X



トップページ資格全般
1002コメント395KB

気象予報士試験 part21

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-fj3/)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:27.22ID:wzS6+m/ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ

気象予報士試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654436862/

気象予報士試験 part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1630053689/

気象予報士試験 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609926549/

気象予報士試験part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0833名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:20:32.37ID:KEET6W60d
>>832
ボーダーギリギリで講座の講評?して何がそんなに悪いことでしょうか?又、具体的にどのアンカですか?
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:39:09.60ID:hHrCIbcD0
学科ギリギリ合格で実技も受かってない人が一般気象学は無駄だの講座はどこが良いだの悪いだの、強めの口調で言ってたのはつい今月の話
0835名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:30:50.92ID:ZJ7vrNL6d
合格者以外講座について語るなとまで言わないが、情報の信頼性や説得力は劣ると思うぞ
それも強い口調でしつこいならノイズでしかなく迷惑だ

>>815
勝手に講座や一般気象学どうのこうの言って、同調圧力かけるやつもな。
0836名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:31:13.48ID:Jc8zydL2d
>>834
学科ギリギリで講座がどこが良い、って言うのがだめなんだ。どのアンカ?
0837名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 08:54:01.07ID:ZJ7vrNL6d
それにしてもプロ講座ソムリエの専八先生は講座にいくらつぎ込んでるんだ
合格点も統計データもなく匠の技で自信満々に断言できるし何回試験受けてるんだろう🤔
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ aa10-3jUn)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:34:31.57ID:QTFcoYGh0
学力知識あっても必ずしも
社会の第一線で活躍出来るとは限らない
人との関わり、協調も大切
0839名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:08:04.43ID:H8Gh6UUMd
学力は置いておいても人との関わりや協調を無視して好き勝手言う連中が目立ったスレだからな
コロナで試験は中止連呼マンとか専八先生とか
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:44:00.80ID:VZjYqqpy0
昨日の9時前の明日の予報で、NHKの平井が日本海に低気圧があるから全国的に南風になるとしていたのが気になった。
予想図の等圧線は少なくとも東北以南で西から東に横切る形だったからだ。
低気圧が日本海にあるときに、低気圧に吸い込まれるように南から北に向かう風になるという傾向は確かに実技の基礎知識だ。
しかしそれは、低気圧がそこにあるときは、等圧線が列島に対して縦断するような形になることが多いからという結果から来るものではないのだろうか?少なくとも等圧線が東西に伸びている状況では、風が南北方向に吹く必要条件を物理学的な点で満たしていないように思える。
それでも予報士が南風になると予報した以上は、等圧線以外になんらかの根拠があってそう予想したということになるはずなわけだが、こういう場合、一体等圧線以外にどういう根拠で予報士は風の向きを予想してるんだ?
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Nkxt)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:25.39ID:6pspgzLYa
12時の実況天気図を今見ただけなのでなんとも言えないが、
等圧線が混んでいないし日本海に前線も解析されているので、その南は暖気移流域で南風でもそんなに変ではないのでは
0842名無し検定1級さん (エアペラ SDa5-f/oe)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:53:58.07ID:HNsiy8U3D
昨日時点でどんな予想天気図になっていたのかが分からないけど、実況天気図を見ると日本付近での等圧線は東西方向でも太平洋にある高気圧の縁辺風が日本列島に南寄りの風で打ち寄せているように見える
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:56:35.49ID:NE9pwbIz0
>>840
同じ頃のウェザーニュースライブを見てみたけど南風が強いって言ってるけど主に北海道での融雪災害注意を言ってた
東京は実際南風だったけど全国的にはどうだったの?
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:22:16.52ID:NE9pwbIz0
平井さんの担当ってローカルの845でしょう?
NHKプラスで見てみたけど予報は南関東で強い南風が表示されてるだから関東ローカルの天気予報で流すには妥当な説明だと思うけど
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:50:24.69ID:VZjYqqpy0
>>846
同じものを見れる人がいるなら話が早い。
少なくとも全般予想図の南関東あたりの等圧線の走行は、東西方向に見えるんだが、これでなぜ予報が強い南風になるのか?
私も記憶が薄れてきて勘違いを起こしてる可能性もあるから、全国地図の等圧線が映ってるシーンのキャプチャ貼ってくれるとありがたいが。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:11:01.86ID:VZjYqqpy0
今の実況を解釈するなら、南風になるというのは異論の余地もない。
ただ予想図の時点では、縁辺流が影響するような配置じゃなかった気がするんだよなあ。そもそも高気圧なんて予想されてたっけ。
そんな配置だったら少なくとも東北から関東あたりは縦寄りの走行になってるはずで、「走行が東西なのになんで南風!?」なんて印象は受けなかったと思う。
0851名無し検定1級さん (スプッッ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:27:50.99ID:6QLSWFYAd
疑問に思ったなら早めに書き込んで貰わないと知らんがなとしか言いようがない
21時時点の予想天気図を気象庁なり各サービスで見れる段階ならどうこう言えただろうし

スマホか何かで一行にまとめて「天気予報みてたら日本海上の低気圧の等圧線が東西に走ってるのに、予報士が南風って言ってて不思議!!」って打つだけなのに
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 76ff-f/oe)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:38.71ID:VJCqX9AS0
>>854
ある
加点式なのか減点式なのかはわからないが、部分点貰える(とされてる)
0856名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:30:51.02ID:vPXQGnWnd
あるかないかは分からない。
基準が、公表されていないから。
ただ、あると思われる。
全ては合格率で後から調整する。
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 26cd-4pbD)
垢版 |
2023/03/01(水) 20:56:27.21ID:wHkNmoy+0
中間点の件、ありがとうございました。モチベーションを保てそうです。
最近、実技試験の勉強を始めたのですが、心が折れそうでしたのでw
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-bFWm)
垢版 |
2023/03/02(木) 06:10:46.82ID:SV9N90qC0
>>859
資格試験だから何か理由がない限り、変更できない。
何か理由があれば10とか15%とかにするが。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:03:26.77ID:9VVEEGEz0
>>832
長文になるが言わせてもらう。

id制だと、何を書き込んでも、それに付与されているid次第で爪弾きにする人がいるから問題なんだ。
たとえば専八が普段と違ってまともなことを書いても、idと結びつけて覚えていたり、NG登録してしまっていたりする人は、その書きこみすらスルーするだろう。

しかしこれはおかしい。専八という人間が本質的に悪なんじゃなくて、専八が今までよく書いてくるような内容の書きこみが悪なのだ。

つまり、そのような内容の書き込みをした人間は「その書き込みについて」等しく糾弾されるべきなわけ。
逆にそういった内容に当てはまらない書き込みをした分には、専八も含めて(というより、誰か書いたかと言うこと自体意識しないで)平等に友好的にもてなされるべきだ。
それが匿名制のあるべき姿というものだろう。

内容で判断されるべきなのだから、「誰が書いたのか」にこだわるのはナンセンスだ。
ワッチョイスレの住民は往々にしてそのあたりが分かってない。

最近の書き込みを見ると上四桁で判断してしまおうという人もいる始末だな。
それでは一度目をつけられたら、いくら心を入れ替えても無駄ということではないか。
実社会と何も変わらなくなってしまうではないか。
それこそ何のための匿名掲示板なんだ。

その日変なことを書いて叩かれたとしても、反省し、翌日別人として空気を読んだ書き込みができれば、昨日のことはとやかく言われない。
そもそも昨日の誰だったなど問われもしない。
善行も悪行も一日で(とりわけid無しスレなら次の瞬間から)リセットされる気楽さ。
それが匿名掲示板の良さだったはずだろうが。
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ aaa2-/g93)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:49:11.02ID:OVQsAIcE0
>>840
ちなみに3月1日夜に関東で春一番が吹いたことについての3月2日のウェザーニュースライブの解説だと関東の春一番は日本海に低気圧があることが条件になってる
2月28日の845では全国ではなく関東での春一番の可能性を言ってるから平井さんは3月1日に日本海に別の低気圧ができる(実際できてる)→関東で南風が吹く→関東での春一番があり得るってことを言いたかったような気がするけど
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:04:40.59ID:9VVEEGEz0
等圧線と風の関係について質問です。
1000hPaの等圧線が東西に真っ直ぐ伸びているのに対して
、その北側に996hPaの等圧線も同様の走向をとっているとします。
今、4hPa間隔で等圧線を考えているわけですが、この間隔をどんどん小さくとるとします。すると1000hPa線を基準としたとき、その次に小さい気圧の等圧線が、基準の等圧線との平行関係を保ちながら北側から近づいてくるとします。
こうしてどんなに間隔を小さくとっても基準線とそれより北側の等圧線が東西に真っ直ぐで平行であるとしても、それらの等圧線の間にある等圧線は蛇行することがありえるので、1000hPaから少しでもずれた場所では風向きが南や北のこともありえる、と理解しているのですが、これは合っていますか?
逆に言えば、特定の等圧線上の気体は、他に外力が働かない限りはその南北にある等圧線の走向に無関係に、今等圧線の走向沿って動く(流線とみなせる)と思うのですが、どうなのでしょうか?
0869名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-etiH)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:19:14.39ID:6xVVU6vVa
そのあたりの話になると物理学でいう“場”の話になるかなと思うが、基本的には、等圧線の間も一様と考えるのが普通。

等圧線の間のことを考えるなら、それは“気圧傾度力”ではなく細かい空気の擾乱を考えていることになる。空気の粘性だとか、温度差だとか、そのレベルのことだから、よっぽど空気分子の挙動を考えるような研究でない限り考慮すべきでない。少なくとも気象予報士レベルでは。
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:50:44.61ID:9VVEEGEz0
参考になります。
ただ4hPa程度の間隔だと、実際の気象として画像のような等圧線をとることはありえると思いました。
太平洋高気圧の縁辺流が通る地域も、広く捉えればこのような、等圧線と間に閉じた等圧線があるという状態ではないでしょうか。
閉じた等圧線の近傍ほど時計回りの風が、逆にその外周側ほど、挟まれた二つの等圧線に平行な風が吹き、さらにそのちょうど中間の地点では、平行な風と時計回りの風が、半々の割合(画像の緑の矢印)で吹くということになるのでしょうか?
https://i.imgur.com/0X2CWlt.png
0871名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:44:40.84ID:uX24QZFud
>>864
専八君の何がいけない?
意見かと。
0872名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:43:16.09ID:KVU0zzArM
>>864
内容が大事と言うものわかるが、過去スレが荒れに荒れた経緯から和を乱すようなタイプに嫌悪感を抱く住人も古参を中心に少なからず居る
はっきり言うとあなたもそういう対象になりかねないと思うよ

とりあえずワッチョイつける直前のスレは標準ブラウザからなら見れたから惨状見てきてくれ

part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 5564-bFWm)
垢版 |
2023/03/03(金) 05:38:28.38ID:T2cMz8zK0
>>872
古参って、、早く受からないのが悪いのでは?
0875名無し検定1級さん (スプッッ Sdfa-1bGF)
垢版 |
2023/03/03(金) 06:29:59.38ID:lM/xidQId
>>874
専八ワッチョイの後半変わったね
自信満々にあれこれ言う程度には講座を受講して、合格点も受けた感覚で判断できる程度の経験を持ったあなたは受かってるの?
学科はギリギリ合格見込みって書いてた気がするけどさー
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 05eb-etiH)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:20:43.93ID:7GhWVR/G0
>>870
厳密に、気圧傾度力とコリオリ力以外の力(摩擦や遠心力など)が働かず、温度差もなく、水蒸気量の差もなく、収束発散もない理想的な状態だと、仰せの考え方で良いかと思う。(ただし、半々の風が起こるわけではなくて、もっと連続的に、北側では西風で、だんだん北西風の傾向が増えてくる感じになる。)

だけど、それは絶対にあり得ないので、そういう木を見て森を見ず的な考えはやめた方がいいよ。

特に、地上の風だと、地形と摩擦の影響が大きくて、そのような微々たる等圧線による気圧傾度力の影響力は小さい。局所的な風を解析するなら、地形を重視して、全体的な風の流れを解析するなら、全体の等圧線や摩擦、収束発散の傾向を見て判断すべき。
0877名無し検定1級さん (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:03:07.90ID:cdSGaTNbd
>>875
嵐はやめときな。しつこいから通報します。
0878名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-1bGF)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:19:44.31ID:pXleaZbcd
資格試験が難しかったから合格ラインを記録的に低い点と予想して否定されてもしつこく書き込みました
そして叩かれた挙げ句あだ名を付けられましたって通報するのね
5ch運営かな? 警察かな?
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:41:23.03ID:8W/YwUL30
>>872
その惨状自体が、書き込み内容に応じた態度を取る能力が住人に欠如していることを表しているというだけ。
好かない書き込みはいくらでもスルーできたのに構ってしまってるのが悪い。
古参などというが、そもそもその考え自体匿名掲示板にそぐわない概念だ。「古参」などという特定の経歴を持った人間の意思を尊重する義理は誰にもない。そもそも匿名掲示板はそういう経歴がつきまとってこない世界なはずなのだから。
実社会にあるような、個人の権威や評判で発言の重みが変わるという不条理を憎んで作られた場が匿名掲示板だ。つまり、内容の妥当性は個人の人格に無関係という思想に基づいている。
これを押し広げて考えれば、今の書き込みの妥当性が過去の書き込みに左右されるべきではないという考え方も、当然匿名掲示板の理念に含まれるだろう。
以上の説明が理解できない人はそもそも匿名掲示板に向いてない。SNSでもやっていればいい。ちなみに匿名の反対は実名ではなく顕名だ。

>>873
そういう書き込みの内容から特定の人格に帰着させてその行動傾向をプロファイリングするの、まさしく匿名掲示板にふさわしくない振る舞いだからやめてくれるかな。
俺はこの書き込みをした次の瞬間から俺じゃないんだよ。匿名掲示板ではね。
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:55:00.03ID:8W/YwUL30
しかし過去の予想図が見れるようになってないのは意外だったな。
予想図を過去に遡って一般からアクセスできるようにするのはコストが大きいのかな。研究や試験用に保存自体はしてると思うんだけど。
0884名無し検定1級さん (JP 0Hf1-ps16)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:10:25.03ID:GvmJX4mxH
レス毎に人格が変わる可能性があるんだから俺を許容しろとかいう身勝手なマイルール。
そのくせ自分を批判する他者の可能性は一顧だにしない頑迷さ。
自分がダントツにできていないことを他人に求めるという意味では確かに分裂しているが。
挙句は文字の物量投下で反論を躊躇わせる、駄々っ子のような恥を知らない振る舞い。
0885名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:18:56.24ID:fr5y77ylM
匿名掲示板でも匿名になれない位長文連投を繰り返したり好き勝手な振る舞いをしておいてよく言えるものだ
匿名掲示板だからこそ荒らしや粘着等の扱いされないような匿名であるための努力も必要だと思うんだけどさ

とりあえずNGして書き込み始めたら基本的にスルー推奨だな
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:20:16.00ID:8W/YwUL30
>>884
一顧だにしないとか何言ってるの?
反論を覚悟してるからこそ、想定反論への対応も考慮に入れることで文章が長くなるのだし、こうして逐一反論しているわけだろう。
身勝手なルールも何も俺個人の考えを言ってるわけじゃなくて、匿名掲示板の理念を説いてるだけね。
お前もディスコードあたりがお似合いだよ。
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:26:09.04ID:8W/YwUL30
IDがなければ少なくとも>>881は今までの文章とは毛色が異なるからお前らも別人の書き込みと思ったはずで、既に建設的な返信がついていたことだろう。
これがワッチョイで人格の同一性にこだわる奴らの愚かさな。
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:58:01.91ID:8W/YwUL30
>>891
いきなり馬鹿とかなんの話?知的コンレックスこじらせちゃってる?
てか俺が言ってること理解できない時点で馬鹿だよね。
そんなだから気象予報士に受からないか気象予報士ぐらいの難度の資格までしか受からないんだろう。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:02:56.68ID:8W/YwUL30
あと一度嫌われたらワッチョイが変わらないかぎり何言っても内容じゃなくワッチョイで判断してレスを軽く扱ってくることもな。
匿名であるための努力というが、そっちがワッチョイでしか判断できないような器なんだから努力する(内容とか工夫して別人とみなされるように努力する)意味ないじゃん。
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-PdZd)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:28:45.94ID:8W/YwUL30
>>895-896
別に日本語とか言ってることに問題があるわけじゃないのにスルーされる理由がわからんけどね
スルーしろと「いかにも無視しきれず書き込んでる時点で」なんか滑稽だし
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ff-B+wy)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:58:29.56ID:8W/YwUL30
気象庁職員のうち予想に従事してる人間は全員予報士免許持ってるよね?
第58回の学科の問題を見る限り目的や範囲の変更において変更先が独自予報ではな気象庁の予報でも認可が必要という答えだったから。
これは独自予報じゃなくても許可を必要とする予報業務に含まれることを意味するのだから、予報を構成する現象の予想は、気象業務法第19条の3により気象予報士が行っていないといけないという解釈になるはず。
もちろんこの解釈は一見17条(気象庁以外の者が)に反する気もするけど、やっぱそうとしか考えられなくね?
0900名無し検定1級さん (JP 0Hf1-ps16)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:09:36.44ID:M5n6qHuLH
他者を正しく識別できないような誤爆君が自分を人並みに扱うよう求めているようだが断る。
報復的な駄文投下でスレを荒らしているが、それは端的にいって威嚇だし脅迫だし、守っているのはスレではなく己だし、しかもうまくいっていない。
フルスペックの荒らしに堕ちていく一歩手前の人を目撃した気分。
0901名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-5TK+)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:52:33.56ID:LjZ7ncrrM
気象予報士試験スレで>>892の後半書きなぐった直後に、気象予報士+気象庁+予報士でググれば気象庁のページがすぐ出るレベルの質問するなんて言葉も無い
土曜日にワッチョイリセットされるはずだし大人しくしてればツッコまない人も居るだろうから返信は不要だよ
0903名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-JM+p)
垢版 |
2023/03/04(土) 07:08:26.74ID:SLcm6V40d
親切にしてもソース求められそうで放置してたが、年末にも予報官が予報士の資格持ちなのか話題になった覚えがある
気象予報士試験ってそもそも民間での予報業務に関する資格のはずなんだが、資格勉強してる人も定期的に陥ることのある罠になるな

ちなみに>>901の3単語でも気象庁のページ出たけど最後の予報士は予報官の書き間違いかな
0904名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp45-Ctxf)
垢版 |
2023/03/04(土) 09:41:32.48ID:Xj0UrTgop
このは、いちいちこのスレは誰が書いたのか毎回チェックしてる人多いの?
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 11ff-HgSW)
垢版 |
2023/03/04(土) 09:55:54.60ID:uCfUfwev0
専八先生は10日から路頭に迷うのか……
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:54:04.29ID:vdc0Iuhk0
>>900
安価ミスならともかく誤爆とかなんのことだかさっぱりだし、駄文呼ばわりも含めて苦し紛れのレッテル貼りはやめてくれるかな。
お前らは俺の文章を長文とか文字の物量投下とかいうけどさ、「お前らが俺に対して書いてる文の『総量』」と俺の文章量ってほとんど同じだと思うんだけど、どうかね。
つまりこっちもお前らと同じぐらいお前らの文章に付き合うのに手間かかってるんだけど、そんなのお構いなしなのが驚きだよね。

>>901
わからないやつの言い訳は長い

>>903
そんなことは知ってるうえで書いてるんだよ。
気象庁の予報だけを使用した予想の発表をするだけでも予報業務に含まれるというなら、その予報が予報士の予想したものじゃなかったとしたら、たとえその認識が事業者になかったとしても違法になるよねってこと。あるいは気象庁が違法な業務をさせてるとも言えるかな。
違うというなら条文で反証して見せなよ。故意犯だとでもいうの?
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:07:04.61ID:vdc0Iuhk0
てかこんだけ言ってるのにさ、まだ>>901のようなさ、単一のレスの内容だけで判断するのではなくて、過去の投稿で因縁つけて攻撃的な投稿する人がいるのな。だから受からないんだよ。
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:23:34.48ID:vdc0Iuhk0
てか気象業務法くまなく読んでも、事業者が外注で派遣してもらった予報士に予想させるのは違法に当たるかどうかよく分からんな。これは確実に検索でも容易には答え出んじゃろ。
一時的に事業所あたりの予報士数が足りなくなった場合外注で頭数合わせしていいのかとかもね。
0910名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:48:47.39ID:3L4BledOD
NG外れてんだけどワッチョイ更新されたか
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ b3a2-bLb0)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:50:50.74ID:hsJi1QW10
>>909
専任になるなら派遣可って書いてないか?
禁止されてるのは欠員の結果予報士がゼロになること、欠員の状態を2週間放置すること
欠員補充を事業所の掛け持ちや他の事業所からの応援でやることのように思われるが
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:28:50.76ID:vdc0Iuhk0
>>911
欠員の結果予報士が0になっちゃっだめってどこの書いてある?
当該抵触後も気象予報士が1人以上置かれているものに限る。とは書いてあるけどこれの字面に引き摺られて何か勘違いしてるんじゃなくて?
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:34:27.83ID:vdc0Iuhk0
文盲はそっちよ。
「欠員の結果」って前置きがあるじゃん。
通常営業として0人はダメというのは表を見れば明らかな話なのでまさかそのことを言ってるとは思わない。
「欠員の結果」一時的に0になることはむしろありと解釈できる文だよ条文は
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 41ff-1tkp)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:43:32.99ID:vdc0Iuhk0
条文の裏を返せば
「欠員により当該抵触後に事業所に置かれた予報士が1人もいなくなっている場合は、必要な措置を取るのは2週間以内じゃなくてもよい(あるいは措置自体不要)」だよ。
0917名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:27:08.38ID:3L4BledOD
あれこっちもNG切れてる
0918名無し検定1級さん (エアペラ SD65-WM9w)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:27:45.39ID:3L4BledOD
ん?なんだ同じ人か
0925名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-ji8x)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:31:30.65ID:vLZwD+nHa
欠員で規定数を一時的に下回っても即業務停止ではないが、ゼロはダメと習ったのでそのまま覚えてた。過去問にも出てたはず。
0926名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-l92X)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:13:13.12ID:wIdgpXp7M
>>907
言い訳?
戦前戦後の電話機じゃあるまいし、このご時世にネット環境自前で持っていない輩だと検索もまともに出来ないらしいな

気象予報士+気象庁+予報官でグーグル検索すると一番上に下のURLとスマホなら引用部分も表示されるぞ
あんたの法解釈は知らないが気象庁の公式ページにこう書いてある以上不要だろう
それでも自分の法解釈が正しいと思うなら気象庁に問い合わせるなりページの是正求めるなり好きにしろよ

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq15.html
予報官は気象予報士の資格を持っていますか?

 気象予報士は民間気象会社などが気象業務許可事業者となるために必要な資格であり、気象庁で天気予 報を行う予報官には必要のない資格です。気象庁の予報官になるために特に資格は必要ありませんが、 必要な研修を受け長年天気予報に関する業務についた職員が予報官になっています。
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 1964-a2By)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:06:18.64ID:UAIs6Mj80
防衛庁は許可や予報士が必要らしいから、整合性はいまいちだね。
0929名無し検定1級さん (スッップ Sd33-JM+p)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:33:53.86ID:2lHo3X/sd
検索のヒント出してあるのに結局検索もしてない上条文で反証だなんだとか>>903の予想以上に酷そうだ
検索してたら気象庁に聞くって発想が自然だし、完全に脳内完結してないかなこれ

何かと施しを受けるのが当たり前になってるのか?
URLまで貼り付けてやる必要があるとかこっちはお前の親や身内じゃないぞ
0930名無し検定1級さん (スッップ Sd33-JM+p)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:37:35.78ID:2lHo3X/sd
>>927
気象予報士試験できる前からやってそうだけどどうなんだろうね
気象予報士含めた色んな資格取得者を採用する技術曹制度があるし、民間資格があるものは義務的に取得する方向性なのかな
0932名無し検定1級さん (JP 0Hed-yI0P)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:36:31.94ID:19yK/cj0H
馬鹿 「またそうやって俺をいじめるんだから。たしかに身内とはいえ何度か敷居を跨いで言いたい事を言わせてもらった。でもね、そもそも先に手を出してきたのはそっちの方だ。それに今日だけでも俺の発言の何倍も君たち家族全員で俺を否定している、不公平だ。隣の家人もうるさいと乗り込んできて俺を非難する、不公平だ。ところでさっきの法解釈の話だけどさ、おい聴けよ。ああ、気体定数の話だっけ。馬鹿にはわからないだろうな。まあ俺にも少しの非はあったかもしれない。でも明日俺が反省して生まれ変わらないとも限らないでしょ。そもそも昨日の俺でさえほんと…」

赤の他人 「あのう、どちら様でしょうか?」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況