X



トップページ資格全般
1002コメント352KB

不動産鑑定士試験総合 part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sabf-ix8A)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:22:52.47ID:3ANrPnPta
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときには、先頭行に下記記述を3行書いて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

不動産鑑定士試験ー国土交通省
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/kanteishi/shiken.html

日本不動産鑑定士協会連合会
https://www.fudousan-kanteishi.or.jp/kanteishi/

※前スレ
不動産鑑定士試験総合 part38
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659629983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0158名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:27:57.81ID:hy7M9qUhp
>>157
無能すぎワロタ
0159名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-bOnd)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:49:53.51ID:c+QXHFChM
実際、某予備校が言ってるように、平均学習期間1~2年って
何の平均データなんだよって感じだよな
そのくらいの短期合格は、合格者の中でも少数しかいないっていうのに
平均じゃなくて、最短学習期間の間違いだろって
0161名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-UQSh)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:42:43.57ID:wbtSDxZoM
>>157
2年は一発合格とかいう温いルールで生きてるから5年掛けて受かるやつが普通みたいな感覚になっちゃうんだろうな
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 7258-ArDb)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:40:51.08ID:FEY51xr70
>>159
知り合いで6年かかった人も実質2年って言ってる。
仕事やめて真面目に取り組んだのが2年だからっていう
理由。
あと1度目の三振で予備校変えた知人は、予備校には一度三振したの申告してないから見かけは短答論文ストレート合格。
けっこうサバ読んでるよ。
0165名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-J8kB)
垢版 |
2022/11/08(火) 22:27:35.62ID:/NzHos32r
旧帝卒で一発合格2人知ってるわ
やっぱり私立ってバカなんだな
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-ZQgF)
垢版 |
2022/11/09(水) 07:31:08.10ID:FRt2GoHY0
どいつもこいつも自分じゃなくて知り合いばっかで草
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 7258-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 07:43:45.82ID:iMfEzhd/0
>>164
下ばっかというより学習期間の話題が出たから『そういう人がいた』って言ってるだけかな。
私はサバ読みは反対なだけ。10年かかったって堂々としてれば良いじゃない?
0169名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-UQSh)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:16:42.85ID:rc5EK7IoM
受験期間を過小申告する事に何のメリットあるんだろう
自分にウソついてまで人によく思われたいのって気持ち悪くないのかな
まあだから粉飾鑑定評価やっても平然してられるのか
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/09(水) 12:37:05.93ID:JGlDsk230
>>168
悪いんだけど、資格試験に10年もかける奴って少しどうかと思う
働けよ、結婚して子供つくって
周りの同世代が当たり前にできてることだ
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:57:46.04ID:JGlDsk230
>>171
俺はそうは思わない
お前の考えを押し付けないでくれ。
それと一般的に資格試験の勉強を10年も続けてると言って世間の人は、その人に対して内心どんな印象を持つかは
まあアレだな・・・

正社員でバリバリ働きながら勉強してるのであれば話も違うけどね。
専業で10年なんてあり得ない。
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:31:28.22ID:JGlDsk230
>10年かかったって堂々としてれば良いじゃない?

まあ、何にしても普通の神経してれば
こんな発想には至らないわ。

親戚にね、いるんだわ
21歳から公認会計士の勉強始めて、今年で29になるのにまだ専業受験生なんてやってるホンモノのバカが
オマケに本人は家族や親戚中にアホのレッテル貼られてるのに気が付かず「オレは会計士の勉強をしてる!」と得意気になって言ってるのが余計にバカ

少しは現実見た方がいいよ
誰も口に出さないけどね。
0176名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 16:10:39.15ID:JBTrd+BOp
他人の人生によくそんな興味持てるよな

別に10年かかろうが、1年でいけようが全く関係ない

なぜなら、実務家の実力はいくら稼げるかだから。
1年で受かっても年収300万なら意味がない。逆に某先生みたいに最初から二千万超えれるなら何年かかろうが問題ない。わかってない連中だ
0178名無し検定1級さん (ブーイモ MM96-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:55:23.99ID:e2l/9qAcM
鑑定士に限らないけど受かるまでの年数なんて実務始めたら話題にならないし、仮に年数重ねた人がいてもそれだけでその人に対してマイナスに思うわけ?
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:20:14.42ID:JGlDsk230
>>178
働けよ
0181名無し検定1級さん (ブーイモ MM96-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:22:32.97ID:40h+ddYtM
>>180
働いてるって!
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ de2c-ArDb)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:25:07.16ID:Z+Bg7ZEY0
>>179
わかってないな
ジジイでも税理士や弁護士に知り合いが多いジジイなら、いきなり年収一千万超えるよ。逆に、ニート受験生の場合、就職できなくて年収ゼロかも
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ d24f-J8kB)
垢版 |
2022/11/09(水) 23:44:44.30ID:8Ornkw6J0
不人気資格なのにスレ荒れてて悲しくなるわ
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/10(木) 01:05:41.47ID:psOeGgdD0
働けよ。
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ d9eb-O/xx)
垢版 |
2022/11/10(木) 06:47:17.72ID:SCdVIV6Z0
このスレだけなんでこんなに殺伐としているの
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ed9-f/2M)
垢版 |
2022/11/10(木) 08:45:24.89ID:JzjbhWs90
このスレ見てると仕事しながら合格まで一年半かかった自分が賢いと勘違いしそうになるw日本語の使い方すら一部間違っているゴミ鑑定評価基準なんかに5年もかけて勉強できる方が逆に凄いわw
0189名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-8dN+)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:08.40ID:ids+DdW2d
基準暗記してないと理解してても全く点が入らないことがよくわかった。本当クソ暗記がものをいうくだらない資格の受験生になってしまった。教養科目や演習と比べて鑑定理論論文の勉強だけ、ずば抜けて苦痛
0190名無し検定1級さん (テテンテンテン MM96-bOnd)
垢版 |
2022/11/10(木) 19:58:33.04ID:fASaXdmRM
そもそも理論はみんな結構な分量を書いてくるから
暗記してないで理解で書いても、分量が足りなくて点数が積み上がらないんだよ
理解で書いても作家のように湯水の如く書けるなら合格点いくけど
そんな受験生は非常に少ない
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ adb5-nT+8)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:41:41.39ID:1iXViGbn0
そんなくだらない暗記力を試す試験なら、論文形式で問うよりも短答形式で問う方が幅広い知識を問えるので、試験としては適しているんじゃないでしょうか。
そもそもあんな一行問題で作文合戦してなんの実力が測れるというのでしょう。
…すいません。僕も鑑定理論の暗記が嫌いなのでつい愚痴ってしまいました。
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ adb5-nT+8)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:04.65ID:1iXViGbn0
>>192
いや、だから鑑定理論の実力を測るには短答と演習のみで十分なのではないかという問題提起です。
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:29:37.15ID:psOeGgdD0
むしろ教養の3科目が不要だわ。
鑑定理論だけでいい
これで皆メンタルやられておかしくするんだし
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ adb5-nT+8)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:54:01.50ID:1iXViGbn0
>>194
その通りです。
鑑定理論の暗記が実務でも役に立つのなら長時間の勉強も苦にならないのですが、私にはこの論文の勉強が将来役に立つとは思えないんです。
まあ実務を知らない者の勝手な想像ですが。
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 51bb-dsE9)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:03:13.13ID:IISMKf5u0
終わってみれば、各科目とも理解は難解ではなく最低限のことばかりだから、わかって当然なんだよな
基準の暗記はそこまでいるか?とも思うが、これくらい覚えて定義なんかはそのまま言えた上で説明できた方がいいに決まってる
最低限のことしか試験で聞かれてないよ
大変かもしれないが頑張れ
0199名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:55:47.13ID:imyIEYZYp
>>198
鑑定士試験以前に鑑定基準の改定をしろ
あれは確実に中卒高卒が作ってる。日本語が変。
アレを変えない限り何も変わらない
0200名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 15:56:52.99ID:imyIEYZYp
司法試験や司法書士試験は六法の持ち込みが可能。なぜ鑑定士試験だけ持ち込み不可なのかわからない
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-rkmi)
垢版 |
2022/11/11(金) 16:34:05.08ID:tClgh3MS0
基準の持ち込み可能なら皆合格しちまうわw
0203名無し検定1級さん (JP 0H06-G+uS)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:14:34.70ID:VZCZiR8CH
まあ税理士試験の税法科目理論暗記も似たようなもんだからな
大原は加工してくれてるがtacはべた書き推奨
意味ないと思うがまあ受かったよ
ただし俺は加工していついかなる場合も同じ論証パターンに持ち込んでたけど
書きすぎて加点はあっても減点はないからな
0204名無し検定1級さん (JP 0H51-G+uS)
垢版 |
2022/11/11(金) 18:22:20.58ID:sjA46+jEH
>>165
宮廷なんて言葉使う奴は東大と京大にはいないんだよなぁ
駅帝なんて総計文系の同学部より下やん
理系は研究費の問題があるから知らんが
0205名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:19:16.41ID:bHrczsM2p
>>202
鑑定士がアホ試験であることの証拠
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ d24f-J8kB)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:41:00.73ID:yaJeKGfR0
このスレで真面目に学歴の話するとかバカとしか思えない
0208名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8dN+)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:04:16.41ID:Xtcaf8mRd
ソラで基準を説明できたところで実務において何の意味がある?そんなに基準が重要なら仕事中に肌身はださず携帯しとけばいいだけ。一体、国交省は鑑定士試験で受験生になにを求めているのか?
0209名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:08:01.22ID:eghuPo8up
>>207
鑑定士試験なら合格できるな
なぜなら鑑定士試験は答案の99%が基準の吐き出しだからなw
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ d24f-J8kB)
垢版 |
2022/11/11(金) 21:00:44.10ID:yaJeKGfR0
>>209
もし100%でもみんな合格にはならんやろw
0212名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-8dN+)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:40:09.01ID:zm6q9QX4d
経済学や民法の教授とかは聞いたことあるが鑑定理論の教授とか聞いたことないんだけど。鑑定理論の基準の丸暗記を要求する鑑定士試験ってクソ試験すぎるんですけど。教養科目の勉強はまだ知識の幅を広げる意味ならまだためになるけど、鑑定理論の基準のクソ暗記なんて時間の無駄なんだよ。鑑定士なんかインテリぶったゴミ資格が偉そうに勘違いして他の科目の教授と肩を並べて国家試験の採点してんだから恥ずかしさ極まりない。お前が必死にクソ暗記して鑑定士試験受かったからって後進の受験生に同じ苦痛を求めんなよ。
0213名無し検定1級さん (スップ Sdb2-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:51:32.62ID:IDk7JlRcd
じゃあやめたらぁ?
0214名無し検定1級さん (JP 0Hf1-b9Hp)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:26:39.74ID:4u5LUXqNH
仕事の内容なんて士業は殆どルーティンワークだろ?
クリエイティブさなんてどうでもいいがある程度金と地位と暇が欲しやつが士業を受けるんだから
ある意味仕事に直結してるとも言える
やりがいとか自分の成長なんてどうでもいいだろ?
0216名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:16:54.81ID:D2+pmRZMp
>>210
実際そうだろ
合格答案って意味な
馬鹿にはわからんかもだけど
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ ed7a-hLsP)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:57.31ID:4ToT5W6P0
暗記した基準留意事項+自分で作っといた定型文みたいなのを組み替えて吐き出す試験だわね
極まってくると反射で書ける
今となっては全部忘れたけどなんだったんだろうなあの特殊能力は笑
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b54-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:59:19.10ID:j0z2SKk50
鑑定理論は頭の中のページを書き写す感覚だった
0222名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:38:53.31ID:MI+fBbS4p
ワイ、落ちてるのはわかってだけと、30点差くらいやと思ってだけど、70点差だったね
鑑定理論80点はワロタ。てか鑑定理論と演習を人並みにすればいけたね
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 6358-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:00:34.77ID:9s0FIAEd0
>>222
自分も最初はそんな感じだった。そして基準出来る様になったら翌年受かった。80点ならまだ良いかも。
演習除いて自分は理論60点くらいだった。教養は全部60点半だったかな。
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 6358-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:01:46.29ID:9s0FIAEd0
>>225
ごめん。60点半ば。
0227名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:37:48.72ID:85egRpKBp
>>225
ワイ、民70後半、経60ちょい、会30台やったw
会計と鑑定理論演習やなぁ
0229名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:33:33.31ID:HrT6qjTip
>>228
10点ニキ乙
0230名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-fwKM)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:22:40.08ID:YGdeeAQVM
>>229
その次の年に、ほとんど進歩してなかったのに6割取れててビビったわw
予備校でも教養の採点基準が甘々に変わったっぽいって話だったし
今は理論だけ得点源にすれば合格点付近いくようになったから良い時代だと思う
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-hLsP)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:41:05.25ID:Ht6+rWVq0
理論を得点源にするより、会計学で8割取る方が簡単だと思うがな
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:15:14.86ID:QKUsibyh0
会計学ってトータル勉強時間どれぐらいで合格圏いくんだろ?
簿記1級(800時間から1000時間)よりかは簡単だと願いたいが。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:15:57.49ID:8nICAnhK0
>>233
去年の方が簡単だっただろ
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-WM47)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:16:53.51ID:8nICAnhK0
>>230
ちなみに合格したか?
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:32:25.57ID:cqNGsNZb0
数年前に、もう少し短期合格ができる試験になる様に試験内容を見直す。と国交省からお達しがあったと思うけど
いつになったら普通の人でも短期合格が可能な試験になるんだろ?
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ d5bb-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:33:20.57ID:deFHd4gD0
もうなってますけど
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/15(火) 12:35:23.81ID:cqNGsNZb0
鑑定理論の基準暗記しながら民法の論証例も暗記して
それと平行して2日に1回は会計学の定義も暗記して
頭おかしくなるわ
何なら鑑定理論の基準留意事項だけでムリゲーくさいのに

お前らよくやるよ
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/15(火) 14:34:49.90ID:cqNGsNZb0
さあ、悪いんじゃない
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-FXjO)
垢版 |
2022/11/15(火) 15:46:35.87ID:tvYjmq7e0
今回初受験だが、結構採点甘い教科と辛い教科があるね

おそらく、鑑定理論はすごく辛め
一方で、演習と経済は甘いと感じた
会計は加算方式だね
0247名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-fwKM)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:30:16.20ID:P5fYqXS+M
教養は民法も含めて激甘だろ
そもそも問題の難易度が経済の一部を除けば平易すぎるからな
民法なんて、詐欺・解除・177条・のうちどれか一つは出るみたいな感じだからなw
もはや、こう書け回す必要さえないw
答練・模試の復習やっとけば6割いくw
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ a34f-k2lx)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:47:13.18ID:Hva5maT00
独学なんだけど経済やったことないから難しすぎる
とりあえずTACの中古テキストやっとけばええんやろか…
0249名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-fwKM)
垢版 |
2022/11/15(火) 17:54:07.38ID:I0IS08B6M
>>248
経済は難しいけど適当に書いても点数つくよ今年の難問みたいなのは。
っていうか適当に書いてる受験生しかいないし
予備校談では、合格者のうち1割くらいしかいないっぽいよ的を射た解答書ける受験生は
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:18:04.89ID:cqNGsNZb0
>>249
横だけど、そんなんで何を基準に採点官は点数付けてるんだろ?
0251名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-IgoP)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:36:06.00ID:Q5ia1RN1d
鑑定理論論文は基準を丸暗記しないと点が取れない。ということはこれまでの合格者って何の疑問もなく、膨大な基準を丸暗記してきた『き○がい』どもということになるね。こんなバカげた事に人生の大事な時間を費やしても何とも思わない人と同士になりたくないな
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-WM47)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:36:13.83ID:tvYjmq7e0
>>250
ワイ、今年のI問は完答して、2問は意味不明なこと書いたけど、60台だった。1問目も50点満点は取れてないのて、2問目は何か書いてさえいれば20点くらい入ったと思われる
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 75bd-7cGn)
垢版 |
2022/11/15(火) 20:40:46.74ID:cqNGsNZb0
いい加減だなー
いっそのこと教養科目なんて廃止したらいいのに
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-FXjO)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:25:29.85ID:tvYjmq7e0
東大ですか?
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ a34f-k2lx)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:19:47.18ID:mezlOwHs0
東大でもこの類の暗記はしないやろ
てにをは含めて一言一句暗記した方が良い試験なんて大学受験にはない
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ bd2c-WM47)
垢版 |
2022/11/16(水) 01:24:18.72ID:vuJA+lOl0
>>250
不動産鑑定士って本当にバカしか受けてないから、今年の経済学第二問なら鑑定基準を書いても点数が入ったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況