X



トップページ資格全般
1002コメント294KB

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 10:37:43.99ID:q2vcE0KC
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-schoo...jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponman....jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【通信講座】
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/
スタディング https://studying.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part126
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662094001/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part128
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680497273/
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690523303/

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part127
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1667753848/
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:56:32.55ID:8VBRTVIt
>>136
間違ってた
若者向け店が並ぶエリア→1,000円のコーヒーが「高い」と感じる
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:57:08.02ID:G9lQC1Ul
lecが要望出したけど、経済20エだって同じじゃね?
解答がおかしいなら同じようにおかしいと言ってくれよ!
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:59:33.64ID:IfGPx6M4
試験官は、日当2万円よ。事前説明会は一万円。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:01:00.63ID:B8TTHf7K
>>143
家で寝てたほうがマシな日当だなw
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:02:11.42ID:8VBRTVIt
>>140
サンクコストは過去のサンクコストに引っ張られれて「不合理」な判断をすること。
問題文の期限切れ直前のチケットがもったいないから使いきろうとするのは合理的な判断。
期限前のチケットがもったいないから、使い切ろうと親の葬式とか他の重要な予定をすっぽかすという判断をしたら、
サンクコスト効果。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:10:16.64ID:NFVi5k9D
でも、数百人が試験を受けてるところで密かに優越感に浸れる
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:11:09.80ID:HYB0NFLQ
経済学88
財務56
企業経営60
運営50
法務44
情報68
中小44
合計410

来年1次2次一緒に合格できるように講座受けるべきですか?
それともまずは1次に絞るべき?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:13:51.37ID:HYB0NFLQ
>>145
それ自分も間違った
でもあの肢だと
使い切ろうとして行きたくもないところに行くというふうに読めない?
アンカリング効果と迷ったけどサンクコスト選んでしまった
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:16:46.13ID:HYB0NFLQ
>>137
人は同じ金額の利得と損失なら利得がもたらす効用より損失の方が不効用が大きいということね。
大体2倍不効用が大きいと言われている
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:18:12.43ID:IfGPx6M4
二次が激戦になると嫌だから、没問や加点はヤメてよ。もう一年やりなさい。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:18:13.35ID:H6rRqCJ7
>>147
ここに2次受かってる人殆どいないだろうから答えるの難しいと思うけど、2次に使わない科目が既に半分終わっているので早目に2次対策始めて良いんではないかと個人的には思います。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:20:17.84ID:HYB0NFLQ
>>84
1byte=8bitなんて誰でも知っていることじゃない?
でもサブネットマスクがこの試験で出てきたことないから面食らった
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:24:28.34ID:t3nIIfu3
5科目受けて296点やった… 運営管理が俺にはムズかったわw
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:29:12.26ID:HYB0NFLQ
>>151
2次試験の問題殆ど見たことないのでどういうのかわからないんだけど、
2次試験対策することで1次試験対策が手落ちになるということはないのですか?
それとも2次対策は1次対策を兼ねるの?
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:29:23.53ID:riL52wyn
エネ管関連の省エネ法とか消防設備士の消防法とか
別科目の問題をアレンジして持ってきてたり
出題者の謎の遊び心を感じる
幅広く勉強したことある人はラッキーだけど
少数科目や診断士の勉強だけしてる人はきつい出題多いなと思った
これがシナジーか
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:32:26.18ID:H6rRqCJ7
>>138
去年今年レベルが続くかは微妙だけど、少なくとも2018年だかの失敗は繰り返さないようにするんじゃない?
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:34:47.01ID:1m5JfLxL
スタディング会員だけど去年二日目試験の科目合格、今年は初日の4科目に挑戦したけど全滅だった…
正直テキストの内容と試験問題にギャップを感じたわ
来年までどう勉強したら良いのだろうか
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:36:38.64ID:IfGPx6M4
答案用紙紛失事件、また発生しないかなあ。
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:40:53.76ID:QjljK67J
>>156
行政書士の一般常識ぽさがあった
情報は応用情報や高度の午前を思い出した
初めて受けたけど半分は教養試験だね
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:40:59.30ID:H6rRqCJ7
>>155
1次が手落ちになる程2次に傾倒するのは良くない。2次は基本的に記述だから出題形式は全くの別物だけど、基礎となる知識が経営、運用管理、財務だから多少なり兼ねてはいるよ。
私はまだ今年1次通っただけだけど、2次の科目IV(財務)だけは1次の時点からやってて、1次の財務は8割いったよ。
だからIV(財務)は2次対策ゴリゴリやって、I~III(経営、運用管理)は記述対策までしないまでも、2次用を意識したインプット(用語の定義とか)をすると良いんじゃないかと思うよ。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:43:18.09ID:q08KuxQA
>>158
過去問はどれくらい勉強しましたか?
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:43:37.70ID:x2qLVoMZ
初受験で余裕で落ちたと思ったけど、今採点するとトータルで40点も浮いてたな。完璧に正しいと思って選択できた回答なんて1/4もなかった気がするが。。。みんなそんなものなんかねえ。
昨日からITストラテジストの勉強始めてたが、一旦中断して2次に全力するわ。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:45:36.83ID:HYB0NFLQ
リカードバローの中立命題は何で間違いなの?
国債を発行して財政政策を行おうとしても
将来の増税を予想して消費を減らすからマクロ経済に与える効果は
中立的となる。
なら正しいの?
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:50:12.58ID:1m5JfLxL
>>162
過去問は5年分はやったけど財務やら応用力が足りなかったかな…
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:52:04.15ID:pHIwotuh
そういや、一次の結果通知って点数表示されるの?
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:56:13.17ID:q08KuxQA
>>162
来年も初日4科目でいいなら簿記2級の勉強をするのもありですね
経済は、はじめての経済学っていうyoutube動画一度見てください
企業経営理論、運営管理は過去問をもう一度しっかりとやりましょう
ABランクはすべての選択肢がなぜあっているのか間違っているのかまでいえるように
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:59:52.42ID:JQDfELXh
>>164 理由が1つだけやと不適切やな
増税を予期させる、ならマクロにマイナス効果のみ

財政出動のプラス効果と打ち消し合って
中立的となる、なら正解っぽい文章になりそうw
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:00:10.82ID:1m5JfLxL
>>167
なるほど、そんな勉強法もあるのか
トライしてみます!
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:00:14.39ID:egU9TUZU
財務最初の6問連続で間違って自己採点しながら泣きそうになった。最終的には52点、法務84点で無事に合格しましたが
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:30.30ID:efMKbk0O
TACリサーチで受験者平均点が423点になってるw
落ちた人はわざわざ入力しないもんな
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:05:29.24ID:N5pVUbeT
中立命題は「増税を予期した家計は消費を減らす」という説明が不足してるから設問の「最も適切なもの」じゃないんだろうな
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:08:49.76ID:CF7C5hEI
4点足りない。。。
ポカミスも数問あるから。悲しいわ
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:09:23.86ID:riL52wyn
>>160
まさに教養試験って感じだね
財務は、簿記2級の連結会計抜き
情シスは、高度の午前I
出題範囲はほぼ一緒かな
ただ上記の試験はそこまでひねくれた出題はしなかった記憶
単科目で高得点取らせないという強い意志を感じた
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:15:03.79ID:+tTAO340
>>158
スタディングで足りないならTACとか一次試験の評判が良いとこ行くのがいいかもね
でもどこ行ってもテキストの内容と試験問題にギャップはあるかもしれないよ
そこを応用力でカバー
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:15:40.65ID:IfGPx6M4
やっぱりスタディングがいい。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:16:43.88ID:q08KuxQA
予備校の宣伝合戦が始まったw
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:18:03.72ID:+tTAO340
スタディングはハマらない人には全然だめな感じぽいけど、イメージ記憶がはまる人には超やりやすいと思う
これは理系向きとくくって良いとこなのかな?
綾部さんも理系だよね
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:23:06.02ID:K81/80Qa
没問になる場合っていつ分かるん?
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:28:15.39ID:7bZjCakq
自己採点で合格ってわかると今度はマークミスしてないか不安になるな
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:28:27.84ID:x2qLVoMZ
1次合格者のレベルがどうであれ2次は2割が合格するわけだから、合格者は多ければ多いほど良いのは間違いない。
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:28:29.89ID:q08KuxQA
>>182
去年が8/30に訂正が入ってるね
まあ合格発表の1週間前くらいみたい
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:30:51.91ID:1CoaRwvn
スタディングでできないやつはTACだろうとなんだろうと理解力的に無理じゃない?
テキストのせいじゃなくて勉強の仕方の問題だと思う。
各教材、それぞれ合格してる人もたくさんいるんだしさ。何か勉強の仕方が違うと思わなきゃ。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:31:10.48ID:N5pVUbeT
経済政策を予備知識なしからスタディングだけで合格できる人すごいね。
俺は途中から石川本に切り替えたけど切り替えて正解だった。
中小、法務はスタディングで足りたけど。

来年に残した科目は別の教材にしようかな。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:35:42.86ID:XxCR/gP9
運営管理、第14問は問題文の運搬活性示数の説明文が間違っているため、没問になる可能性あり?(KECの解説動画より)
解答には支障がないと言われてそのままの可能性もありますが...
それより、第37問の解答アは、インストアコードについてですが、20〜29だけでなく02(生鮮商品)も使えるので、×かと思って選択肢を外したんですが、これは没問にはならないですかね...
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:36:49.45ID:efMKbk0O
>>182
協会側も二次の受験者数を早く確定させたいからあんま引っ張らないイメージ。
認められるなら月内とかじゃない?
まず受験者や予備校が公式に抗議や意見書とかを出すのが前提だけど。
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:37:11.63ID:VeETosEx
試験会場で結構みたけどA4で150ページ位でカラーの参考書みたいなのが多かった気がするけど
あれはどこの会社の教材なの?
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:42:52.30ID:q08KuxQA
>>190
一発合格まとめシートかな?
のあみさんっていう中小企業診断士の人が個人で
出版してる奴だと思う
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:44:23.61ID:QIXSguMQ
合格率が高いとボツ問題も頑なに認めない

予備校が疑義照会をしてくれるから早めに予備校にアピールすべし
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:20:53.77ID:10MLFd+p
>>171
すごい平均点ですね。令和2年度を超える合格率になるんですかね。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:24:08.47ID:Db2Fnx74
TACのデータリサーチは元々高めに出やすい
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:29:26.17ID:bz38fZW0
解答用紙に名前書くとこあったっけ?
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:30:36.43ID:WH0skTeR
何かの理由で勉強してないけどとりあえず受けとくかっていう感じの低得点の人は、わざわざ丁寧に採点とかしないもんね
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:40:35.46ID:OAclFW1A
>>197
なかったよ、受験番号と和暦の生年月日だけ
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:41:48.49ID:7jhxT4S0
ないよ
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:45:06.88ID:zpk/mdMB
問題文アップまだか!
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:52:40.53ID:OAclFW1A
>>196
チクチク言葉だぞ
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:01:20.17ID:X+KJ7chk
どうやったらあの中小の問題で点数取れるんだ?
白書の一言一句覚えてるのか?
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:08:26.90ID:EW1JCoC3
没問(疑義)候補
@運営管理:問14「運搬活性示数」
A経済学:問11-2「中立命題」
B企業経営理論:問35-2「サンクコスト」
この辺か?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:10:24.53ID:OAclFW1A
>>203
去年は白書とスピテキで挑んで40点くらいしか取れなかったけど、今年はTBCの特訓問題集を1週間前から1周半やったら63点取れました。
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:23:17.20ID:x2qLVoMZ
>>203
70点だったけど自信を持って選べた問題なんてほとんどないよ。
アとイはまず違うな。何となくウっぽい。みたいなので積み上げただけ。
全ての選択肢をちゃんと説明できるなんてほとんどいないはず。
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:29:27.01ID:zpk/mdMB
>>207
それな。
っぽい、の連続だよね。
こんなかなら、この業種が一位のわけないから、あとはこっちかなー?
企業数多いのに売り上げは低いの不自然だから高めかなー?みたいな
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:34:16.00ID:Ru0gwhQT
ホワイトデータセンターは今年出ましたか?
猛暑で溶けましたか?
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:49:37.53ID:q08KuxQA
>>209
その問題全員正解
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:51:41.63ID:OAclFW1A
>>209
普通は全員正解になる。没を除いてしまうとその調整のせいで受かってた人が受からなくなるってことが発生し得るからね。
廃問ではなく、アとエ、どっちも正解、というパターンのことも過去に何回かあったみたい。
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:56:23.58ID:lNJZWDd1
KECで採点してギリギリ合格と思ってたら、今朝の公式でやられた。。没門をゆるーく待ちます
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:57:46.45ID:OAclFW1A
>>208
同じく。自信あるのが10問ちょっと、2択が20問、残りは全く分からない、という感じ。
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:58:04.80ID:VeETosEx
中小の保証利用状況についてはどうだろうか?
ソースがみつからない。ソースは四半期レベルで表示されてるから年度時点ではないな
0217214
垢版 |
2023/08/07(月) 21:58:06.39ID:lNJZWDd1
没問でした。
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:06:21.75ID:dk7BVq7V
>>212,213
まじ?
後5点足りなかったんだけど、ギリギリ合格してしまうかもな。
と思って、去年の経営情報システムの没問みたら正解にカウントしてた。
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:11:06.91ID:HYB0NFLQ
10点足りなかった
経済学リカードバロー
運営活性化示数
企業経営サンクコスト

このあたり没門ならないかな
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:22:00.91ID:Ru0gwhQT
ボツ問どころか協会の中小政策の解答、総計欄の設問数が25問になってる

そういうとこやぞ
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:24:54.58ID:HYB0NFLQ
中小の交易条件指数、販売価格DIが横ばいなのか上昇なのかで迷って、
転嫁できていないはずだったから横ばいかなと思ったら間違っていた

これソースある?
没問か横ばいも正解にならないかな
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:31:45.31ID:aTbpzGT8
>>203
長年1次試験を受けている経験から、中小だけはもう一度言う中小だけは、TBCの2冊だけやれば必ず受かる。
他の科目は知らん!
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:42:43.17ID:VeETosEx
中小の18
信用保証利用って協会での利用が4割だけど協会以外の全体の信用保証でいったら
8割弱になる。これは没もんになるんじゃね?
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:44:19.03ID:VeETosEx
KFCもそれで8割って答えだしたと思うんだよね
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:46:31.40ID:IOvKwIbL
>>224
ケンタッキー食いたくなってきた。ほとんどが骨だよね。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:51:21.51ID:CF7C5hEI
>>222
10時間くらいしかかけてないけど、中小受かったわ。
累計150時間くらいの勉強で5点足りず。笑
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:00:38.10ID:17v/ge9J
没門候補のことは忘れて
1次受かってるていで
2次対策始めたほうがいいよ
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:00:42.68ID:o7r8R8Yy
おまえら、那覇会場の受験生のこと、もうすっかり忘れているやろ?

そういうところだぞ
人間の値打ちが問われるのは
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:00:48.92ID:HYB0NFLQ
TACの解答リサーチ入力ミスして4点低く出てしまった。
修正できないし。今平均点420点ぐらいになってるけど、
入力ミスする人がそれなりにいることを考えると、
実際の平均点は425点とか430点ぐらいなのかな?
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:01:39.64ID:HYB0NFLQ
>>224
設問で「大きな役割を果たしている」って書いて4割しかないって矛盾してるよね
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:02:39.66ID:HYB0NFLQ
>>227
もし没問とか複数正解になってくれてたらギリギリ合格出来てるかもしれないので
こういうのって予備校が抗議して解答修正するってことないの?
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:08:13.32ID:VeETosEx
>>230
あくまでも信用保証利用企業者数が主語だし、信用保証協会での利用者の割合ってちゃんと
入れないと無理だよ。
しかも次の文でわざわざ信用保証協会の〜金額って文言入っているから上の文章では協会での利用状況と
読めないね。
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:12:01.46ID:17v/ge9J
>>231
没問になるかどうかは
1次試験の合格者数次第だと思う
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:13:49.60ID:OAclFW1A
>>230
中小勉強してたら分かると思うけど、中小企業の4割って相当な数だし、それによって支えられる従業員の数もめちゃくちゃな数だよ。十分に大きな役割だと思うけど。
設問としてはミスリードだし私も間違えたけど。
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:22:49.04ID:4DYcCIxB
誰かの参考になれば、、中小の白書はスピテキ使ってて伸び悩んでたけど、TBC特訓問題集とTBCの無料動画見たらかなり実力ついたよ。
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:24:15.03ID:OAclFW1A
>>231
没問の捻出ではなく2次の対策に時間使いなよ。そんなことに時間費やしてたら上手いこと1次受かっても2次の時間足りなくなるよ。
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:26:04.72ID:k3mWE8bV
TBCは穴埋めの論点が細か過ぎる
問題文にグラフ載せてるのが意味不明
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:26:52.04ID:HYB0NFLQ
国債の中立命題
サンクコスト
運搬活性示数

どうですか?これが没問になってくれたら8点加算されるんだけど
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:34:07.70ID:HYB0NFLQ
高いものがたくさんある中では安く感じるのがアンカリング効果ってのはちょっとおかしい
アンカリング効果で典型的なのは不動産の売買価格が査定額にひきずられる、
判決が求刑に引きずられるというもので、
高級ブランド品とか若者向けの商品と、コーヒーという全く異質なもの同士を比較対照しないんじゃないか?

サンクコストの方が正しいと思うんだけど。
使い切る為に本来必要のない行動をするのはまさしく過去の支出に囚われているからではないか?
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:34:09.86ID:vPOBYF6d
問題文っていつ頃アップされるか分かりますか?
途中退出してそのまま帰ったので手元にないんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況