X



トップページ資格全般
1002コメント321KB
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-2phM [126.4.227.186])
垢版 |
2022/09/29(木) 07:22:22.58ID:JgVSaElq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【今後のイベント】
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定)

テンプレ
絶対ないのは46
僅かだが可能性あるのは45
大本命44
可能性五分五分43
僅かだが可能性ある42
選択補正は合格率次第であり得る

※前スレ
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1664035108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-3AyM [60.121.68.100])
垢版 |
2022/09/29(木) 07:34:50.95ID:RzVEuo/D0
スレ立て乙
0004名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.180.185])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:06:36.93ID:ugG33PUTa
予想じゃなくて希望が集まるから意味ないと思う
0005名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbf-QymP [126.193.94.3])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:07:13.38ID:NEg67wFcp
>>3
予想というか希望の固まりになるだろなw
0007名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.180.185])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:09:26.64ID:ugG33PUTa
現実ラインは44、社一救済あるかないか が妥当なとこやろ。もちろん救済なしのが可能性はでかい。
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fbb-YcJW [14.11.5.2])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:23:58.47ID:DsJd15oW0
どこも平均点下がってるから択一は43で決定の社一救済は五分五分と思ってる!
0010名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-UBPk [106.128.126.56])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:24:04.27ID:oTrUpwr4a
銀とか言う人、暗にここの救済待ち択一マンをディスってるな。

>>また、択一式でトップの成績でも、選択式で1科目でもミスをすれば、合格基準を満たせず、不合格になります。そうです、努力は必ず報われないのです。
0011名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:26:09.84ID:WkvPibjjd
特例が超法規的措置という意味の特例ではなく
一定要素で発動するのは歴史を紐解けばわかる
そのラインから外れた例外的な年は去年ではなく
むしろ発動しなかった27年であることも
0012名無し検定1級さん (スッップ Sd42-HwAb [49.98.174.92])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:28:52.50ID:2eLGv7a4d
>>11
そうだね、その前提があってるなら補正の可能性はかなり高い。
0013名無し検定1級さん (オッペケ Srbf-xdgu [126.253.239.22])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:33:41.36ID:8EcKHY++r
なんで予想屋に振り回されてんの君ら
君らの人生は顔も見たことない予想屋で決めるのかよ
他の士業の分析する人などによっては
君らの知ってるように無勉層が想像を超えるほど大量にいるのだから実質合格率はもっと高いと言う人もいるのだし、
自分がやると決めたら人の意見なんか基本的に聞く必要はない
余程のときだけ
頑張りなさいよ
0014名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbf-rYdY [126.254.37.23])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:34:26.80ID:gNn9wm7Tp
お前ら銀さんの有難いコメントみておけよ
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-/wDR [180.196.155.244])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:35:26.06ID:QhAOlx420
銀さんの今日のブログ読んでたら、家族に協力して貰ったし我慢もさせたし、そんな中で勉強に打ち込めた1年は幸せな時間だったことを思い出した。やばい泣きそう。
0016名無し検定1級さん (スッップ Sd42-rYdY [49.98.153.249])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:38:38.07ID:32fFgmdUd
>>15
いいね
0017名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbf-rYdY [126.254.37.23])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:39:51.79ID:gNn9wm7Tp
泣くのは合格してからにしろ
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-/wDR [180.196.155.244])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:43:43.11ID:QhAOlx420
>>17
そうだね。ありがとう。
0019名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbf-QymP [126.193.84.117])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:44:13.97ID:tdEscdg/p
>>11
その一定要素は「科目間のバランスとるため」だと思うがね。過去を見ると例外補正の科目は必ず原則補正の科目とセットなんだよな。だから例外補正単独はないんじゃないかと個人的には思っている。煽りではなく客観的に見てね。
0021名無し検定1級さん (スッップ Sd42-HwAb [49.98.174.92])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:35.99ID:2eLGv7a4d
>>19
そりゃ今年みたいな年がないからわからんな。
あと科目間のバランスには同意するが、そしたらなおさら社一しかないわな。
0022名無し検定1級さん (スフッ Sd42-Lyrp [49.106.210.121])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:49:16.64ID:v9WJVEIQd
>>19
科目間のバランスと例外補正と原則補正がセットになっていることって何か関係があるのかな?

セットになっていたのは過去に今年みたいに原則補正確実な科目が無く例外補正濃厚な科目だけが有る年が無かったからじゃない。
0023名無し検定1級さん (スッップ Sd42-rYdY [49.98.153.249])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:50:16.27ID:32fFgmdUd
43と社一どっちのほうが可能性高い?
0024名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:52:26.56ID:WkvPibjjd
>>19
その説に相応しい得点分布の年度が見当たらず
ゆえに原則補正無しの救済が禁じ手かは不明なんよ
0025名無し検定1級さん (スッップ Sd42-HwAb [49.98.174.92])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:53:34.21ID:2eLGv7a4d
>>23
択一の話したいなら択一スレに行った方がいい。
究極的には社一の補正は択一の点数ではなく、基準点以上にいる人数の割合に左右されるから。
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-QymP [60.108.236.15])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:08.64ID:hexwCTiZ0
いろんな予想とか講評見たけど、1番頭にスッと入ってきたのは、LECの平井講師の科目間のバランス調整だった。社一の2点までと他の科目の3点までが大体同じなのはどのデータリサーチでもほぼ一致してるし。
今年の社一救済の有無は今後の指針になりそう
0027名無し検定1級さん (スッップ Sd42-rYdY [49.98.153.249])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:19.59ID:32fFgmdUd
>>25
前半意味がわからないです。
後半は知ってます。が、その上でどちらなかと思いまして
0030名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:04:14.64ID:WkvPibjjd
結局は択一の予備校じゃなくて全体の平均、
そして社一は択一ボーダーの合格率次第よ
予備校データで出来ることは出尽くした感がある
0031名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:09:39.33ID:WkvPibjjd
>>21
今年ほどバランス崩してる科目が明確な年も珍しいしね
ただし予備校データで見ればの話だが
0033名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4e-aw/P [133.106.54.44])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:18:06.03ID:hudGT+jXM
労務太郎さん、社一補正が妥当て言うてますね。
0034名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:19:55.53ID:WkvPibjjd
ストーカーかあんたは
ま、はっきり言うが俺はTACが大嫌いだ
去年の55歳論争までは気にしなかったが
あの時の恩師金澤先生への煽りは許さない
0035名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:22:11.21ID:WkvPibjjd
といいつつ金澤先生の煽り返しもアレだがw
すまんね、お世話になった学校は贔屓しちゃう
人間だもの  みぎぺ
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fbb-YcJW [14.11.5.2])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:29:38.13ID:DsJd15oW0
>>33
去年の国年なんかを補正するより遥かに妥当だろうね!
0038名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:34:10.62ID:WkvPibjjd
>>36
言われるまで気付かなかったわ
あのセンセあの目元については
もう少し天地方向に広いメガネのが
似合いそうという印象しかなかった
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 5203-ZLNd [133.201.27.64])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:38:40.69ID:ecllB6JA0
>>34
どんな煽りをしてたの?
0040名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 13:55:16.57ID:WkvPibjjd
>>39
俺らみたいな低俗な煽りじゃないよ
60歳派の金澤先生は純粋に条文解釈の面から
勝負してるのに、TAC講師は過去問の粗探しして
条文ではなく附則の規程を正解とした年があるから
55歳が正解(60歳でも正解かも)という主張
互いの名前を出さずにTwitterでバトル

講師同士のバトルはこの程度で済んだが
しかしその時のTAC生の煽りは酷いのなんの
俺らのことを「条文暗記バカ」「55歳の規定を
知らない言い訳だろ」「今回の試験は丸暗記
しか出来ないガイジは社労士にふさわしくない
という試験委員の強い意志を感じた」とか

ああもう思い出したら机投げたくなってきたw
0041名無し検定1級さん (スッップ Sd42-HwAb [49.98.174.92])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:02:45.43ID:2eLGv7a4d
>>27
択一の点数を話し合う?スレがあるはず
>>30
それでいいと思います、先生。
社一はもう話すことない。あと検討するなら労一、雇用ぐらい?
0042名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-NJED [106.131.145.3])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:02:46.77ID:DIPhQUBia
>>40
普通は机投げたくなんてならない
ガチでアンタ自分が危ない奴だと自覚した方がいいよ
0043名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:09:22.71ID:WkvPibjjd
>>42
物の例えだわ
リアルに家でやったのも机というよりちゃぶ台
どこぞの野球選手の父親みたいなもんだ


あの人は印紙保険料の手帳持ってたのかな
身の回りに日雇労働者が居ないもんだから
星一徹のイメージで講義聞いてた
0045名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:15:09.66ID:WkvPibjjd
こちとら売られた喧嘩買ったんだよ

ま、今年も物議を醸してる問題もあるが
そこまでの論争にはならず平和で結構
0046名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-NJED [106.131.145.3])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:17:20.64ID:DIPhQUBia
>>43
リアルで嫁相手にちゃぶ台ひっくり返して
警察沙汰起こした奴が物の例えで机ひっくり返したい?
アンタ感覚おかしいよ
0047名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:23:21.63ID:WkvPibjjd
変なとこに粘着質に噛みつくなよ
応じる俺と悪いんだけどスレの趣旨と違う
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ff-A/T8 [153.242.54.133])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:26:25.95ID:AAFassv60
もう合格して来年は予備校のお世話になることはないと信じているが、この機会に一応みなさんに聞いてみたい

大原の模試は、本試験にレベルがちょうどあってるという声が多いように思うが、
私は、1回目が簡単で、2回目が難しかった。初学のときは1回目だけ受けたが、その1回目もやや簡単に思えた。
特に1回目の模試は年金が簡単な気がする。

実感としては、2回目と本番の点数がほぼ同じだったので、2回目のほうがレベルが近いかと。

で自分の場合、今年の模試の1回目が2回目より5点高いんだが、平均点をみると差がない。
たまたま私の苦手な範囲が2回目に来ているのだろうか。大原の模試受けた人、意見をきかせて。
0049名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:35:24.92ID:WkvPibjjd
模試1回 47
模試2回 50
本試験 53

こんな感じでした
実際の難易度は2回目のが難しいんじゃないかな
1回目で間違えたところだけでなくその周辺まで
見直して臨めば2回目の点は上がるのが当然なので
本試験よりは少し難しいと思う
0051名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:42:00.98ID:WkvPibjjd
>>50
それは>>32に言え
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fbb-iotg [14.10.85.96])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:49:54.59ID:srxq6Rsx0
>>48
去年も今年も2回目のほうが難しかったよ
けれども、当然1回目より2回目のほうが受験者の習熟度も上がってるんだから、
結果として平均点は差が出ないんじゃないの
0054名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:53:23.18ID:ZdrNnZXha
「合格を確信した」←これいる? 
0055名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-CPU7 [122.133.173.87])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:54:39.47ID:70WGDBMUM
欲しい
0057名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 14:56:36.19ID:ZdrNnZXha
あくまで救済スレであることは前提として、今後のことも考えないといかんな。毎回予備校にぶっこむときは、やる気とかで金額まともに見てないが、累計すると3年目で60万は行ってそう。恐ろしいわ。
0058名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-CPU7 [122.133.174.5])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:13:06.55ID:7spJSYWCM
60万が惜しいのはお前にとって社労士は60万以下の価値ってことだし
自分への60万の投資が惜しいのはお前はその程度の価値ってこと
0059名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:19:24.36ID:ZdrNnZXha
いや、来年もまた20万ぶっこんで、選択ミスってまた一年と20万ぶっこむって、普通に婚期も他の機会もいろいろ逃しそうだと思ったんだ。別に頑張りたい人は頑張ればいいじゃん。
でも事務指定にまた十万ほどぶっこんで、その後開業のお金もそうだし、実務経験積むにしても、ある程度若くないと受け入れてもらえないし、受け入れてもらっても数年は最低賃金レベルで丁稚奉公するわけでしょ?
現実的に損益分岐点考えたら3年目ぐらいでやめといたほうがいいかなと、自分の人生において考えたらそういう結論が出ただけ。
0060名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-CPU7 [122.133.174.5])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:23:54.10ID:7spJSYWCM
不動産鑑定士なんて実務修習120万が自腹だろ
趣味にだって何百万、何千万かかる
撤退したらこれまでの金は完全に無駄金
3年間も完全に無駄な月日になる
0062名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:24:35.93ID:ZdrNnZXha
俺は今の部署が激務だから、なんか顧客折衝ない人事か総務楽そうよなって思って、部署移動か転職でなんとかそういう部署に行ける足ががりになればと思って受け始めた。
でも現実そんな甘くないし、他のコメ見てても「人事や総務は楽だし、そもそも別に要らんからほぼ外部調達しない」って書かれてて本当にそうだと思ったわ。
銀さんのブログが結構今回いろいろ胸に刺さったわけよ。
択一どんだけ取ろうと、選択で落とされるわけで、努力が報われるわけじゃないって話。
0064名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:28:52.15ID:ZdrNnZXha
死ぬまで養分は嫌ですwww まあゆっくり考えるわ!続投するみんなも、撤退するみんなも、お互い頑張ろうな!
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ c6ff-A/T8 [153.242.54.133])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:10:15.86ID:AAFassv60
>>49

ありゃー、あっしと逆ですな。
私の場合、1回目模試51 2回目模試46 本番45

ふしぎなことに、平均点の高い易しめだった科目は平均点より高得点できるのに、平均点の低い難し目の科目は平均点を割ってしまう。
0068名無し検定1級さん (ブーイモ MM73-91Gk [210.138.176.162])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:19:13.44ID:rJwQvIUHM
複数正解で46点かもな
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ f730-TAQE [124.143.96.227])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:34:10.28ID:4QFrHqfs0
努力は報われない事もあるが、
受かる連中はすべからく努力してる。

勝ちに不思議の勝ちはあるが、
負けに不思議の負けなし。

自分は受かるまでやれば落ちないと思って
今年ダメでもやり続けるよ
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-3AyM [60.121.68.100])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:39:13.11ID:RzVEuo/D0
ユーキャンも含めて大手予備校は押し並べて平均点が低下している。TACは下がり過ぎで別要因があるにしても択一が昨年より難化してるのは間違いない。全体平均率がどの程度低下しているかは分かりようも無いが、0.5以上は下がっている、と予想するのが妥当だろう。蓋開けてみて大きく下がっていることも可能性なくは無い。選択の救済についてはあるとすれば社一だろうけど、適用されるかどうかは予想することは難しい。当日発表を待つしか無いだろう。
0071名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbf-rYdY [126.254.41.93])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:40:00.80ID:BFMabObEp
最近の問題はもう予備校でも対応しきれなくなってるんじゃないか?
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e91-rYdY [119.228.210.44])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:11:45.81ID:AknDdS5r0
LECの平均点下がってるよね
0073名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbf-3AyM [126.33.252.7])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:12:17.59ID:PVodAd95p
>>70
社一の救済適用があるかどうかについては選択式基準点が26なのか27なのかによっても合格率が変わってくるので多少の影響あるか??
0074名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-CPU7 [122.133.174.5])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:20:37.38ID:7spJSYWCM
同じ端末
改行できない高齢者
0075名無し検定1級さん (アウグロ MM0b-CPU7 [122.133.174.5])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:23:05.88ID:7spJSYWCM
-rYdY
-3AyM
0076名無し検定1級さん (オッペケ Srbf-kW3g [126.194.194.29])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:39:25.58ID:5xBxtMfnr
努力が報われるわけではないって国家資格ではある意味当然だからな
すごい頑張って勉強しているのに撤退する人をたくさんみた
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-rYdY [60.115.74.34])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:45:17.78ID:gsGK06nJ0
このスレにいる
ほぼ全員が
不合格になるのか
0078名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 18:55:07.98ID:WkvPibjjd
元々このスレにいる時点で上位20%以内
択一のボーダーで10%〜14%程度まで削られて
選択ボーダーで削られて足切りでも削られて
せいぜい5%〜7%が合格

スレ民の半分も受からないよ
0080名無し検定1級さん (エムゾネ FF42-QymP [49.106.186.154])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:02:14.96ID:KOXGu5T1F
俺は択一43、社一2点で省エネ合格組。無駄な時間と労力で無駄な高得点を出した奴草
0081名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbf-QymP [126.193.114.58])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:02:31.64ID:AQxs+SOAp
>>78
スレ民の4分の1しか残らんのかー、厳しね。
でもスレ民だけで見ると合格率25%前後は大したもんだ。
0082名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:07:41.22ID:WkvPibjjd
>>80
それで受かったら上手いとは思うけど
誰も尊敬しないぞ
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 5203-ZLNd [133.201.27.64])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:21:25.51ID:ecllB6JA0
>>83
社一救済専願なら択一は大丈夫って思ってそうだから46以上はありそうな印象あるから少なそうだよな
まぁ、実際には上にいるような42〜45くらいのやつも含むと数は多くなりそう
0085名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbf-rYdY [126.35.204.30])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:23:57.29ID:U9vbPgqfp
44点の社一救済だよ
多分な
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f35-/wDR [180.196.155.244])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:25:45.09ID:QhAOlx420
>>85
同じく。ただし、複数正解による43→44。
0088名無し検定1級さん (エムゾネ FF42-QymP [49.106.187.193])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:35:19.59ID:YMSFLqf2F
社一救済頼むから来ないでくれ!外道どもが阿鼻叫喚する姿を楽しみたいんだ!
0089名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:37:36.77ID:WkvPibjjd
というか今年もし社一救済が出るか出ないかで
来年以降の予想メソッドが大きく変わるな
色々な仮説の答え合わせだ
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ b7bd-3AyM [60.121.68.100])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:43:01.22ID:RzVEuo/D0
今日労務太郎がブログ更新してる
択一基準点と救済可能性…
0091名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:45:57.36ID:ZdrNnZXha
外道は43共だろ…
0092名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:47:11.50ID:WkvPibjjd
労務太郎ってどこの先生なの?
情報が全然出てこない
名前的に早稲田セミナーの残党っぽいが
0094名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 19:57:16.66ID:WkvPibjjd
でも「絶対難易度感」を持ってる講師なんだなとは思った
27年(2.6%の惨劇)について、合格率を絞ったのではなく
合格レベルに達する受験生が少ないんだと評してたり
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 2fbb-wYcP [14.8.84.96])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:01:21.93ID:YvNC8PrE0
社労士試験のホームページ更新されてる
変更届、締め切りましたと。
没問発表あれば事前に公表されるよね?要は今年の没問は無いね
0096名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:06:00.29ID:WkvPibjjd
ボツはないでしょ
ダブル正解はありそうな気もするが
0098名無し検定1級さん (スップ Sd62-CNGT [1.75.228.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:13:42.79ID:WkvPibjjd
ま、さなえ嬢に逆転されてしまうような
報われない問題はあるのは間違いない

ただ、努力しない者は択一ボーダーは超えられない
0099名無し検定1級さん (アウアウエー Sa7a-If68 [111.239.181.242])
垢版 |
2022/09/29(木) 20:25:33.05ID:ZdrNnZXha
そりゃ、やり続ければいつかは選択当たる試験だと思うんだ。
いろんな人が言ってるように、3年〜5年やってりゃ一年ぐらい選択当たる年あるからそれまで待てって話。
でも、それでも択一の基準は維持しないといかんわけで、そのための勉強時間やお金とかを
そこまで投資したいかどうかを今一度自分に問いかける時期なのではと、銀さんの記事を見て思ったんだよ。
若いうちしかできない結婚イベントや、女性だったら出産時期もあるだろ。
自分が丁度30だから余計に思うんだよね。
仮に今から5年後受かったとして、27〜35までの時間をすべて社労士試験になげうってまで得たい資格なのか。
(そもそも受かる保証もない)
自分のやりたい仕事は、社労士資格を得ないとできないことなのかとか、考える分岐点だと個人的に思ったんだよ。
他の人も書いてたけど、趣味でもそれだけの時間やお金は飛んでいくから、趣味でやってる人はいいと思うんだ。
ただ、勉強が少しでも苦痛で、なおかつ他の人生イベント削ってでもやりたいわけでないなら、考え直してもいいんじゃないかなって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況