X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 515【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ 9a03-1DU+)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:35:06.91ID:t1bjdPS00
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 514[kWh]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679657723/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日    令和5年 3月27日(月)
web公表       令和5年 4月10日(月)
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0049名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:20:03.95ID:dS0EIl+0d
いやーカフェが間違ってるやろ
信頼と安心のオーム社すこ

カフェなんて前回のクソ簡単な理論の問題の答えがあろうことか全員間違えてたんだぜw
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 46bb-lPAh)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:23:39.28ID:cALutuXY0
理論:75
電力:80
機械:90
法規:75
で一発合格!!!!
資格手当無いけど嬉しい!!
2種目指して頑張ります!
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 7994-h/t+)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:26:05.08ID:e6R9fM000
80 75 85 69
1年計算で今回2つ行ければいいなと思ってたけど易化でラッキー起きたわw
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 06fe-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:27:37.04ID:M7j/Jotm0
試しに機械問15bをプロットさせてみたよ

https://i.imgur.com/kijK9kG.jpeg
0063名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-unIl)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:28:01.79ID:HbgvMuh+M
>>45
これが残念ながらホントにいるんだ。。。。で、メカ屋の自分が部長に言われて取りに行くハメに(笑)マジ勉して一回目理論電力法規取って今回機械いけました!
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-CCE0)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:29:05.41ID:4reYc6BL0
逆にカフェジカの連中ですらあんな感じなんだから俺も2種目指そうって人もいるだろうね
ワイは法規ギリのレベルなんで電気資格は止めて本職のIT系のお勉強に専念します
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d30-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:29:13.80ID:xKD/SSfy0
理論90
電力85
機械85か90
法規81
合格しました!
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d30-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:31:18.35ID:xKD/SSfy0
>>53
今回の過去問から出題された問題は全て解けたの?
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d42-r4nX)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:34:30.28ID:xBB5u8Xe0
>>56
前はみんなで答え合わせしてたからね
理論は講師の人が解答してたから助かってたよ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-/phF)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:37:57.91ID:z4ZcQkT10
>>80
(´・ω・`)さすがにスパイラルっちゃった事は多少は勉強してたんでしょ?
(´・ω・`)勉強してないで後悔してる人間が言うのもアレだけど
(´・ω・`)何やってたん?
0084名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:39:14.48ID:5vYgZw4cd
法規57
調整入らないかね
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-aK3D)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:40:41.70ID:qLjUmGx40
電験ななこ 合格だってさ
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-wSlO)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:41:37.81ID:vUjUeDW70
理論で問18を選択した人いてる?

こっちを選ぶ奴に、どこで間違えさせようとしてるのか判らんので不安になったわ
コンデンサ通るから位相ズレるかも?とかかな
0090名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7j0D)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:45:34.63ID:fRmtJCOJM
法規の調整に他の科目って関係あんの?w
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-EGbW)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:46:04.55ID:KTi+KZnI0
2回目で前回落とした法規たぶん合格して4科目とりました
やったぜ
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 824d-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:46:08.49ID:LkwoZ2CW0
>>88
俺は計算がからっきしだめだから羨ましい
計算ってどこをどうしたらいいとかコツあるの?
次元を揃えるとか単位を揃えるとか公式を導くとか意味不明なんだけど
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 41c7-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:47:43.75ID:mKzzvrWc0
YouTuberは、合格した?
0101名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:50:32.82ID:5vYgZw4cd
上期法規は54で合格なので今回57でもいけていると思うんだ
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:54:27.47ID:ndiuXK9R0
理論と機械残しなんだが…つらっ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:55:22.53ID:fI7tMyQR0
>>90
あるよ。
6割以上を合格率でやってみて全体の合格者数に達して居るなら得点調整なしだよ。
それで合格者数が達してない場合に得点調整になるが、1番出来が悪いのが法規だったとしても法規が調整入るとは限らないよ。
蓋を開けてみないと分からない。
多分今回は合格者数を各科目6割にしても達して居そう。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:59:03.58ID:ndiuXK9R0
美人でインフルエンサーのななこが電験に半年足らずで合格

何年かけても受からない汚いおっさん達

なんか生物として負けてるよな…
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:03:42.30
ったくよ
こんな簡単な年にギリ受かった奴らと同じにされるのはいけすかねえなペッ
0116名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-GxDw)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:09:17.84ID:/CXr0shTM
理論85
電力80
機械75
法規81
一発でいけたで!ビールが美味い!

ダラダラ受け続けたくなかったからTACの通信申し込んで集中して勉強したら何とかなったで
高かったけど時間を金で買った感じだわ
0118名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7j0D)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:11:26.66ID:fRmtJCOJM
>>106
https://www.shiken.or.jp/policy/pdf/R05denkenpolicy.pdf
各科目の合格基準点は100点満点中60点以上だが、 受験した問題の難易度を勘案して合格とする場合があると書かれている。
科目ごとに独立しているっぽいが、他が関係あるってどこ情報?
0125名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-5bng)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:20:31.66ID:JpVZvVjXa
sat とかステマでしょ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:07.67
SATはまじでやめとけ
0129名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-P2aR)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:40.70ID:tdCcSyVga
電力のボイドのところ出題ミスかと思ってドキドキしてたら
みんなスルーなのか静かに試験やってた
0131名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:22:06.61ID:5vYgZw4cd
上期法規は54で合格率9.4パーセント
今回も合格率9〜10パーセントだろうな
57でも充分いけるはず
ということで準合格見込みとしておきます
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:23:22.41
あのテキストの薄さはマジでヤベーだろ
0135名無し検定1級さん (スップ Sdc2-LuwT)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:24:08.61ID:nOTKZcskd
かれこれ5年受けてるけど毎年こんなとこあったっけって問題が出てくる
これ覚えきれてなかったな、って程度ならともかくまったく覚えがない知識が出てくるからきつい
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-EGbW)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:24:18.98ID:KTi+KZnI0
法規と機械やや難理論電力並
全体的に昨年より易化
TACの講師がYouTubeで言ってた
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:37.46ID:fI7tMyQR0
>>118
他が関係してる場合は今回みたいに法規以外が易しい場合は法規が科目合格している者が居るんだし合格者が増えるよ当然。
仮に今回法規の合格率が15%として、全体の合格率が10%超えてるなら法規の調整はしないよ。
電験三種の過去の調整を見るだけでなく、電験二種一次の過去の調整を見たらある程度予想は付くよ。
勿論、今回全科目6割を基準にして全体で15%合格だったとして法規だけ合格者が少ないので全体で30%になるからまあ良いやと言えばそうなる可能性はあるが、せんやろ。
それに科目合格は使えるのだし法規の受験者が今回不利になっても次回で調整すれば良いだけだし。
全科目の合格率が10%超えそうな今回で調整掛けるとは考え難いよ過去の例からみると。
何だ過去の例を見て予想してるだけかと思うならそう思いなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況