X



トップページ資格全般
1002コメント803KB
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:07:28.58ID:9bId9Tuh
社団の会員

40代は奴隷
50代は見習い
60代はペーペー
70歳で中堅
75歳で幹部
80歳で大御所

社団ではまずは修行とやらで年寄りの下に就く
で、美味しくない物件を少しずつ卸されてやっていくわけ

支部、地区組織の○○委員やらお手伝いやら、講習会のお手伝いやら
忘年会、新年会や暑気払い、花見の集まりとか、研修旅行で幹事しながら顔を売り
引退してく先輩の美味しい物件を一番弟子が受取り
美味しくないのを孫弟子へとリレーしてく

美味しい物件を入ったばっかのにやらせるかよ

花見や忘年会の酒席では宴たけなわの輪に入って、その地区の昔話とかについていけなきゃならん
その時に市制になる前の旧町名くらい知ってないと余所者扱い
客との世間話にも事欠き、財や保安法人に持っていかれそうだと思われたら大事な仕事は譲るわけにはいかなくなる
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:08:20.24ID:9bId9Tuh
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない

どうだ、想像してみたか?
これがお前ら部外者素人には知られざる真の姿だ

後戻りできなきなくなって路頭に迷うことになるまえによーく考えた方がいい

人手不足じゃなくて金不足、奴隷不足な

人手が足りないから高い金出してでも業界に来てほしいという訳ではない
お金がなくて他に頼めないから安い金で死ぬまで仕事してくれて
面倒なことを次から次へと押し付けられても文句を言ってこない奴隷を欲しがっている

そのために実務経験3年に緩和するくらいだからねぇ
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:09:53.74ID:9bId9Tuh
給与の比較は税引き前年収に統一する

以下NGキーワード
× 時給
× 手取り
× ボーナスが○○
× 資格手当が○○
× 夜勤手当が○○


年収を評価するのに必要な情報
年間休日○○日
勤務中のギガ消費量(暇か激務か)
残業○○時間
残業手当がつく・つかない
つく場合残業手当が毎月○○円
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:10:48.46ID:9bId9Tuh
ボーナス
手取り
○○手当

これらは待遇を比較するときには使ってはいけない言葉

年間労働時間
有休消化率
年収

比べるのはこれだけでいい
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:16:00.89ID:9bId9Tuh
手取り20万でもここまで差がつく

A社
手取り 20万
社会保険税金 8万
iDeCo 天引き 4万
社宅自己負担 1万
-------------------
額面月給33万

ボーナス5ヶ月 =166万
確定拠出年金 毎月1万
退職金あり
年収562万 + 社宅会社負担70万 + 確定拠出年金12万= 
年収644万



B社
手取り 20万
社会保険税金 8万
-------------------
額面月給28万

ボーナスなし
退職金なし
企業年金なし

年収336万
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:20:54.73ID:9bId9Tuh
B社
手取り 20万
社会保険税金 8万
-------------------
額面月給28万
ボーナスなし
退職金なし
------------------------
年収336万 
-------------------------
可処分所得 =手取り20万*12  - 賃貸住宅80万 - iDeCo個人支払い 48万 = 112万円 

A社
手取り 20万
社会保険税金 8万
iDeCo 天引き 4万
社宅自己負担 1万
-------------------
額面月給33万
ボーナス5ヶ月 =166万
退職金あり

可処分所得 = 20万*12 + ボーナス手取り 140万 = 380万円 

同じ手取り20万でも3倍以上も生活水準が違ってくる
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 04:51:31.00ID:4p3vP9yC
自社選任は安定的な公務員、大手製造業、電力のみ

氷河期世代は不安定な外部選任
ビルメンでトイレの糞抜き従事か
データセンターでスマホ持ち込み禁止の事務所で1日缶詰か
ソーラーは夏の日に毎日紫外線あびて草刈りで日焼け真っ黒が御の字
風力は高所作業で足がすくむし50過ぎたらサウナ状態の真っ暗タワー内で猿梯子の昇り降りは無理
バイオマスは24時間3交代で睡眠不足で早死に

保安法人に雇われはメチャ安い&忙しくブラック要素が高い
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
財であっても決して給与高くはないし保安協会だとGWは9連休どころか1日休めれば御の字

個人事業の社団は余所者には厳しい、閉鎖的、排他的、世襲制みたいで入り手がいない
だからコネなしで社団に入っても結局はいい仕事にはありつけない
それでもやっていけるというくらいの技術力、営業力、人望、ヤル気があるならいっそ完全に一匹狼で個人事業で電気管理したほうが成功できるだろうな

資格者の4割が60歳以上
将来今の高齢技術者が辞めて人手不足になって、主任技術者制度そのものが有名無実化されないかの方が心配
人手が不足しすぎると緩和されて逆に死ぬ未来しかないからな

電気保安の未来は暗い。
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:43:45.71ID:brLIWgds
主任技術者の待遇が良くないので若い者のなり手が居ない。
電験合格出来る資質があるなら別の職業でもやっていけるだろうし。
最近は主任技術者でも設備全般何でもさせられて給与もそれほど良くない場合も多い。
底辺でもなりたい者なら資格与えるように方向転換したのか電験三種に至ってはかなり難易度下がった。
病院では直雇用の主任技術者が多かったんだが最近は外部委託が多くなった、しかも入札なので待遇は良くはならんね。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:50:16.85ID:jHNEtNEM
保安協会も募集要項見る限りだと決して給与高くはない
上位ビルメンと給与変わらない
点検道具を満載した社用車で毎日外回り、複数の客相手に年次停電含む点検の段取り折衝して
夕方事務所に帰ってからサービス残業で書類仕事
何かトラブルあれば客先まで緊急呼び出し、季節天候問わず屋外作業ありで休日夜間深夜対応まである事考えると好きじゃないと辛くないか?
しかも扱うのが現場によって機器もシステムも変わり、停電は手短にしろと言われる客先設備とか神経すり減る要素満載だろこれ
単純にネームバリューだけで保安協会に転職とか連呼してる奴いるけど仕事内容理解してるのかね
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:53:10.11ID:jHNEtNEM
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入

こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。

これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては厚生年金の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。

この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:54:03.07ID:jHNEtNEM
太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか

再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。

上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない

しかし、そういう外資に退職金なし、終身雇用なし(場合によっては1年契約非正規)なのに並み以下の給料で召し抱えられる道しか残ってないのが
ここに居る大勢の免状持ち
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:16:01.89ID:JJ1mtcWe
イオンと病院と太陽電池とバイオマスとデータセンター
ならどれにいく
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:40:49.55ID:BsuwxsFK
二種持ちが経験積むとしたらどこがええの?
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 14:59:55.04ID:brLIWgds
>>15
総合病院なら経験積めるよ。
ただ未経験なのでまだ何も出来ませんと言ったら不採用なので、主任技術者として病院の運営に支障のないようにやらせて貰いますとか言って、入ってから死ぬ気で頑張ってみては。
多分引継ぎが終わったら1人で全部仕切らないといけないとは思う。
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:03:13.96ID:t0dhngX1
経験者ほど年次点検でトラブル起きたらどうしようとか考えてしまうので、ある意味未経験者の方が怖いもの無しで向いているかも知れん。
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:31:46.86ID:t0dhngX1
https://naritahospital.iuhw.ac.jp/career/pdf/engineer.pdf


https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=dispDetailBtn&kJNo=1210002928231&kJKbn=1&jGSHNo=L6aLTqrIICle3Sio1nNdEQ%3D%3D&fullPart=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=&newArrived=&tatZngy=1&shogaiKbn=0

電験2種必須

仕事内容
※国際医療福祉大学成田病院での電気 設備担当者の募集です。
*綺麗な病院で電気設備や空調の等の設備管 理や営繕業務を行っ
ていただきます。
※実務経験や設備関連資格者優遇


基本給(月額平均)又は時間額
255,790円〜407,840円

昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
なし

賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし

年間休日数
112日

ハロワの方の求人だと就業形態が請負と記載されているが、どういう意味なんだろう?
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:48:35.31ID:bns9MAtD
病院はヒエラルキー酷いからな。施設保全とかは非人扱いだぞ。廊下歩いててドクターの視界に入っただけでも怒られる。なお事務方は奴隷だけど人扱い。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:54:02.64ID:7Kgw4yzU
恐らく病院の直雇用ではなく別の管理会社が雇用して病院に派遣する形だな
請負ってのは病院→管理会社の請負契約のこと
ビルメンとかでよくあるやつ
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:13:59.81ID:/DbiUHNk
イオンと病院と太陽電池とバイオマスとデータセンター
ならどれにいく
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:17:41.42ID:V901O/Ss
>>23
どこも行かない。
高層には当たらない中規模または小規模の飲食店やコンビニやカフェや歯医者の入ってないオフィスビルに行く。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:27:09.35ID:t0dhngX1
こんなイメージかな
イオン レストランなどの漏電トラブルが多そう
病院 責任重大、最悪逮捕されるリスク有り
太陽光 楽そうだが僻地にしかない
バイオマス 高給だがトラブル多そう
データーセンター 高給だが責任重大、仕事難しそう
いろいろ経験積みたければ選任よりも保安法人の方が良いかも。
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:36:32.50ID:7Kgw4yzU
保安法人に行ければね…

最近は人手不足もあって若くて3種あるやつなら未経験でも採るらしいけど、基本保安法人は法的な実務経験が無いと仕事ができない

俺が未経験3種だったら

ビルメンで3年選任

保安管理業務講習受けて保安法人

(適性があれば独立)

のルートで行く
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:51:29.07ID:7Kgw4yzU
>>27
じゃあ俺が応募しておくね
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:58:02.04ID:/DbiUHNk
あんがと
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:10:14.12ID:GVf8X0x0
>>28
じゃ俺は成田病院に応募する
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:13:21.30ID:/DbiUHNk
特別高圧の3種設備員やってるけどどう思う
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:15:07.55ID:brLIWgds
>>27
物流倉庫なら総合病院より気を使わなくて済みそうな気もするが?
2種が必要な病院なら月収40万以上可能だけどストレス半端ない。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:18:00.49ID:7Kgw4yzU
>>30
やめとけって、俺が応募しておくから
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:38:05.23ID:jHNEtNEM
>>34
セキュリティーゲートの前で私物スマホなどをロッカーに置いて入室
管理室では厳重にセキュリティーされた社用PCと業務用スマホしか使用できない
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:39:19.71ID:jHNEtNEM
いい年したおっさんが楽なホワイト企業なんて入れると思ってはいけない
大変な仕事じゃなければ相手も金は出さないからな

@ 金払いは良く仕事も楽な企業
A 金払いは良いが仕事の大変な企業
B 金払いは悪いが仕事の楽な企業
C 金払いが悪く仕事も大変な企業

お前らが入れるのは@以外
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:39:36.77ID:jHNEtNEM
本当においしい仕事は人手不足にならない
入れ替わりも激しくない
中途の低スペのおっさんでは入れない
ビルメンをやりたい人がやるのは何も問題ないが
おいしい仕事というのは非常に無理がある
系列でもかなり辞める人多い
独立は高速回転寿司
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:47:05.14ID:jHNEtNEM
ロクな引き継ぎもなく、いきなり歯車になれ、って押し込まれる感じだな。
人間を雇うんじゃなく、道具を買い付ける感じ
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 20:03:32.26ID:brLIWgds
>>36
中途で①はないな。
高収入を得るなら普通の人が出来ないような事が出来て会社に利益出ると思って貰えないと無理。
難関資格(2種以上)があって主任技術者歴が長く直ぐに使える、育成にも期待が持てるならある程度の額は期待出来るが楽な仕事はさせて貰えない。
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:07:51.34ID:jHNEtNEM
風力で二種選任してる人の話
参考にどうぞ
https://www.shiken.or.jp/engineer/engineer_34.pdf

78MWの2種選任が全国飛び回ってていいのかよ
これもある意味名義貸しだろうね

あちこち飛び回っています。
その分、新出雲では設備が安定しているときは現場の点検・確認作業などを担当者に任せ、
結果の報告を受け、確認する体制をとっています。
もちろん、例えば事故時の対応などは、私自身が現場に出て指示をしています。

合同会社の代表をいくつも兼業
https://catr.jp/search?word=%E5%B1%B1%E6%9C%AC+%E5%8B%9D%E5%85%AC

ちょうど鹿児島で風力発電所の建設計画があり、その運営会社に話を聞きに行ったところ、
第二種の資格を取得していたこともあり、『ぜひ来てほしい』と言われ転職、発電所建設工事の主任技術者を務めました。
完成後その会社を辞め、一度設備管理の仕事に戻ったのですが、
今度はユーラスが鹿児島に風力発電所をつくるということを知り、
やっぱり風力の仕事がやりたくて今の会社に移りました。
その発電所で建設から運転開始後まで主任技術者を務めた後、新出雲に異動して今に至ります。


最初の会社も工事完了後に首
今の会社でも工事完了後に地元鹿児島から追い出され
田舎過ぎて誰も2種持ちが見つからないため急遽出雲に転居

都会勤務のメーカーやビルメン仕事に窮屈感を感じて
実家の鹿児島でのんびりするために再エネに就職したはずが
全国に十数箇所もある24時間365日発電している風力の責任者で気が休まらない毎日
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:07.28ID:jHNEtNEM
このスレで言う「再エネみたいに」とは
このように電気主任技術者を安く雇うためのスキームのことであって
構内に太陽光があるかないかとか、そんな上っ面の事をいってるんじゃない

太陽光仙人でのよくある例

自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元年金暮らしの電験爺の応募があり、その繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
東京人が秋田県で太陽光の面倒見てて1年で契約終了させられて次の現場を探すのは大変。
同一県内どころか隣県ですらまず仕事がない
視野を全国に広げてやっと別の会社から誘いがあって、和歌山で風力やってみないかと言われても困るだろ。

さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するような低賃金リタイア組をこき使っている現状の人件費削減にも満足せず
さらなるコスト削減を求め禁断の名義貸し運用の可能性を虎視眈々狙っている
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:17.88ID:jHNEtNEM
都会に持ち家があるなら、わざわざ見知らぬ田舎の賃貸に引っ越してまで再エネに関わるのはお勧めしない。
一家の主人だったとして、家庭内離婚の妻に愛想つかして単身赴任で気ままにやれると喜んで出て行って
気まずい関係の夫との同居から解放されて、女房も羽伸ばして間男を連れ込んで半同棲で女の悦びに浸って回春を味わっているところへ
2年程度でまた出戻るとか言っても嫌な顔されるしねww
おしどり夫婦なら別居自体がQOLの低下になるし
親と同居の30代40代の子供部屋おじさんでも同じ
一旦出ていくと敷居が高くなってしまい戻るに戻れなくなる。

再エネの多い田舎は家賃が安い上に家賃補助が受けられることが多く
東京で10万払ってる賃貸住まいの独身なら渡りに船のようにも見えるか
僻地すぎると賃貸物件自体がなくて探すもの苦労する。
東京ではまず見ないような築30年木造2階建て和式トイレのアパートしかないということもある。
6万くらいのマンションならともかく、そんな部屋で2、3万円補助されてタダでも住みたくないものだ。

そんで東京での暮らしから何から何まで一変した生活にようやく慣れてきたころに
自分の採用後も引き続き求人を出していたらしく、自分より給与が少なくて家賃負担がかからなくて
地元の地理や気象条件に精通し地元工事業者との人脈も期待できる故郷Uターン年金暮らしの電験爺が採用され
辞めるか、まだ募集が埋まっていない届け出前の他府県への転勤かどちらか選べと
(ドライな外資系が多いから人事は冷たいし転勤されると赴任手当等がかかるから本音では辞めてもらいたい)
↑を汲みつつも、独り者だし転勤に支障はないから恥を忍んで他府県の再エネに異動したからといって安泰ではない
またそこでも地元主任技術者の応募がありその繰り返しで、遅かれ早かれ辞めていくことになる。
異動の選択肢があるのはまだましなほうで、なんの前触れもなく契約終了になり、即お役御免で路頭に迷うこともある。
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:29.09ID:jHNEtNEM
あと、再エネは車が必要
東京で1人暮らしならマイカーなんか持たないだろうが、田舎暮らしなら赴任初日から車が必要
向こうに行ってから車探してたんじゃ仕事にならないどころか日常生活にも困る必需品。
150万円くらいで新車の軽自動車でも買えば納車までの2か月くらいはサービスで代車を貸してくれることもあるが
中古車だと納車までの間は2週間ほどレンタカーでも借りるしかない。
そこまでして2年程度で東京に戻るなら今度は邪魔になって手放さないといけなくなる
田舎で売却するのか東京まで乗ってきて手放すのか選択肢はあるが
その分の負担や手間、気苦労もバカにならない
今まで必要なかったものが必要になる無駄、今まで必要だったものが邪魔になる無駄

しかも1年契約でクビになる恐れを毎年気にしないといけない
仙人できるような田舎じゃ クビ=転居
個人契約で住居手当としてもらってるのならともかく
借り上げアパートに住んでるなら、出ていくにしても、法人→個人に契約変更するにしても
求職中の無職では賃貸契約は無理
しかしクビ宣告されてから無職になるまでの間に他府県の仕事を決めるのは難しい
よって、会社から借り上げ社宅を負担なしで借りれる場合でもそれを断って
有職のうちに個人契約に切り替えておかないと困ることになる

そんな心配を毎年というか年中しながら暮らすことになる
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:44.09ID:jHNEtNEM
工事の申請や竣工検査や管理審査とか面倒な書類仕事に求められるスキルと
運営してからの体力仕事に求められるスキルに差があるが
どちらもこなせるスーパーマンは田舎にはいない

工事の着工にギリギリ合わせて、賃貸転居負担、高給で全国公募でサクッと採用するから
スタートアップ主任技術者は人件費が高くなる
工事終われば収益の重荷になるから
工事期間中に安月給でじっくり募集してた地元求人に手を挙げるやつが現れ、そいつが使えそうなら工事終了後にクビ

まれに見かける800万円以上の提示があるのは東京勤務のマネジメント役
毎日のように全国出張で東京勤務といいながら東京に居ることのほうが少ない仕事で
免状は不要だが現地の主任技術者に舐められないための箔付けに2種免状持ちを採用する。

それ以外で500万以上提示のある求人は工事計画書を出すタイミングに合わせて即決採用する1年目だけだよ
選任届出す前に余裕持って採用すれば、仕事もないのに人件費がかかるからぎりぎりまで募集しない。

採用されて工事が始まっても求人は引っ込めずに値下げして300-400万で募集する
350万で誰かが採用されればお役御免
僻地だと500万でも人が来ないケースもあるが選任できなくて困るので
その物件がタイミングよくどこかにあればそこへ引っ越す打診もあることがある
そこへ行っても1年後には同じことになる

同じところでずっと働きたければ500万の提示は断って350万くらいにしてくれと願い出たほうががいいよ
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:55.68ID:jHNEtNEM
年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入

こういったコモディティ化回避の対策としては、主任技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。

これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては人員採用の基準が人件費の違いしか見えていないことが大きな要因だが
求職者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため給料にはこだわりがないといった求職者が一定数いることや
70歳以上においては社会保障の企業負担がない、といった採用メリットもあり
企業側の採用買い手市場化になり競争が激化するなど求職者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の求職者も価格競争で安く労務を提供せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する平均給与が下がる傾向がある。

この淘汰圧力は競争が激化するなど求職側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側では人材の均質化と低価格化をもたらし、求めている求職者が一定の品質で安く豊富に転職市場に流通するため
採用しやすくなるメリットがある。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:09:07.12ID:jHNEtNEM
一方、いつでもクビにできる一介の主任技術者だと甘く見てたら八面六臂の働きぶりだった、とかで
能力を見せたら見せたで今度は東京で正社員になってマネジメント役やれと言われる
田舎でのんびり仙人になろうと思ってた本人にとっては青天の霹靂
断ったら断ったでマネージャーから見て頭が上がらないし
人件費カットの打診も切り出しにくいし
目障りな奴だと思われて辞めさせられる

このスレで「再エネみたいに」の意味するところは、以上のような内容を包含した形容詞
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:09:28.81ID:jHNEtNEM
なるほどサンクス
やっぱうまい話には裏があるんだな
電験二種を目指そうかと思ったが、苦労して取った先の未来がこれだと嫌だな

素直にメーカーのソフト開発エンジニア続けるかな😅
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:09:40.79ID:jHNEtNEM
電気主任技術者は適切な待遇で選任されることが試験で免状を取得するよりすげえ難しい
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:31:28.86ID:TJqN2ANv
>>49
前から気になってたんだけど一つ聞いていい?

君が貼る大量のレスって君の実体験なの?それともコピペ?
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:52:21.01ID:jHNEtNEM
ビルメンを抜けられなかった男の現実
・ただの40代無職、もう若くないしボケーっとしてたらあっというまにアラフィフの初老ジジイ、それでも孤独で貧乏なまま人生終盤へ
・今から再就職できたとしてもずっと年収200〜300万のワープア底辺奴隷
・若い頃から毎月の給料を競馬とFXに注ぎ込むギャンブル依存症なので歳取って仕事が無くなったらそのまま乞食へ、将来のホームレス予備軍
・貧乏でも他の業界で一時期年収500万までいったことが忘れらず少しずつじわじわと後悔が強くなり、ノイローゼ気味になり一生ギャンブル依存症も治らず
・おそらくこれから一生彼女ができない

ビルメンから抜け出し区切りつけてギャンブルもやめとけば実現出来たこと
・株でも買っておけば配当で毎年サラリーマンの年収500万程度に相当する安定収入プラス1億円以上の資産
・毎日寝っころがって生活
・好きなときに国内でも海外でも好きなところへ旅行
・好きなときに有名店や高級レストランなどの何万もする霜降り和牛のステーキやすき焼きなど食べ放題
・日常的に風俗でモデルやグラビアアイドルとたくさんハメハメできた
・ギャンブルをやりたければ遊びでまた100万で億目指すこともできた
・それなりの車を買えた
・安定した収入と資産ができたので場合によっては彼女もできた
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:56:25.19ID:jHNEtNEM
電験持ってたら3種でも年収500万は堅いと思ってたけど、2種ですらそれなんだ…

ってか、電験持ってたらビルメンじゃなくてもっと専門職の方が良いんじゃないの
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:56:47.49ID:jHNEtNEM
電験2種で最低でも500万もらえる求人なんて数えるほどしかないぞ。
他はだいたい400〜600万とかいう表記になってる。
で、面接に行くと
「600万というのはゼネコンで活躍された方の額です」
とか言われる。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:57:30.10ID:jHNEtNEM
自分は頭悪いのでうまく世渡りできず、ビルメンに落ちたような人です。
まあ食っていければ多少は面倒なこともやります。ホームレスよりマシです。
たまに近くの河川敷へ行って弁当食べてのんびり川の流れをみるのが落ち着くので
休日の楽しみになりました。雨が降るとダメですけどね。
いろんなこと諦めて小さな幸せ見つけて生きる方が楽だと気が付きました。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:58:31.38ID:TJqN2ANv
やっぱコピペだよな

コピペじゃなくて君の言葉が聞きたい
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:59:23.76ID:jHNEtNEM
俺はこれから先職を転々としても、良い状況にも悪い状況にもならないだろう。
結局は底辺職に就いて同じことの繰り返しになる。
それでも俺は来年また転職する予定でいる。
なんていうか、成長したいが成長できない環境にいるので、刺激を求めて外に飛び出てしまうのかね。
俺は派遣社員はそれくらいが丁度良いと思う。
派遣社員で同じところで同じ仕事を続けてしまうと、何もできない人間に確実になる。
派遣社員だったら、いろんな経験して技をその都度盗んでいったほうが自分のためになる。
派遣社員は技術泥棒になるべし!派遣社員は裏切り者で丁度良い。馬鹿正直は自分が馬鹿を見る。
どうせ底辺なのだから、底辺なりに充実させていったほうがいい。
ぶっちゃけ派遣なら劣悪な就職先は結構あるし、簡単に入れる。俺にはそれしかできんのよ。

【格差社会】底辺はまともに勝負してはダメ | 青空と現実 仙人を目指すおっさん日記ブログ
https://aogen-net.com/?p=2397

今回のコロナショックで世の中が不景気になりますから、50代以上の会社員は首を切られる可能性も出てきましたねー!
50代で首切りにあったら、どうなるかを下記の動画で解説していますから、是非ともご覧下さい。
https://youtu.be/tLlxOP7VPYo

手取り15万円の貧困層、アンダークラスから抜け出す方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RmC5WMRk6M8
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:01:43.67ID:jHNEtNEM
83 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 21:54:43.24 ID:gHhfUzpNi [1/2]
こんなに大変な仕事なのにあんな難しい資格いっぱいとらなきゃ生き残れないってWWW
普通に考えて誰も転職しないんじゃないの?

84 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 22:01:17.67 ID:gVKdR/990
コミュ力と難関資格を兼ね備えてる人ってこの業界ではいないもんな

85 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/09/23(月) 22:06:14.91 ID:gHhfUzpNi [2/2]
しかも給料安いし。
何もいいことないやん。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:03:01.06ID:TJqN2ANv
ところでベテランの方教えて下さい。
設備増設を検討するとき「既存のブレーカーが足りるかどうか」「トランスが足りるかどうか」ってどのように判断されていますか?
特に現状ぶら下がってる負荷が完全に把握しきれない場合です。
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:03:15.58ID:jHNEtNEM
「マネジメント業務をやる気はあるか」
意訳すると
「上司の命令を返事一つで引き受けて行けるか」

マネジメントするということは
マネジメントされるということ
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:06:22.13ID:jHNEtNEM
 
【仕事】給与も低い、役職もなし 「報われない40代」の実像
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439947542/

【下流老人】40〜50代中高年派遣「違法に賃金がピンハネされても罰則なし」「雨靴で出社したら契約打ち切り」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439167325/

【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445036775/

【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442649096/


           ,.- ‐── ‐- 、        お前たちは恵まれてるんだ!
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::` ` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ   お前らは全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:07:04.88ID:jHNEtNEM
今の40代が100%もらえるのは80歳からwww

年金受給額

受給開始  60歳    65歳     70歳     75歳     80歳      85歳
 今     70%    100%     140%    140%    140%     140%
10年後   もらえない  70%      100%     140%    140%     140%
20年後   もらえない  もらえない   70%       100%    140%     140%
30年後   もらえない  もらえない   もらえない   70%    100%     140%

支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。

【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541183485/
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:08:26.97ID:jHNEtNEM
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、
この年齢からホワイト企業への正社員への転職はありえないのではないでしょうか
(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。

もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:08:59.97ID:jHNEtNEM
かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。
格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。
アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。
その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。

家族さえ持てない貧困

 早稲田大学教授の橋本健二さんの研究によれば、現代日本は下図に示すような5階級に分断されている。
最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。

 「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。
貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」

 アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。
そして男性の実に3分の2が未婚だ。

転落すると、抜け出せない

 たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、
病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。
そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。

 「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、
25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、
企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:10:24.70ID:jHNEtNEM
題『病院の駐車場』

総務「明日から車通勤していいよ」
俺 「ありがとうございます」
総務「ちょうど1台空いてるから。5台停められる場所の真ん中ね」
俺 「はい。明日からそこに停めさせていただきます」
総務「(フロントガラスに置く)駐車許可証ができるのは3日後だけど停めちゃっていいから」

そうして俺は5台停められる場所の真ん中にボロ自動車を停めた
朝の時点で左右の駐車場は空だった

昼に駐車場を見てみた
左からベンツ、レクサス、俺のボロ車、BMW、ポルシェになっていた

そして誰かが何かを言っている
「このど真ん中にくっせー車停めたの誰だよ!」
「薄汚ねー車が無断駐車すんなよ!」
「誰だよ、ここにゴミ停めた野郎は!」

よくみると医師の先生方だった
俺は頭を深く頭を下げると
「すみません。総務に許可を頂いて停めました私の車でして・・・」

医師の先生方
「なんだお前のかよ。粗大ゴミかと思ったわ」
「明日は停めんなよ」
「ビルメンさぁ、お前もうちっと良い車乗れよ。病院の品格が疑われるだろ」

電車通勤代は支給されず、こうして徒歩通勤となった
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:10:47.03ID:jHNEtNEM
題『病院の絶対王政』

俺は病院ビルメンとして勤務していた
ところがうっかり狭い箇所の作業で、白衣を着た人物に肩をぶつけてしまった

俺   「すみません!」
白衣の人「ああ、いいよ。大丈夫」
俺   「申し訳ございませんでした!」
白衣の人「気にするな。気にするな」

・・・その日の夕方

事務長「お前、医局で問題になってるよ」
俺  「え?何がですか」
事務長「外科の先生に肩ぶつけただろ。医局秘書が見てたらしいぞ」
俺  「ああ、外科の先生だったんですね・・・。謝っておきましたが」
事務長「分かってるな」
俺  「え?」

こうして俺は始末書を書かされ、院長に呼び出され安全違反の訓告処分となる
壁に貼り出された俺の名前を見て、もうこの病院には居られないと悟ったのだった
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:11:43.34ID:jHNEtNEM
生命維持装置はそうやってビルメンや看護師が間違えて切るから15分は持つバッテリーが積んである
15分気付かなかったら終わり
停電時に自家発が始動しなくても15分後に大量の患者が終わり
患者と一緒に自分の人生も終わり

それにコロナ陰圧隔離室が、電源なくして陽圧になったら全国ニュースで有名人になれるかも?
自分の不始末で院内クラスターさせたらどうなるんだろうね?
ワクワクだね
医師(内科の権威ある大先生で年収2500万とか)をコロナで死なせちゃったり
病院ビルメンまじお勧め!
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:12:17.32ID:jHNEtNEM
これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:02:10.22ID:gzHckbrR
>>59
自分も毎回悩む
他の人どうしてるんだろう
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/03(水) 23:56:50.32ID:b7GeQPa3
不明な負荷を調べるところから始めたいけど、それが無理ならピークタイムの実測値調べてみたりとかじゃないか
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:12:23.72ID:Eiv/1RsK
>>70
ありがとうございます。
ピークタイムかどうかは、実際にはどう判断されておりますか?

実は一日貼り付いてピークを測定したことはあるのですが、「他の日にはもっと電流が流れてるかも…?」と測定値を元に考えていいのか悩んでいます。

確実にするとしたら負荷を特定するかロガーで長期間測定するしかないのでしょうか。
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:33:17.83ID:oCOxT7gs
>>59
一つは、トランスモニタかまして電流値の統計わ取って考察する
もう一つは、なんとか負荷を洗い出して普通に容量計算する
前者は計測に時間をかけてある程度の母数がないと精度が悪いためリスクがある
後者は理想の形だが調査の労力を伴う
両者を無理無く半々に合わせ技みたいなことで解決できればいいのだが
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:04:28.22ID:INRpjQOu
誰かに都合の悪いことでも書かれているのか
スレ流しで書き込む気も失せる
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:05:39.20ID:INRpjQOu
電験試験にも管理技術者にも書き込まれていないところを見ると
選任がうらやましいとかそんなところだろう
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:59:49.55ID:+BL9vq/U
80 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 21:06:25.69 ID:+PMiJYN6
>>74
何日か前に書き込みをした、電気管理技術者になりたい人かな?と思うけど
なぜ保安法人に入って電気管理技術者になりたいの?

ここを見ている多くの電気主任技術者は、その道は選ばないと思うよ
理由は仕事がキツそうで、その割に収入が低そうだから


127 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/08(金) 21:34:20.13 ID:Il0UVi7b
>>80
いえ別人ですけどね。

私がおっちょこちょいなだけなんですが、電験3種取ればバラ色みたいに言われて騙されて頑張ったんですよ。
で、門外漢が1年勉強して一発合格ですよ。これは割と凄いことでしょ?

ところがオッサンなもんで、転職先はビルメンしかないわけです。仕方なくビルメンになってみたら心底つまらなくて、稼ぎは悪いし将来的な見込みも騙されてたことが入社後判明したりして、ウンザリして今タンクローリーの運転手してます。

電験3種はそれなりに難しかったんですが、それでもやっぱり資格如きで簡単には稼げないなと痛感してます。
なんで電験3種取りたがる人多いんでしょうね?通信教育業者なんかが盛り上げてるんでしょうかね。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:01:32.79ID:+BL9vq/U
137 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/09(土) 02:24:53.89 ID:pXiH9bxq [1/2]
俺も三種取って保安管理技術者になれば安泰と思って
五年の経験も積んだけど ゴミやね
世の中ほかに稼ぐ方法はいくらでもあるし
点検自体は恐ろしく退屈


140 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/09(土) 06:49:31.25 ID:xv4h75Wa [1/2]
電気管理技術者はスキルと営業能力があり、組織に属さず自営業としてやっていけば、老後は安泰かもしれない

とは思うがスキルと営業能力の両方が無いので、2種商業施設の電気主任技術者かな〜
ビル管は取った

141 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/09(土) 07:14:27.30 ID:uqceFT2N [1/2]
2種商業施設は田舎だと高給だけど首都圏の給料は本当にしょっぱい。
首都圏は有資格者が飽和してるんだろうなぁ。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:04:56.84ID:+BL9vq/U
今まで働いてきた事業所の年次点検では、打ち合わせとかの時に年次停電業者が世間話的な時に「あの主任さんってE?」とか聞いてくるのが結構多かったな。
聞ける雰囲気になった時に直接本人にじゃなくてさ。
んで、認定だと露骨に舐めた態度するんだよな。
打ち合わせの時もここってこうするのは何でですか?安全のため理由を教えて下さーいwみたいな質問もしょっちゅう。

みたいな感じで俺は事業所の電気担当正直疲れたよ…危険だから打ち合わせも本番作業もピリピリするのは分かるけどさ…
管理技術者の人達も職人気質でプライド高いしマウント凄いし。
一番キツいのが陰口かな。打ち合わせとか作業後に「あいつ全然ダメだなw」とか
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:05:30.49ID:+BL9vq/U
180 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/11(月) 22:34:09.23 ID:VJt0H9Sd [2/2]
保安法人職員やけど
質の悪い電気主任には陰口のオンパレードやぞ
電力会社の職員にもぼろくそ言ってるし
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:09:50.09ID:+BL9vq/U
263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 09:54:57.70 ID:mFGbTOj0 [1/2]
簡単にクビに出来るような職場って、結局は誰でもいいんだろ?そんな職場嫌だなあ。

264 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 10:51:03.95 ID:4LUyuyrQ [1/2]
名義貸し歓迎の業界だからね
その名義貸しのケツ拭きなら資格なくても青天井で担当できるから
馬車馬のようにこき使われても我慢できるならクビにはなりにくいだろうけど

265 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 11:01:59.91 ID:4LUyuyrQ [2/2]
選任で300万もらっていても200万の名義貸しが現れたら名義変更でクビか他の現場も複数掛け持ちさせられ駆け回るかのどちらかになる
担当物件はどんどん増やされ音を上げて辞めるかどうかレベルまでコントロールされる

266 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/11/15(金) 12:19:00.55 ID:GpYrtUua
どこの会社だよ、卑怯だな。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:13:15.71ID:+BL9vq/U
358 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/20(水) 19:04:44.35 ID:SfIfK9Uz [6/6]
こんなやべえ求人にも応募するしかないくらい困った人もいる
前科もん、超がつく高齢者、重度の精神病者、引きこもり…
そういう人に病院の電気設備が委ねられてるのかもしれん
恐ろしい
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:15:47.06ID:+BL9vq/U
405 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 11:53:36.82 ID:6rZqbKhy
今の工場に入る前は、再エネやビルメンや保安法人は就業環境が良いとこも悪いとこもあるけど、工場は良いとこしかいないホワイトな職場だと思っていました。
でも、実際に今の工場に来てみたら、工場も他の職場と同じ?どころか、電気主任技術者が形骸化していて、引継ぎはほぼなく軽視されているとこだということが分かりました。
言われてみれば当たり前のことなんですが、それが分からなくなるくらい、当時のわたしは工場が特別ホワイトな職場だと思っていたんです。
もう一度、工場で働きたいかと言われれば、答えはノーですし、どこでもいいから工場に入りたいという考え方はおすすめできません。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:16:42.65ID:+BL9vq/U
407 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 12:26:39.58 ID:aD7Da48f
電気主任はお金生まないから冷遇されるね。
再エネでも病院でも工場でも同じ。

408 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/23(土) 12:57:19.44 ID:9H63G19Z
>>407自社選任・外部委託選任問わず電気主任技術者がオーナーから金を生まない嫌われる存在であると
経済産業省電力安全課役人も分かってると思うよ。
電気安全セミナーの開会の挨拶等で
「皆様には大変ご苦労をお掛けし申し訳なく思っております。。。」って言うじゃん?

409 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 13:21:04.73 ID:zdaWAndz
まあ電気主任なんてろくな仕事じゃないよ
俺もいつ首きられるか分からん契約社員だしな
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:24:57.73ID:+BL9vq/U
424 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 21:33:51.69 ID:OpIvMyKT [6/7]
国の方針としては、電気主任が品薄になるような状況を望んでいないので
せいぜい余り過ぎない程度に数をコントロールしてるだけなんだよな。
認定がなくなれば、試験の合格者を増やそうとするだろう。
有力な国家資格みたいに、政治力の強い圧力団体があるわけでもないし。

425 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/23(土) 21:39:37.12 ID:OpIvMyKT [7/7]
電気主任の有資格者が余り過ぎると、事業者が設備費を出し渋り、力の弱い電気主任に
罪を全部おっ被せて各地で電気事故が頻発するようになるかもしれないから、そうならないように
数を絞ったり、あるいは保安規定などで身分の保証をうたわせたりしてるんだけど。
現状でも有資格者は余り過ぎだし身分なんて形だけ。
その極めつけが時給829円の非正規だからな。もうどうにもならん。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:30:43.13ID:+BL9vq/U
453 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:16:12.29 ID:8ZLdGy6v [1/2]
そんな頭脳持ちなら現場から半歩外れて現業ではなく技術職コースで管理職候補になるんだよ
生産技術1課みたいなとこ
そこで課長の器ではないと競争にまけたら電気設備課に回される
もちろん特高設備を触るのは初めて

454 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:19:41.85 ID:xD6CYjss [5/5]
認定の現場たたき上げベテラン>>試験合格の新人
こうなるのは当たり前
一方でで認定と試験合格両者の経験年数が同程度なら差がつくはずもなく
どちらかというと試験合格の方が評価される場合が多い

認定の方が使えるってのは実務経験に差がある場合のことを言っているだけなのではないかと

試験合格者の方が認定の人に比べて人間性に問題がある奴が多い!って話なら
同意せざるを得ないんだけどw

455 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/24(日) 21:20:28.06 ID:hWzaWCts [2/2]
>>453
誰がリアルな話をしろと……

456 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/24(日) 21:20:34.13 ID:8ZLdGy6v [2/2]
それで左遷されたことで意欲と熱意を奪われ2種を試験で取れない部下や同僚や出入りの業者に上から目線でストレス発散
裸の王様になって求心力を失って誰も協力してくれないしノウハウもなかなか教えてもらえない


463 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/25(月) 04:49:10.98 ID:YcXZ0oUe
試験だろうと認定だろうと工場では電験2種なんて玉掛け、フォークリフト、ホイストと
大して変わらん。

464 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/25(月) 06:48:50.49 ID:i3/8y2FR
>>463
ほんとそれ
平社員の俺が仙人してるし

465 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/25(月) 12:12:50.96 ID:S+4DxN4b
自分の近所の電炉工場はいつも2種餅求人出してるけど数年でやめるらしい。
電炉や鋳物工場なんて鉄溶かすために特高受電してるのであって中でやってる
ことなんて鉄工所だもんな。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:33:32.95ID:+BL9vq/U
493 自分:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:13:09.07 ID:hC/D5oAg
時給1000円=日給8000円
宿直の時は2000円手当がついて2日分の16時間勤務扱いで18000円
月給16万〜最高で18万
年収192万〜216万

494 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:17:34.27 ID:HMxTbXTm [10/11]
この求人は2種だけでなく3年の実務経験が必要
新潟県の最低賃金は830円
最賃+170円の相場として妥当かどうか

495 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:33:13.90 ID:HMxTbXTm [11/11]
3年ぴったりの人がこの求人に応募するとも考えにくく
経験は4年以上あるだろう。2種の場合、4年で管理技術者やれるし保安協会にも
いけるんだな。夜勤ありのブラックと名高い病院ビルメンと、地方の保安協会を
比較したとき、この求人が”アリ”だと判断する人がどれだけいるのか

496 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/26(火) 23:41:27.49 ID:AVVwAMV9
>>490ワロタw山口大学もそうだが、これ完全に誰も来なくて無選任状態になるだろ?
これひょっとしたら経済産業省の立ち入りとかあった場合に備えて
大学側は太平ビルサービスさんに委託して正式に第二種電気主任技術者を募集してるんですが誰も来ないので仕方がないのです!
だから大学は悪くありませんって言い訳をする為じゃないか?
これはもしかするとこれ以上病院の赤字を増やさない為の
人件費削減を狙った高度な経営対策なのかもしれん…
でも国立大学法人って公務員試験みたいな電気職採用してるよね?

497 自分:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/26(火) 23:54:10.29 ID:hC/D5oAg [4/4]
昔は大学職員の公務員電気設備管理人がいたけど今は民間委託がほとんど

498 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 00:10:22.72 ID:NGPvzYyF
年金暮らしで小遣い稼ぎの爺向けの仕事だろコレ
それでも舐めてるレベルだが

499 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 01:04:28.25 ID:FCjAa29a [1/3]
有資格者が余りまくってるからこんだけ買い叩かれてるんだからさ
今後10年くらい試験も認定も合格者ゼロでいいよ。
資格が欲しい人たちも、需要ゼロでゴミみたいに扱われる
焼け野原みたいな業界に入っても嬉しくないだろ。
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:36:46.08ID:+BL9vq/U
505 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 09:44:47.69 ID:c3eXUs1Z
ハローワークによく出ているイオンモールや、7&iアリオの2種求人を見ると
首都圏は30万ぐらい
北海道や東北40万ぐらい
それだから、大都市圏以外の方が電気主任技術者が不足なのかな? と思っているわ

506 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 09:46:59.36 ID:MlNOllVm
だから田舎で2種餅安泰

507 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 10:55:24.99 ID:9g5kPkXt [2/2]
年中求人してるとこなんか求職者が真っ先に避けなければならないところ

508 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 13:01:28.99 ID:QNAhYw8P
>>507
近所の某有名プロゴルファーが設計したゴルフ場数年前に閉鎖してメガソーラー建設中
だけど2種餅求人1年程度出っ放しで誰も応募してないのじゃないかな?
2種餅がいなければ発電できないんだよね?

509 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 13:46:29.88 ID:bqpyGykP
>>508
うちがまさにそうだけど、
栃木で応募してきた人に
「栃木はもう決まっちゃってね!福岡なら空いてるけど、いける?」
みたいにしてるよ

各地応募で募集して全国に飛ばすのよ

510 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 14:34:07.74 ID:l0NISQcH [1/2]
>>509
それを受け入れたの?

511 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 14:47:50.13 ID:VSt2ccjL [1/5]
その栃木の仙人よりも格安報酬で引き受けますと言えば栃木で仙人できるんだろう
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:39:06.58ID:+BL9vq/U
516 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/11/27(水) 14:58:39.09 ID:4kDD63WB
>>509
お前のところはやり方が下手だな
まず栃木で採用するんだよ
それで数か月後、福岡で工事が始まる直前に飛ばす
もちろん先に栃木で仙人してるやつにも打診する
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:40:00.13ID:+BL9vq/U
530 名前:名無し検定1級さん[] 2019/11/27(水) 22:56:49.58 ID:krr8xZgD
昭和の頃とくらべると、下記理由等で、主任技術者の価値が低下したと思う。
1、試験合格者数が増えた。
2、経験年数が緩和された。8年→5年等。
3、電力会社の退職者が増えた。
4、定年後も働く人が増えた。
5、高齢者数が増えた。
6、派遣社員でも選任可能になった。
7、電気設備の信頼性が向上した。
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:48:59.17ID:+BL9vq/U
635 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:29:22.72 ID:uHmUDMJc [1/6]
2種は置物だから会社からすると価値がないし
あちこちの現場を駆け回ってくれる3種のほうが有難がられるよ。
頑張ってる感も出るしな。だから給与が3種>2種なことも珍しくない。

636 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:39:48.15 ID:rBV7fUdb [2/2]
専任選任じゃないといけない特高持ってても3種現場の巡回させられるよ
年間30万円ほどで3ヵ月に1回1時間だけ高圧盤のメーターだけ読みに来る程度の安請け合いの名義貸しに近い契約状態だから
誰かが総括して見ないといけない
草取り、パネルの割れチェック等の半日仕事を毎月巡回
挙句に年次まで内製でやろうという話

637 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 02:53:22.06 ID:uHmUDMJc [2/6]
そこまでブラックだと2種持ちはつかまらねえよ。
なんでも極端に言えばいいってもんじゃない。

638 名前:名無し検定1級さん[] 2019/12/03(火) 07:09:13.72 ID:ChWvukoJ
>>636
就職エージェントに問い合わせた内容だと
>3ヵ月に1回1時間だけ高圧盤のメーターだけ読みに来る程度の安請け合いの名義貸しに近い契約状態だから誰かが総括して見ないといけない 。
これはその通りらしい。

>草取り、パネルの割れチェック等の半日仕事を毎月巡回
大規模ソーラーの草刈りとパネル関係は無資格者を別に安く雇って複数業者の作業取りまとめをやらせるようだ。
さすがにここで言われてるように電気主任にそこまでやらせると電験爺でも逃げられるのだろう。
>挙句に年次まで内製でやろうという話
セコいベンチャーでは当然だろうね

639 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 14:16:51.98 ID:vO5f/od8 [1/3]
>>637
それがつかまるんだよね
世の中不景気で時給829円の募集すら堂々とだせるくらい人余りで仕事がないから

640 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/03(火) 17:29:03.77 ID:uHmUDMJc [3/6]
お前らほんと時給829円の件いつまで引きずってんだよ。
そんなに衝撃だったのか?
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:51:17.39ID:+BL9vq/U
716 名前:名無し検定1級さん[sage] 2019/12/05(木) 19:33:46.53 ID:h9PWIiTB
嘘でもいいからもう少し希望の持てる話して
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:51:55.32ID:+BL9vq/U
二人の患者がある病院の二人部屋に収容されていたそうです。
一人の男性患者は毎日1〜2回だけ上半身を起こすように勧められていました。
両肺に溜った液体を下に降ろすためです。 その人のベッドの横に窓が一つありました。
二人の相部屋には外部を眺められる窓はこの窓の他にありませんでした。
もう一人の男性患者はと言いますと、ずぅ〜っと寝たきりの状態でした。
二人の患者は、何も他にすることがないので、どちらかが疲れ果てるまで、毎日毎日お互いに話し続けていました。
両親のこと、生まれ育った故郷のこと、妻のこと、子供たちのこと、家族や親戚のこと、仕事のこと、
むかし服した兵役のこと、夏休みに旅行した時のこと、趣味のことなど、教会のこと…他愛もないことが中心でした。

窓際の男は、起こして貰って、窓を眺める時間が来る度に、広い外の光景を、もう一人の寝たきりの男に詳しく縷々説明していました。
こうすることで、狭い部屋に閉じ込められ、動けず、訪れる人も少ない二人の世界が、急に拡がるのです。

窓のすぐ外には緑の芝生を奇麗に敷きつめた美しい公園があること、そこには池があること、
池には可愛い鴨や鶩が泳いでいること、時には白鳥が姿を現すこと、鯉が泳いでいること、子供たちが手作りボートを浮かべに来ること…などです。
そして若い恋人たちが腕を組んで公園の池の周りを散策したりベンチに坐って何かしら楽しそうに語らい合っていることなどです。
またある時は、空に美しい虹が掛っていることや、季節ごとに種類の違った奇麗な花が植えられて公園がいつも美しく映えていることなども説明していました。
公園の遥か向こうには一連の高層建築群が聳え立っていることも詳しく描写していました。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:05.39ID:+BL9vq/U
こうして二人は長い長い、終わりのないほど長い病室の時間の一部を、自分たちと外部とをつなぐことで、毎日毎日、何とか過ごすことができたのでした。
窓際の男が毎日1、2回、外部の模様を詳しく説明している時、もう一人の寝たきりの男は、じっと両目を閉じて、出来るかぎりの創造力を使って、外部世界の風景を想像していたのです。

或る春の暖かい日でした。 起こして貰った男は、窓の外の公園脇の道路に大勢の人々が集まっている…と報告しました。
バンドが通ると言いました。 もう一人の男には、楽隊の音をどういう訳だか聞けないのに、あらゆる創造力を使って、窓際の男の詳しい説明を聞いていました。
子供の頃に自分も楽隊員だったこと、楽しかったその時のことなどを思い出しながら…でした。
その時、ある悪い心が寝たきりの男の心に侵入して来ました。 どうして窓際の男だけが外の世界を毎日眺められるのだろう…、
どうして自分だけがベッドに寝たきりにされているのだろう…こんな不公平なことはない…。
突然このような思いがこの男を襲ったのです。
最初、男は、そのような自分の悪い心、悪い思いを恥ずかしく思いました。 然し日が経つに従い、その思いだけが段々と強くなっていきました。
外の光景を眺めることができる隣の男が憎たらしくなりました。 そして、外を眺めることができない自分がますます哀れに思えて来ました。
このようなわけで彼は窓際の男に優しい言葉を掛けることができなくなりました。
憎悪の気持ちで一杯になった彼は、平常心を完全に失い、夜も眠れなくなりました。
そのような彼の心の変化を知らない窓際の男は、相変わらず外の模様を説明し続けていました。
憎しみで一杯になった男の憎しみは益々加速していきました。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:52:16.11ID:+BL9vq/U
ある夜のことです。 寝たきりの男が、いつものように、何もない白壁天井をただじっと見つめていた時に窓際の男が咳き込んでいるのに気がつきました。
肺の液体が詰まって呼吸が困難になった模様です。 薄暗い部屋の中で、横目で窓際の男の姿を見てみますと、
苦しむ男は看護婦を呼ぶ緊急ボタンを押そうともがいていました。

しかし、寝たきりの男は手を伸ばして自分のボタンを押すことをせず、唯だまって窓際の男が苦しみもだえるのを冷ややかに眺めるだけでした。
5分もすると窓際の男は静かになりました。 そして呼吸する音も聞こえなくなりました。 その夜は特に長い夜のように思えました。

翌朝、巡回に来た看護婦が窓際の男の異常に気づきましたがもうすでに手遅れでした。
窓際の男の遺体は病室から運び出され、寝たきりの男だけになりました。
数日後、寝たきりの男は、看護婦に窓際の方のベッドに移して貰いました。
外の景色を、何とか自分の工夫と力で見られるようにするか、誰かに手伝って貰って眺めたいと考えてのことでした。

それから幾日かして、寝たきりの男は全身の力を出して、少しずつ片腕を動かし、上半身を起こそうと努力を続けました。
そして何週間もかけて、自分の片腕で自分の体重を支えられるようになり、看護婦の目を盗んで、長いこと待ちに待った窓の方を見ようとしました。
そして、やっとのことで、窓の外の光景を見ることができる瞬間が来ました。

しかし、期待に反して、窓の外は暗い廊下の壁だけでした。 公園も池も高層ビルもありませんでした!
驚いた彼はボタンを押して看護婦を呼びました。

『亡くなったあの患者さんは盲人だったのよ。 何も見える筈がありませんよっ』
『きっと、退屈しきっていたあなたを楽しませたかったので、いろいろなことを言って、慰めてくれていたのよっ…。
だって、他人を幸せにすることって素敵なことでしょう。 悲しみも辛いことも半分になるし、嬉しいことや楽しいことは二倍になるんですものね。
あの亡くなった患者さんね、きっとそのことをよぉ〜くわかっていらっしゃたのよ。 きっとそうだったんだわ!』
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:31:36.64ID:+BL9vq/U
斜面地への無謀な建設が土砂崩れを誘発…すでに世界3位のソーラー大国・日本で太陽光発電所を増設するナゾ 法整備がまるで追いついていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/68965
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:21:07.66ID:dX5VMatR
>>71
負荷を特定するか時間かけて実測値を測るか、あるいは上で言われてる通り両方合わせて進めるか
いずれにしても調査にコスト掛けないとどうにもならなそう
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:40:14.27ID:EkkpcfEU
>>72
>>95
ありがとうございます。
そうですよね。なにかうまい方法があればいいのですが…
負荷洗い出すには停電を伴いますし労力もリスクもかかりますので、モニタをレンタルする方向で行こうかなと思います。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:40:08.08ID:UK+ne93U
5chブラウザJaneStyleですぐに見えなくできる
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:42:22.96ID:nSkRiICr
62 名前:名無し検定1級さん[sage] 2011/07/26(火) 06:15:12.11
二種餅ですが、荷役業務とウンコ担当です。
毎日熱中症との戦いで常に死と隣り合わせです。
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:42:46.60ID:nSkRiICr
75 名前:名無し検定1級さん[] 2011/09/18(日) 16:41:01.78
さるショッピングセンターの電気主任技術者の仕事(二種)

・炎天下で荷物を担いで階段の上り下り
・炎天下でルーフドレインの掃除
・炎天下で外部床補修

主任技術者が次々に辞めていく・・・Orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況