X



トップページ資格全般
1002コメント281KB

中小企業診断士 2次試験 事例121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:37:10.12ID:9pf7M/3q
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 https://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 https://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC https://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC http://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://www.tbcg.co.jp/
SLA https://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.jp/course/shindanshi
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
スタディング https://studying.jp/shindanshi/
日本マンパワー https://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/index.html

【ブログとか】
一発合格道場 https://rmc-oden.com/blog/
タキプロ https://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
ふぞろい https://fuzoroina.com/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】

中小企業診断士 2次試験 事例114
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635857510/l50

中小企業診断士 2次試験 事例115
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636372384

中小企業診断士 2次試験 事例115(重複につき実質116)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636373148/

中小企業診断士 2次試験 事例117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638180036/

中小企業診断士 2次試験 事例118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640576851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

中小企業診断士 2次試験 事例119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642222881/

中小企業診断士 2次試験 事例120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642909582/
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:00:13.32ID:i7gmpxS2
>>48
最低限出来てるのにDだったって話をしてるんだと思うぞ

事例4だから思い込みってこともないし
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:12:10.48ID:i7gmpxS2
>>49
これ大問ひとつ白紙にすると採点前にDに振り分けられる可能性あるね
採点前仕分けの可能性は大手予備校の先生からも聞いていたんだが
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:11:05.68ID:3W8pyKg1
マジなら後学のために晒してほしいわ笑
1と4て記述だし意外と頓珍漢なこと書いてる説もあるじゃん
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:41:44.32ID:NdmxKlCZ
謎Dの存在はあるよな

Twitterでもなんで多年度やってんだみたいな人は謎Dで落とされてるケースを見かける
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:29:32.51ID:B8BTRRca
模試で全国トップ取っていた公認会計士も、
事例4がDになって落とされたって言っていたね。
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:58:37.33ID:ggIOpVtF
>>47
何をもって出来たって判断してるの?
予備校解答と合致してるとか?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:13:42.25ID:tOfSTCyo
さすがにDなら出来てないんだろ。
Bならまだしも。
会計士の件は本当なら恐怖だけど信じ難いな。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 10:17:46.25ID:33hdZHhM
事例4は最初からB狙いに徹して本番でもその通りやって、NPV捨てて大問1の検算をした
CVPは1問目ゲット
採点サービスは全社B

NPVを丸ごと白紙にしたのが印象悪かったんやろか
作戦通り遂行できたからワンチャンAもあると思ってたからショックだわ
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:48:05.98ID:33hdZHhM
たぶん採点の過程でDを弾くのが先にあるんだろ
2割位を目安にDを抽出する過程にひっかかったんだよ

そうすれば内容見てABCのランク付けする数を減らせるから合理的
点数はもしかすると得点開示したひとにだけ採点してる可能性すらある
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:48:27.84ID:XPhCHcK3
正解も公表されない試験で点数だけ開示しても意味ないだろ。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:35:20.13ID:ggIOpVtF
>>58
採点サービスがBなら大問1と2で大外ししてるとも考えにくいね

Dになったのは別の理由なんじゃない?
CVPの単位書き忘れとか計算過程がメチャクチャだったとか
最悪、受験番号の記入ミスとか
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:35:59.41ID:ggIOpVtF
>>62
ごめん、大問1と4
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:21:02.85ID:EZgL3quS
得点開示があったから点つけるの笑えるけど笑えないな
注文受けてから作る弁当屋みたい
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:23:39.86ID:fJuYU/w+
NPV白紙は悪手だろ
正解するのは難しいけど、キャッシュフローとか式とかで期待できる部分点すら放棄してるんだから
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:45:14.13ID:221/58vZ
全部点つけてない可能性はあるわな
Dは職員が間引いて残りをレポート評価と同じで先生たちがABC3段階プラスマイナスくらいで付箋貼って仕分けていってみたいなイメージ
それを受験者ごとにエクセルで並べて政策加点とか調整して、上から18%のボーダーラインのゾーンははもう一度評価をするとラクに終わる
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/03(木) 07:04:34.53ID:jbweKm3E
>>64
弁当屋は悪くないやろ・・・
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/03(木) 08:48:59.94ID:FeuOvOMr
TACの講師は採点なしでDに振り分けられないように注意しろって言ってた
こういうとこが予備校のいいとこだな。書籍やオンデマンドとか記録が残るものでは言えないこと言える
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/04(金) 00:35:04.66ID:kzI01yOL
税理士試験はクレームに応えて得点開示されるようになったら
59点不合格者が大量発生したそうな(合格ライン60点)
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:02:15.96ID:KmPy/67b
少なくとも、試験委員の大先生が採点していることはないよね。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:24:54.45ID:HC55Qgox
業者がやってたらもっと早めに返ってこないか?2ヶ月もかかる業者なんてあるのかよ。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:58:15.50ID:8OUIKEty
曖昧な経営の世界で権威性を拠り所にこの資格を形成してんだ
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/05(土) 00:14:13.76ID:uYt9bj76
国家試験で、ゼミ生に採点させることは絶対にない。
他資格だが、俺のゼミの教授も某国家試験の試験委員やっていたから、少しだけ裏側を聞いたことはあるけど、機密情報だから本当に情報漏洩や扱いは大変らしい。
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:08:40.93ID:uZ2jN3PU
今のうちに聞いておきたいんだけど
26年のデシル分析みたいに事例2で出る可能性のあるデータ分析ってバスケット分析、RFM分析の他になにかある?
それともバスケット分析みたいなのは一次にしか出ないんだろうか?
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/06(日) 01:57:16.76ID:Ghoud31J
一発合格道場は代替わりするのね。
あまり関係ないけど、ひでさんイケメン過ぎてワロタ。逆パネマジやん…
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/06(日) 07:53:37.67ID:/snLOWy6
学生に採点させたら、絶対採点なうとかツイートしちゃうよねw
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:17:52.21ID:L0ZWBoyo
屍臭なら大丈夫
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:30.76ID:xCYKEukJ
平成23年事例1の茹でガエルってダミーなんだな。ひっかかったわ。なんであれダミーなん?
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/07(月) 05:17:33.20ID:sYCh8fM7
落ちグセつかないように2回目で終わらせたい
自分で考えた質と量の勉強だとまた落ちるんだろうけど予備校通うのは経済的にもキツい
悩むな
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/07(月) 13:51:15.92ID:D9kZcWs1
Twitterみても、高齢者の高得点が全然いない…
高得点は20から30代ばかり…
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/07(月) 23:17:24.31ID:jVaDiotU
R3の事例3は設問の切り分けがクソむずいな

クソ問認定と事故回避行動が瞬時に取れるかどうか試されてる
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/10(木) 14:17:41.22ID:bCt+9R3E
>>96
事例3は切り分けが難しいのが多い。平成29年とか
令和2年もそうだったな
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:33:41.43ID:PKZIVScU
得点開示来た
57、51、67、81でほぼ予想通り
一次2回、二次2回での合格だけど、3と4は勉強した分上積みできた。
1と2はどうやったら伸ばせるか分からずじまい

その辺悩んでる多年度の人は、
通用しなくなったとは言われるけど、
事例4の得点で他を補う作戦もありかも知れない

この板にはお世話になった。これで終わりにします
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:19:05.31ID:mzh4LMfk
4が苦手の俺からしたら羨ましい限り

CVPもNPVも中小相手の実務ではほぼ不要で、再構築ともの補助の事業計画でさえ使わないのに
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:13:01.88ID:uajFPKgk
事例4って1年くらい勉強してもあんま伸びないよ
読解力と知識と計算力が必要だから先が長い

苦手な人は問1,4と部分点で50点死守するのが良いと思う
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:17:52.77ID:sWVoJy8j
>>101
事例Wが54点で238点の不合格なんや
事例Wで上げなきゃ合格ないと思っとる。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:11:18.67ID:gQqtsgO/
Twitterに事例4苦手で小学校の算数から勉強してる人がいるな
その人は今年も事例4がDだった
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:51:36.94ID:cK1TtCmB
8歳の知能の壁ってあるらしいしね。
分数の割算あたりで躓いて、算数を暗記科目にする人たち。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:41:04.70ID:12ouH4cV
>>102
これで本当に最後にします

事例4は幸運にも1年で20点伸びたよ
元々の得意不得意はあるだろうけど、徹底的にやれば伸びる余地はあると思う
定番テキストの他に簿記とイケカコまで手を出したよ。賛否両論あるだろうけど
副産物として日商簿記2級も手に入ったので良しとしてる

事例3は生産管理をガッツリやって6割超えを目指して、結果は前年比10点増だった

ちなみに40代。みんなの合格を祈ってます
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:48:05.27ID:aJOPk9Hb
たまたまうまくいった可能性が高い自分のやり方を押し付けるのほんと頭わるい

こういうのがマーケティングで「自分なら買う、買わない」を拡大してさも事実であるかの様に話すペテン師になる
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:45:00.39ID:fQzr2IYN
TBCの事例3で、発注者に何かを求めるような回答はアカンのよな?
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:52:03.65ID:fQzr2IYN
ごめんTBCって削るの忘れたw

せっかくだから...
TBCの速修2次の事例3の問3
設問1で標準時間がまずい、問2で作業研究で改善ってセットで書く、までは思いついたんだが、もう一つの論点が出てこなくて、
発注者Xに発注計画早めに教えてもらうとか、部品を在庫させてもらうしか思いつかなかった
回答はラインへの過剰投入とその改善だった
あとから考えると、進度、現品、余力で考えれば出てくるのかなとは思った
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:11:41.94ID:RU2x1LpU
今年も二次筆記の合格発表は年明けか‥モヤモヤしながら年越しイヤだなー
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:27:58.06ID:02S3uFo4
>>118
これ

どさくさ紛れにスケジュール遅らせてきやがった
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 04:10:12.81ID:KtICWjpB
受験者多いこと見越してるんじゃねーか?
さすがに1万人超えたら今までみたいなスケジュールでは無理だろうし
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:53:24.22ID:kUQECM7C
>>120
だろうね。
時間をかけてしっかりと採点してくれることを望む。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:44:35.27ID:d4p2yxKg
一次多く通して二次は18%維持して数増やす方針なのか

ストレート組を叩き潰していく戦いだな
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:52:40.81ID:FkbJcXKs
このスレではまったく相手にされてないけど、ここ数年のある予備校の事例Tが、合格者の間では高評価。
自分だけかと思ってたけど、実務補習のメンバーも、同じ意見持ってる人たちが多かった。
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:19:42.05ID:On/jf9f/
月50時間を6か月で300時間確保と考えると勉強開始は5月からかな
リバビリで計算問題集だけやっとこうかな
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:02:58.46ID:bhYmwwpd
>>128
多年度連休でもイライラで草
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:53.62ID:8COadLi9
試験日が予想より遅かった。
出張予定と重なっている。
さようならー
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:30.38ID:WJFLZY2u
このスレに辿り着くのが、大変になっていませんか?
エラーが何度も発生してしまって…
何故でしょうか?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:26:58.94ID:6zIkAwVc
加齢が進み、もう二次試験を戦える体力と気力がないよ…。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:29:33.64ID:JOMxDXwZ
結論!「いかに効率よく儲けるか」を具体的にアドバイスできるかどうかが合否の分かれ目
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:37:42.28ID:QisaKA23
1000時間とか1500時間とか言われてるけど合格しない人は10年合格できない試験だからね。。。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:35:59.15ID:dzvQVcwG
ホントに1000時間で終わるのか…。
未受験者だけど、一次だけでたっぷり1000時間以上必要な感じ。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:43.54ID:xZEIem8Y
>>136
人による部分が大きい試験だと思う
一次二次通算200時間未満で合格する人もいる
何千時間やっても受からない人もいるみたい
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:21:37.36ID:0N0qyRPQ
論述苦手な人と基礎知識が足りない人は厳しかろう
あと計算力ない人も10年コース
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:52:35.09ID:zWregU3x
科目合格組の税理士、弁護士は普通にいるでしょ。
以前雑誌に載ってたカメラマンは10年以上かけて弁護士資格とったようだな。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:00:29.35ID:JOMxDXwZ
>>137
いや、全事例共通。開眼したらその意味がわかると思います。結局、様々な施策は収益を上げることに繋がるのです。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:05:01.10ID:omHYgPJk
税理士は科目合格前提だからなんか違うわ
時間掛けて資格というよりも時間掛けてもセンスが無いと取れない資格の話よ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:16:59.12ID:zeYkHqVI
診断士試験はそろそろ制度を見直さないと、一次試験ループはほんと無駄過ぎる
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:23:39.95ID:syiX7Ph2
今の一次の合格者多いの二次多年度生が多くなってきてるのと、コロナで勉強時間多く取れてきたっての大きいよね
過去問比べても近年の問題が前より簡単になってきたとも思えないし
最近の合格率だけ見て簡単になったと思って受けると痛い目みるよね
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:16.95ID:YFqEO4xX
最近は中高年層が再度勉強してみようという流れが起こっていて、診断士なんかがちょうど良いレベルらしい
リスキリングって言うのかな?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:59:51.05ID:NJ1wCoyL
知識ゼロからなら時間かかるだろうが社会人経験積んだおっさんは1000時間も必要ないよ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:33:43.07ID:6zYbtQOy
>>148
ほんとこういう自分の周り数メートルが世界の全てみたいなやつ出てくるとビビるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況