X



トップページ資格全般
1002コメント342KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part88【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:36:15.88ID:DeZ94LO9
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part87【社労士】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679236690/
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:50:34.67ID:OsY9Lid9
>>197
そんな簡単なら事業者自ら申請するよw
そもそも助成金さえ自らやらないとかその先生の仕事は?w
まさか経営相談とか?ww
まぁ実務をパートに丸投げするような社労士は単に面倒でできない先生なだけ
そんな事務所は早く辞めた方がいい
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 14:10:10.93ID:N+aQTdtO
パートさんもレベルはまちまちだから、パートというだけで判断するのは、いかがなものか。
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:17:47.46ID:2S5AE1bw
>>202
素人にとって簡単とは言ってないよ。
社労士事務所の仕事としてはパートでも十分できる。
もちろん提出前に社労士が確認する。
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 19:11:23.92ID:N+aQTdtO
>>205
最初に煽るようことを書いておいて、反論されると、そこまでは書いてない、
といういつもの流れだね。
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:31:05.42ID:2S5AE1bw
>>206
そう、的外れの反論が論破されてしまうのもいつもの流れ。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:39:31.02ID:N+aQTdtO
>>208
そうそう、本人は指摘されている内容が理解できないから、的外れとしか認識できないんだよね。
それで最後は自分の得意なクイズを出すという卑怯な手を使うという流れ。
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:45:37.29ID:2S5AE1bw
>>209
能書きは実務の話の後にしたら?
ははは
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:06:44.55ID:N+aQTdtO
>>210
どういう実務の話がいいですか?
就業規則変更命令と介護施設のあなたの回答が酷くて、どのような話題ならお気に召すか困ってます。
RPAの話しも文房具だなどと揶揄してきたので、質問した趣旨をきちんと説明したのに、得意の「そこまでは言ってない」といういつものいつものいつもの言い訳で、ほんとどういう話題ならいいか困ってます。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:19:22.54ID:2S5AE1bw
>>211
質問者の意図も理解できない君に実務の話は無理かも。
文房具の独り言ならTwitterでやったら?
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:54:10.38ID:ioNi40WL
>>211
ID:2S5AE1bwのボンクラは本当面倒臭い奴だよねぇ
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:57:59.45ID:KAdv8Lra
>>213
いい加減ほんとうざいね、この人は
受験生スレ荒らしてこっちに戻ってくるのはやめてほしいよ
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:45.23ID:8wk9vaNo
>>214
本当色々なスレでの嫌われ者
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:39:22.22ID:Q5fF3cqP
必ずセットで出て来る単発援護。
まぁ悔しい気持ちは分かるけど、実務能力が無いのだから仕方ないな。
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:41:57.19ID:FiHIkB8N
>>217
いつまでも未婚のこどおじで情けない
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:22:03.61ID:Q5fF3cqP
>>218
気にすることはないよ。
君も実務に強くなれば顧問先も収入も増える。
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:26:14.59ID:FiHIkB8N
>>219
いくら5chの受験生スレで毎日大量に書き込んでいても、
未婚のまま高齢者になっていてリアルでは恥ずかしい
結婚できないまま死ぬ情けなさ
子供もいないまま3代目がいないから2代目の設定もなくなる
事務所も畳む
ようやく受験生の現実に戻る
高齢独身者の悲劇(中年ですらない)
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:45:56.28ID:hPXNiWHj
今日のボンクラ

ID:Q5fF3cqP
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 11:18:38.53ID:gNr1YH8K
家族手当について相談を受けました。
配偶者手当が2万、子供5000円の設定ですが、
女性比率が半数以上の職場であり、女性が世帯主という家庭は現状ほぼないことから男性優遇手当な面があり、
仕事の成果と関係のない手当であるため、
廃止要望およびそれを原資にしてのベースアップ要望が多く出ているとのことです。
先生方ならどのように進められることを提案されますか?
自分の考えでは、まずは不利益対象者に対して説明と同意を得て、
金額そのままというよりは、キリの良い金額になるように多少持ち出しも含めての一律ベースアップとするように言うつもりです。
(例を出すと、100人で対象者が30人、平均支給額が1万なら原資30万と会社持ち出し20万で一人当たり5000円のベースアップという具合)
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:00:03.43ID:Q5fF3cqP
>>223
概ねそれでいいと思うけど、不利益対象者は現在手当をもらっている人だけではないよね。
これから結婚する人もいるわけだから、不利益変更に関しては原則として
全員の同意が必要という考え方もある。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:04:33.64ID:Q5fF3cqP
ただし僕だったら「合理的理由による変更」として、同意を取らずに改訂することを提案するね。
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:12:24.43ID:EdQOcdKl
合理的理由に該当するか?
厳しい気がするが
個別に同意を得られなかったら詰みな気がするが
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:23:37.34ID:Q5fF3cqP
>>227
現在の家族手当支給総額に上乗せして全社員のベースアップを実施するなら
「時代に合わない手当の改善」として十分合理的と言える。
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:36:48.15ID:yeakpNau
時代に合わないねえ
リスキーな条件低下だな
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:52:13.57ID:Q5fF3cqP
>>229
全員から同意を取ろうとするほうがよっぽどリスキーだよ。
1人でも反対されたらどうするの?
反対した労働者だけ旧制度を維持するの?
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 15:46:39.04ID:Q5fF3cqP
>>231
そこは実際の説明文書では「不公平感の是正」でも何でもいい。
ただ口頭では「時代に合わない」という表現がおそらく受け入れられ易い。
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:54:38.35ID:8f4xq7/V
後付けの補足が酷いね。

文書に記載するのに何でもいい、は無いだろ?
家族手当は生活給だから、それが不公平感を生み出してるなんて聞いたことが無いわ。

口頭での説明と文書の説明に一貫性がなければ攻撃される材料を与えるだけだ。
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:24:24.42ID:lvrpQtb/
訴訟リスクを考えない社労士は無能以下よ。
合理的理由の判断も甘いし、顧問契約解除不可避
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:32:38.95ID:Oe7Qm24a
ある従業員の報酬について、労働者としての報酬は数万円ほど、業者としての報酬は、30万円ほど。しかし実態は労働者。その仕事は業務委託など認められない。目的は保険料削減。このような事案に対する処分例とかはありますか。社労士が関与していた場合どうなりますか。
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:17:55.08ID:Hx9n6D8i
おまえボンクラじゃんバーカ
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:07:46.35ID:8f4xq7/V
訴訟リスクを考慮に入れなければ何でもアリじゃんか。
アホくさ。
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 21:29:01.30ID:+MIySOTE
実際家族手当なくして原資分を公平分配にプラスαでベア実施なら今のトレンドに即した内容だし裁判されても無効にならないよね
少数派迫害とかで攻められたらわからないんだろうか
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:36:07.83ID:0cfUpw7I
5000円低下だし、少なくとも経過措置は必須だな
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:50:13.61ID:Q5fF3cqP
訴訟リスクについては弁護士に相談すればいいことで、
弁護士は「当然全員の同意が必要」と言うだろう。
社労士ならそんな単純なアドバイスはしない。
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:13:04.19ID:wzPge1/T
合理的理由と無責任な回答もしないけどな
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:19:06.92ID:Q5fF3cqP
>>243
まぁそこが年間7000万円稼ぐ社労士との違いだ。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:20:28.42ID:8f4xq7/V
ボンクラは、ここで実務相談の回答訓練をやってるんだな。
彼が得意なのは手続き関係だけなんだろう。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:23:58.36ID:8f4xq7/V
自分の回答に博を持たせるために嘘の年収をもちだしているだけ、
と考えるといままでの発言に納得。
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:38.71ID:Q5fF3cqP
>>235
税務調査のほうが問題じゃない?
社会保険調査では労働者としての報酬が数万円で源泉徴収されていなければ問題にはならない。
労働条件調査も労働保険算定基礎調査も問題になりようがない。
当然社労士の責任問題にもならない。
ただし労働者本人やその家族から申告があれば別。
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:38:00.69ID:pJr2ZM32
>>247
会社が労働者に給与35万円を支払う場合、会社は高い等級の保険料を負担しないといけない。でも35万円のうち、5万円を労働者としての対価、30万円を業務委託の報酬にしてしまえば、保険料は、1番低い等級で済む。

おそらく社労士ならみんな心当たりがあると思う。社労士法人で雇われの時、そんな顧問先が一件あった。その時は、危ない橋渡ってるなあと思ったけど、今、経営者側になると、背に腹はかえられないとか考えてしまう。仕事は引き続き受けつつ、その業務委託の部分は、関知してませんと言えば、問題ないのだろうか。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:33:39.26ID:S6r5Qpyf
無期雇用の人を60歳定年時に再雇用で給与7割くらいにしてるんだけど、そもそも有期雇用の人を60歳以降更新する時に7割に下げるとやばい?
就業規則に有期雇用に関しての特段の定めないんだけど
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:26:18.14ID:2iSYLKat
もちろん問題はあるよ。
そもそも月額5万円では最低賃金でも週20時間以上の勤務にならないから、
役員でなければ加入していること自体が不自然。
業務委託の部分は労働者性があれば違法であることを説明して、
それでも事業主が続けると言うなら労働者部分の法定帳簿と
業務委託契約書を作成してもらったほうがいい。
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:33:10.98ID:2iSYLKat
>>249
有期雇用なんだから更新時に新しい労働条件にすることは問題ないよ。
訴訟リスクとかくだらないことが気になるなら弁護士に相談すればいい。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:35:11.09ID:kKLQzNEC
事業主「深夜割り増し払っていたら、会社潰れちゃうよ」

僕「・・・。」

ここで「法律では〜って説明するのが愚策だよね」
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:38:46.71ID:2iSYLKat
>>250
相談者が労働者なら
@受け入れる
A別の会社に行く
B裁判に訴える
以上3つの提案だね。
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:42:18.68ID:2iSYLKat
>>253
もちろん。
法律の解説なら弁護士に任せておけばいい。
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:48:19.39ID:hDrWYfDw
>>255
今日のボンクラかぁ

了解!
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:51:58.81ID:2iSYLKat
レベルの低いレスが減るからほんと助かるよ。
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:42:51.97ID:l4y7czH3
>>252

> >>249
> 有期雇用なんだから更新時に新しい労働条件にすることは問題ないよ。

この認識はやばい。
無知すぎる。
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:37:33.45ID:/s3FDj80
>>260
いままでで一番ひどくない?
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:27:50.28ID:q/17H/em
酷すぎる!!
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:30:52.70ID:nB4ghC7K
バッジが無いとこんな事言えるのかぁ
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:13:44.10ID:N1bPHA0t
任意継続って元の健保組合の健康診断とかの補助も出るのかな?
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:23:37.03ID:ZKi47IML
>>267
出るよ。
訴訟しなくてもね。
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:03:22.10ID:nsaq2GGI
育休給付金の初回申請時
賃金計算書の備考に減額時間⚪︎時間と書く

そうすると、ハロワから減額の理由を聞かれる
第1子の育児による育児短時間勤務のためと答える
第1子は3歳未満か聞かれる

なぜ3歳未満かを聞いてくるのがわからなかったが、
頭の中から育児・介護休業法が抜けているようだ
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:54:38.60ID:0sy5wSf4
社労夢ひどいね。
ワンクリックで画面が変わるのに1分以上かかるよ
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:44:34.13ID:gFKZc/J8
>>271
そう?
うちは早くもないけど遅くもないな。
同時に他社のソフトを使ってるわけではないから比較できないけど。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:58:35.77ID:CsV7KFQi
>>252
な、な、な、なんだこれ!!

>訴訟リスクとかくだらないこと
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:29:01.06ID:xp6CntDd
労働安全・労働衛生コンサルタント試験のお知らせが

月刊社労士に載ってるけど、受験資格ある人いるのこれ

社労士でも該当者中々いないんじゃないかな
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:31:38.30ID:6Qzjzgho
>>275
その人は、実務相談の回答訓練をしているので、ほとんどの回答がトンチンカンになっています。
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 07:41:38.93ID:j9lgtmf0
育児の短時間勤務制度を使う場合、
新たに雇用契約書作成するべき?
基本給減少する
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:11:20.35ID:ITIuRVTZ
就業規則に記載ないってことなら、そりゃ書面でやるべきでしょ
言った言わないになるだけだし
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:00:08.33ID:RhDGydEz
>>275
こんな奴がこのスレの主気取りなのが恐ろしい
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:10:27.65ID:daxizBLv
解雇ならまだしも在籍中に自社を訴えるような社員って実際にいるもんかね
せいぜい労基に相談くらいなんじゃ
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:21:02.10ID:gvUOfgx6
55ですが、来年社労士試験受けようと思いますが、実務経験なしで就職できますかね?
来年の受験で合格したとしてその時57歳です
資格は、宅建、マン菅、管理業務主任者、建築物環境衛生管理技術者、簿記三級を持ってて全て一発合格です
試験は受かると思いますが、それで社労士事務所とかに57歳で実務経験なしで就職できるのか?という質問です。
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:43:13.70ID:+1Pat1y8
>>284
人事経験がなくずっと営業畑で50歳の時に社労士試験に合格し
将来を考え実務経験を付けたくて社労士事務所に応募しても
全然ダメだったねぇ
20ヶ所くらい出して全部ダメ
自分が思う不採用の理由はまず給与計算でこる実務経験者が欲しい、
そして安い賃金で雇える人、つまり資格者でも若い人だろうねぇ
別に賃金は安くてもいいと言っても他の人との兼ね合いがあるみたいな
未経験歓迎は20代の若い人のみへのアピールと思っていい

結局、自分で開業して支部の人や役所に聞いてなんとかやれてる
因みに三大都市圏の話
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:52:21.40ID:gvUOfgx6
>>285
50だったら全然ありですね。
やっぱり難しいでしょうね
来年合格時は57歳だし。
去年まで事務系管理職で、子供が独立したので、金がそこまでいらないので、早期に退職しました。
月30万位、年収360万程度でいいのですが、やっぱり若い方を採りますよね。
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:01:48.08ID:+1Pat1y8
>>286
私もどこか事務所で働けると思ったのですが、
社労士の業界は事務所を法人化している大所帯が少なく
あっても若い人重視なので厳しかったです。
個人事務所は1人だけでされているところが多いです。

開業しても前職の付き合いからの仕事があったり
結構支部でも定年退職されて開業する方も多く
思ったよりも楽しいです
実務経験は手続きに関しては役所が丁寧に教えてくれますよ
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:07:12.56ID:LnMZQfqx
>>286
その前に、この試験は1年3か月勉強して合格ラインに達しても一発で合格できるかどうかわからない試験なので、
あまり一発合格に期待しないほうがいいかと思います。
余裕で総合合格の点数を取った人でも選択1科目足切りでゴロゴロ落ちてしまう試験なので、
他の資格試験と特性が違うんです。
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:22:35.37ID:x1MLx7H0
宅建、マン菅、管理業務主任者、建築物環境衛生管理技術者、簿記三級

→ 1ミリも役に立たないし評価されない

試験は受かると思いますが

→ 大原TACの模試でA判定なら受かるかもね

それで社労士事務所とかに57歳で実務経験なし

→ ほとんど全ての事務職で面接すらしてもらえない
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:18:01.27ID:gvUOfgx6
>>289
やっぱり厳しいですよね。
>>287
やっぱり、コミュ力に帰結しますよね。
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:28:02.84ID:/Ps+7PaR
>>282
中小企業で従業員と裁判なんてない
んなこと心配してたら中小企業の経営なんてできん
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:27:48.71ID:x1MLx7H0
年齢以前の問題として
傲慢さが鼻につく
試験は受かると思いますがてw
それさえも無理かも知れないのに
95%が落ちる試験だぜ?
50代で一発合格なんて聞いたことないわ
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:13:02.06ID:tZk0GROm
まあ0ではないだろうけどね
俺も散々やったし模試も合格ライン超え、それでも労一1点に2年苦しんだわ
択一で落ちたやつは惜しくもなんともないわ
それでも1発合格より3年かけた事で知識がより定着できたと前向きに考えてるけど、
択一67点、選択35点労一0点不合格もいる試験なのにそんな舐めた考えはやめた方が良いね
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:08:14.76ID:lEu6TFOX
>>284
営業ができるのは大きな強みだとおもいます。
私の知っている大手事務所では、実務経験が無くても営業ができる人が欲しいので、そういうところをうまく見つければいけるかもしれません。
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:09:54.24ID:daxizBLv
早期退職でお金の心配ないなら支部活動に励みつつ行政協力していくのがストレスフリーでいいね
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:19:06.53ID:XDjnsYjY
ワンチャン60以降に就活しろ
とっかいきん狙いで入れる可能性がある
給与は最賃に近いだろうが
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:24:08.23ID:WPRS2NFu
自分の年金手帳を見たら社会保険庁って書いてあった
この手帳もらった16年前はこんな職業になるなんて全く考えなかったなあ
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:58:28.41ID:1JYjyv4S
>>300
できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況