X



トップページ資格全般
1002コメント471KB

【下限面積廃止】行政書士本職スレ 別記様式第129号【特需へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa1-tCSL)
垢版 |
2022/06/27(月) 13:00:11.94ID:hjOflxAV0
行政書士本職各位
                                令和4年6月27日
                                某行発 第129号
 
       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記

1 前スレは以下の通りとすること。   
  【呪】行政書士本職スレ 別記様式第128号【受験10年生】
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1652323830/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-7vjV)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:40:37.54ID:SPCyQcvY0
>>319
簡裁の代理人は許可を得れば誰でもできるから、裁判所にとっても認定司法書士はおまけ程度の認識なのかもな
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-83Bc)
垢版 |
2022/08/29(月) 14:38:44.42ID:rnGcOffF0
>>321
民事事件の場合、認定司法書士・非認定司法書士を問わず、司法書士であれば全員に証言拒絶権があるのに、
刑事事件の場合は証言拒絶権がないから、変な仕組みだね。
0323名無し検定1級さん (スププ Sd22-7vjV)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:32:43.13ID:GC3gmetPd
>>321
おまけの代名詞と言えば、行政書士なんだから認定行政書士制度で裁判代理できたらいいのにね。
0324名無し検定1級さん (スププ Sd22-7vjV)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:36:45.81ID:GC3gmetPd
にしても歴代執行部は、司法分野の参入が悲願であると度々、日本行政とかで言うのやめてほしぃーわ。

司法書士の業務をしたいって言ってるのと同じじゃん。司法書士が上位資格であることを認めているようなもんだよ。
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d8e-UyC6)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:23:10.39ID:iIUX6TMP0
例の人、
まだ粘着してるみたいだ。
大丈夫か?
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-7vjV)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:34:55.20ID:zDvxyHED0
税理士や社労士が上位資格とか言うのはやめて欲しいね
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-7vjV)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:57:41.14ID:zDvxyHED0
そもそも廃業勧告でも延々仕事できてしまう今の制度がおかしいだろ
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-7vjV)
垢版 |
2022/08/30(火) 02:37:05.45ID:EIGkhlZe0
言葉にこだわってる割に言葉使いが独特で誰にも通じてない奴いるな
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-83Bc)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:06:17.81ID:GEtzAJfs0
226の件だけど、本日の中日新聞が実名で詳細報道していた。
着手金2万7500円とのこと。
今年2月に本人通知制度で発覚し、会に苦情が入ったらしい。
任期途中にもかかわらず、2021年度で副会長を辞めたとのことだから、
やはりこの件が発覚してから辞めたのかな。
それにしても中日新聞がかなり力を入れて取材していたのは驚いた。
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-83Bc)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:16:38.06ID:GEtzAJfs0
>>232
「(依頼者である)女性側に(相手方である)男性の離婚歴や子どもの有無を伝えていた。」
「行政書士法を理解できていなかった。」

結構杜撰な職務上請求書の使用だったようだ。
それにしても、実名でここまで報道されるとはねえ。
職務上請求書の運用が10月あたりから変更されるのに、こんなにまた報道されると日行連も大変だな。
ましてや当該事案は、本会副会長時代だしなあ。
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-7vjV)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:19:44.85ID:XAUJp/M90
6号会員無くして、試験制度改正する時期かな
レベルの低い既存会員については手立てがなく困ったもんだな
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 9203-83Bc)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:16:34.83ID:uDWfu1mq0
「このアカウントは存在しません」

上のアカウントは、早くも削除されていた。
本当に裁判沙汰になったら面倒だな。
行政書士界隈で争ってどうするの。
0341名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-LGS6)
垢版 |
2022/09/05(月) 01:47:21.32ID:NK8El0KQM
今日は中野で東京会の倫理研修会
3月決算の経審で忙しいのに
リモートにするべきだったか
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-w2ok)
垢版 |
2022/09/05(月) 15:49:44.10ID:3wvL+p4a0
ココナラ・クラウドワークスで副業をしているんだけど、
副業収入いくらくらいから独立したら良いと思う?
今の収入を超えるのは副業では難しそうだから、月5万円くらいから考えているけど、どう?
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-Y26w)
垢版 |
2022/09/05(月) 16:25:13.21ID:wZEaxxe60
15万
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-w2ok)
垢版 |
2022/09/06(火) 09:12:13.54ID:NpEkb1c40
15万円とか、副業で稼げるの?
0345名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1b-TwYM)
垢版 |
2022/09/06(火) 11:12:28.94ID:IDv7ScYKM
生産緑地関係、全く恩恵無いなw
ようやく生産緑地絡みで開発許可一件来そうだけど
原則500平米以上だから開発に直結するのよね
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:43:43.90ID:JnGnnR1A0
令和4年9月法務省民事局
相続登記の義務化・遺産分割等に関する認知度等調査

Q10
今後、あなたが相続することになった場合、様々な相続の問題について、誰|こ相談すると思いますか。<複数回答可>

親族・知り合い 36.8%
市役所等の自治体 32.8%

☆司法書士 32.8%
☆弁護士・税理士・公認会計士 30.1%

法務局 27.5%
不動産会社 11.3%
金融機関 7.6%

☆その他の専門資格者 7.2%

葬儀業者 3.4%
自治会・福祉機関 3.3%
その他 0.5%
相談しない 3.3%
分からない 10.9%
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:03:39.73ID:KKznWv/d0
<独自>日本郵便、相続相談の事業化検討
2022/9/8 19:44

日本郵便が、遺産相続に関する相談の事業化を検討していることが8日、分かった。
都内の局内で相談を受け付ける実験を今年度内にも始める。
相続に関する専門人材を自社で確保した上で新規事業として総務省に届け出る方向で調整する。
ゆうちょ銀行などとも連携し、遺産相続や退職金の運用などの相談を有償で受け付ける方向で検討するとみられる。
高齢化に伴って全国の郵便局で相続の相談が増加していることから事業化の検討を決めた。

相談の実験は、大手町郵便局(東京都千代田区)に設置されたテレワーク用のボックス内から、
顧客がインターネットを介して郵便局員や専門家に相談する形式で行われる見通し。
相談項目は相続だけでなく資産運用や年金についても対象となる。

相続の相談を全国の郵便局に展開する際には、すでに多くの郵便局に設置されている高さの低いカウンターを活用。
顧客にタブレット端末などを使ってもらい、ネットを通して専門家に意見を求める形式で検討する。

日本郵便は平成30年から、終活関連サービスを提供する鎌倉新書(東京都中央区)と連携し、
墓や相続に関する相談を受け付けるサービスを一部の局で実施している。
ただ、今後は専門家を確保するなど「他社へ取り次ぐのではなく、自社で本格的に相続の相談を事業として行いたい」(関係者)考えだ。
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:08:40.51ID:KKznWv/d0
これは驚いた・・・。
総務省がOK出すわけ?
日行連は寝耳に水、だれもこの動きを分からなかっただろう。

鎌倉新書と連携するんじゃなくて、日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命の3社が自前でこんなのを有償でされたら、
とてもじゃないけど個人の行政書士事務所じゃ太刀打ちできない。
どっかの弁護士法人や司法書士法人と連携されて終わりになる。

総務省が有償OKにするなら、日行連としては文句も言えないし・・・。
民事法務の行政書士には大打撃だな。
全国各地、どんな田舎にもある巨大グループを相手に個人会員が戦うのは厳しい。
会長声明出さないのかなあ。
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/08(木) 22:16:20.72ID:KKznWv/d0
>>349
総務省がOK出しても、専門家採用は弁護士・司法書士・税理士・社労士でカバーされるんだろうなあ。
民事法務の人たちには衝撃だと思う。
地方の田舎の郵便局から都内や各都道府県本局のネット面談で専門家相談されてはどうにもならない。
地方の高齢者ほど、郵便局への信頼性高いしね。
日行連は総務省相手に文句言えないかもしれんが、懸念あるだろうから会長声明くらいは出してほしいなあ。
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-Y26w)
垢版 |
2022/09/09(金) 02:23:12.92ID:w9b32UAJ0
郵便局での相続手続楽になるのか?
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:34:15.00ID:2H/VUbTJ0
日本司法書士史 平成前期編
販売価格 5,400 円(税込み)

―司法書士制度150周年記念―
「明治・大正・昭和戦前編」「昭和戦後編」に続く「平成前期編」を刊行!

「なぜ、司法書士に簡裁代理権が付与されたのか!?」「阪神・淡路大震災のときに司法書士は何をしたのか!?」
激動の時代を生き抜いてきた司法書士の謎を解き明かす話題の一冊!
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:48:37.37ID:2H/VUbTJ0
某会の会員が、2週間前に会費滞納24か月以上で廃業勧告。
その人の事務所名が、同じ会の別の事務所名とまったく同じ。
そのため、廃業勧告会員への問い合わせが多数あるため、HPに在籍していない旨が書かれていた。

HPを見る限り、たしかに事務所名はまったく同じ。
ところが、日行連の会員検索でその会所属会員を調べると、事務所名は廃業勧告会員の1つしか出てこない。
別の事務所については、現在事務所名が空欄になっている。
あまりにも問い合わせが多いから、事務所名変更中なのかな?
問い合わせが多いと迷惑だろうなあ。
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ed-EB17)
垢版 |
2022/09/09(金) 11:16:18.65ID:bf6AV9W+0
相続業務をメインに開業するじは不動産絡みの受任はお断りしているのか、司法書士に回しているのか、それとも協業で進めていくのか知らんけどお客からすると最初から司法書士に頼めば良かったとなるらしい
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-Y26w)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:26:55.68ID:w9b32UAJ0
行政書士が戸籍集めて協議書作って、登記だけ司法書士に頼んでるよ
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:40:06.13ID:2H/VUbTJ0
>>359
SBIも地銀を次々と傘下に収めていて、指定司法書士制度だから1社の独占状態(そこから大手司法書士事務所がシステム利用)。
相続関係にも力を入れているので、SBIに加えて日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命が相続分やに参入してくると、下位地銀は大変だろうね。
横浜銀行とか京都中央信金とか、上位金融機関は影響なさそうだけど。

先ほど業績発表された鎌倉新書も大きく営業利益が続伸していた。
相続事業をはじめとした新サービスの開拓に努めることで、高齢者やその家族の快打解決のニーズに応えたのが良かったらしい。
特に相続事業については、顧客起点でのマーケティング施策が功を奏し、順調に成長を続け、収益化達成したとのこと。
鎌倉新書の「いい相続」と、「e行政書士」を提携利用している行政書士も結構いるしねえ。
ま、行政書士の場合は非行政書士との提携や紹介料のやり取りが禁止されていないので、このあたりは問題ないんだろうけど、
郵便局相手になると個人会員は厳しいだろうなあ。
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:57:10.88ID:2H/VUbTJ0
自由民主党HP
連載シリーズ「#ニッポンの仕事」~社会・経済を支える業界団体~ 日本行政書士政治連盟 
2022年9月9日

機関紙「自由民主」では、わが党に対して日ごろからご理解・ご協力を頂いている友好団体を紹介する新連載「#ニッポンの仕事」をスタートします。
わが党と共に日本の経済・社会を支える団体の活動や、政策実現に向けた考え方を団体の立場から紹介し、
読者の皆さまに広く理解を求める内容です。


行政書士法改正に向けて動いてますね。
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:08:56.83ID:2H/VUbTJ0
ちなみに、日本郵便の相続相談事業化については、日司連のほうにはそれらしい照会があったようだ。
郵便局員が相続の仕事を受注して、郵便局員から司法書士を紹介した場合、報奨金を請求して支払うことは、
司法書士としてはバックマージンに該当するので不可、また郵便局員側も非司行為の増長になる可能性がある、
各司法書士会の相談窓口を利用して欲しい、と説明したようだ。

日行連にも照会あったのかな?
寝耳に水だと思ったけど、照会あったなら行政書士はバックマージンOKだし、非行提携も問題ないので、
行政書士を専門家として日本郵便が連携していくのだろうか。
日司連の日本郵便に対する回答では、非司行為・非弁行為の可能性も伝えていたことrから、
司法書士・弁護士が日本郵便に専門家として採用されるのはハードルが高いのかもしれない。
行政書士なら著しくハードル低いね。
年金は社労士だけど社労士は非社提携禁止規定があるのでハードル高く、相続税の税理士は行政書士と同じくハードル低そう。
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-9TNW)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:46:53.47ID:2H/VUbTJ0
東京都は、新築一戸建てに太陽光パネルの設置を義務化する基本方針を発表、2025年4月から条例施行予定。
義務化対象は、大手住宅メーカーに限られ、個人は対象外。

これは行政書士業務には特需、朗報ですな。
各種届出のみならず、補助金申請業務もあるから、全国に広がれば・・・ね。
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-Y26w)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:08:43.30ID:w9b32UAJ0
大手のハウスメーカーは自社で手続きやるだろ
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-rt9i)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:39:01.95ID:DqsQav4s0
厳しいと言うより当たり前にしないといけない事ではないですか?

平気で上前はねる悪徳業者が暗躍する温床になってしまうわけですから

早急に法整備していかないと悪徳ブローカーにつけ込まれて
行政書士自体はどんどん隅に追いやられてしまうわ

紹介料で司法書士相手にSNSで大暴れしてた行政書士の人達は
この紹介料が自分で自分の首を絞める事になってしまう現状をどう見てんのかね
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-rt9i)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:50:16.09ID:DqsQav4s0
士業者だけがかかわる相続業務の報酬と
ブローカーが関与する相続業務の報酬の比較を
「行政書士会」がマスコミを使って一般ピーポーに徹底承知して
ブローカーを潰していかないと「行政書士」自体は食い物にされるだけだぞ

そんな事は「行政書士会」はしないんだろうけどね
ズルズルべったりでw
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 6730-Y26w)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:52:38.81ID:w9b32UAJ0
マンション一室買う代わりに登記の仕事回してもらってる司法書士はどうなんだ?
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bb-rt9i)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:55:02.29ID:DqsQav4s0
法の抜け穴からいったん内部に入り込まれて儲け出されて力を持ってしまうと中々潰すことが難しくなる

どうすんだ?コレ

Eも同じだけどねw
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da1-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:12:35.88ID:bT2znLHF0
>>363
数年前、九州でゆうちょ銀行と行政書士会がタイアップして主に相続の相談事業を行って成功したのを皮切りに、これを全国展開しようという動きがあった。
当時、日行連との協議のもと、ゆうちょ銀行が全国の支店に充てて地元の行政書士会と協力するよう通知を出してたと思う。
今回の「専門家」とは行政書士を指すか、少なくとも行政書士は入っている可能性が高い。
一つ気になるのは、これは前会長の頃の話で、現会長はそれまでの執行部の取り組みをことごとく停止したから、「行政書士が手伝ってくれなくなったので自分の事業としてやっていこう」となった可能性がある。
そうなると行政書士は「専門家」から外されているかもしれない。
0374名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:50:02.93ID:SBg3ckJLp
問題は専門家でないブローカーが適法性なく相続業務で
行政書士の上前はねて金を拾い集めようとしてることじゃないの?

50パーアタマはねられて鵜飼の鵜をやって満足なの?

行政書士は相続の専門家だけどブローカーに上前はねさせてシャンシャンやってたら
専門家とは言えなくなってしまうよ
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 6930-rxz5)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:57:15.84ID:qyiPRjgf0
ブローカーの方が営業力あるから負けるね
0376名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:34:07.12ID:SBg3ckJLp
ブローカーが相続業務に関与するのは行政書士法に反しないのコレ?
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:16:44.84ID:YgxgJSYX0
顧問先の会社につき内容虚偽の給与集計表を作成、労基法違反ほう助罪で罰金刑。
先週、業務停止1か月の懲戒処分。
今年、既に会員権停止処分を受けているから、措置請求された模様。
単位会お疲れ様。
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/12(月) 17:38:09.18ID:YgxgJSYX0
大阪の人、来月にも廃業勧告が出るのか。
どういう経緯なんだ・・・。
詳細がわからないけど、会費滞納してないなら品位だけで廃業勧告は出せないでしょ。
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:07.81ID:ndyYKemy0
今年2月の兵庫県川西市の殺人放火事件。
焼死体で発見された行政書士を殺人と非現住建造物等放火容疑で書類送検(被疑者死亡)。
悲しい事件になってしまった。
0385名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-5X2B)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:29:35.39ID:/vzfPtwka
N党立花の元カノで全て台無しです。
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/14(水) 11:15:19.00ID:ndyYKemy0
HP丸パクリの件、該当事務所のソースを見たら本当に代表名まで丸パクリだった。
さすがに笑っちゃったよ。
こんな杜撰な仕事をしている業者がいるの?
信じられないような納品だな。
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:49:02.48ID:ndyYKemy0
随分と杜撰でひどい業者だと思うけど、顧問弁護士の方が対応されるみたいだから、顛末が気になるね。
行政書士本人がどこまでわかっていたのか。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d74-deTi)
垢版 |
2022/09/14(水) 18:45:18.00ID:kkiHedaN0
産廃サイトを丸パクリされた石下さん、すごい怒っているな
メルマガから怒りの熱気が伝わる

今後は、顧問弁護士と一緒に、関わった行政書士と制作会社を、徹底的に追求していくんだとか
ツイッターの方でも、友人の行政書士からうちもやられてたと連絡があったとかで、これはどんどん拡大するな

最近はHP作成やらウェブマーケやらを売りにする行政書士がはやっているのかね
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:39.29ID:sdk2s2o30
週刊ダイヤモンド最新号で、40歳50歳60歳からの儲かる資格として行政書士が紹介されている。
法律系資格の登竜門だが、難易度は高め。
ただ紹介者がTACの人だから、実務家ではなかったせいか行政書士業務の需要についてほぼ記載なかった。

その上の資格として司法書士も紹介されていたが、こちらの紹介者はLECの代表で弁護士の方。
相続登記義務化で需要が増えるとの見方。
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:35:13.19ID:sdk2s2o30
しかしねえ。
なんで廃業勧告を受けている行政書士の有料コンサルなんか受けるのかねえ。
動画削除するくらいだから、自分たちがやっていることが分かってるんだろうな。
業者だけが原因とは思えん。
0395名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-4mx2)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:00.33ID:nOop/ENBa
某杉井先生としては例のライブ動画でとり上げるだろうな
サイトパクリ行政書士問題を
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:43:17.82ID:sdk2s2o30
もう1人、来月呼び出しで廃業勧告処分についての聞き取りを受ける人は、まだ40歳なんだな。
こちらは業務に関することではないので、本当にこれで廃業勧告処分を下せるのか疑問。
確定したら、処分理由が見たい。
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:49:50.43ID:sdk2s2o30
ホームページ丸パクリについての、アレックスさんの感想。
さすがにそりゃないだろうよ・・・。
パクられたほうはきつい。
ライブのコメントで同じこと言えるのかな。
0400名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-1ves)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:07:40.80ID:BZVdtOMXM
>>380
高卒司法書士の件ですか?
下のインタビュー読むと、
どういう目的で行政書士登録するのかなんかわかった気がするw
行政書士のための勉強は1分もしていないって
これは受験科目の勉強という意味だろうが
行政法無勉で合格とかありえないだろ
こんな見え透いたことが平然と言える神経が謎だが
LEC の女ボスに送り込まれた刺客って感じでウケルw

――司法書士のほかに、行政書士も取られていますよね。
加陽:これはですね、完全おまけというか。司法書士のほうが圧倒的に難し
いんですけど、行政書士と科目がかぶってるところがあったので、一応取っ
ておいたというところです。
行政書士は開業してなくて、案件が来たら知人に紹介しています。行政書
士のための勉強は1分もしてない……あ、一般教養みたいな科目があったの
で、それだけ教科書はパラパラ見ました。一般教養は自信なかったんですよ
ね(笑)。
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:15:04.77ID:sdk2s2o30
>>201
今知った・・・。
これは総会答弁だから、正式見解なんだね。
事実証明文書はともかく、権利義務に関する書類作成については司法書士がやってもかまわない、という。
行政書士法1条の2第1項・19条1項による制限はない。
戦前の先例どおりってことからしら。

日行連からは反論ないみたいだけど、このままスルー?
法務省の通達だったり、日司連から直接申し入れされたわけじゃないから、
スルーというスタンスでいいのかな・・・。
今のところ会長声明などのコメントもないみたいだ。
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:22:19.84ID:sdk2s2o30
>>400
「前言撤回してやはり行政書士登録します」という動画を出しているね。

今の行政書士試験で、行政法無勉のまま合格できるとは思えないな。
話盛りすぎだから、整合性が合わなくなってくる。
0403名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-1ves)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:30:57.39ID:fpGHZnniM
ここの圧倒的美人て書き込み見てググったのだけれど
言いようのない疲労感に苛まれてる、、、、
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-rxz5)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:50:55.92ID:stbBkf3X0
>>401
司法書士は総会決議で決まったらやってもOKというスタンスなので危ないな
日行連は声明を出すべき
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:59:53.02ID:sdk2s2o30
>>404
戦前の先例があるから、根拠としては司法書士法3条業務で当然ということなんだろうかね?
日行連はだんまりでまだ何も反応ないみたい。
気になりますね。
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:31:59.62ID:sdk2s2o30
ChatworkがGVA TECHへ出資、資本業務提携へ。
freeeに続き、ChatworkでもGVA法人登記を展開。
大企業によるリーガルテックサービスへの進出は止まらない。
freee許認可もChatworkで行う日が来るだろうか。
0407名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-rxz5)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:44.74ID:mNuUvmDhr
>>405
遺産分割協議書も民事信託も不動産なくてもやり始めるぞ
行政書士と違い契約代理はできないのであくまで代書だろうけど
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-Mjbb)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:12.35ID:sdk2s2o30
>>407
民事信託に関しては、来年4月1日に司法書士行為規範が施行されることになったので、
財産管理業務規定や民事信託支援業務規定が条文化されている。
既定路線なので、これはもう覆らないのでは。
0410名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-QDPJ)
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:56.17ID:2mt+Rtscp
信託なんて極端に技巧的で日本風土に馴染まない物を強引に導入したって無理っしょ

だいたい司法書士や行政書士レベルで信託組成して
それを半恒久的に上手く運用していけるのかね?

先生達も枕を高くして安眠出来ないべw
0411名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-rxz5)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:24:21.51ID:mNuUvmDhr
司法書士が組成した信託に瑕疵があって訴訟が起きてるらしい
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-t9AK)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:20:58.68ID:FmGkunzy0
加工しないと許せないんだろう
整形してる人もいるしな
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ec-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:12:08.47ID:oNjFPR8D0
>>407
契約代理って非独占業務じゃないの?
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ec-H5Op)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:16:36.96ID:oNjFPR8D0
日本の民事信託の口座の8割は司法書士関与らしいぞ。
弁護士の広報誌に書いてあったわ。
訴訟があるってことは、そもそもの数が多いってことやから、喜んではいられない。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 7730-t9AK)
垢版 |
2022/09/18(日) 15:14:38.42ID:hr8IBCDH0
>>415
弁護士と行政書士の共管業務
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f82-Y92r)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:26:06.61ID:xDUZ39F+0
>>412
心当たりあるやつがあまりにも多すぎて草
0419名無し検定1級さん (JP 0H4f-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 16:52:06.13ID:t5+agtmdH
ホームページパクリの件、文章や雰囲気が似てた程度なら言い逃れできたかもしれないけどCSSは作成者の著作権が認められてるからそこ類似してたなら完全にアウトだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況