X



トップページ資格全般
1002コメント279KB

【宅建士】宅地建物取引士 792

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/18(火) 22:12:08.21ID:M2tNjJNY
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 790
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685171588/
【宅建士】宅地建物取引士 791
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1687753095/
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:02:51.59ID:eRb/0qCQ
明日から過去問解き始めるぜ😎
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:41:31.08ID:cXFcRwpZ
なんかまだあと半年はあるかなって感覚
焦りはない
0553こどおぢ ◆kodocJwzd2
垢版 |
2023/07/27(木) 17:13:43.36ID:pKW7z+S/
やばいわ
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:36:29.66ID:cXFcRwpZ
老人ホームが工業地域でも建てられるのなんなん?
老人をなんだと思ってるわけ?
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:46:52.55ID:LjzPBzhZ
自分の町の都市計画図を見ると分かるが、
人がいるところはほぼ工業地域・準工業地域

「工業」とあるから工場のイメージがあるが、
自分の町で老人ホームが建設できない工業専用地域は、
空港・石油コンビナート・発電所のところのみ
それ以外は住宅街でも工業地域になってるところが多かった
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:09:03.02ID:+u2N8Ilu
もし不動産屋やるとして他に持ってたら有利な資格ってあるかな?
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:11:38.42ID:WcxILuMk
ヤクザの盃
0561名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:17:47.04ID:+u2N8Ilu
>>559
ないです。
非現実的だけど聞いてみただけです。
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:28:04.18ID:txiaY2Yw
不動産業やるって言うけど種類いろいろあるからな言っとくけど
したいものがあるのか?
いわゆる町の不動産屋さん、大家やりながら賃貸管理、賃貸仲介業なのか
新築建売仲介に特化した売買仲介なのか
マンションや中古戸建てリノベして買取再販なのか
地上げして造成販売する買取再販なのか
アパート用地物あげなのか
具体的に何がしたいんだよ
それによって、あったほうがいい資格って探すもんだろ
資格が先に来てるからバカなんだよ
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:31:35.42ID:GdtNixPu
おまえらに質問なんだが、事務所5人に1人だけの専属の宅建士が事故で3ヶ月くらいの入院の場合営業はどーなる?
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:34:34.38ID:txiaY2Yw
>>563
臨時採用すればいいだろ
専任の取引士はそのままにして重説専門の暇な奴をバイト採用すればいい
0567名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:25:21.84ID:sBBqbw9H
宅建士のバイトっておいしい?
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:32:10.77ID:sBBqbw9H
>>568
そうなんか(T_T)
マーク試験好きやからおいしいなら目指そうかと思ったわ
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:11:54.46ID:lk/dLfuM
>>563
専属の宅建士ってなんですか?専任だろ
落ちるね
>>566
専任の宅建士ならバイトはよろしくない
0572名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:12:19.33ID:eRb/0qCQ
それよりも受かったのにこのスレに居続ける理由マジで謎w
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:25:08.51ID:8rZEXdje
車より不動産の方がいいと思う
自ら賃貸はFireへの第一歩だと思う
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:01:17.38ID:xWNmF1VF
>>572
別にここは受験者専用スレじゃないでしょ
しかし実際には低学歴底辺が集う初受験者スレになっとるけど
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:05:57.55ID:txiaY2Yw
いわゆる個人投資家だな
転売目的でローリスクが売りだが、利益率も低いからいまいちだよな
ほかにいい面あるの?
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:33:12.85ID:+Jwy8iqL
とあるパイセンは後続のためにアドバイスしようと降臨してくれてる
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:50:47.11ID:1vwGfLHp
たまにこれぞ先輩!っていうアドバイスもあるけど、ほとんどが宅建士の勉強をするだけ無駄とか、頭が悪いから宅建士を目指しているとか、ろくなことがない
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:09:28.18ID:5VxCOJqf
「最近の傾向として残存2択それぞれにトラップが仕掛けてあり、どちらがより正解っぽいかという判断では罠にはまる可能性がある。対策としては実際の4択の近年の過去問でそのクセに慣れる必要がある」

こんなんでどう?
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 03:22:19.71ID:NYOx1WPI
元々宅建興味あったけど、好きな子が宅建取ると聞いてお近づきになりたくエロパワーでやってる俺にネガ攻撃は通じん。そよ風にしか感じんな
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 06:31:00.84ID:WAX829ZT
個数問題が最大のネックでしょ
CPUや百人一首と違って検討打ち切りできない
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 07:10:42.16ID:aKEOhpqD
まだ試験まで2ヶ月半あるのか
早く手をつけすぎたわ
さっさと本試験受けたい
忘れるのを防止するためだけに勉強続けてるけど飽きてきた
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:46:46.34ID:4aZDXjnW
2010年くらいでいいと思うけど
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:56:50.32ID:/NgG8tLk
>>572
自分がいとも簡単に一発合格した試験に苦労してる人もいるんだなぁとか
どうして、こんな簡単な試験を何度も何度も受験するのかなぁとか
どんな勉強方法してるのかなぁとか
それじゃ一生、合格できないのになぁとか
上には上があるんでしようが
こんな自分の下にも随分と沢山いらっしゃるんだなぁとか思いながら拝見していますが、
ご迷惑でしょうか?
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:58:33.97ID:elGw/P+1
>>590
全然迷惑じゃないですよ
私も合格したらアドバイスする側に回ろうと思っていますから
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:03:15.84ID:W+Bb56Cx
え?こんな簡単な試験にアドバイスなんて必要なんですか?
えーと、えーと、過去問をやりましょう!
お役に立てたでしょうか?
お役に立てたのなら幸いです( 〃▽〃)
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:06:10.30ID:wu8C7/Nb
長文に対する理解力に欠けているワイ、無事挫折

みんなは頑張ってね…
じゃあの…
0597名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:12:05.99ID:oKYDXBAz
何も考えてないのに合格したから大したアドバイスができないんだろうよ
確実なところまでやってる人とはレベルが違う
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:15:54.35ID:VRMvWcnQ
肢をよく読んで、正解なら○、間違いなら×をつけましよう!
お役に立てましたでしょうか?
お役に立てたのなら幸いです( 〃▽〃)
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:28:21.65ID:IMl8w5yT
>>595
もし問1の判決文のことなら心配ない
去年自分もそうだったし…
判決文は冷静になって何度も読むとなんとなく分かる
試験で問1の判決文から始めるのは面食らうんで
ワザと権利関係を後回しにできる
問15から始めて時間に余裕を持たせて
問1からの権利関係を解くようにすればいいよ
ただ途中から始める時はマークミスには気を付けてね
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:39:38.33ID:tK6iqW7C
俺もアドバイスするな
1.テキストと過去問は一冊づつだけを使う
2.ノートは作らない
3.毎日最低2時間は勉強する(うち1時間は朝起きてすぐ)
4.六法条文を毎日読む
5.模試はやらない
6.YouTubeは見ない

これを最低二年間やれば受かる(かも)
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:45:49.67ID:elGw/P+1
私は権利は問14から逆に解いていき判例文は一番最後に解きます
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:48:44.29ID:MEmQSWup
民法には驚いたわ
本当に本当に触りの部分だけなんだな
まんがでまなぶみんぽう、みたいな内容
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:57:31.49ID:9mTFs51F
>>565
専任の宅建士は事務所に常勤することが求められるので、長期の入院等で常勤性を欠くことになった場合2週間以内に必要な措置をしなければならないよ

と以前ならなったんだけどコロナ禍で常勤性が緩和されてテレワークの環境が整っていれば事務所に常勤してなくてもオッケーになった
これはそろそろ出そうな気がする
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:00:07.21ID:lTm0JkXc
どんなに民法を極めても
現実は民法だけでカタがつくわけではないからね
例えば、民法234条1項に対して建築基準法63条
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:17:24.79ID:TUAmNuQz
今日は特別法と一般法の議論か
宅建やるくらいじゃ法律の階層構造も知らないよな
0608かつての合格者
垢版 |
2023/07/28(金) 12:24:38.34ID:nJEVXSn/
>>600
4~6には賛同できませんね。

4、六法条文を毎日読む必要はございません。
なぜならば、合格に必要な条文の知識はテキストと過去問集に記載されているからです。
その証拠に、宅建テキストには条文番号が記載されておりませんよね
それは、条文を引いて確認する必要がないと出版社や予備校側が判断しているからです。
ただし、相隣関係の条文は、そのまま肢として出題される可能性がありますので、
直前期に10周ほど回しておくこととをお勧めいたします。

5、模試を受験しないと危険です。
受験生の中で上位15%に入らないと合格できませんので、
他の受験生との比較をするためにも全国模試を受験する必要性があると思います。
特に独学の場合は必ず受験してください。
その中で、当日のルーティーンの確認と顕在化した弱点の補強をすることが合格に繋がります。
特に、自分が失点し、他の受験生が得点している問題の復習と周辺知識の学習が効果的です。
模試会場にいる人たちは、本試験会場にいるライバルですから良い機会です。

6、YouTubeは適度に利用すれば効果的ですよ
テキストや過去問の中で理解できない項目があった時には、
キーワードを入力して2〜3件の動画を視聴すると「そういうことなんだな」と理解できることがあります。
ちょっとした補助教材としては有効だと思います。

受験生の皆さんの参考にして頂ければ嬉しいです。
残り80日を切りました、
悔いの残らぬよう頑張ってくださいね!

スレの皆様の合格を祈っております!
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:05:12.84ID:IMl8w5yT
>>607-608
俺も模試やら予想問題やらはしなかった
試験対策会社が勝手に考えた問題で点数が出ても無意味と考えたから
後、色んな所に他人が作った語呂合わせがあるけど使っちゃだめだ、細部が甘くなる
語呂合わせを使うんなら自身で考えたのを使った方が良い
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:31:03.58ID:elGw/P+1
私は昔から語呂は使ったことがない
テキストや過去問の数字や語句をそのまま暗記している
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:51:02.37ID:5LyEpE6i
逆に受からない人のやること

1.テキストと過去問を何冊も買いそろえる
2.ノート作りに精をだす
3.毎日1時間程度しか勉強しない(しかも夜)
4.六法を持ってない
5.模試を必死にやる
6.YouTubeを必死に見る
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:52:54.93ID:0JsvQuny
>>610
それだけやっても受からん人の方が多いがな
君は何年何時間で受かったの?
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:14:26.34ID:elGw/P+1
今年合格出来なかったらまた来年同じこと覚え直さなきゃならんし面倒ですね
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:19:13.41ID:LH/OTFhY
少なくとも宅建で六法は不要だけどそれくらいの心構えは必要ってことか
0619かつての合格者
垢版 |
2023/07/28(金) 14:37:11.02ID:nJEVXSn/
宅建試験と六法は相性が悪いと思います

メジャーな六法には、
権利関係の条文は掲載されておりますが、
その他の分野の条文は掲載されていないことが多いですね。
特に宅建業法の掲載されている六法は稀です。

宅建用六法も販売されておりますが、
メリハリをつけて学習する必要がありますので、
大量の条文が掲載されている六法を使用すると、
「森を見て木を見ず」という状態になり、合格から遠ざかってしまうと思います。

よって、六法を使わず、
テキストと過去問集を用いた学習が効率的だと思います!
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:50:48.71ID:4aZDXjnW
>>613
テキストはトリセツ使ってるんだが過去問って画像のよりそっち使った方がいい?
https://i.imgur.com/RB55dxt.jpeg
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:55:17.34ID:w/Jkl70X
>>621
問題集とかの解説との相性は人それぞれ!
どの問題集も足りないところはある
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:01:00.78ID:IMl8w5yT
>>612
>私は昔から語呂は使ったことがない...そのまま暗記している
それは凄いな、頑張れ
0625かつての合格者
垢版 |
2023/07/28(金) 15:46:43.91ID:nJEVXSn/
>>624
合格してから買いましょう(笑)
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:15:45.60ID:in8iLOZq
模試も解かないような、合格最低点レベルで合格者ずらしてるやつのアドバイス聞いても時間の無駄
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:21:32.17ID:AtBJJ2i9
やめたれw
0629かつての合格者
垢版 |
2023/07/28(金) 16:51:48.78ID:nJEVXSn/
模試を受けずに合格する人は一定数存在します。
優秀な短期合格者に多いですね。

記憶力、理解力に秀でており、
大学受験や他の資格受験での成功経験があり、
受験における方法論が確立されている方です。

そうでない方々にとって模試は必要不可欠だと思います
最低でも1度は全国模試を受け、
当日のルーティーンの確認と顕在化した弱点の補強をすることをお勧めいたします。

数千円の投資で一生使える資格を手に入れられると思えば、格安ですよ(笑)

全国の受験生の中での立ち位置を把握する絶好のチャンス!
0630かつての合格者
垢版 |
2023/07/28(金) 16:54:19.77ID:nJEVXSn/
今年も酷暑となるようですね。
受験生の皆様、
どうかお体ご自愛下さいませ。
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:08:03.79ID:6HiLk/sQ
>>626
模試とか必死でやるような高いレベルの試験じゃないけどな
うちの会社では保有者が多いけど誰も模試などやってないよ
まぁ君の頭のレベルでは難易度が高い試験なのかも知れないが
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:17:53.15ID:msGxuxFI
>>631
てめえ舐めたこと言ってんじゃねーよ
ネットだからってイキってんなよ?俺の前じゃ何も言えねえゴミがよ
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:40:02.06ID:yopYIw2/
>>632
やめwww
飲みもの吹き出してテキストタヒだわ
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:45:42.32ID:pRFVIsk+
模試やっても間違えた問題はテキスト戻って
再学習する機会を与えるわけだし、全然やる
弊害ないよ。
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:11:14.39ID:yopYIw2/
直前期の模試は弊害もあるから気をつけよう
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:13:53.53ID:VIZ9kvyZ
受かった人はどんな学習スケジュール・学習方法だったのかな
毎日一時間の勉強を半年間やったとか
最初の一ヶ月はテキスト学習で残りはひたすら過去問だったとか
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:26:31.30ID:88dRDEDI
>>635
直前期ってのは直前2週間くらいね。
この期間なら確かに模試やっても知識の整理
がつかなくなって弊害あるね。
模試をガンガンやるのは9月の1ヶ月間がいいと
思う。
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:36:05.35ID:MEmQSWup
模試模試模試模試言ってるやつ
幻聴だ
お前のスマホには誰一人電話してこない
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:44:01.18ID:e9V+dOEw
暑すぎて勉強する気が起きん
無理矢理問題集を開いたけど内容が全く頭に入ってこなかった
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:14:24.81ID:4ACQ2hms
模試が弊害になることはあるよ

勉強が一通り済んでないバカが直前期に模試ばっかりやってたら受かるわけ無いわな

しっかり準備ができてる奴が受けるから意味がある

模試不要って言ってるバカは準備が足りてないクソバカ
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:30:47.52ID:WAX829ZT
判決文は国語の試験と同じだわ。先に選択肢読んでから本文見る。
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:39:51.94ID:elGw/P+1
私は判例文を読んでから選択肢を読んで本文と比較検討するわ
0644名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:50:51.42ID:WAX829ZT
試験勉強に投資するならさっさと米国ストリップス債買いましょうよ。
20年寝かせたら45ドルが100ドル(為替リスクあり)にはなる
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 20:26:05.98ID:KCptb2ec
宅建しか勉強してないけど知事さんの仕事がめっちゃ幅広いのは理解した
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 20:53:02.48ID:NxfpuFyf
>>645
権限が知事にあるだけで、知事がいちいち把握してるわけないだろ
他の行政機関に委任もできるし代理させることもできる
補助機関に専決させることもできるし臨時の場合は代決させることもできる
宅建で出てくる知事の権限なんてほとんど窓口のねーちゃんが知事のハンコついてるだけだぞ
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:45:11.83ID:4ACQ2hms
みんなー
>>647みたいな万年宅建受験生の模試不要論インチキオジサンみたいになりたくなかったら、模試しっかり受けて一発合格してねー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況