27ID:jukYnquA0
・とある面接にて

受験者「応用情報技術者を持っています。」
面接官「開発経験は何年ぐらいありますか?」
受験者「開発経験はありません。」
面接官「・・・」
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ 1288-NO5c)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:53:18.90ID:TRxOIank0
未経験転職のために応用なんて取るなよ
持ってない社員だって多いんだから頭でっかちの扱いにくいやつだと思われるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況