X



トップページ資格全般
1002コメント395KB
気象予報士試験 part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa7f-fj3/)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:27.22ID:wzS6+m/ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ

気象予報士試験 part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1654436862/

気象予報士試験 part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1630053689/

気象予報士試験 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609926549/

気象予報士試験part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599308302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:20:22.93ID:GQwh4Az4d
そもそもボーダーってどうやって決めてるのかな?通訳案内士の学科は各科目ごと受験者の5割が合格が定説。
0103名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:24:29.95ID:GQwh4Az4d
今回は一般も専門もかなり難易度高いから、一般9点、専門8点とみた。受験者数が急増してるからこの機に乗じて合格者を捻出する。2025からは宇宙気象予報士資格もできるから、それへの橋渡し的な意味でも。
0104名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:26:23.52ID:GQwh4Az4d
クリアも飯野も解答だしたな。一般8は多分5が正解。一般論だからな。
0105名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:42:13.80ID:GQwh4Az4d
>>89
伸びるのは下方だが、あくまで地上からみた上空の暖気層が厚くなるのは変わりはないかと。
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:08:08.21ID:+wSXCfKu0
>>105
それはそうなんだけど、地表付近に南寄りの風が入り始めってところが間違ってると思うって事

下方に伸びるから上層から南寄りの風が入り始める
0107名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:39:30.57ID:QzerHqbTC
>>103
そうなら俺歓喜
0108名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-2umo)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:51:08.24ID:x4eaTz07a
合格率云々もあるけど、さすがに問題の半分しか取れてないのは資格試験としてどうかと思うが…
一般は過去の試験に無いような問題が問3と問6くらいで、他は取れる問題でしょうから11問がボーダーじゃないのかな。
0109名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:53:17.46ID:99Arl5a6M
>>108
そんな夢のないこと言うなよ。言霊になるから。
0113名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:38:08.00ID:ip5Km0UsM
一般11、専門10だと思って構えておけば間違いないよ。
それより甘かったらラッキーだと思って

どうせ学科が当落選上の人は今回の実技受からないし、もし落ちてても8月までしっかり実技と併せて勉強すれば次で合格出来る!学科の結果に一喜一憂せずに、次で実技ごと合格するつもりで半年勉強すればいい
0114名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:51:40.78ID:64dKTcGVa
もう勉強したくないという気持ちと
勉強してないとなんか手持ち無沙汰で不安な気持ちが
ないまぜだな
特に今回実技全部埋めた(正解してるとは言ってない)から燃え尽きた感もある
0116名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:16:36.20ID:64dKTcGVa
対応はわかるんだが、使うなって言った相手に電話かける?かけてくる?のはありうるの?
受験番号控えて調べないと出来ないけど、そこまでやるのかな
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:19:31.27ID:+wSXCfKu0
実技の勉強って気象庁の短期予報解説資料と天気図を見比べて勉強するのって効果的?
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:01:51.18ID:qMDo0nMh0
角度測らせるのに分度器禁止も意味わからないけど、
三角定規使うくらいならコンパスと定規で22.5°を作図する方が精度は高い気がする
俺は三角定規すら使わず目分量だけど
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:23:00.92ID:w1YP+L680
>>117
901ではそんな案内はなかったけど、専門で解答用紙配られた直後に名前書き始めて怒られた人はいた
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:04.26ID:zlXjRrXc0
てか、分度器や分割デバイダーくらいで得点がアップするとは思えん。電卓なら多少アップするが。
0123名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:08:53.16ID:QzerHqbTC
>>122
半径300海里以内の上昇流と下降流の最大値答えよ、ではコンパス使った
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ ca44-8HUq)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:15:29.95ID://urDyJj0
何で電卓がダメなのですかね?例えば、第41回一般の問3なんか電卓ないと私は、10分位かかるような気がします。筆算の能力を試すならいいですが。電卓の種類により差が付くことも考えられるので、電卓希望者には、有料で貸し出すのがいいと思います。勿論使い方の質問は無しですが。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-Fwhn)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:47:11.23ID:o3g/Egab0
電卓不可のイミフは全く同意。
ついでに愚痴ると門外漢の俺氏的に実技参考者をあたり始めの頃に衝撃だったのは、例えば東に高気圧、西に低気圧があってその間に海上強風警報が出ているとして、その理由を答えよ、という問題。はい、今回もありました。
過去問での模範解答は、ざっくり言えば等圧線の間隔が狭いから的な。オイ、上空のどこに等圧線があんねん。百歩ゆずってあったとして、それでなんで強風ふくねん、それ聞いてんのとちゃうん自分?!ってのけぞったね。今年?はい、そんな感じに解答しましたけど何か?
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 17ff-8amS)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:09:31.17ID:bzQeYCAX0
三角定規の件、その部屋では素人集団が監督員やってたの?
0127名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:15:50.75ID:ULVLe0rHa
今回やたらホームページでも注意喚起してたから
前回くらいから不正行為あったんじゃないかなと思った
回答速報だって試験会場でお仲間に問題用紙撮影したりしてやり取りしてるんだろうし
見つかったら不正行為って言われるかもね
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:28:46.92ID:ukk77hP+0
電卓がダメな理由は四則計算ができる程度の電卓から、式まで入れられる電卓まで、線引きが難しいからではないかと思ってる。
もちろん移動速度の計算問題は悪問。
0129名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:28:59.76ID:QzerHqbTC
三角定規置いていいって、読み上げもあるのにね。仮に言われたら俺ならその場で抗議するぞ。なんなら試験の不手際は不服申し立てできるんじゃいっけ?業務法的に。まあ三角定規が無くて落ちる場面は無いと思うけど。
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 8399-geBg)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:32:28.04ID:58szDdtD0
>>122
時短アイテムではあるんじゃね
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ece-DOya)
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:30.15ID:wzrva5A30
簿記なんかでは関数電卓は不可、普通の電卓のみ可になってるので、電卓の機能が~ってことはない。
仮に電卓使用可能になったとしても持参でしょ。有料貸出とかありえん。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-bMcN)
垢版 |
2023/02/01(水) 01:25:05.89ID:LeqnX4fd0
問題の転写、コピーとかいいの
もっと厳格にセンターはすべき
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-bMcN)
垢版 |
2023/02/01(水) 01:35:14.14ID:LeqnX4fd0
>>18
そうそう
受かったら翌年から講師だもの
マップでそうだった昔ね
0135名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-cUtM)
垢版 |
2023/02/01(水) 06:47:38.44ID:Xud5miMUM
回答速報、専門問8は4が優勢なのな…
この板的には5みたいだが…
参考書見て意見割れる試験があっていいのか
0136名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)
垢版 |
2023/02/01(水) 07:48:33.43ID:FNU7S73EM
>>135
俺もそれ気になってる。
ソースとして弱いかもしれないけど、お天気.comには「温帯低気圧は発達する過程で寒冷前線が温暖前線に追いつき、閉塞がはじまった頃(閉塞点ができた頃)が通常、低気圧の最盛期となっており、閉塞された以降は衰弱期に入っていきます。」って思いきり書いてあるから、Dだと信じたい。
0137名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:31:48.71ID:4YCigIQ/d
台風の温低化ではなく、温低の一般論をきいている。元気象大学長の書いた、、百万人の、、に書いてあるのだら5しか考えられない。
0138名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-E9G+)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:46:11.39ID:wRN+QpHYr
確実に5でしょ
0139名無し検定1級さん (スップ Sdba-Bb6U)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:08:52.86ID:IOnHz0k4d
問題文の書き方が曖昧なんよね
0140名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 12:41:21.94ID:4YCigIQ/d
>>135
どこが4が優勢なのでしょう。
私が見た限り、飯野氏だけが4としている。
0141名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:04:21.96ID:WF6rkIAhC
温低化して閉塞前線をバリバリ有した状態で再発達することがあるから4を否定はできない。正答が5なら、出題ミス扱いで4も正答になると思う。
0142名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp3b-k1pP)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:20:09.99ID:fyM99QuGp
>>136
その通りです。一般論です。
0143名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:21:22.54ID:4YCigIQ/d
>>135
どこが4が優勢なのでしょう。
私が見た限り、飯野氏だけが4としている。
0144名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:25:00.70ID:4YCigIQ/d
>>141
台風の温低下の問題ではない。
また、再発達で風速は上がり、暴風域は広まるが、中心気圧は下がらない。
また、わざわさ、一般に、とある。
0145名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:28:19.60ID:4YCigIQ/d
新百万人の天気教室P148に、「閉塞が始まった頃が低気圧の最盛期であり、低気圧の中心示度がもっとも強まる。
とある。また、気象庁の台風の説明で、最盛期に最低気圧とある。
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-k2XF)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:13:12.37ID:PeumGySSa
>>144
題意は「台風の温低化」ではないのはわかっていますが、その上で…。
令和2年台風4号は、温低に変わり閉塞前線ができたはじめたあとに中心気圧が下がりました。確か去年も、閉塞前線があったかどうかは記憶にないですが、温低後に中心気圧が下がってた事例があったような気がします。つまり温低化の「過程」ではなく温低そのものでも「閉塞前線の出来始めが最盛期」ではない例外がある以上、正答とは言い切れないのでは。一般人向けの一般論としては当然マルだとは思いますが、予報士試験って重箱の隅をつくじゃないですか。高潮警報の話のように…。
0147名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:24:08.89ID:4YCigIQ/d
>>146
その通りですが、ご自分でもお書きの通り、それは台風の温低下の中の限定的事例であり、低気圧で、一般に、とわざわざある質問で、それが正になると、原則と例外がひっくりかえることになるので、正にはなり得ないし、正にするのは根拠がない。
0148名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:24:46.73ID:4YCigIQ/d
高潮は過去問に同じ脚があったよ。
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:28:00.44ID:aEd2Xnw60
>>146
一般にの意味わかってる?
高潮警報が内陸に出るのは別に重箱の隅ではないし、一般論に対する例外的な話でもない
0151名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:54:10.06ID:bmvS9yRid
実技の講座はどこがオススメでしょうか?
0152名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:20:49.38ID:4YCigIQ/d
Fが良さげ
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eff-AP9/)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:45.48ID:aEd2Xnw60
>>153
着氷と36時間後の太平洋側で乾燥が有り得るかもしれないけど、わざわざそれを選ぶ必要はないね
確実な雷、波浪、風雪で間違いない
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:13:13.92ID:PXPgli780
風雪って結局強風の亜種(降雪がある強風注意報)だから、違うくね?って思っちゃう。
強風注意報と風雪注意報が同時に出ることはないからね。
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ b3eb-2umo)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:45:34.91ID:PXPgli780
実技見直してて思ったけど、実技1の最後の問題(キキクル)、すべて選べだったんだな…
八王子はいいとして、相模原は警報も出てるからイウが正解じゃん…(イだけにしちゃった)
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:46:28.34ID:BFlJwsxN0
>>157
確かにそうなんですけど3つ目がそれしか思いつかなかったんだよね。
問題と同じ日に山形県で暴風雪警報が出てたから理論的には正解なのだろうが問題文的にどうなのかといったところやな。
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-FnzU)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:55:28.76ID:u/iMRPsV0
>>160
あるある。
そもそもまだ正式な回答出てないし、9点かもわからんよ
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:12:11.16ID:k/eVmTSC0
記号だけの簡単な資格って聞いたけど
期末の片手間にとってる奴何人かいて興味持った
実際3ヶ月とかで行けるもんなの?
0163名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:17:45.60ID:HaDyR6vvM
>>162
次8月だから今からやればいけるよ
0164名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:19:20.17ID:HaDyR6vvM
>>159
>>157

暴風(強風)、大雪以外の警報注意報を答えよ。って問題で風雪は強風の亜種だからダメなんてなるわけないだろw
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:59:50.87ID:z7KBWEa70
ところで皆さん独学ですか?
学科は過去問と参考書でいけますが、
実技も講座無しで独学してますよっておられます?
0166名無し検定1級さん (シャチーク 0Ce6-k2XF)
垢版 |
2023/02/02(木) 01:20:00.51ID:xbmWqrfqC
>>160
夢は見たいけど9はないでしょうねぇ
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 2349-MG55)
垢版 |
2023/02/02(木) 05:48:40.50ID:KnN42Ib/0
>>162
下知識があったり、地学や熱力学に精通していたりしていたとしても、最低500時間かかる。
よほど暇で、良い指導を受けて、類稀な運があったとし8ヶ月はかかる。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)
垢版 |
2023/02/02(木) 06:50:14.21ID:kbsGXPnb0
>>167
何もないしがない理学部だけど
周りが3人くらいしけんやすみの2ヶ月でとってた
俺も欲しいかなーって
そんな簡単なら負けた気がするし
0170名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-3RIW)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:26:01.89ID:yV8ePIBga
そんなんその人のベース知識によるからここで聞くより受かったご友人に聞いたほうが早いし
実際に過去問公開されてるんだから、自分でやってレベルを計ればよろしいのでは
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a10-k1pP)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:30:17.42ID:z7KBWEa70
9問ポーターの時って明らかに問題に瑕疵があったことで、問題訂正までいかないけど、受験生に考慮した試験のときですよ。なので10問だと思うけどね。
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:31:08.01ID:kbsGXPnb0
>>170
やったら6割ちょいだったんで
2ヶ月参考書眺めて受けてみます!
あざましたー
0173名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-FnzU)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:48:47.41ID:j6Cd/VtGM
俺が社労士受けたとき、通常5問中3問正解しなきゃ足切りになる科目で1点しか取れず落ち込んでたら、ボーダーが1点に下がって合格した。5脚択一で1/5取れれば合格があるんだから、専門9点全然あり得る!
0174名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:35:02.08ID:iu8ZoJQnd
>>166
実際、過去に9はごろごろあるで。
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a30-Z6M9)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:11:40.84ID:S0oF64C20
自分のエクセルデータが正しければ
合格基準が公表されて以降全42回で合格基準9問以上は一般4回専門3回
両方9問以上だったのは第43回のみ
直近の9問以上は一般第43回専門第55回
0178名無し検定1級さん (テテンテンテン MMb6-AP9/)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:55:16.60ID:i/4esoidM
そのWikipediaのソース気象庁のHPじゃん
気象庁の「知識・解説」を読まずに受験する人なんているか?
0180名無し検定1級さん (スップ Sdba-Bb6U)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:58:00.77ID:CTwuboDzd
解析積雪もヒートロウも初登場だよな?
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 0eeb-k2XF)
垢版 |
2023/02/02(木) 11:58:52.72ID:+ki7ZB5w0
>>169
一般気象学をベースに勉強できるのは相当頭いいんじゃないか。
0182名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-2umo)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:42:53.24ID:aVIK265ja
>>181
理系なら一般気象学は読み物として読めるよ
ただ、結局、図を覚えていないと厳しい問題(大気の鉛直構造、オゾン分布、大気による波長ごとの放射吸収、台風の温度と風分布、中層大気の気温と風の分布)が多いから、誰でも一般気象学は要ると思うが…
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-HxlS)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:10:13.38ID:FFwNrr/S0
あまり話題にならないが一般問2の数式が、速報だとみんな正だが、誤なような気がする。
問題文で物理量の定義も曖昧なのだけど、出題者に有利になるように解釈すると、


a)
L:水蒸気の単位質量あたりの状態変化で放出される熱量
Cp:湿潤空気(乾燥空気+水蒸気)の定圧比熱(単位質量、単位温度変化あたりの熱量)
と解釈

⇒混合比分母の乾燥空気質量を両辺にかけた後の右辺の比熱×質量×温度が意味を持たない、誤


b)
L:水蒸気の単位質量あたりの状態変化で放出される熱量
Cp:乾燥空気の定圧比熱(単位質量、単位温度変化あたりの熱量)
と解釈

→右辺は乾燥空気の温度変化しか考慮しておらず、水蒸気の温度変化に伴う熱量が考慮されていない。気体の水蒸気が残るので、状態変化+温度変化を考えないといけないはず、誤


ただ、混合費を比湿に変えるのが想定だとしても、差をとる前後で水蒸気質量が変化するからa)の解釈も正しくなくて、よくわからない。


どこか間違っているだけなのかもだけどわかる人いたら教えてください
0184名無し検定1級さん (スップ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:18:37.06ID:0lTlsU+Xd
一般7問の可能性はどれくらいでしょうか
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 15:04:27.57ID:7+laBfuJ0
とりあえず専門は所見の問題が3題あって他の問題もより深掘りされた内容だからボーダー下がりそうやね
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)
垢版 |
2023/02/02(木) 15:45:31.73ID:1IUnou3Y0
合格者の方が見てたら教えて欲しいのですが受かられた時は、
論述や作図は発表された解答と大体あってて80点くらい取れてる状態だったのか、自己採点は5,60点でやばいかもって状態だったけど受かったのか、どっちのパターンの方が多いのですかね?
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ece-DOya)
垢版 |
2023/02/02(木) 16:36:46.01ID:bavvRr9l0
>>187
受けた直後は、第1問はまぁまぁ解けて合格点いったかも、第2問はダメな感じで、合格率10%くらいの感触だった。
過去問解いていても、手応えと点数が乖離しているの事は多かったので信頼性は低いけど。
正解発表された時は既にあきらめてたので自己採点はしていない。
結果的に合格ラインは70%で合格してた。
0191名無し検定1級さん (スッップ Sdba-MG55)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:45:28.79ID:iu8ZoJQnd
また今回は一般10、専門8くらいがボーダーだから、早めに実技勉強開始した方がいい。
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 19:47:41.37ID:7+laBfuJ0
8はないだろ 10はあると思うけど
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-OT7D)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:00:15.49ID:kbsGXPnb0
大学入学して暇つぶしにとってる奴結構いるな
まあ天気だし難しくないのかな
今6割だからこのまま本番まで持っていきたい
0194名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:36:05.09ID:zc2cgXaaM
一般の試験資料はやくほしいな どんぐらいむずかったんやろ
0195名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:36:28.33ID:xGCtRGN6a
割とマジで専門ボーダー9あるよな
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:37:54.87ID:7+laBfuJ0
気象予報士試験って著しく難しくする年あるけどなんの意味があるんやろ

作った人変わったとか?
0197名無し検定1級さん (アウアウアー Sa06-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:39:14.81ID:xGCtRGN6a
結局難しくしてもその分みんな分からないから結果合格率も変わらん
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 23eb-Z6hY)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:49:15.52ID:1IUnou3Y0
学科が難しいと免除切れで実技の実力ある人が足元をすくわれて採点されなくなる人が増えて免除者が少し有利になるくらいのことはあるんでない?
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:53:39.94ID:7+laBfuJ0
なるほどねー
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bb-o1xk)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:54:03.39ID:7+laBfuJ0
みんな一般めっちゃむずいって言ってるから早く見てみたいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況