>>881
労務やってても、まず公的年金には詳しくならない。企業年金は自社が導入してればそれなりに理解できると思うが所詮は社一の一部。
労働保険や健保も実務までやっているか、実務は外注してるかで理解の度合いはかなり違う。

労務と直結する社労士の主要科目は労基と安衛くらいではないかな。採用とか要員管理やってると労一の一部法令にも詳しくなれる。

ただ、最も試験に近い実務をやれるのは社労士事務所に勤めることではないかと思う。