X



トップページ資格全般
1002コメント305KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-Ts6e)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:02.16ID:m6C4t+NVa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1648366985/
【受験生限定】独学社労士受験スレ99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659074222/
【受験生限定】独学社労士受験スレ100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661479371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-uQgi)
垢版 |
2022/09/19(月) 10:27:33.03ID:zBCkjkJQ0
>>34
コミュ障だから開業なんてしないけど!
0038名無し検定1級さん (スプッッ Sd8b-uQgi)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:05:54.10ID:7vb4DAmId
>>37
迷うならやめたほうがいい
0042名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-uQgi)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:08:40.19ID:EOwa68+Md
>>41
社労士事務所で働くなら社労士資格は有効だろうけど、しょせん社畜だよ。
税理士事務所なら待遇は良いけど奴隷になるだけ。
一般企業の人事総務はそもそも社労士有資格者を必要としていない。
0044名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-uQgi)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:23:47.33ID:1FCFZ2Dad
>>43
バカでも「引く手数多」の理由を考えるだろ。
0047名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-uQgi)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:39:34.39ID:/A4iUUsJd
>>45
名義貸しのヤバい話ならあるよ。
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-UC+/)
垢版 |
2022/09/21(水) 18:18:39.90ID:jSNB9QqP0
税理士事務所で代行はまさかやらないよね??

>>42
一般企業のそれって単に資格の意味を理解できてないからでしょ?
その理屈って経験さえあればいい知識なんか不要ってやつだからね。
まあ社内で人材を調達できるなら不要だね。
0051名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-toBK)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:53:14.03ID:BXNJwy8ra
他の国家資格で経験済みだが、官報にフルネームを刻む悦びは計り知れないものがあるんだけどな。
個人情報保護の観点で社労士試験は受験番号のみの表示
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f0d-vXT8)
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:29.13ID:2nILWONf0
age
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ cf83-kxt8)
垢版 |
2022/10/02(日) 09:54:06.91ID:/GSNl/Cu0
もうみんな救済スレには飽きたかな
後もう少し
0059名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-/ymK)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:07:13.41ID:C7+wbw6Va
どうなるか
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ ff42-poG4)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:47:24.03ID:nQj90tk50
予備校生→勉強してるやつほど引っかかる社一選択とかいうクソ問トラップのせいで阿鼻叫喚

独学、無勉→勉強浅いほど逆に点取りやすいとかいう謎のクソ問トラップ社一選択は点取れたものの総合的な水準は低いため結局はビギナーズラックならず

そして至る救済無しの合格率5.3%(過去3番目の低さ)

近年稀にみるクソ年だったな
0063名無し検定1級さん (スププ Sd1f-kxt8)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:03:59.86ID:/OrmRi11d
結果発表を早める代わりに得点調整はしないぞという決意表明にも見える
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ ff42-poG4)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:21:55.96ID:EK3DYTwe0
それはあんま関係ないと思うがね
そもそも今回は原則条件の1点以下3割以上どころか絶対条件の2点以下5割以上も満たさんかったし
流石に5.3%なら絶対条件の2点以下5割以上満たしてたら原則条件の1点以下3割以上満たしてなくても補正入れたと思うね
それでも多分合格率6%台(良くて7%台)だろうし
まあともかくあの予備校・通信のデータで1点以下3割以上を満たさないのはともかく2点以下5割以上さえ満たしてないってのは異例過ぎたわ
それ程に今年の社一は(勉強してる程ひっかかりやすく勉強浅い程逆に点取りやすいとかいう)謎のクソ問トラップ過ぎた
それに尽きる
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 2319-poG4)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:51:57.21ID:PBnrmtco0
独学2年目択一52選択30社一2落ち確定
はいお疲れっしたー
まあ社一割れた時点で覚悟はしてたつもりだったんだけさ
なんかこうして確定した結果見たらさ…やっぱつれぇわ
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 2319-poG4)
垢版 |
2022/10/05(水) 20:54:18.76ID:PBnrmtco0
去年も社一割れたし(まあ去年は択一も足りんかったからどの道アウトだったけど)なんかもう一般常識何で勉強すればいいのかわからなくなってきた
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-djJO)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:33:03.90ID:NTbYxrAL0
スタディングを検討しています。

このスレの最初のほうにスタディング受講者がいるので教えてほしいんだが、
直前対策答練と模試って、内容の質としてどんなものだろうか?
これをコース申込みに入れるか外すかで迷っているので教えて下さい

初学は大原の社労士24、2年目は大原の本コース
で次の3年目を始めるにあたって、備忘のついでにマンネリ防止で大原を離れてスタディングを考えている
しかし、直前期の対策には、大原の直前対策パック + LEC模試3回 を考えているので、
比較検討としてスタディングの直前答練と模試がどの程度なのか気になりました。
よろしくお願いします
0075名無し検定1級さん (アウグロ MMa7-e/IJ)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:45:57.85ID:xxzGgLicM
バカそうな文章
0076名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-Qul+)
垢版 |
2022/10/06(木) 18:20:57.33ID:xz/bqil6d
スタディングの件、私のことかと思います。今年3回目で合格しました。実はスタディングの模試は一回も受けてません。パックには付いていたのですが、今年はTACの模試2回、クレアールのヤマアテ模試を受けたら手が回りませんでした(受験者が少ないと思ったので後回しにしてました)。お役に立てずにすいません。講義はオススメ出来る水準と思います。なにかありましたら回答します。頑張って下さい!
0077名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-djJO)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:48:52.22ID:RNCE8GfYa
>>76
たしかに、受験者の多い大手の模試を優先するほうがいいですね。直前期は時間に限りがありますし
参考になりました、ありがとうございます
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ff-Umkq)
垢版 |
2022/10/07(金) 05:22:27.71ID:/CmzbuME0
>>77
いえいえ、どーもです
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-djJO)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:21:22.51ID:DpsuSQUP0
>>78
そういえば自分のことばかりで失礼しました
合格おめでとうございます!
自分も次が3回目なので励みになります、がんばって後に続きます
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-kxt8)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:30:39.76ID:nwv46Yjka
初学者で今月から勉強始めた。
まずTACのはじめの一歩という入門書を読んでいるが、暗記すること多すぎだね。
あと一年で間に合うのか?
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f74-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:13:43.19ID:Mg2kSVpK0
初学独学360時間で選択34択一52で受かったけど、過去問2周目あたりで案外いけそうな気がしてくるよ
3周目あたりからはかかる時間と得られる効果が釣り合わないように思うから選択対策に行った
過去問は1問ごとに正解を選んだ思考は正しかったのか、間違った考えはなんだったのかをチェックしていたら1年分で8時間以上かかるから3周目はやる時間なかったんだけど
まぁ5回やって1回受かるかどうかを本番で引いた感覚だ

教材はみんほし、選択ツボ、過去問、完全無欠の直前対策、市販模試いくつか
過去問2周目でなお間違えるような問題は難しいか、その年でしか出てないようなものと割り切る精神
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ cfff-AUbG)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:44:30.06ID:EloyHAoB0
おれも去年1年目そんな感じだったな。労一0点くらって落ちたが。
結局今年いれたら合計1000時間くらいやって合格。教材は似たようなもん。
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-/qwA)
垢版 |
2022/10/07(金) 16:36:22.48ID:CCzQFzMN0
社労士勉強しなくて良いと思うと寂しくなるわ
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 2391-uY52)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:18:48.80ID:BmHQYrFM0
あんたのゴールは、そこなんか?
つまらん奴やな!
試験合格程度の知識で、社会保険労務士って名乗るなよ!
もっと勉強せい!
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:33:27.42ID:zcMw6qqU0
初学独学360時間で合格するのはただ運が良いだけ。
運が悪くて1回落ちたら3年5年とかかる。
社労士はそういう試験。
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-e5cN)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:52:49.17ID:O1As22lb0
だから?
早いほうがいいだろ断然
妬むなって
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:37:14.25ID:zcMw6qqU0
>>86
実は自分も独学初学半年で合格した。
当時自分より詳しい先輩が毎年落ちてた。
だから運だと言えるんだよ。
0090名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-hXXO)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:07:47.10ID:jLFGRNfBa
>>89
ならんよ、簡単には。
去年は簡単だったわけではないからね。
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:43:11.76ID:zcMw6qqU0
ちなみに実務的には勉強時間が短いまま合格すると苦労する。
試験と実務はかなり違うけど、やっぱり長く勉強して得た知識はいろいろと役に立つ。
実務上細かい数字で迷っても資料を見ればいいが、聞いたこともない制度や
助成金について相談されたらお手上げになってしまうからね。
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bd-e5cN)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:44:37.40ID:O1As22lb0
誰も聞いてないよ
受験生スレだし
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:49:37.78ID:zcMw6qqU0
>>92
君が聞いてる。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f74-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:56:08.69ID:Mg2kSVpK0
実際運だし実務に関しても正解選べただけのスカスカ知識だからなんもいえんよね
数百時間プラスして運要素減らすテストでそこ放棄したら短くもなる
実力だけなら上の人がはるかにいるのにその人らは受からないんだからめちゃくちゃな試験だよ
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:03:34.34ID:zcMw6qqU0
つまり簡単に合格したからと言って優秀なわけではないし自慢にもならない。
0096名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-/qwA)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:19:05.30ID:hD9j8OVUr
>>95
合格したら勝ち
0097名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-/qwA)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:19:56.53ID:hD9j8OVUr
>>84
僻み
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bb-IOPK)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:20:13.05ID:zcMw6qqU0
>>96
何に?
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ff-yvfk)
垢版 |
2022/10/08(土) 06:57:40.63ID:lE01tDdC0
>>79
ありがとうございます
私も3年目が急速に伸びました
来年の合格心からお祈りいたします
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7a-zauZ)
垢版 |
2022/10/08(土) 08:00:27.28ID:IXvBsi7W0
3年前に一度、某予備校で臨んで選択健保1点足りずに落ちてから
気力を失って離れていました。
今、脚を骨折して入院のため休職中なので金は無いけど時間は有ります。
というわけで、TACの独学道場の講義無し、つまり、みんほしを中心とした
市販本だけで挑戦したいと考えています。
あ、法改正と一般常識だけは単科で予備校使います。

よろしくお願いします。
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-ZDf4)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:31:59.45ID:/AwuYRqv0
テキスト買い換えないといかんかなぁ。
お金が勿体無いとかではなくて、
今までのテキストに書き込みしまくったから愛着が湧いてしまったw
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-3fXN)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:31:58.60ID:CvcoEVAI0
分かるよ
おれはテキスト書き込み派で、情報すべてが集約されてる
去年落ちて今年の勉強を再開するとき全部転写した
それが最高の復習になった
おすすめ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-ZDf4)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:46:21.91ID:QW4ICFAh0
やっぱりそうだよねw
諦めて今年版のテキスト買い直すことにするよ。
教えてくれてありがとう!
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-Ir1l)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:57:00.03ID:RDougId00
テキストはLECの基本書とみんなが欲しがる、どちらがいいのでしょうか
それとも他にお薦めありますか?
ちなみに今年は選択32(社一2)、択一45で落ちました。
できれば法改正をしっかり記載しているものを希望しているのですが
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bbd-3fXN)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:16:18.40ID:CvcoEVAI0
はい次~
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f33-Yr0O)
垢版 |
2022/10/11(火) 07:49:37.33ID:jlru6Xz00
>>80
わいも今月からはじめた。ユーキャンの社労士はじめてレッスンてやつ読んでるけど間に合う気がしないです。入門書を読み込んだほうがいいのか、ある程度読んだらもうワンランク詳しい本を買い直したほうがいいのかも悩む。
0111名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-6YyG)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:33:39.37ID:+00wnF0hM
みんな初学者設定ですか
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e72-lXgL)
垢版 |
2022/10/11(火) 21:26:54.76ID:4EUBsxbF0
>>110
80です。
とりあえず今週末にみんほしのテキストが発売されるので、即買おうと思う。間に合うかは仕事の絡みもあって不明だけど、やれることはやろうかと。
この試験、理解より暗記が大事かも。
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ ef0d-3FWN)
垢版 |
2022/10/18(火) 22:36:57.23ID:uiR7NFbj0
age
0115名無し検定1級さん (アウグロ MMcf-b//K)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:01:47.02ID:1qEugZbUM
お前にとって社労士はその程度の価値なんだな
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f88-yWPU)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:29:28.12ID:/ty7tj+90
合格率5,3%
合格率だけみれば司法書士と変わらんし
少なくとも独学ではまず受かるのは無理な資格となったな。
0117名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-NAhS)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:24:13.48ID:+q0Ja9Rja
学歴がマーチ以上なら独学でも1発で受かりそうだが
0119名無し検定1級さん (オッペケ Sr0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:05:27.77ID:joml4JfNr
ファイト一発
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b62-LFI3)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:50:49.18ID:QPtJZxK60
>>112
>>110です。とりあえずユーキャンを2回読んだので、自分もみんほしを買い直すことにしました。馴染みがない制度はなかなか理解できないけど、こつこつ知識を積み上げていければなと思います。
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-9AgU)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:45:57.51ID:p133QNOg0
独学一発なら早稲田でも合格できる可能性が高い。
この一発合格を逃すと全体を理解しなければならないから、
予備校に通って数年かかるケースもある。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 8674-72Rk)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:36:23.55ID:0i+WYfGG0
早稲田とか上位大学の受験だったら1科目で社労士と同程度の難易度じゃないかねぇ
半強制で自然と積み上げていくから苦労の度合いの体感はあてにならないだろうけど・・・
0125名無し検定1級さん (アウグロ MM15-1zrP)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:22:28.48ID:CaPcWiQ6M
大学と比較すること自体ナンセンス
他資格との比較なら、税理士税法1科目とイコール
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-9AgU)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:43:45.73ID:GLcYK/210
大学と比較するのがナンセンスと言いながら他資格と比較している。
しかも存在価値がもうすぐ無くなる税理士と比較するあたり無能丸出し。
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:48:06.83ID:69SxeT1u0
税務相談の無償独占が存在する限り、
税理士の存在価値はなくならないと思うけどねぇ。
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-9AgU)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:54:42.25ID:GLcYK/210
>>127
「税務相談」が存在するならね。
0130名無し検定1級さん (アウグロ MM4a-1zrP)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:52:17.82ID:7TWMsMDLM
>>126
バカなんだなあおまえ
大学入試は10代後半の限定された期間
社労士税理士は60代70代ゴロゴロの成人向け
前者に問われるのは幅広い学問知識
後者は専門知識だろ
大学入試と資格試験を比べるとか知恵遅れそのもの
しかも異常なまでの税理士コンプレックス
そんなんじゃまた右ページ見落とすぞ
0131名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-kuWG)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:55:13.31ID:Rp8XwaBea
行政書士は合否を分けるのは、3時間どれだけ全集中して読解力が必要なサバイバルゲームだったが、社労士は莫大な量をどれだけ暗記してるかですな。
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ c60d-Lq8A)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:24:48.32ID:tcZSi//o0
早稲田大杉
俺も
商だけど
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ fdbb-9AgU)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:25:52.79ID:GLcYK/210
>>130
なるほど!君はそこを勘違いしてるから合格できないんだな。
社労士試験は専門知識の試験ではない。大学受験とほとんど同じ。
税理士試験は専門知識の試験だから無駄に難しいが、資格自体がもうすぐ必要なくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況