X



トップページ資格全般
1002コメント266KB

【宅建士】宅地建物取引士 788

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/04(火) 05:31:04.93ID:EEhHHc80
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 787
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676240205/
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:23:05.23ID:N9yFxKcC
>>74
>>77

ありがとうございます。
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:18:10.12ID:BXqWoKhZ
史上最強の宅建テキストってどうですか?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:53:09.08ID:LksA85jz
このテキストどうですか?と聞いてくる人いるけど本当に大差無いと思う。
要はそのテキストで自分が理解できたかどうかでしかない。
まあテキストが合わない以前にやる気があるのかって問題もあるけどね。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:56:36.56ID:Y4YMpsH/
去年賃貸不動産経営管理士の勉強をしたけど、教材の種類や質の貧相っぷりに頭を抱えたよ
宅建は教材が豊富で勉強する環境にはかなり恵まれているよ
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:58:18.77ID:EMAlhiUR
テキストや問題集の相性はあると思う
解説の仕方によっては1回読むだけで
一生忘れない解説もある

使ってみなきゃわからないのが残念だが
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 14:02:11.89ID:kLdoRsCW
一発合格する人は1つの教材しか使っていないわけで
教材のベンチマークに異常に詳しい人は何年挑戦してるんだろうとは思う
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:35:36.00ID:GGPMZ0ky
テキスト読む→過去問に取りかかる→一問一答を解いてみる→振り出しに戻る、以下繰返し

早ければ早い程有利
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 15:45:26.87ID:kWqvF9I6
>>76
トリセツアプリの履歴から表示させて3点マークをクリックするとテストモード、シャッフルモードになるよ
アプリの使い方の説明とはちょっと違うね
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 16:45:39.13ID:e8hFCK3i
>>87
わーお、ありがと、出来た
このアプリ、付録にしては良く出来てるよね
解答時間が分かるのが嬉しい
2分くらい考え込んでると思った問題が意外や意外に10秒とか15秒だった
昨日、午前2時間、午後2時間、寝る前1時間
今日、午前2時間、午後2時間やってみた
俺は法令上の制限が苦手で体感7割くらいの正答率
分からなくても気にせず、とにかくドンドン進むぞ!
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:15:06.66ID:XI6oeWOe
TACのミンホシ使ってるけど、トリセツ欲しくなってきたw
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:31:03.57ID:la1boEe2
>>89
おまけのために買うだけの価値ありますよw
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:31:54.62ID:la1boEe2
>>89
著者のYoutube動画も見るとよし
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:55:46.26ID:06QmNR3q
宅建士になったら、
ワンルームマンションを買って大儲けするん?
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:05:45.09ID:iKseKSKX
業者っぽいけど宅建ドットコムよりは良さそうだな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:12:00.50ID:PJCH5MEq
資格試験合格した時の高揚感っておじさんになってもたまんない
この時点で勉強してる奴等は合格間違いない
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:24:48.32ID:la1boEe2
>>94
正解♪
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:25:40.52ID:la1boEe2
都市計画の補助的地域地区 暗記ちうちう
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:42:17.38ID:Y4YMpsH/
試験を受けてからもう半年近く経つが、記憶がぶつぶつ途切れ始めてきた
今日は営業保証金と弁済業務保証金の流れを忘れていたので復習したよ
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 01:08:27.57ID:Yc1Xqn9a
>>96
友次先生の講義わかりやすいよね
宅建の時は知らなくて管業で通信講座受けたけど面白かったな
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 07:15:28.92ID:SNCQtoRT
>>100
試験後もたまに復習していたし、他の不動産系資格の勉強もしたからね
それでもこのザマだ
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 11:29:42.63ID:vQ/lOVoN
>>99
ねーっ♪
面白いよねー。
元々、進学予備校の国語の先生だったそうで、日本語がわかりやすい。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 11:31:45.04ID:vQ/lOVoN
>>102
でも、無料動画 あまり見られていないみたいだよ。
埋もれがち。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 16:41:02.34ID:utVMu0wU
>>92
知り合いの不動産投資家は宅建合格率高い。
下手な営業マンよりかずっと。

私の周りだけの話だが
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 18:52:39.66ID:Jy8vSEV4
YouTuberの宅建Joeスクール。
もう少し早く動画を公開してほしい。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:26:07.05ID:Jvr8iagB
トリセツアプリって、定番の宅建過去問アプリとは全然違うの?

あと過去問って何年前まで遡るべき?

棚田行政書士のYouTube見てて、出てくる過去問が普通に20年以上前からとかなんだけど
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:31:32.34ID:3QuWCeFV
>>109
そんな専門的なことはテキスト見れよ
ここ最近出てる論点とか大体解説してるだろ
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:39:38.20ID:hxPeBYxx
明日から宅建試験に向けて頑張るわ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:46:19.85ID:bkIxOyeT
今日、会社に生命保険のオバチャンが来たんだ
名刺にはズバッと「CFP」の肩書きがあるオバチャンw、破壊力あるよなw
生命保険会社に入社したての若いだけの女の話を聞くほど暇じゃねーけど、CFPのベテランのオバチャンなら話を聞くだけでも価値あり、今の俺なら貯蓄型がオススメらしい、貰った資料で今検討中

同じ事が宅建にも言えるよな、同じ不動産屋のカウンター営業さんでもやっぱ誰でもペーペーの平社員より、宅建持ちベテランに接客して欲しいよな
俺も早く宅建突破して、お客様に使命される仕事がしたいぜ
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:49:02.76ID:dyCY29Jp
>>111
いや、明日からじゃ遅い
明日の2時間より今日の30分、明日の50頁より今日の10頁だ
30分有れば一問一答でも結構進むぞ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:51:49.96ID:3QuWCeFV
俺は6月からやるぞ
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:49:48.94ID:vQ/lOVoN
1ヶ月がすごく早く感じる
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/10(月) 22:04:55.70ID:tQLorzL8
日東駒専以上で宅建、管業取れないのはかなり恥ずかしい。
本当に一般で合格出来たのか疑うわ。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 01:56:48.54ID:R4fJhER4
Vtuberが気になってフォーサイトの資料請求した
おっさんが解説してるよりVtuberの方が聞いてて苦にならないな
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 03:53:26.86ID:neAHd6gN
6月からの短期決戦ならどんな勉強方法がベストですか?
テキストとか良いのがあれば知りたい
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 04:58:11.55ID:zrTjz1ce
同じく質問です
紙の過去問題集(一問一答と分野別)を何周も回すのと
過去問道場で多くの問題を広くこなすのと、どちらが良いのでしょうか?
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 05:45:31.05ID:plURnLbJ
>>122
俺は自宅=紙の過去問集
通勤電車内=スマホアプリ
自分に合えば、方法なんていくらでも有るよ、勉強のやり方に正解は無い、集中出来りゃそれがあなたにとってベスト方法
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:03:48.06ID:eCMJuuA1
>>112
俺はベテランの保険のオバチャンは敵だとは思わない、いや、むしろ味方だ
名刺にCFP、年金アドバイザーとか書いてあったら、それだけで信頼率グーンとアップ若いだけの営業のオネーチャンとは格が違うぞ
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 07:46:10.75ID:744FBPy1
FP3級の勉強もやってるが
不動産と相続、事業継承ってカテゴリーがあって
宅建と範囲被ってるからこの分野はもらったも同然やな

幅員6メートルある土地の建蔽率の問題解いてきたわ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 11:27:48.29ID:pSNKgvXC
明日から頑張る!と言って半月、やっとテキストを一通り目を通し終えた。
今日から過去問がんばる!
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 16:32:28.79ID:XBIEc8UJ
>>125
事業承継ね
FPの不動産や相続の分野は宅建の勉強やってるなら楽勝だから
10月の宅建試験まで時間ある人はついでに3級でも2級でも取っておくといいかもね
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:11:34.21ID:jwCBbqJK
>>127
悠長な

fp ストレート
宅建 変化球

双方保持しているヤツは
この意味するところが分かる
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 06:37:55.56ID:Rw+Y2J8p
宅建、FP、貸金
相性が良い
範囲も被ってる
トリプル連チャン合格を目指せ!
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 07:39:13.10ID:5GR6EW/c
>>123
確かに!
集中できるのが一番ですね
自分は何故かモニター通すと集中できるので、タブレットやスマホを活用してみます。ありがとうございます
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 07:44:20.99ID:FgQMa7Em
みんほしとかの紙テキストと過去問アプリだけで勉強してる人、合格した人とかいるのかな
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 13:33:44.98ID:VLyemkDP
>>131
棚田行政書士の動画では、この組み合わせで合格した人のコメントが多数ついたらしいよ
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 16:55:47.92ID:DmE+pccE
久々に平日休みが取れたので、宅建士証の交付申請をしてきたわ
収入証紙が平日の日中しか買えないのって不便すぎない?
勤め人に全く優しくない
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 18:42:42.69ID:VLyemkDP
>>135
コンビニで売ってるんじゃない?
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:08:02.60ID:FgQMa7Em
>>134
そうなの?俺も棚田先生の動画見てるし頑張ってみようかな
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:12:05.55ID:JY+WvG+K
>>136
売ってたら苦労しねえよ
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:53:34.00ID:I5i00EQt
北斗みんな打った?
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:57:00.46ID:VLyemkDP
>>138
収入証紙販売場所で検索したら、ファミマとセブンイレブンがでてきたよ
あ、低額に限るって書いてあった。
桁がちがうのね。
じゃあ、無理
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 05:53:14.67ID:GcxffEqw
宅建ってコロナ禍になってから難易度上がってると聞いたんですが
合格率と点数はその前からあまり変わりないですよね
問題自体が難しくなったということでしょうか?
16歳JKということで教えてください
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 07:21:18.58ID:4QgQ6KSp
問題は年々難化傾向にあるよ
ある程度勉強してからおととし去年の問題と、平成20〜30年くらいまでの過去問を見比べると明らかに違うというのが肌で感じられるはずだ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 07:44:53.66ID:BgIknkN7
宅建と管理業務主任者ダブルで受験する人って、間隔が一か月半ぐらいしかないけど、どうやって対策するの?

両方併行して勉強して、夏ぐらいから宅建メインでやる感じ?
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 09:12:21.86ID:mi+BPlVD
>>144
宅建合格+100時間程度で受かるっていくつか見たから宅建試験後から実践したけど落ちたよね
次年度マンカンと併願して菅業は受かったけどまんは落ちたよね

区分所有法、標準管理規約、設備関連、簿記、これらを効率よく学習できないと100時間では厳しい戦いになると予想される
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:00:13.44ID:lMTiFi4A
>>144
自分は不器用だから宅建終わるまでは一切管業に手をつけなかった
(W受験勧めてくれた講師の「宅建後からで全然大丈夫」ってナメた発言を鵜呑みにした)

いざ勉強始めたら独学では無理とすぐ悟ったので通信講座受けたよ
ステマになっちゃうけどトリセツの友次先生の超速講座ってやつ
10時間の講義動画見て、あとはひたすら市販の過去問やって合格点ピッタリだった
宅建後からでも一応可能っちゃ可能だがオススメはしない
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:06:31.63ID:IC0Ylosa
時間が足りないよー
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:50:16.67ID:kxOfA8+u
勉強すんのうまいやつとか暗記が得意なやつがいるって学校行ってたころに気づかなかったのかよ。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 16:13:14.72ID:IC0Ylosa
>>150
kwsk
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:09:24.82ID:akFHZbSr
最近毎日2時間勉強しているけど、俺ってえらい?
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:04:53.49ID:yxuMG8I4
フルタイムで働いてさらに2時間なら頑張ってるなあとは思うけど偉いかっていうと別にね、自分のためにやってるんだしな
その時間を家族や恋人、ペットに使ってあげるとか
より仕事に打ち込むためにリフレッシュする時間に使ったほうがいいかもよ?
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 20:41:41.62ID:uDLZexZy
宅建って使える資格だとよく言われるけど実際は取ってもブラック業界でしか活かせないからあんまり意味ないよな
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:15:35.84ID:fgSzwhEd
AM会社でも求められるからブラック業界ばかりってことはない
もっとも何かしらの実務経験無いと採用はされないが
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 21:25:40.15ID:IC0Ylosa
建築基準法覚えちうちう
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 08:02:26.12ID:j9KVEzql
>>155
例えば?
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 08:17:29.61ID:Gh8nDnQ4
建築基準法、数字ばっかでキツい
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:13:07.16ID:lfsQDoK+
>>159
道路の計算は面白い

国土法に進んでしまったが、今日も建築基準法の復習するんだ
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:11.03ID:HBcozV3a
>>162
不動産の営業マンにとって、
民法234条と建築基準法65条はどっちが大切なんだろうな?
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 03:32:27.18ID:MGhFsjiC
2時間で50問と言っても、四肢択一だから200問読むんだろ
自分読むの遅いし、30問ぐらいで終了時間になりそう
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 08:42:00.95ID:vkOaV6PQ
>>164
建築基準法は特別法だから不動産営業とか関係なくね?
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:14:13.38ID:WNQ3D9RZ
>>166
例えば、土地を売るとき、
客の関心は、どんな家をたてられるかだろ?
特に、20坪前後の狭小敷地は!
境界から50cmと言う民法だけで良いか?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:49:22.98ID:IdhGUb/U
>>166
客がどうするかは選べるわけじゃん
敷地ギリギリの方が建坪が増えるから建築屋はコストの高い家が建てられる
狭くすれば客は出費が減る
そうこと聞きたいのか?
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 11:06:42.83ID:XKLgfRv+
>>169
特別法が優先するってことだ
不動産屋が投函するチラシを見てみろ
宅建は一般法より特別法の方が重要
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 11:28:41.47ID:sQg6XVLE
バイオハザードのラクーン警察署ってトイレ少なすぎるよね。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 11:32:13.79ID:+wb3IprZ
お前ら今年も合格無理そうだな
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:52:17.79ID:HWdGyJNR
合格点が30点くらいで問題も易しかった頃に取った連中が羨ましいよ
当時の合格者達が今の宅建試験を受けたら、普通にバタバタ落ちそうだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況