X



トップページ資格全般
1002コメント300KB

【受験生限定】独学社労士受験スレ98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ af5d-A+Z1)
垢版 |
2022/03/27(日) 16:43:05.45ID:+MkX9RVd0
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ90
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1620059240/
【受験生限定】独学社労士受験スレ89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613107146/
【受験生限定】独学社労士受験スレ88
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1605237363/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627214758/
【受験生限定】独学社労士受験スレ93
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1627285071/
【受験生限定】独学社労士受験スレ96
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1629719666/
【受験生限定】独学社労士受験スレ97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640181244/

【受験生限定】独学社労士受験スレ91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1622536572/

【受験生限定】独学社労士受験スレ92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624765632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ b072-dufr)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:44.78ID:v3uwmKjN0
>>134
たまに酒飲みながら勉強してるって人Twitterとかでも見るけど、効率悪すぎるどころか時間の無駄にすら思えるんだけど・・・
そんなんなら勉強時間と晩酌の時間をきっちり分ければいいのに
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ bdff-qopK)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:13:02.93ID:TvSA9Fbq0
>>10
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−

□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。

□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。

−−−効果中−−−

□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。

□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。

−−−効果小−−−

□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。

□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a03-ecF/)
垢版 |
2022/04/27(水) 09:53:29.15ID:WrYSpkR60
>>153
正しい答えが欲しいなら
設定をきちんとあげなよ
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-VGkv)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:50:47.40ID:yeiJB2mD0
1000分の30〜1000分の130てどうせ1000分の100ぐらいになるなら1000分の80〜ぐらいにしてよくない?知らんけど3列目〜7列目で7列目送ってくるオークションみたいなもん?
0160名無し検定1級さん (スップ Sdff-SuRL)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:04:36.51ID:aX/kA7fWd
去年の労一は、ひっかけ2問
イミフ3問だからな
1点取れただけでもラッキー
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bb-lHia)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:37:44.15ID:VXaBK8gx0
よく読んで素直に選べば取れたなーと今なら思う
試験なんてそんなもん
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-pm0C)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:34:40.41ID:I9zT78LZ0
社労士試験も司法書士試験も近年合格率が上がっており、易化している
社労士の合格率は去年7パーセント超えるほどだったしな
去年で長年滞留していた社労士試験の実力者がごっそり抜けたので
たとえ今年見かけ上の合格率が下がったとしても、難易度自体は相当下がり
受かり易くなると思う

代わりに行政書士試験の難易度が跳ね上がっている
宅建士の難易度もしかり

資格難易度のトレンドとして難関資格(司法書士、社労士)の
易化、準難関資格(行政書士)、準準難関資格(宅建士)が
難化しているという傾向がハッキリ見て取れる

もちろん司法書士試験も社労士試験もそれでも行政書士試験と比べると遥かに
難しいし、簡単ではないが、昔ほどの針の穴を通すという難しさではない
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-pm0C)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:36:55.87ID:I9zT78LZ0
>>159
1点とか既に没問レベルだし
出題者も相当反省していると思うし、
今年からは少しはまともな問題になると思う

無難に失業率とか高齢化率、合計特殊出生率の数値を聞いてくる感じになるだろう
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-pm0C)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:38:54.83ID:I9zT78LZ0
>>164
司法書士と社労士だと司法書士の方が確かに合格率は低いけど、
司法書士は大卒でなくても受けられる
実際中卒の元ヤーさんの人間でも受験出来て、実際合格しているしな

しかし社労士は大卒要件があるし、大卒じゃなくても行政書士に合格してなきゃならんから
受験者が絞られる その絞られた受験者の中での合格率だから
司法書士10とすれば、社労士は8くらいだろう
0173名無し検定1級さん (スップ Sd7f-hsnB)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:48:55.95ID:sUsVtLqvd
去年の労一、得点分布見ると1点以下が50.7%だったんか
これが50.0%以下なら1点救済入らなかったのかもね
本当にここら辺は運の要素強いわ
0179名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-9Tkd)
垢版 |
2022/05/06(金) 10:17:19.07ID:ZntGYVYQa
勉強ばかりのGW
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-cy3O)
垢版 |
2022/05/06(金) 11:32:54.86ID:zfHMKYKY0
今月半ばから勉強を始めて、今年の社労士試験に合格するのは現実的にあり得ないですかね?
今の関連知識のレベルは去年の9月にFP2級に合格し、はるか昔に労働法を一通り学んだ経験があるという程度です
行政書士、宅建士は数年前に取得済みで、過去には予備試験の短答に合格したこともあります
勤務中にもある程度の勉強はできる週4のバイト生活なので、かなり時間はかけられます
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bd-7Z1n)
垢版 |
2022/05/06(金) 11:37:42.11ID:Tmy27HTO0
どう答えて欲しいのか分からん
大丈夫といえば合格するわけでもないし
無理だといえばヤメるのかと
ひとつ言えるとしたら模試を受けてみろと
そこでB判定以上なら可能性はある
0182名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-+58H)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:00:55.70ID:RaopZfi2r
>>180
大事な試験の話をネットの知らんやつに聞いてどうすんだよ
やると決めたらまずやってみたほうがいいだろ

受かったらラッキー、
受からなくても次の年の雰囲気を掴むには良い経験になる
今年パスしたら来年から始めるときは最初からだ
今からなら時間が短くても経験者だ
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 078e-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:48:48.05ID:X+GbTGoG0
予備試験最後までやれよ
0185名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-Nab6)
垢版 |
2022/05/06(金) 20:08:58.46ID:9caLwjjfa
絶対1発合格する気持ちでやらないとこの試験はむずかしいんじゃないかな
というか年1の国家資格試験は2年目以降はモチベーション維持が最大の試練になるから
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbe-1CQB)
垢版 |
2022/05/07(土) 08:38:02.36ID:k2ZAycqv0
>>180
自慢したい気持ちも分かるけど
そこに書いてある資格は社労士試験に何の役にも立たない
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:00:27.16ID:LDmdS0Ts0
行政書士ならギリギリ自慢になるけど、
宅建やfp2級なんて履歴書の資格欄の肥やしにしかならない

社労士試験に活かせるのは民法の知識くらい
しかもその知識も労働法の判例問題のごく一部の限られた局面で活かせるだけで、アドバンテージは無いに等しい
fp2級で中途半端にかじった程度の社労士の関連知識なんてむしろ害悪ですらある
何も勉強してない状態のほうがまだマシなレベル
0188名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-Dajw)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:05:48.67ID:G6rssf6Ja
初学の独学者です。
来年度の社労士24申込予定ですが、それまでに一周しておきたいと思っています。
みん欲しでは少しやりづらく、真島の社労士に興味あるのですが、使っている方はいらっしゃいますか?
0189名無し検定1級さん (スップ Sd8a-e55v)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:48:55.13ID:viQaIkxud
ツイッターやらユーチューブだと独学8ヶ月で一発合格しました!みたいなのよく見かけるが2年連続、選択1点足らずで落ちてるワイ本当に悲しくなるよ
一昨年は労一、去年社一、択一は毎回50点超えるのにさ…
去年は国年救済、労一なんか1点救済なのに社一なくて本当に悲しかった

今年はなんの科目で切られるんだろ
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-jS2O)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:38:53.10ID:LDmdS0Ts0
孔明の罠かもしれんだろ
わざと短期合格しましたって宣言して
他の受験者にプレッシャーをかけて委縮させ、勉強意欲を損なわせる
そしたら他の受験者がぽしゃるのでその分自己の合格率が上がる
画像もいくらでも加工できるんだしな
0203名無し検定1級さん (スップ Sd8a-e55v)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:17:59.83ID:viQaIkxud
>>191
成績表を上げてたんだが、前年の年末から勉強始めて択一60オーバー、選択35点、余裕の一発合格の人いてさすがに嘘だろと思ったわ
もう既に合格してる人がフォロワーやらチャンネル登録数増やしたいがために、また受けてるだけじゃねえのと
ちゃっかり使った教科書も紹介してアフィリエイトで小遣い稼いでるみたいだし
まあ俺の知らない天才的な人が世の中いるのかもしれんが
0204名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-RakM)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:31:19.47ID:NcPpd9AOr
SNSで皆が正直に書くものとは思わないほうがいいと思う
俺は2回目だけも昨年模試を受けたときの成績表見て世間とSNSは全く違うものだと確認できたし。
0206名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-3qEt)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:32:00.38ID:rIVGdblkr
そういう人はSNSとかに言いたい為だけじゃないよ
「受かる前年までは受験に真剣に打ち込んでいなかったので
今年が初試験だったことにする」
と自分に言い聞かせる人が結構多い
0212名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:30:11.93ID:2Z/xWAuIa
>>208
すごいじゃん
頑張ったね
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ bb30-3cyn)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:26:24.44ID:YG5tS1Xs0
健康保険法の保険証(被保険者証)は
事業主経由にしなくても、保険者から直接 被保険者(各 従業員)に送付可能扱いに法改正されたけど
何でかなぁ? と考えたら
マイナンバーカードと一体化 促進したいから、直接 会社の人事部門とか介在させるのは 個人情報保護の面からも良くないからだな。
0216名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:48:46.61ID:w8nRd/m7a
>>215
コロナで受け渡しが難しいからじゃないの?
0219名無し検定1級さん (ドコグロ MMe6-obeS)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:03:27.98ID:7FMHIrw9M
コストの関係で事業主経由だけどね
0222名無し検定1級さん (ドコグロ MMe6-obeS)
垢版 |
2022/05/12(木) 10:48:16.67ID:OOKT3r6RM
物理カード早く廃止すればいいのに
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ daad-IXr1)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:41.93ID:zIw7eHKt0
今の時期なら最低でも過去問正答率95%はないと手遅れやろ
今まで何やってたんや
0228名無し検定1級さん (テテンテンテン MM17-ivlc)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:45:34.81ID:W0Zlf02bM
あのさ、試験が明日なら落ち込めよ
前日に合格点取れてたらいいんだろ?

お前みたいなやつは仮に今日取れてても
「本番では無理かも」みたい材料をいちいち探すんだよ

女々しいこと言ってんじゃねぇ
黙って繰り返せ
0231名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:10:07.65ID:Ba+vyxw2d
市販本の模試は難しいよ
あまり落ち込まなくていい
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-j0DU)
垢版 |
2022/05/17(火) 16:16:52.00ID:1/6sFUXw0
もう時間ないから市販のユーキャンセットで特攻するわw
落ちて元々だし、やれるとこまでがんばろ。
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-j0DU)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:03:51.50ID:1/6sFUXw0
>>234
行政書士ですら3回受験してる経験あるので、
その辺は覚悟してるw
0239名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2d-lydF)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:33:11.67ID:5TySRpO4a
すまんな本当は今から勉強始めても間に合うで
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-j0DU)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:35:02.45ID:3waCxSeO0
>>237
あと102日じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況