X



トップページ資格全般
1002コメント300KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ98

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ af5d-A+Z1)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:43:05.45ID:+MkX9RVd0
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620059240/
【受験生限定】独学社労士受験スレ89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613107146/
【受験生限定】独学社労士受験スレ88
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605237363/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627214758/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627285071/
【受験生限定】独学社労士受験スレ96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1629719666/
【受験生限定】独学社労士受験スレ97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640181244/

【受験生限定】独学社労士受験スレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1622536572/

【受験生限定】独学社労士受験スレ92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624765632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0877名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:57:47.86ID:Hao6CShsr
前納の件は厚生労働省に問い合わせしました
返信があるかわかりませんがあったら報告します
確かに試験には影響ないような疑問でしたね
返答ありがとうございました
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 51be-DSNT)
垢版 |
2022/07/24(日) 09:42:10.01ID:Mh+gHrUz0
>>876
非常識すぎる
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 290d-enBS)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:40:06.13ID:3tWEWEvt0
年間350万ってすごいな
老齢基礎・厚生年金じゃどんながんばっても年間300万すら無理があるのに。
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-0NZL)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:51.16ID:daiBvrN30
任意包括脱退により資格を喪失した者は、任意継続被保険者にはなれない。(昭和3年8月17日保理第2059号)

94年前の通達なんだな
なんかビックリ
0890名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-6nar)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:32:51.87ID:TfEmL4XcM
>>848
大型書店に行って、平積みされている中で相性の良さそうなのを3冊くらい買ってくるといいよ。
勉強を進めていく中で、どれが自分に合うかなんとなく分かってくるから。

というかこの時期の参考書を買うの?
今年の本試験用に買ってもイマサラダし、来年の本試験用はまだ発売していないのでは?
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ b983-2udp)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:33:49.57ID:yY2C83wA0
1発で受かりてえなあ
というか今回受からなかったら撤退するんだ
今回1年5月かけてダメで、また1年勉強するなんてモチベーション上がらん

だから俺は絶対に1発合格する
0896名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-Bw+f)
垢版 |
2022/07/25(月) 08:51:08.37ID:9hgegpTdd
1発で受かりてえなあ
というか今回受からなかったら撤退するんだ
今回5月かけてダメで、また1年勉強するなんてモチベーション上がらん

だから俺は絶対に1発合格する
0897名無し検定1級さん (スッップ Sd33-enBS)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:44:29.28ID:GMN5CMf1d
頑張れ
と思う反面、択一で合格点取れる水準なら受け続ければいつか受かるから最後まで頑張って欲しいという思いもある
0898名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-1ND9)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:43:00.87ID:tpDBWvfra
>>894
200ページとかいける?!
働きながらだときつくない?
0899名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:48:07.15ID:fNK+RZITd
大原の模試、2回目のが難しい気がする
Twitterとか見るとみんな点が伸びてるけど
0900名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-mh8o)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:29:31.89ID:KFGLRHnkp
Twitterは気にするな
点数良くなければわざわざツイートに載せたりしないのだから良い点数が目につくのは必然
そもそもその点数が本当かどうかもわからない。自宅受験ならカンニング修正やり放題
0902名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-DzWC)
垢版 |
2022/07/26(火) 06:43:40.42ID:C6E9ND2nM
>>895
がんばりましょう。

当方多数回受験者ですが、ストレスかつ運動不足でこの数年でかなり太ってしまいました。
こんな生活続いたら寿命縮まるな、と。二次健康診断等給付を受ける日も近いかも…
0905名無し検定1級さん (スップ Sd73-G3rp)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:55:14.40ID:5vkMxZePd
>>904
お前がこの資格取ろうと思ったきっかけって何?
これからの人生で必要ないなら逃げてもいいけど、なりたい自分や見返したい奴とかあんじゃないの?
0907名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:27:45.36ID:5N+8CvjKd
>>899
どう見ても2回目のが難しい
解答解説見てもテキストで対応できない問題が増えてる
2回目で点数が伸びた人はまだ学習途上で1回目を受けたってこと
0908名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:00.97ID:5N+8CvjKd
>>900だった
0909名無し検定1級さん (アウグロ MMbd-DSNT)
垢版 |
2022/07/26(火) 13:03:41.26ID:qxb+ZY4ZM
TACの公開模試よりムズいの?
0910名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-exEd)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:18:27.08ID:810ZjwYma
40歳のおっさんがうけても意味ないか?
0913名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:45:05.06ID:5N+8CvjKd
俺は43歳
今いる総務経理部の中で評価を上げたい
ただそれだけだわ
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bb-6nar)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:14:24.60ID:bjNqdc4b0
>>913
社労士資格取ったら評価が上がる会社なんて知らないな。いい会社だね。
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bb-6nar)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:29:20.45ID:bjNqdc4b0
中小零細で社労士持ちを雇用することはほとんどない。
あったとしても社労士資格と採用動機は関係ない。
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bb-6nar)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:46:56.69ID:bjNqdc4b0
>>917
あぁなるほど。事務員が社労士を受験するケースはたくさんあるね。
僕の顧問先でも10人以上いたけど、一人も合格しなかったな。
合格しないのにやたら労働条件にうるさくなって確かに煙たがられてた。
0919名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-0NZL)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:53:55.27ID:/fsR2tHYa
>>902
俺は昼休みに栄養食品食べながら過去問ランド回すようになって運動してないけどむしろ痩せたわ。
健康診断でも血液サラサラらしくお医者様からも好評だ。太る人は基本的に食べる量が多すぎるんだよ。

>>910
士業国家資格があれば仕事できるかは別として、士業法人設立して代表に納まれるんやで。
リストラされた時に、慌てて右往左往したり、ウーバー配達員やる以外に選択肢があるのは精神安定剤たりえる。
0922名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-enBS)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:16:07.19ID:/AVOMTBca
そんなブラックなら取ってる事も隠すだろ。
そんなのバレるだろと思うかもしれんが、そういうところは根本的に資格の話しても周りの奴と話が合わないから威張ってひけらかす暇もない(体験談?w
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 93cd-Istc)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:40:31.31ID:cSv1gZqO0
大原の模試は難しいのか簡単なのかわからん
とりあえず1回目より2回目の方が点は取れたが
逆に手応えはまるで無かった

多分まぐれ当たりだらけなんだろうな
これが本番で起きるわけもなく
0925名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Ia7M)
垢版 |
2022/07/27(水) 05:18:12.20ID:4wQsb6Vra
合格した人の話を聞いても、ある程度の実力はやはり必要だけど、その先は
運みたいな感じだよね。知ってる知識が問題に出たら「今年は簡単だった」
知らない問題が出たら「今年は難しかった」そんな感じ。
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Erzq)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:05:35.38ID:88EFIJDz0
大原は本番を想定した問題というよりも弱点科目の補強という側面が強い気がする。1回目の模試の合意分割3号分割とか特定の分野に関する問題が何問も出てきた。
0928名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-exEd)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:39:08.37ID:VpVLEUgRa
40歳のオッさんがうけてもおかしくないんか
0930名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:45:09.29ID:F0Ftlj+Gd
1回目はテキスト見てもわからない肢が決め手で
他の肢を確実に消さなきゃならない問題が目立ち
2回目はテキストでは2択にしか追い込めない
問題が目立ったように感じたわ

1回目は未知の肢にバツをつけるために他4肢を
マルと言い切れるくらいに知識を確実にしろと
2回目は本番で2択になった時、より相応しい方を
選べるように法や規定の目的を理解しろと
そういうことなんだろう
0935名無し検定1級さん (スッププ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 07:13:06.67ID:vx/UCjHVd
>>930
問題集が3周目に入ったが、1周目より3周目の方が正解率が低い。普通、回数を重ねれば正解率は上がっていくと思うのだけど…。みなさんはどうですか?
0940名無し検定1級さん (スップ Sd73-Istc)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:58:08.72ID:Uh/cKvx/d
知識が半端に増えると逆に正解率落ちる
過渡期あるあるだよ

認可?許可?
義務規定?努力規定?
例外あるよな?いや、これは原則論?
こんな感じで1周目よりも疑心暗鬼になり
正解肢にマルをつけられず、もっともらしい
未知のダミー肢にマルをつけてしまう

で、解説見ても「このような規定はない」
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 114d-yQS/)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:43:56.40ID:rXLPlvAR0
みんほし問題集を3周したので、残り1ヶ月ひたすら問題を解こうと考え中。少しバリュエーションが欲しくてもう一個問題集買おうかなといんですが、この状況でのオススメありますかね。
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 114d-yQS/)
垢版 |
2022/07/28(木) 13:49:15.07ID:rXLPlvAR0
みんほし問題集を3周したので、残り1ヶ月ひたすら問題を解こうと考え中。少しバリュエーションが欲しくてもう一個問題集買おうかなといんですが、この状況でのオススメありますかね。
0944名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:42:10.45ID:O4SyglMfr
TACの市販予想模試だめなの?
みんほしのテキスト使ってたら接待みたいなものただろうと思ってやったらぼこぼこで絶望感味わってたところだ
0945名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-P62T)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:42:44.55ID:6NssiNLIr
間違えてるもの→絶対的に違うものを見つければいい
正しいもの→3つは消せるのに残り2つで迷って間違う

正しいもの問題をあともう一歩解けたい
やっぱ4つ消せないと駄目か?知識の定着しかないのか?
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bb-enBS)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:32:31.16ID:W5aMUBqE0
4つ消す必要は無い
知らない選択肢の方は選ばなければ良い
0948名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-6nar)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:33:03.26ID:zaIZzXZ+M
>>945
得点力を上げる方法を教えてあげる。ヒントだけね。
よ●●●●いり
場合によっては10点くらい上がるぞ。
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bdb-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:39:02.74ID:9/Rkd0FB0
>>940
なるほど。確かにそういう感じがするけど、自分の場合は『基本ができてない』ということだな。
1周目で、2肢まで絞ってたまたま当たったのが、2周目で同じ2肢まで絞って、今度は外している。
0958名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:40:13.06ID:O4SyglMfr
>>950
流石にもうちょい取れたけどやってて自信持って答えられる問いがあまりなかったな
確かにテキストには載ってるから覚えられてないだけなんだがきついわ
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 537d-J8zL)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:43:08.18ID:F2Q7yPw/0
>>891
甘いわ。
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 1337-M5V8)
垢版 |
2022/07/29(金) 01:14:29.09ID:8oZPK4xS0
>>551
亀レスだけど、そうでもないよ。
例えば労基の判例の問題だと、テキスト○pって書かれてても、該当ページは判例の関係条文のページってだけで判例のことなんか1文字も書いてなかったりする。
0961名無し検定1級さん (ワッチョイ b910-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 02:24:49.34ID:e1XBTQcx0
長文失礼します。

TACの市販模試をやっていて理解ができない点があります。
ご教示いただけますか?

・国民年金第1号被保険者期間のみを有していた者が離婚時みなし被保険者期間を有することにより老齢厚生年金の受給権者となり、その後に死亡した場合において、その者の第1号被保険者期間に係る保険料納付済期間及び保険料免除期間と離婚時みなし被保険者期間とを合算した期間が25年以上であるときは、その死亡した者の一定の遺族に遺族厚生年金が支給される。

TACの問題なのですが、答えは支給されないとなっています。

・国民年金の第1号被保険者期間のみを有していた者が、離婚時みなし被保険者期間を有するに至ったことにより老齢厚生年金の受給権(保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合算した期間が25年以上あるものとする)を取得した後に死亡した場合は、死亡した者によって生計を維持していた一定の遺族に遺族厚生年金が支給される。

こちらはH28年の問題なのですが、答えは支給されるとなっています。

何が違うのでしょうか?
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-0NZL)
垢版 |
2022/07/29(金) 06:47:43.09ID:8JZSul7M0
保険料納付済期間及び保険料免除期間と離婚時みなし被保険者期間とを合算した期間が25年以上

保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合算した期間が25年以上
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bb-enBS)
垢版 |
2022/07/29(金) 06:56:43.58ID:VhpohBLc0
>>947
過去問で見た事がない問題
0972名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:37:38.19ID:jOgGRhoGr
分割ってあくまで年金額の算定の基礎になる標準報酬を分割するものだから、額の計算には算入されても受給資格期間には含まれない
25年以上の要件を満たしていて厚生年金の被保険者期間がないひとがみなし期間を持ったときは遺族厚生年金をもらえるけど、24年11ヶ月の人がみなし期間1ヶ月得ても年金は支給されない
本人が厚生年金の「1ヶ月以上の」被保険者期間以外の要件を満たしている時にみなし期間を得たときに老齢厚生年金や遺族厚生年金は支給される
法78条の十一でも被保険者であったもの(第四号(←長期要件)に該当する場合はみなし期間を有するものを含む)と読み替えるとあるだけ
被保険者であったもの(つまり1ヶ月以上の被保険者期間を有するもの)と扱いはするけど、長期要件の支給要件は被保険者であったもので保険料納付済期間と免除期間と合算対象期間が25年以上あるものが死亡したときとあるので受給期間はみなし期間を抜いてみたさなきゃいけない
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ b910-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:31:30.71ID:e1XBTQcx0
みなさんありがとうございます。

H19年にも同じような問題があり、厚生年金の被保険者であった期間がなくとも離婚時みなし被保険者期間を有する者が死亡した場合遺族厚生年金が支給されることがある。
正解となっています。

私が教示いただい内容を理解できませんでした。

この論点はあきらめることにしました。

ありがとうございました。
0976名無し検定1級さん (スップ Sd33-Istc)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:42:43.19ID:OabzmgX6d
大原の2回目は択一で50点行けたが
論点勘違いのまぐれ当たりが4つ

そのまぐれの3つが健保に集中しているから
まぐれが全部外れたら健保は3点で足切り
そう考えると全然A判定じゃないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況