X



トップページ資格全般
1002コメント277KB
【管業】管理業務主任者試験 第196棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 23:47:02.41ID:cik8pWUd
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには-国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/

※前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第195棟目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676116044/
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 08:04:52.76ID:NIwkHbPt
マンション管理士の区分所有法は難問揃いで、いくら勉強しても毎回4問くらい間違えちゃう
管業や宅建に出題されたら間違いなく「難」判定されるのが普通にバンバン出題されるよ
まいったな
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:03:25.73ID:DWKpOJPC
管理業務主任者しか要らないよ!
実務では。
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 10:04:32.79ID:DWKpOJPC
それすら登録しない合格者が多いから笑笑
記念受験的なね!
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 13:50:42.32ID:3xdpyBNf
管業は現時点で大丈夫だと思う
マン管が問題次第でどっちに転ぶか分からない
例えば平成21年と平成20年の難易度の違いは何?
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:43:03.18ID:bk8pSVhN
Gて何?
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:52:50.00ID:Jx9zZb9a
素直にローマ字表記で探せばよろしい

宅建同時受験なんで今はそっちばかりやってて管業の知識が抜けてっている気がする
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:03:41.16ID:CUfE4Jvq
マン管の区分所有法、標準管理規約が難しいのは当然や
あれは区分所有法の解説、区分所有法の解説を読み込まないとまず無理だべ
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:09:49.88ID:CUfE4Jvq
マン管・管業のテキスト及び過去問10年分
区分所有法解説
マンション標準管理規約解説
マンション維持修繕技術ハンドブック
民法→宅建用のテキスト
建築・設備→2級建築士用テキスト
仕訳→簿記3級用のテキスト

いけるべ?
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:35:35.51ID:qewsF/jk
だめだこの資格本当勉強がつまらなくてしんどい
申し込むか迷うな
今からでも間に合うかな
0808885
垢版 |
2023/09/18(月) 17:49:42.92ID:LSJsr877
>>807

法律ばかりの宅建より、よほど面白いというか、
勉強し易いと思うが。
ツマランと思う人は多分設備の知識が全くない人だと思う。
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:52:15.95ID:n5ZZ+NW9
勉強おもしろかった順だと
宅建、賃管、マン管、管業
だね
フロントになってから必要な標準管理委託契約書とか受験時はほんとつまらんからね
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:59:46.69ID:OHOgqxYZ
>>803
ゴルゴ13
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:57.42ID:OHOgqxYZ
Gの現役フロントの俺がいい情報を教えてやろう。
管業さえあれば未経験でもよほどのことがない限り、Gで採用される。
資格手当5万で、未経験でも40マンだ。
どうだ。勉強の励みになるだろう。
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:46:35.08ID:7HdyjKta
やたらと勉強のペースが早い人いるけど、今から完成してたら12月までメンテするのしんどいよ。自分は今月末までに過去問2周完成するくらいで、5周はしたいから10月11月で3周する。時間があれば予想問題集も買うかも?
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:48:36.08ID:n5ZZ+NW9
それでいいと思うよ
直前期やることなくなるで
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:12:18.78ID:KJI6oycX
>>811
問題は40代後半以上で、正社員歴なしの長期空白期間ありでも採用されるかだ
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:38:49.09ID:Eeab6o9D
選ばなければどこでも入れると思うけど正直いらんな仕事続かなそう
あと管理会社スレ行けよ賃貸不動産板の何回言わせんだ
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 05:44:29.24ID:7xvoyzIk
既に合格してる先輩としてアドバイスしたいならフロントの話ではなく、資格勉強にしてくれ
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:01:49.94ID:coU2/WUT
標準管理契約はカタカナも少なくずらずら字がならんでいてお経みたい
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:12:07.37ID:hoZnqSxI
>>814
それは無理だよ。
空白期間無しは当然だが、転職回数も初めての人が多いよ。みんな職歴きれいだよ。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:20:03.55ID:yafSosJS
設備系、繰り返し出る問題少ないよね。
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:50:40.83ID:7xvoyzIk
>>819
失点させる問題なんだよ
マイナーな問題で差をつけようって考えで出してる
まさに運ゲー
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:26:04.53ID:wyL33Rgi
でもまぁ設備の初見問題はまずみんな解けないから
講師達の言う「合否に関係ない問題」ってやつね
維持修繕設備は過去問きっちり抑えて、初見のは神頼みでいいと思うよ
自分は試験前に近所の神社で買った合格鉛筆を転がしたら1問当たったよ
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:44:27.69ID:OlZYVMBl
設備はマン管賃管も共通で横断的にやっとけばいいよ
知ってる問題出たらラッキー知らんなら2択まで絞って指運に任せろ
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:27:17.91ID:wdR9XTg+
区分所有法が難しすぎる
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:53:36.04ID:pSl5Jl5h
設備系は繰り返し出る問題を落としたら点差がつくから勉強しないわけにはいかないのが辛い。
興味持てないけど捨てるわけにはいかない。
過去問だけは覚えとかないとな。
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 06:59:47.71ID:WeJ6NAj5
区分所有法でダメでも標準管理規約だとokなパターンが厄介
これが間違えやすい
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 07:02:24.94ID:WeJ6NAj5
逆も然り
0828885
垢版 |
2023/09/22(金) 07:04:42.58ID:PRRTlnlt
>>824
無味乾燥な法律系より
設備の方が身近だし、学習は楽しい
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:06:17.85ID:yh0qkKL/
去年通った人間だか、マンションフロントでやっていくには、ストレス耐性が必要。じつは、ひろゆき曰く、ストレス耐性は小学校、中学校で身につくものらしい。だから、今ステルス耐性ない人は、勉強しても無駄だ。
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:10:30.76ID:yh0qkKL/
>>803
互光建物管理かな
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 11:58:31.88ID:THBUzJQ+
それはひろゆきの感想ですよね?
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:12:19.50ID:/4eXw5Y/
まだひろゆきの言うことをまともに聞いている奴いるんだ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:35:24.64ID:juVk8UVb
勉強しててこの仕事、フロントってつまんない仕事だろうなと想像つくな。たぶんフロントやらないから仮に合格しても登録しない。受験料と過去問題集代がもったいないから受験はするけど。過去問題集5回くらいしか回さない。宅建の時は10回くらい回したが、そこまで熱量ないな
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:35:59.18ID:amyd5E14
ひろゆきのYouTube見て、職業感の勉強した方がいいよ。そもそもひろゆきは、2ちゃんの神やし。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:44:29.58ID:amyd5E14
すみません。ひろゆきさんでした。呼び捨てしてしまった。
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 19:51:13.36ID:lAIikrg1
マンション住んでなくてかつフロントつく気ないならこの資格はとっても単なる人生の遠回りじゃね
覚えてて役に立つ知識なんてないし
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 20:09:13.71ID:GKiGERM6
管業は職業上必要な者が勉強して取得する資格で
趣味や暇つぶしで受験する馬鹿はほぼいない。
合格率は20%弱だが受験者の質は低くはない。
大量に受験者の多い宅建士や多くは高齢者のマン管
資格とは試験会場の雰囲気も違うよ。
管業は業務独占資格だがマイナー資格だしね。
受験者数は宅建士試験の12%程度。
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/22(金) 23:45:26.55ID:pqquOZpe
>>839
集会=標準管理規約でいう総会の事、区分所有法では集会と書いてある
総会=重要な事を決める組合員の集まり、管理者が定まっていれば必ず年1回の総会が必要
理事会=管理組合の執行機関
団地=同じ敷地内に複数の建物や同じ共用施設を使うことが規約で決まっているなどの条件が当てはまれば団地になる
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 05:23:33.18ID:pUHDDDGX
アイシン期間工行くかどうか迷ってる
期間工行ったらたぶん試験受けないな。
でも過去問2周したから迷うんだよな。
両方ともは無理だからな。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 10:06:57.72ID:uh1mntBl
>>842
理事長は総会で指名と勘違いしそう
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 10:52:10.79ID:h1Qnqspr
バイトの履歴書の取得資格欄に、行政書士、管理業務主任者、マンション管理士って書いて行くと行政書士にだけ食いつかれるわ
あとの2つに関しては面接官は知らないのか関心をもたれた試しがない
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:16:23.56ID:JTkxDH7J
行政書士は知名度だけはあるのに食えるための仕組みは全然整ってないよな
なんでだろうな
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:21:12.40ID:WdbLp8fP
それだけ資格並べてバイトの面接ってどんな状態なん今
退職して休憩中とかか?
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:21:48.43ID:h1Qnqspr
学生ですが何か
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 11:27:14.31ID:WdbLp8fP
まだ学生かえらいね
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 12:52:10.30ID:6eAbNOuM
>>845
PCもネットもなかった時代の古い資格だしなあ
あらゆるものが電子化されても司法書士は登記で税理士は税務で生き残ってるけど、
さすがに代書屋は時代遅れすぎて収益化厳しいね
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:23:29.27ID:0zpcVbPZ
行政書士は役所勤めの公務員なら無試験で登録できるし
でも所詮は代書屋で仕事無いよ
司法書士なら多少いいけど裁判所勤務の事務官を数年務めるとこれも無試験で司法書士になれる
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:27:57.81ID:jMy+fuAO
資格は雇われ資格が一番いい
資格手当ももらえるしね。
宅建・管業くらいでいい。
それ以上は趣味だな。
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 17:12:10.52ID:y2jgoFe7
会社員に向いてない人間もいるが、基本雇われのほうがええわな。
インボイス始まるし、消費増税とかもあるし、開業して成功するハードルがさらに高くなる。
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 17:26:43.83ID:i4c90vLB
雇われと事業主のストレスはまた種類が違うけど、毎月固定給が入ってくるという精神衛生は何物にも替え難いからな
士業で生き残ってる人見てるとやっぱりどこかブッ飛んでる人多いよ
メンタル強くない人間ほど会社員やったほうがいい
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:11:23.24ID:ExiFAy7L
公務員には司法書士になるための優遇措置があり、裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官、検察事務官として10年以上勤務すれば、司法書士として登録できるようになります。
これらは裁判所職員採用試験に合格しなければなれない職業ですが、司法書士試験よりはランクが低く、裁判所職員を突破口に司法書士を目指す方もいます。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/23(土) 22:12:19.59ID:ExiFAy7L
公務員は、行政書士になるための優遇措置が受けられます。
高卒以上の公務員は17年、中卒の公務員は20年の行政事務経験があれば、試験を受けずとも行政書士登録が可能です。
行政書士を目指すものにとっては大きなアドバンテージであり、公務員退職後に事務所を開く方も少なくありません。
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 00:28:45.64ID:r41jKEMV
>>854
裁判所の採用試験は高卒から5年間受けられる。
書記官事務官は高卒多いね。
30歳には司法書士です。
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 04:48:40.44ID:5fhJ+ky5
過去問1周目完了しました。
当然ながら全然出来ない
これから繰り返して反復学習で覚えるのみ
50中35で合格でしょ?
最後はかんだのみ!
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 06:35:52.74ID:cxE3Xp29
いやいや、38点目標で頑張れ
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 08:46:43.86ID:VQEr6pkJ
35点じゃ危ないよ。
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:35:12.74ID:hDtwiUXi
管業で35点しか取れないようでは知識量が全く足りない
45点は取れるようにならないと
特にマンション管理士も取ることを視野に入れているなら尚更
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 09:55:36.05ID:8PZmpTdp
市販の模試やってみ?
たぶん25点くらいしか取れないよ。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:40:05.28ID:jnBS8dGT
まだ2か月ある
まだまだ伸ばせる(自分にも向かって言ってる)
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:37:04.32ID:05+nY43c
宅建より難しいなこれ
宅建は41点で去年に受かったが、これは35/50くらいしか取れない
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:25:47.64ID:umOWplWN
平均年収が高い資格だから宅建より難しいのは当たり前。
だからこそオレもやる気が出てる。
何としてでも今年取る!
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:35:53.73ID:wT7Um96o
平均年収が高い??
フロントの求人見たことあって言ってる?
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:27:52.33ID:umOWplWN
>>865
単なるフロントと管理業務主任者を混同しないように。
賃貸住宅管理業法が出来て賃貸不動産経営管理士もそうだが、国家資格持ちとパンピーが混同されてる
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:53:47.14ID:wT7Um96o
資格持ちだから劇的に年収上がるって思ってるの?
にわかかな?
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:07:18.97ID:4JyFnhRp
>>867
管理業務主任者の平均年収知ってますか?
イメージだけで語らないようにね。
真実を見なさい。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:08:02.67ID:PgLbONJv
資格手当毎月5万とかでしょ
資格なしとありじゃだいぶ差が出るぞ
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:19:26.93ID:clD0r0oD
それ以前に管業資格なしで
管理会社で何するの?
仕事できないでしょ
運送屋で大型車免許のない運転手みたいなもんよ
管業は管理会社に勤めるなら常識
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:24:21.42ID:BHmAr6IB
フロントの給料400-450くらいがボリュームゾーンだと思うが
会社によると思うよ?でも大半のフロントは500ないと思う
管業持っててできるのは重説と管理事務報告だけ
あとは資格あろうがなかろうがやってること同じ
お前がフロントなら嘘書くなだしフロントじゃないなら素人が適当書くなだよ
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:25:50.39ID:BHmAr6IB
あと前から散々言われてるが試験前にフロントの話ここですんな管理会社スレ行け
合格発表後に就職考えるような話題の時は好きに書けばいいが試験の話をしろここでは
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:35:46.79ID:Ami+HQ02
>>870
若ければ資格なしでも採用される
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:43:11.25ID:ekL1a4/i

普通の管理会社なら管業持ってないアホは
フロントにはなれない
いつまでも合格しないと管理員だろな
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 22:48:05.80ID:g8EqWa05
>>869
資格手当5万もつく会社のほうが少ないよ
2~3万が関の山
独立系なら1万とかもザラ
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:27:35.85ID:lNrT/Uez
財閥系だけど資格手当なんかつかないよ
0877885
垢版 |
2023/09/25(月) 01:21:57.92ID:aigfxOko
そもそも、「敷地利用権が数人で有する所有権」
とか言うのが理解できない。
マンションなら普通数十人、下手したら数百人
なのに、何で数人、なの?
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 02:37:20.35ID:puS7Hm5R
>>877
共有と言ってるに過ぎない
数十人でも数百人でも単有ではなという点で一緒
法律の文言って得てしてそういう言い回しが出てくるけど
そんな気にするようなとこじゃない
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 03:29:33.93ID:6q5mAVve
敷地利用権→マンションの敷地の土地を使う(利用)する権利

じゃあ権利とは?
所有権だったり借地権だったり
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 07:20:09.17ID:dZxiCuP/
>>879
いや、もうそれはググれよ
マジで検索して5秒で出てくるだろ
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 09:08:45.20ID:9ijjqlal
バカ多いなw
区分所有建物の定義はなんだよw
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 14:09:22.76ID:polwCA8f
重箱の隅を突く様なマウント取りの様な過去問ばかりだな。
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:29:37.13ID:wCENjkao
もう50歳。人生の前半は失敗した。
50歳からもう一度生きてみようと思います。
マジレス頼む!
今年は管理業務主任者を受ける。宅建はある。
貯金額6650万円!精神障害年金が月7万。糖質。
高校2年で精神分裂病を発病して高校3年で筑波大学に現役で合格した。ホントは東大目指してたが運命だと思い諦めた。人生の前半は失敗続き。なまじ幼稚園児の時から空手してて空手黒帯だからいじめられることはないものの首になるのな。人間関係下手。子供の頃は勉強出来て喧嘩強ければ誰も逆らわなかった。大人は違うのな。首になる。軽く支店長にサブミッションかけただけで冗談分からん奴だと暴力だとわめいてクビに追い込まれる。ワシは今から何の資格を目指すべきか?マジレス頼む。50歳からもう一度やり直したい。
やっぱり独立系資格が良いのかな?
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:46:55.30ID:wCENjkao
頭はいい自信あります。
糖質で頭いい自信ありますって信用されないけど、ガチで勝負したら勉強で負ける気がしない!
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:51:14.16ID:wCENjkao
天才と気狂いは紙一重といいます。
他に簿記二級、潜水士、自動車免許、小型バイク免許持ってます
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:54:40.33ID:xM2eLe6U
>>883
人生の前半X
人生の3/4◯
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:00:06.60ID:xM2eLe6U
>>883
40代までの職歴次第
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:02:29.49ID:wCENjkao
死んだ親父はこんなワシを見捨てずに最高水準の教育を受けさせてくれた。ワシはその恩に報いることなく親父は死んだ。筑波大学は一流大学です。法学部40人しか居ない少人数教育してる。さすが国立。採算度外視してる。ワシはどうしても頑張りたい!今のままでは単なる喧嘩強いオッサンなんですよ。人間関係下手だけど出来る仕事で何か資格ないですか?不動産鑑定士はオワコンだと言うし、何を目指すべきかアドバイス頼む!
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:05:27.26ID:O0Rbnc2A
>>883
管理業務主任者の試験を受けるのは自由だけど、メンタルに持病持ってる人はマンション管理会社では働かない方がいいと思うよ。
マジでキチの人がマンションに最低1人はいるから、そういう人を複数相手にしなきゃならないよ
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:05:39.81ID:wCENjkao
>>887
海事代理士を持ってるので自営でいけます
嘘と思われたら登録しているので国土交通省に問い合わせろと言えます。職歴のほぼは自営です
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:08:48.64ID:wCENjkao
>>889
フロントは興味ないです。宅建つながりでもう一度努力出来る自分を取り戻したいと受けます。受けるからには受かりますが登録はしません。遠回りでもいいのです。もう一度ゼロから生き直したい!
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:09:36.73ID:O0Rbnc2A
>>891
50歳でそのパワーはすごいね
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:13:20.09ID:wCENjkao
人生100年時代と言います。もう一度ゼロから生き直したい。遠回りしても良い。今更最短距離行こうとは思ってません。努力出来る自分を見直せたのが管理業務主任者試験目指してた成果ですね。毎日コツコツ勉強してます。この程度の資格は軽くウォーキングアップにちょうどいいのです。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:41:28.44ID:xM2eLe6U
>>891
言っちゃなんだが資格とっても活かす気ないなら受けないほうがいい
おまえの人生に残された時間はあとわずなんだぞ
遠回りしてる場合じゃない
自己啓発のための無駄な知識なんて増やしてる暇はないんだよ
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:23:02.40ID:wCENjkao
>>895
FPでは金は増やせません。私の貯金は株で増やしました。コロナでマスクなかった時にコッソリ買って3倍になった。いずれコロナは終わると考えてました。6650万円はFPではつかめません。
ちなみに今は現金化してます。株高で危ないと考えてます。誰もが株はオワコンって時に買わないと儲かりません。スレチなので株の話はここまでね。ちなみに相場師には興味ないです。株買って持っとくだけの退屈な生活は嫌です
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:25:40.14ID:wCENjkao
金だけ欲しい人は株買って儲けるのが早いですが、つまらない人生になりますよ。株買えば億くらい行くでしょうが目指す気はないです。
人は金だけでは生きていけないのです
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:55:19.47ID:wCENjkao
>>894
頭のトレーニングになる
いつも身体を鍛えないと腹が出るように、頭もいつも鍛えないと弱る。軽いアップ程度にこの資格はちょうどいいのです。真面目にこの資格を狙っている人には失礼かもしれないけど、本気出せば1ヶ月くらいで取れる資格でしょ?宅建も1ヶ月くらいで取ったし。
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:16:11.16ID:p7VdcSP7
>>898
行政書士目指せば?
難易度は宅建に毛が生えた程度だし
海事代理士とのダブルライセンスの相性もいい
行政書士×海事代理士のYoutuberいるよ
管理業務主任者はマンション住みなら覚えた知識が役に立たんことはないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況