トップページ資格全般
1002コメント281KB

中小企業診断士 2次試験 事例121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:37:10.12ID:9pf7M/3q
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 https://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 https://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC https://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC http://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://www.tbcg.co.jp/
SLA https://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.jp/course/shindanshi
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
スタディング https://studying.jp/shindanshi/
日本マンパワー https://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/index.html

【ブログとか】
一発合格道場 https://rmc-oden.com/blog/
タキプロ https://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
ふぞろい https://fuzoroina.com/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】

中小企業診断士 2次試験 事例114
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635857510/l50

中小企業診断士 2次試験 事例115
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636372384

中小企業診断士 2次試験 事例115(重複につき実質116)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636373148/

中小企業診断士 2次試験 事例117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638180036/

中小企業診断士 2次試験 事例118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640576851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

中小企業診断士 2次試験 事例119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642222881/

中小企業診断士 2次試験 事例120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642909582/
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:02:06.47ID:xPCL7a+T
一次に二年かかる奴は信用できないとか、
ステマディング、口が悪すぎるんだよ。
0400名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:09:49.66ID:WLEDcc5F
ステマディングはこっちでも暴れるようになったんか???
0401名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:02:14.00ID:bNFP/33B
>>398
は? 一緒にしないで(笑) 一次はほぼ暗記テストなんだから、スタディングとまとめシートで充分だと、これから準備する人に伝えているだけ。顔真っ赤にして反論されても困る。

もっと言えば、スタディングはロジックマップと講義音声の速聴のみでよく、ウェブ講座をマジメに受ける必要はない。2日目のそっくり暗記科目は、まとめシートで直前に詰め込めばよい。500点です。
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:43:06.22ID:Up6k++qa
>>401
スタディングの関係者なんだろうが、
二次スレでステマやっても、
すぐに見抜かれて、逆に評判下がるよ。
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:43:05.18ID:Nsyv9yxV
粉薬は水と一緒に飲むから、水には効用がある的な騙し方やめて
0405名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 19:42:15.95ID:qlSBYKrr
ステマステマって、
なんでそんなに敏感に反応するの?
冷静に見てたらその反応キモいぞ
ただの教材の一つでしょ

スタディングと言ったものはみんなステマ
キモっ!
0407名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 19:48:40.45ID:qlSBYKrr
>>390
ステマ警察の取締が異常
と思いました

昔からの流れがあるかもしれんが、そんなの知らんし
0409名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:22:28.16ID:qlSBYKrr
連投せずにはいられないキモさだったので
ごめんね

ちなみにステマ警察は何と戦ってるの?
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:56:06.52ID:Q4zUhOHT
ステマ警察なんてやめよーぜ
あなたこんな活動してるんだけど理解してやってるのか
・強烈なレッテル貼り
・相手の意見を全否定
・特定の教材を執拗に侮辱

なぜそうなった?
と思ったが言ってもだめだこの人
洗脳されてるレベルで何も響かない
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:20:00.71ID:bHFzSWkP
一次試験に2年もかかっちゃったのがすべてなんだろね。自分が教材の活かし方を知らないだけなのに、落ちたのをスタディングのせいにして。「周りも全滅」とか、どれだけアタマ悪い集団なんだ。4割が受かる試験なのに(苦笑)。
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/18(月) 23:14:11.93ID:L9fIBCaC
予備校とかは2年計画を勧めてたりしてるけど、2次に受かる人は1次は一回でさっさと受かる人がほとんどなんじゃなかろうか
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:24:56.96ID:IWHv4gmD
スタディングのステマ、
二次スレで、一次の宣伝してはだめだろ。
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 06:45:39.32ID:2ljZy7gn
>>394
なるほど!ありがとうございます!
前から参考にしようかとSNSとか拝見してたんですが、
全部中途半端に途中でやめるんですよね…タイムラプス、YouTube、個人ラジオ?とか。
個人の自由なんでしょうが、発信するなら最後までやって欲しいなぁと思いました。
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:24:58.44ID:mRD2Daxf
>>415
開示請求の結果くらいは、あげて欲しいですね…
予備校採点で一番だとか、自分に都合の良い情報だけで終わらせるのは良くないかと…
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:49:54.52ID:ge6ccPWX
情報の透明性が求められる時代に都合の良い情報のキリトリでブランディングなんてのは時代錯誤だわな
おばさんたちの「ブランディング」手法
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:13:10.20ID:Y9Tx9D5X
確かに、再現答案を盛って提出して予備校採点No.1とかうたいながら集客できるし…
まさかだけどね…
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:52:06.14ID:WWsP/0Dj
松尾〇61歳だったかな?、よく出てくる
ちなみに診断士は独学で合格できたけど、スタディングで司法書士受講中
何故か診断士の広告ばっかり出てくる、髪を切った方がいい保険屋もよく見る
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:43:42.06ID:WAG974rN
資格マニアは自信ない気持ちは分かるけどはやく仕事した方が良い
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:46:53.75ID:8sLXqOB4
仕事しながらやってます
全部経費で落ちます
飲み代に消えるよりマシです
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:37:56.83ID:3mOkNMiF
自信ない俺でも良い感じにやれてるのは資格が活きる場面が多いからだね
セーフティーネットにもなるしありがたいよ
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:05:44.01ID:uuboxmfg
無能を真人間にするのが資格だから、笑われようが無能ほど資格取っておくべき
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:13:43.46ID:chLkW0/m
無能は、自分を無能だと思っていない。
さらに、たちの悪い無能は、口だけでマウント取って、マジメな人間を潰している。

日本企業が衰退の一途をたどっているのは、こういう輩が増えたから。

まぁ、資格を取る奴ら全てが有能、無能とは思わんが。
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:08:20.82ID:HzNQcsMz
診断士は独占業務を持たないのに、勝手に行政の中小企業支援の予算や補助金周りにバリアを作ってそれを搾取しているから、支援策の効率がとても悪くなるジレンマが生じていると思う

公的支援機関にいる診断士なんてほんとゴミ以下の助言で謝金を掠め取っている

弁護士税理士らも独占業務の定型業務に引きこもってエア仕事しかしなくなるし、競争原理を妨げる資格の運用って難しい面があると思う

無能はそもそも無能を自覚して、それを狙って勉強してるからなおさら資格の世界は無能で溢れる

無能は組織の管理から逃れある程度の社会的立場を確保してぬくぬく稼ぎたい
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:48:42.56ID:W9TW+bZe
公的機関の仕事せんでどうにかなるなら資格なんかいらんよ
資格が役に立つのは公的機関絡みの仕事だけ
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:25:08.74ID:gfvF9qIX
そもそも聞かれたことがない。

中小企業の社長は、士業と接する機会が多いから、意外と士業のことを知ってる。

サラリーマンの方が、資格の勉強している人以外、知らない。
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:52:21.13ID:pprDUjvf
政府の施策の汗かき部隊が診断士のはずなのに、資格取ると先生ごっこ始めるからな

20,30代多く合格させてるのは先生ごっこやろうとしてるおっさんを排除するためなのかもな
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:27:03.32ID:pprDUjvf
>>436
先生ごっこやりたい人だ!
いらんのよ、センセイは
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:41:11.36ID:IvD4CVGX
資格取る前から上から目線の評論家ゴッコするやつおるな
統失と呼ばれても仕方ないな
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:35:47.56ID:AtnAFlJA
ただ、年代によって合格率がぴったりとした数字になっているのは何故なのか?20、30代25%、40代15%、50代10%…偶然か?
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:43:37.75ID:FNrDFL4r
そんなもんだろ
歳いったら、だんだん記述の反射神経が落ちる
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 04:31:45.70ID:eWBRP2xF
20代と50代が一言一句同じ文章で解答したとしても、経験値で若い人を優遇して採点する。
それをやる試験よ。
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 04:33:17.26ID:FNrDFL4r
しねーよ
都市伝説ばっかり信じてねーで勉強しろ。
おっさんでも実際に受かってんだから。
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 07:24:45.62ID:5CGkblek
政策加点なんて当たり前にあるよ
診断協会の年齢構成、性別構成見たらすぐに分かる
あと診断士に対して経産省中企庁の中でも特に革新的な勢力に否定的な人が多い
付加価値を生まないから
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:45:17.59ID:NhUCLwLR
経産省中企庁に革新的な人なんかいるんか?
本当にいるんなら
消費税廃止を自民党内で叫んでる議員みたい
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:47:54.46ID:K9eWXuio
補助金支援の報酬、公式サイトにも大半が無償でやってますって書いてるの草

Twitterの診断士は補助金で稼いでるって自慢してるのに

補助金申請業務なんて税金の山分けゲームだからな。コンサルが聞いて呆れる
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:19:53.27ID:QtPu6kTg
去年落ちて、やる気ないままダラダラしたり、別の資格受けてたけど、そろそろやった方が良いんかな。
去年は一次のあとから始めてもそこそこだったからあんまり早く始めてダレるのも怖い。
多年度ってどんくらいから本気出すんだ?
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:04:20.70ID:gsUqZS/+
>>447
一次受けた方がいいよ
知識の再確認になるし二次やってると違った目線から問題を見られるようになる
合格したら保険になるから気分も軽くなるし
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:37:03.27ID:QtPu6kTg
>>448
あーなるほど、そういうことも出来るんだ。思いつかなかった。
不退転の覚悟と、安心とどっちが良いかって事だな。
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:44:41.04ID:xyEL7EmX
>>449
次の一次なんて落ちてから考えればいい
保険なんてかけてるから受からないんだよ
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:58:38.79ID:7WQsSFoF
税金がーとか言うけど合格してから語れよ
通ってるなら有資格者スレで行け
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:02:50.90ID:Va0TpXDV
>>443
私は信じます。
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:32:57.11ID:nuxu6Wz7
>>451
俺もそう思う。保険受験とか言ってるやつは馬鹿だし、
そんなことやってるから落ちるんだって本気で思ってる。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:16:50.62ID:voUMIY7y
ストレート目指すならそろそろ二次に取り掛かるべきかね?
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:27:47.67ID:m+Q0Kxt8
>>454
あくまで自分の周りだけど、二次の受験資格がなくなったタイミングで撤退する人が多い
保険受験しようがしなかろうが受かるやつは受かるよ
自分を追い込んだ方が気合が入るタイプと知識の再確認にもなるし次もあると思ってリラックスした方が力を出せるタイプの違い
読んだ感じ追い込むタイプみたいだから受けなくても良さそうだけど
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:57:53.68ID:nG/BRmKx
保険受験なんてTwitterの天才連中が万が一事故って落ちた時のためにやること

凡人にとっては一次免除される超絶ボーナスゾーンなのにそのアドバンテージをわざわざ棄てるとか有り得ない
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:52:56.74ID:nG/BRmKx
>>460
出た思考停止ワード
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 08:48:26.84ID:jE1i0vf0
保険ってのはリスクが高い人に必要なんだけどな
一日に何回も5chに書き込む方がアドバンテージを無駄にしそう
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 13:30:12.88ID:HGA+987r
絶対二次が受けられるとは限らないからな
コロナだけじゃなく、これ受けるおっちゃん世代は色々あるだろ
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:15.01ID:kIZQamaB
前回30代と40代の合格率が違いすぎて…
25%と15%って…
4人に1人、7人に1人合格…
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 06:58:08.51ID:dQRjUImF
>>466
なお女さんに限れば合格率30%だから

診断協会は40代以上のおっさんで溢れてるからもういらんのよ
40までコンサル経験ないのにこの資格取っただけでコンサルみたいに振る舞う老害増やしてもしょうがない
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 18:28:04.53ID:/A+Jz1yQ
去年の一次終了後から二次対策始めたけど、なんだか書けるようになってきて楽しい
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/26(火) 19:00:42.58ID:plFru8s+
勉強で手応えを感じ始めて、本試験評価が微妙で迷子になってからが悪夢の始まりなのだ
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:21:13.70ID:fuVld0EI
449です。せっかくアドバイスいただいたのに生意気だけど
、保険はなくても良いかな
いつ頃から勉強再開するか迷ってるんだけど、ひとまず事例4だけでもコツコツ始めようかな、、、
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/28(木) 09:57:14.10ID:osvXkcT/
>>471
それぞれのメリットを比べて決めたみたいだし良いと思う
事例4をコツコツってのは定番だね
0474名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:40:55.19ID:vYoemzbL
そらアドバイスされる前は受ける気無いだろw
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:36:50.46ID:gs3fNAdT
事例4はコツコツやっても、初見問題をあの緊張感の中で瞬時に整理して計算する能力ってなかなか伸びるもんじゃないと思うんだが
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:41:37.10ID:gs3fNAdT
財務、会計の知識が不足している人は充足すべきだと思うけど、一次で80点とか取れるのに二次が苦手な俺は絶望感を感じている
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:50:45.38ID:VQIcw0jn
去年の魚とか変なとこで引っかける傾向が強まっていると思う。
それでも一問目とポエムとCVP、CFとか基礎押さえてNPVで部分点を狙えば60点は取れる。
80点とか取るにはどうしたらいいかわからんが。
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:05:51.24ID:DeN8DpLs
そうよな。セミセルフレジとか途中で混乱した時に焦って震えてまともに思考出来なかった

事例4はガチでIQ的な総合力が問われてる気がする
過去問何周回しても無駄な気がする
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:05:58.10ID:JVwl609r
過去問を解くだけなら割とできる人多いと思うけどね、あれを本試験でそこそこの完成度で回答するのは別の能力になるよね
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 09:17:24.95ID:qPYttINg
実務じゃそれ以上の難題ばっかだから、分かりませんじゃ通用しないよ。
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:05:16.01ID:O8i6v2YN
補助金の代書は我ら行政書士の独占業務や
診断士ごときがでしゃばるな
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:27:25.64ID:qPYttINg
先々補助金や会議所の相談業務程度だと食べていけないぞ。
そんな業務は刺身のツマみたいなもん。
民間企業へのコンサル業務、セミナー講師ができるくらいじゃないと独立する意味ないし、1000万円は超えない。
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:36:52.72ID:e1aKx5JU
診断士は実務に対して試験が過大なんだよ
中小企業のアッパーを想定してるんだろうけど、そこはオペレーションも経営企画も専門部署と人材を抱えていて資格取っただけの素人じゃ入り込めないし、それ以下の企業ではNPVもCVPも必要性が低いし

金融勤務だけど、診断士連れて行ってもツールで分析しましたまみたいな上っ面の話して企業からそんなこと重々分かってますけどみたいなケースがほんと多い
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:41:14.83ID:59hGGLmx
で、落ち続ける言い訳を探すためにこれからもdisりますと。
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:55:08.54ID:/kbVAvnx
>>488
NPVはほとんど使わないが、事業規模に関わらずCVP分析はするだろ。
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:56:01.59ID:I3SJmdzK
>>485
これTwitterで盛り上がったんだな
結果、事業計画書の作成は行政書士の独占業務ではないと
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:00:23.05ID:59hGGLmx
作成自体はな。

だが、補助金申請を有料で行えるのは官公署への提出にあたるから行政書士
だから診断士、行政書士両方取ればいい。

助成金は主に厚労省管轄だから社労士ね。
批判するなら、補助金と助成金の違いくらいは分かっときな。
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:00:41.67ID:yiUHC3SN
再構築ももの補助も最近は申請時に支援者の名前と謝金の金額書かせる時点でそういうことだわな

皮肉なのは診断士である必要すらないことだ
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:01:56.75ID:yiUHC3SN
>>492
あ、こいつダウト!!!
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:02:45.53ID:yiUHC3SN
>>492
「わ分かっときな」

くぅーーーー、カッコいいーーーーー!!!
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:10:40.27ID:59hGGLmx
カッコいいのはしょうがない
もう、税理士、行政書士、診断士と取ってるから。
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:26:30.21ID:3sFl3nTw
TACが出す事例4問題集ってクソたけえ講習のテキストのまんまなのか
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:35:45.45ID:qsMFh4u6
クソ高え講習とは何のこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況