X



トップページ資格全般
1002コメント259KB

品質管理検定(QC検定)1~4級 part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:01:06.13ID:wXGtHOyF
3級の解答分かる方お願いします!
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:10:04.83ID:Zgi8XtEN
>>770
3級の手法と実践ってこの出題分布でFAでしょうか
手法半分は取れてるんですが35問以上が絶対安全圏と聞いてハラハラしてます
この試験、60分くらいで出て行ける人すごいですね!
見直しの時間がなくて涙目でした
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:48:03.25ID:WKRSpdKh
今年のQC検定3級は明らかに難化したね
手法の方は散布図が国語の問題になり
実践の方は今まで出題されていない問題が多数出ていた
傾向が変わったので過去問中心に対策していた人は苦しい結果になりそう
まさに三現主義ではなく五現主義で対策しないとどうしようもなかった
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:19:02.11ID:FdNKTG/Z
解答と修正版合わせて、皆さん大体一緒でしたか?
自己採点して79から81の間だったんですけど
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:24:10.08ID:6yrB0Fkn
だれか4級の答えください
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:39:32.68ID:oc2ekCEM
>>700
解答公表されるまで待っておこうと思ったけど、これまでの学習してきたもの出した後遺症か、頭がスカッとしないので参考にさせてもらいました。

あなたが100としたら自分は8割強一致してました。

自分の解答書けるあなたは勇気があるよ、合格してますように。あとは解答に関しては公表待つよ。
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/03(日) 23:50:22.39ID:YVOfMzxu
>>801
今回3級初受験で、合格したら2級目指そうと思ったんだが、2級の感想も合わせると今年は過去問だけじゃダメというか、実務や経験だけじゃなくそれらに裏打ちされた閃きや気付きを必要とされるクソゲーのように思えた

これから2級に手を出すにあたって、どこから始めれば良いだろうか…
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:20:34.35ID:ICFnSPxR
ほんと自分の解答を書けるってすごいよ
3級、ここに書いて下さった方の73%ほどでした
前半37/52、後半37/49ってギリギリかな…
ギリギリかもしれないけどわかってスッキリした
書いてくれた方のおかげで枕高くして寝れますありがとう
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:25:10.26ID:lWDi0Tdo
2級たぶん受かったから1級受けようと思うんだけど
良いテキストあんまり無いのかな?
とりあえず日科技連のやつ買ったけど
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:32:34.99ID:TQkq4lH6
3級は難化したけど勉強合格点は取れるレベルだと思う
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:33:16.42ID:TQkq4lH6
勉強してれば
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:55:44.84ID:yB4yxngx
2級は第32回以前に合格した人の合格体験記は参考にならなくなってるね
第33回から別物になってるから結構キツイというか時期が悪い
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 01:38:45.88ID:K1Q2QbZE
試験終わって逆に寝れないとは
昨日は23時には寝たのに
0815名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 06:41:25.73ID:oUA8rSdY
>>806
3級の回答書いたものだけど後半結構間違えもしくは適当書きだからあまりあてにしない方がいいよ
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:02:20.04ID:im6/G0xw
3級
1アウオイア
2ウオウカ
3イカイウオカキコ
4アエキエウ
5イアウオイア
6オアエイウアウカイエ
7ウイウイウアア
8エウアオエアオイ

9アカオエ
10アエウオオアイ
11ウカクキイクアキ
12イエコアエカ
13カアイウエオ
14イオエクケ
15クエアウキオアイ
16キカウカオイ

期待はしないで
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:23:42.51ID:9teVmEeD
第36回品質管理検定(2023年9月3日実施)の基準解答は、9月5日(火)9:00に掲載予定です。
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:03:33.57ID:Yal9ygzP
今年初めて受けた
過去問解きまくって90%解けるようになってたから自信あったけど、本番出題傾向が違いすぎて全然解けなかった
今年から変わった??同じように感じた人いる?
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:21:09.08ID:HJ1LpIvj
QC7つ道具・新QC7つ道具・正規分布・二項分布あたりをYouTubeなりで勉強して、あとは過去問を2,3年分やって専門用語に慣れるだけで受かる試験なのに過去問と違いすぎて解けないって意見はさっぱり分からん
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:48:26.01ID:ErzlV5Zs
>>822
時間があれば解ける問題ではあったけど文章長すぎと傾向変わりすぎで焦って解ききれんわ
もはや品質管理の試験ではなく現代文の試験だから、これからは試験対策にセンター試験の国語も解かないといけないね
大企業から天下りしてきたJSAのおエライサンに解かせてみたいね
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:52:43.48ID:LJmxGJ2g
問題のネタが無くなってきた資格試験は文章を長くして解答しにくくする
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:58:06.92ID:oUA8rSdY
1年で2回やる試験でまだ歴史浅いせいかわりと問題傾向や難易度はコロコロ変わるらしい
初期の頃の2級は今の3級より簡単だったとかなんとか
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 09:39:18.62ID:D+QI1yhw
品質管理が酷すぎるのでこの企画の運営組織は日本規格協会のサポートを受けた方が良いのではないでしょうか
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:09:08.85ID:I+X+ff1x
2級はせめて問題数削減しろよ
あの問題数で電気工事士の学科と同じ時間で解けは無理がある
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:57:56.01ID:gCLEQ1bT
しかし疲れた
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:02:20.54ID:oUA8rSdY
>>786
みたところ後ろ49問17問くらいミスしとるからアウトやな
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:16:31.04ID:u6MiyWYq
>>697 >>700
>>817 で全然違うけどどっちが合ってるの
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:20:24.11ID:PJ1C1KJR
初めてQC受けたけど3級舐めてた、めっちゃむずかった
ただ初見ポカーンだった相関図の問題とヒストグラムの問題は後からの見直しでだいぶ修正できた、やっぱ見直しって偉大やわ
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:20:26.83ID:PJ1C1KJR
初めてQC受けたけど3級舐めてた、めっちゃむずかった
ただ初見ポカーンだった相関図の問題とヒストグラムの問題は後からの見直しでだいぶ修正できた、やっぱ見直しって偉大やわ
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:45:05.32ID:yXbd2z6v
3級受けてきた
過去問を前日に3年分やっただけだから傾向が変っててちょっとビビったけど、冷静に見りゃ計算問題なんか余裕だしあとは日本語のくだらない問題だったな
くだらん意味のない資格だ
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:52:15.84ID:H7RU+ESg
資格試験では配点は公開されないのはあるあるだけど
合格基準が2つの分野それぞれ約50%以上の正答率で総合が約70%以上って変わってるよね?
しかも約って・・・上下するんだろうか
宅建はあまりに平均が高かったり低かったりすると合格点を操作するけど
QCは今回も70%にしそうだよね
70%より高いボーダーになることはないと思っていいかな・・・
ここでもXでも皆難しいって言ってるし
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:15:24.48ID:MzwUJVy+
>>836
点数が対数正規分布してるとして最頻値が合格ライン超えちゃうと次回再チャレンジが減って受験料収入に支障をきたすので微調整が必要
協会もボランティアでしてるわけじゃないので
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:30:45.59ID:TDW3sfDa
職場の2級保持者の取得履歴見てみたら、皆第10回以前なんだが。アホらしくなってきた。
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:33:53.84ID:zeorl8XS
>>840
基準が緩過ぎて一定数落とせてないから工程管理能力を見直したって事かな?
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:20:58.63ID:D+QI1yhw
>>843
現実や統計より自己バイアスを優先する人間の典型例ですなぁ
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:42:17.34ID:Kqe103ZH
マークミスないかドキドキだ
再受検料欲しさにボーダーを80%とかにされなければ行けるかな
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:44:19.71ID:Q3FmieW7
確実に落ちた奴がまだ結果わからないって人の不安煽るのってどの資格のスレッドでもあるんだな
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 14:03:03.64ID:/4MGKXTT
試験前にあんなに過疎ってたのに、試験終わってみるとこんなに人いたんだとビックリ。

試験会場も思ったより人いましたね。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:27:44.51ID:gCLEQ1bT
>>848
驚きですね
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:17:44.70ID:IdwfYIuO
明日でこのスレの後夜祭が終わります
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:45:07.43ID:sL3c+nTN
国家資格じゃないから仕事で取ったよ
それで終わるからね
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:50:29.80ID:k0fVY0XU
4級合格しそうだから次は3級取りたい
3級までは取っておきたい
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:03:49.16ID:TPqEhaKj
>>853
大丈夫!3級いけるよ!
そして、2級の内容理解しだしたら勉強が楽しくなる
1級の実験計画法や多変量解析理解してきたら
2級の試験なんか時間余るくらい余裕になるよ
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:20:35.61ID:9teVmEeD
qc2級もってても統計理解してない人多そう
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:27:16.33ID:TPqEhaKj
>>855
2級の統計は理解してなくても過去問やってれば解けますからね。
合格するためなら理解はいらないですからね…
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/04(月) 22:02:17.68ID:8Sq3wnVu
4級ってまともな人間かどうかを問うだけだから落ちたらやばい
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 01:29:44.77ID:OU0ZKq3h
4級も何気にそこそこ需要はあるんだよな
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 02:51:14.88ID:zkQhp89P
この前、検査員をパートで募集したら4級保有者が面接に来たらしい

面接対応した人が取得理由を聞いたら、前の職場で会社が取らせたらしい

ちなみに前の職場も検査員のパートだったと聞いたけど4級ってパートに取らせてる会社結構あるの?
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 03:16:46.31ID:/v0S6N7J
品質管理の基礎知識として受けさせる会社はそこそこ
うちも前は3級皆に受けさせてたが難化して合格者激減したから4級受けさせてる
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:08:52.35ID:OJJtWtMM
まあ今の3級、主婦やパートの方が片手間にやって受かる難易度じゃなくなってるっぽいしね
それなりに勉強時間と演習が必要なものを取ってこいとはなかなか言えない
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:41:47.71ID:K1YyuoJh
もうすぐ9時。
落ちてるなら明らかに落ちてる点数がいいなあ
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:07:02.68ID:Jr4TocIR
1級の論述、どんな設問でした?
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:02:40.50ID:YpUPBvWy
んだな
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:20:02.84ID:5mYnc/7b
3級
手法 40/52
実践 45/49
合計 85/101

あとはマークシートのミスが無ければ…
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:28:25.77ID:215vEqI3
2級
手法 39/54で72%
実践 30/50で60%
合計69/104で66%

併願3級
手法 48/52で92%
実践 44/49で90%
合計92/101で91%

3級は合格確実だけど2級は合格ライン次第か…
2級時間たりなさすぎた
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:30:05.95ID:etv0aa6t
前半35/52
後半36/49
微妙、マークミスあれば落ちる。
協会は散布図の出し方、反省するべき
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:35:58.09ID:P4zf9kG9
3級受検しました
やっぱ初めに解答公開してくれた人ほとんど合ってたんだな尊敬する
自分38/52と38/49だった
ただ、前半の問3〜問4の計算問題半分間違えたからここの配点が一問4点とかだったら死ぬかも
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:49:37.21ID:NgAcaOts
散布図の問題は中学受験に出題しても良さそうな問題だったな
問題文に書いてあることを整理しながら手を動かせば一瞬で解けるが、面食らってパニックになると難しい
そして解けたところで品質管理能力の証明にはならない
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:55:15.58ID:E0EyCSOe
2級なんとか8割取れてそう
でも僕のアタマじゃ2級までかな
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:56:07.93ID:A94IOWKh
3級
手法 49/52
実践 44/49

おそらく合格したはず
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:57:26.98ID:A94IOWKh
ケアレスミスで手法と実践ともに一問ずつ落とした
悔しい
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:37:41.59ID:H6uF87gh
2級
手法 42/54 実践 40/50
合計 82/104 78.8%

マークミスなければ大丈夫かな
次は電験三種やるわ
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:37:46.08ID:RVcmwsyy
>>870
結構間違えてるとかレスあったけどやっぱ釣りか
自分とほとんど同じだったし
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:41:16.07ID:i4bTvUNL
一級
手法70%
実践77%
だったので、無事準一級は合格!!
論述はかなり怪しいので、一級は次回に持ち越しかな
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:46:03.07ID:BpYKP9hO
>>878
まあ自分が合格の見込みがないと人の心に波風立てたくなるんだろう
そんな心根だから落ちるとも言う
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:48:52.24ID:xPqg5yL3
1級
手法 31/51
実践 39/48
合計 70/99
7割超えた!もう勉強したくないからいってくれ!
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:02:01.96ID:CRUchyya
3級99/101だった。手法、実践1ミスずつ。
過去問6年分しかやってなかったから軽く焦ったけど慎重に解いたら大丈夫だったわ
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:24:07.67ID:c35s7G3S
ここに書き込んでる人はほとんど75%以上だけど
こういう所で点数開示できる人はほとんど自信ある人だろうし
実際の合格率とかは例年と比べてどんなもんなんだろうね
X見ててもこのタイミングで呟く人はこれは受かったなって人がハイになって投稿してる感がある
いや、おめでたいから全然構わないんだけどね
合格ボーダー80%とか巫山戯た数値になりませんように!
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:29:11.66ID:T8nC/J01
難化難化言ってるけど、受検してる層が変わっただけやろ。

製造とか品証、品管部門の奴らはあらかた2級くらいは持ってんじゃないの?しらんけど。
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:40:53.48ID:JbVly+BI
2級

✕ 難化した
〇 問題の文章量が増えた

一問一問を見ると難易度は一緒。文章量が増えて一問あたりに避ける時間が減ったからまぁある意味難化だけども
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:44:52.41ID:UjzUSD/t
2級
手法35/54
実践29/50
合計64/104

3回目の挑戦で、これだから情けなさすぎる
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 11:53:26.93ID:KgXAJDy8
4級合格圏内
良かった
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:16:08.91ID:6n5DItHw
認定カードのクオリティにビビんなよ?w
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:46:12.03ID:H7ia6Mi8
基準解答見たけど手法・実践共に8割超えてた。
あと残る不安はただ1つ、マークミスのみ。
700さんありがとね、あれで少し和らげました。
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:50:19.54ID:JFQFz3Pr
工程指数能力の計算問題とか暗記部分もわかんなくて終わったと思ったけど適当に書いてたところが意外と合ってて87/101!
うれしすぎる
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:50:54.93ID:YiJAOU7s
>>881
今回7割弱取れた人が自分の周りに結構いる(5人中3人)から、合格率を考えると厳しいような気がしてきた
72%で落ちたらショックだわ
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 12:59:29.62ID:7ut9MUcP
QC検定2級
手法 41/54
実践 31/50
合計 72/104
70%切ってますが合格出来てそうでしょうか?
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:12:23.11ID:JAsw5W60
合格基準概ね70%ってホームページに書いてあるね
概ねってことは65~69%の人はどうなるねんって
配点にもよるってか?
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:16:29.08ID:T8nC/J01
>>887
確かに、読ませる問題は増えたかもしれない。そういった意味での難化は同意する。

あれだけ色々な企業でデータ改ざんとかあったから、ちゃんと読めって事かもねー。

あとは、公式とか暗記重視ではないって事やろな。問題内容をよく読んで、適切な対応をしろってことかと。
今は、実務では基本ソフト使ってるだろうし、読ませる問題は増えたやろな。
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 14:23:19.46ID:7r6GVkeB
今回TAC2級の参考書をやって品質管理の実践で撃沈したんですが2級の公式参考書を読めば合格点取れそうですか?
TAC2級の実践の予想問題が面白いぐらい外れてて笑うしか無いんですが😔
最近の合格率を見る限り過去問をやっても伸びなさそうなので半年後の試験までに公式参考書をひたすら読みまくる作戦を考えてます
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:00:13.47ID:h1Hq5oAu
3級 手法 42/52
実践 39/48 計 81/101
散布図の問題前後で焦ってミス連発、問11付近で集中力切れでミス連発したから配点次第じゃ落ちるかも
これからは解く順番もしっかり練らないといけないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況