X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 515【答え合わせ会場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001答え合わせで本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ 9a03-1DU+)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:35:06.91ID:t1bjdPS00
3月26日(日)に全国一斉実施された電験三種試験について、気が済むまで議論して下さい!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 514[kWh]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679657723/

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。

試験に関する日程(受験案内より)
解答の発表日    令和5年 3月27日(月)
web公表       令和5年 4月10日(月)
結果通知書の発送 令和5年 4月21日(金)
合否検索       令和5年 4月10日(月)~6月1日(木)

※次スレ立てるときは、1スレ目1行目に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-Pb13)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:28:49.94ID:24XcgodT0
かなり合格者居るんだな
ボーナス年で合格出来なかったもうダメだ
諦めモード
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-/phF)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:58.93ID:z4ZcQkT10
>>138
(´・ω・`)ななこさん易化した今回は合格したんですね!

(´・ω・`)前回落ちてて「(´・ω・`)はうー早稲田卒で気象予報士持ってても電験は厳しいのかー」って思ってたのです
0148名無し検定1級さん (スップ Sdc2-endn)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:40:10.19ID:5vYgZw4cd
個人的には同じ科目の合格率を同年度上期下期で大きく変えることはないかなと思います
公平性の観点から
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:47:43.01
>>138
上智だろ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:52:33.91ID:fI7tMyQR0
>>148
そう思うなら思っとけばええやん。
ここで皆簡単だ、高得点だと言っていても案外去年並の合格者かも分からんし。
ただ年2回になったのだし6割行ってないなら勉強は直ぐにやった方が良いと思うぞ、次の試験早くなってるので。
0154名無し検定1級さん (アメ MM55-ALYY)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:54:12.18ID:th7Bo6MFM
>60分過ぎたら退出可能
サンクス
0156名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-p04H)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:55:01.39ID:p3NhzBfaa
難易度下がってるんだろ
楽勝だろw
0157名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-p04H)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:56:16.36ID:p3NhzBfaa
>>138
負け惜しみw
0158名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-7j0D)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:56:17.93ID:fRmtJCOJM
>>142
そもそも今年は全体10超えてるって根拠はなんなんや?
ここ十年で10超えてるのって2021の11.8%だけどそんなに簡単だったの?
TACの講評は昨年よりは易化ってくらいだったけども
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-+msU)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:08:13.27ID:fI7tMyQR0
>>158
だから、あんたが思うように思っとけばええやん。
去年が8%で今回易化なら10%くらいにはなるやろの予想なんだし、他の受験者の出来はここで言っている事くらいしか予想出来んやん。
正確な数字なんて発表日まで分からんよ。
ただ今回の受験者の書き込みは明らかに点数が高い、普段は6割付近が多いのに高得点者が多い。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-4Iox)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:15:03.53ID:9bn0wvcd0
そもそもカフェジカって何をしてる軍団なの?
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 59eb-+xsR)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:15:52.83ID:Sm8b9+nv0
e-denのコースのやつ買って勉強してたけど正直完璧コースやら基礎を学ぶ教材は必要ないと思った、過去問解説とKOだけ買えばなんとかなる8月受ける人は無駄金使わないといいよ
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-wSlO)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:16:58.33ID:vUjUeDW70
今回落ちたらまた次受けますとかいう奴いてるけど、どんな考え方か理解できんわ。科目合格で計画的にとかな。アホやろ。
そんなに何回も試験会場いって、前の席のハゲ頭見たいんか。
1回8000円やで。その試験料で大根何本買えるねんって主婦の人に怒られるで。
自分でそのお金使うにしても、ハゲ頭見るよりピンサロ行ったほうが楽しいやろ、普通。
試験料払い込んだら受からんと。仕上がったと思えるだけ学習したんか。参加することに意義はないんやで。
0168名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:17:56.02ID:gGYeevsla
機械でこれを忘れたら話にならないとおもって試験始まったら即問題用紙にこの最重要公式書き出したのに
T=pZφI/2πa V=pZφn/60a T=60P2/2πNs
一回も使うことが無くてびっくりした

あとR4上期から知識問題のウェイトが多くなって時事問題も出るかなともって
youtubeのイチケンさんの動画をかたっぱしからみて
窒化ガリウムとかシリコンカーバイトMOS-FETやGCTサイリスタとかも勉強してみたが
結果的に徒労に終わってしまった
でも今後機械勉強するひとはイチケンさんの動画めちゃ分かりやすいし、最新情報も学べるからオススメ
IGBTはテール電流という弱点があるとかテキストでは得られない深い知識が得られる
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 4565-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:25:43.15ID:yMZUNuVR0
電験に活かそうと思ったことはないけどイチケンは俺も見てる
素子やらモーターやら実物で見せてくれるから機械のイメージが湧くんだよな
人柄もいかにも電気系って感じで(偏見)
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:31:47.97ID:gAP64D5f0
法規だけ55点
理論、電力、機械は60点かな
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ beeb-ofP3)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:37:09.33ID:nSlSV11u0
法規50点ですが合格の可能性ありますかね?
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:41:28.61ID:gAP64D5f0
>>176
過去に49点の年があったし難易度的にその時より難しかったと思うけど他の科目との関係でそこまでの調整は入らん気がする。受かったらラッキーだね。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:47:41.19ID:C7JluFd60
法規の問1はどちらの穴埋めもクッソどうでもいいが、敢えてどちらが大事かというと後半
よって、後半の穴埋めで答えが確定するようにできてるなと考えれば問2しかない
どの科目にも言えるけど、「んなの知るか」という部分の穴埋めは問題になっていないことが多く、他の穴埋めがきちんとできていれば実は正解できるようになっている

電験3種は意地悪なようで良心的だと思う
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ bea6-6Hrx)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:01:45.82ID:FDyPKmb40
最近、電験三種の求人見てるけど300万とかばっかだな
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 31a4-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:02:56.07ID:h/k3UNig0
恣意的に難易度調整するような試験は本当にクソだな
CBT化も数回目までは集金装置にするためだろ
これから受験する奴等は1発では合格できないと思え
一定額払うまではクソ難しい問題ばかり割り当てられかねないぞ
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-aK3D)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:04:47.45ID:qLjUmGx40
電験リョウマも電験ななこも合格かよ

もう何を楽しみにすればいいんだろう
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ e1ff-8aZj)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:32.89ID:bzfZ/4/h0
法規問11は合格先生で出てきたから解けた
問13は穴埋めしていけば勝手に解けた

法規のB問題は最初見たとき、また半年後だなと思ったけど
終わってみれば案外とけてた
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-J4W4)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:35.53ID:B/TZzbJi0
普通科高卒ですが合格しました
法規だけでしたが93点でした
点数は高かったけど問題は難しかったですね
来年度受験の方は頑張ってくださいね
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:20:07.01ID:C7JluFd60
このスレ見てるといつも錯覚する
理論や電力はアホみたいに簡単、落ちる奴は無能と言わんばかりだが、実態は7割は普通に落ちている
そもそも敗者はこんなスレに来ない
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-J4W4)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:22:45.35ID:B/TZzbJi0
しかし下期の受験者かなり少なくなかったですか?
上期と会場同じなのに座席数がかなり少なかったです
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-aK3D)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:24:20.78ID:qLjUmGx40
>>200
そういえばめちゃくちゃ少なかった
20人くらいしかいなかった
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-lVaT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:26:10.52ID:5vZwIA600
4科目受験者と科目合格者の混合部屋で受けたけど
4科目組の半数は棄権してたな。
金勿体ねえ
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:29:37.14ID:gAP64D5f0
実際はかなり合格者少ないだろうな
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 627d-aK3D)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:29:42.24ID:qLjUmGx40
>>200
そういえばめちゃくちゃ少なかった
20人くらいしかいなかった
0206名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-KsUN)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:31:22.45ID:qlGSi5opM
>>199
落ちた奴こそここへ来て合格者の勝利スレを眺めながら感じた悔しさをバネに次の日から頑張らなきゃいけないのにと思うわ
そんな気概も無い奴らだからいつまでも敗者のままなんだろうな
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 42b0-Gh0b)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:38.46ID:mdzP1dhO0
三種の理論なんて前回や今回くらいの難易度でいいと思うけどね

数年前の「ぼくが考えた最強の理論」みたいな試験やらせる方がむしろ異常
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ e574-J4W4)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:47.61ID:B/TZzbJi0
やはり少ないですよね?
私の受けた会場は全科目受験者も科目合格者もミックスなので少なさが分かりやすかったです
下期の受験日がみんな忙しいのかなと気になってました
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ e27a-OirT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:35:15.27ID:EOR/cWsh0
残りの法規のみ受験したが調整はない難易度だろ。わけわからん部分が多少あったが、頻出項目の部分で選択肢絞れば答えが出るようになってたね。A問題はサービス問題だった
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-qope)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:37:14.73ID:bn5v34740
このまま二種行きたいけど三種の時に頼ったコンテンツ二種向けのはないから行けるか心配だ
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 31a4-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:42:26.44ID:h/k3UNig0
>>208
上半期の機械・法規のえげつなさに白けて受験を止めた人も多そうだな
他にも泣きの1回(4回目)で合格するなんてプライドが許さんという人もいるだろう
何度でも言うが試験センターと問題製作者はクソ
去年夏の受験料返せや
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:53:07.67ID:C7JluFd60
今回の機械は四機の知識問題は一部除いてやや難しいが解けないこともない
計算問題は超簡単
そして電気化学が消えてくれた代わりに、常識レベルの情報系の問題が2問
サイリスタの問題も使い回し
プログラミングも使い回しな上に超簡単

機械はこういうので良いんだよ
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:55:18.50ID:gAP64D5f0
前回の機械はエグかったな55点でも合格率6.9%とか受からせる気がない。一方で理論は過去問と同じ問題ばかりとかバランスおかしすぎ。
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 31a4-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:57:21.04ID:h/k3UNig0
受験年度によって合格の可能性に大きな差がある
本当に不平等な試験と言わざるを得ない
試験制度の見直し(CBT・複数回開催)の前に問題の難易度のバラツキを見直せやアホが
0221名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-r4nX)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:57:32.61ID:nBnffhH2M
>>178
その前年は51点だったね
どっちも歯が立たなかったわ
0222答え合わせで本気出そう! 【滑ってないもん】 (ワッチョイ d203-1DU+)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:00:05.60ID:sPDqnWKB0
来年度の上期試験は8月20日(日)
試験日まであと147日!
0223答え合わせで本気出そう! 【ニダー】 (ワッチョイ d203-1DU+)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:00:20.75ID:sPDqnWKB0
上期の試験結果発表は4月10日(月)
試験結果発表まであと15日!
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:00:57.07ID:UyLemCTg0
ぶっちゃけ前回の機械は閉ループを大人しく出題しとけば、合格率は倍になってたと思う
他の問題がそこそこ難しい中でああいう2問雪崩式に間違えさせる問題はいかんでしょ
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:03:58.36ID:UyLemCTg0
今年受験者少なくね?
母数が減ったら合格率を上げても、合格者が大して増えず、目論見が外れるのでは?
まあ母数が減った原因は、お下品な科目間の難易度差なんだろうけど
前々回の理論とその他が同じ60点は酷すぎて笑ったわ
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 06fe-0why)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:06:46.94ID:AN5JjT1Z0
受験者すくなかったのは今年は下期があるって知らない人もいたんじゃ
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ff-yJEu)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:12:00.42ID:hv+nbjM20
虚数は分からないので捨てました!と
言っている自称電気予報士が二種受けるとか笑えるな。
SATのケツ持ちがあっても二種一次すら受からんだろ。
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ e118-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:37.18ID:UyLemCTg0
理論や電力が超簡単ってツイートしてる人の点数よく見てると、超簡単という割には65点から75点とかそこそこの点数ばかりだね
実は合格点が55点の時の60点から70点と大差ないけども
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 31a4-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:21:35.43ID:3BqkzyDT0
年度末のクソ忙しい時期の開催だから出席者が少なくて当然
下半期→上半期は5か月、上半期→下半期は7か月
年度末を回避しつつ間隔を均等にする意味でも2月開催でよかったろうに
試験センターのアホたれはろくに時期の設定もできねえんだな
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-CCE0)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:22:57.12ID:ZfdYc4Ww0
法規と機械のアプリって過去問ベースの穴埋めなんで間違っても繰り返してるうちに記憶に定着するのがスゴイと思った。
過去問だと仕事が終わったあと過去問10問解くのも疲れてそこそこ時間使うが、アプリなら通勤中にノルマ50問いける。
回転数が上がると記憶定着がほんとに良いのを実感。
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e83-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:23:48.63ID:JxypSjZg0
勉強間に合ってなくて受けに来ないだけじゃないの
途中帰宅の人も多かった。みんながみんな前年の機械や法規突破してるとも思えないし
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 4227-LuwT)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:24:52.59ID:Rzuzm6fB0
知らないのはあるかも
うちの会社も知らないようだった
電験誰も受からんから諦めつつあるようだ
そんな状態だから、会社の指示で仕方なしに受けてるよう層は年二回になってることなんか知らないのかも

個人で熱心に受けるなんて奇特な奴は自分くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況