X



トップページ資格全般
1002コメント281KB

中小企業診断士 2次試験 事例121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:37:10.12ID:9pf7M/3q
【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 https://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 https://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC https://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC http://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
TBC https://www.tbcg.co.jp/
SLA https://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.jp/course/shindanshi
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
スタディング https://studying.jp/shindanshi/
日本マンパワー https://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
診断士ゼミナール https://www.rebo-success.co.jp/index.html

【ブログとか】
一発合格道場 https://rmc-oden.com/blog/
タキプロ https://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
ふぞろい https://fuzoroina.com/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】

中小企業診断士 2次試験 事例114
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635857510/l50

中小企業診断士 2次試験 事例115
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636372384

中小企業診断士 2次試験 事例115(重複につき実質116)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636373148/

中小企業診断士 2次試験 事例117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638180036/

中小企業診断士 2次試験 事例118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640576851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

中小企業診断士 2次試験 事例119
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642222881/

中小企業診断士 2次試験 事例120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642909582/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:17:52.77ID:sWVoJy8j
>>101
事例Wが54点で238点の不合格なんや
事例Wで上げなきゃ合格ないと思っとる。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:11:18.67ID:gQqtsgO/
Twitterに事例4苦手で小学校の算数から勉強してる人がいるな
その人は今年も事例4がDだった
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:51:36.94ID:cK1TtCmB
8歳の知能の壁ってあるらしいしね。
分数の割算あたりで躓いて、算数を暗記科目にする人たち。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:41:04.70ID:12ouH4cV
>>102
これで本当に最後にします

事例4は幸運にも1年で20点伸びたよ
元々の得意不得意はあるだろうけど、徹底的にやれば伸びる余地はあると思う
定番テキストの他に簿記とイケカコまで手を出したよ。賛否両論あるだろうけど
副産物として日商簿記2級も手に入ったので良しとしてる

事例3は生産管理をガッツリやって6割超えを目指して、結果は前年比10点増だった

ちなみに40代。みんなの合格を祈ってます
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:48:05.27ID:aJOPk9Hb
たまたまうまくいった可能性が高い自分のやり方を押し付けるのほんと頭わるい

こういうのがマーケティングで「自分なら買う、買わない」を拡大してさも事実であるかの様に話すペテン師になる
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:45:00.39ID:fQzr2IYN
TBCの事例3で、発注者に何かを求めるような回答はアカンのよな?
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:52:03.65ID:fQzr2IYN
ごめんTBCって削るの忘れたw

せっかくだから...
TBCの速修2次の事例3の問3
設問1で標準時間がまずい、問2で作業研究で改善ってセットで書く、までは思いついたんだが、もう一つの論点が出てこなくて、
発注者Xに発注計画早めに教えてもらうとか、部品を在庫させてもらうしか思いつかなかった
回答はラインへの過剰投入とその改善だった
あとから考えると、進度、現品、余力で考えれば出てくるのかなとは思った
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:11:41.94ID:RU2x1LpU
今年も二次筆記の合格発表は年明けか‥モヤモヤしながら年越しイヤだなー
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:27:58.06ID:02S3uFo4
>>118
これ

どさくさ紛れにスケジュール遅らせてきやがった
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 04:10:12.81ID:KtICWjpB
受験者多いこと見越してるんじゃねーか?
さすがに1万人超えたら今までみたいなスケジュールでは無理だろうし
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:53:24.22ID:kUQECM7C
>>120
だろうね。
時間をかけてしっかりと採点してくれることを望む。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:44:35.27ID:d4p2yxKg
一次多く通して二次は18%維持して数増やす方針なのか

ストレート組を叩き潰していく戦いだな
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/19(土) 16:52:40.81ID:FkbJcXKs
このスレではまったく相手にされてないけど、ここ数年のある予備校の事例Tが、合格者の間では高評価。
自分だけかと思ってたけど、実務補習のメンバーも、同じ意見持ってる人たちが多かった。
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:19:42.05ID:On/jf9f/
月50時間を6か月で300時間確保と考えると勉強開始は5月からかな
リバビリで計算問題集だけやっとこうかな
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:02:58.46ID:bhYmwwpd
>>128
多年度連休でもイライラで草
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 11:24:53.62ID:8COadLi9
試験日が予想より遅かった。
出張予定と重なっている。
さようならー
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:30.38ID:WJFLZY2u
このスレに辿り着くのが、大変になっていませんか?
エラーが何度も発生してしまって…
何故でしょうか?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:26:58.94ID:6zIkAwVc
加齢が進み、もう二次試験を戦える体力と気力がないよ…。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:29:33.64ID:JOMxDXwZ
結論!「いかに効率よく儲けるか」を具体的にアドバイスできるかどうかが合否の分かれ目
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:37:42.28ID:QisaKA23
1000時間とか1500時間とか言われてるけど合格しない人は10年合格できない試験だからね。。。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:35:59.15ID:dzvQVcwG
ホントに1000時間で終わるのか…。
未受験者だけど、一次だけでたっぷり1000時間以上必要な感じ。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:43.54ID:xZEIem8Y
>>136
人による部分が大きい試験だと思う
一次二次通算200時間未満で合格する人もいる
何千時間やっても受からない人もいるみたい
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:21:37.36ID:0N0qyRPQ
論述苦手な人と基礎知識が足りない人は厳しかろう
あと計算力ない人も10年コース
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:52:35.09ID:zWregU3x
科目合格組の税理士、弁護士は普通にいるでしょ。
以前雑誌に載ってたカメラマンは10年以上かけて弁護士資格とったようだな。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:00:29.35ID:JOMxDXwZ
>>137
いや、全事例共通。開眼したらその意味がわかると思います。結局、様々な施策は収益を上げることに繋がるのです。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:05:01.10ID:omHYgPJk
税理士は科目合格前提だからなんか違うわ
時間掛けて資格というよりも時間掛けてもセンスが無いと取れない資格の話よ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:16:59.12ID:zeYkHqVI
診断士試験はそろそろ制度を見直さないと、一次試験ループはほんと無駄過ぎる
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:23:39.95ID:syiX7Ph2
今の一次の合格者多いの二次多年度生が多くなってきてるのと、コロナで勉強時間多く取れてきたっての大きいよね
過去問比べても近年の問題が前より簡単になってきたとも思えないし
最近の合格率だけ見て簡単になったと思って受けると痛い目みるよね
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:16.95ID:YFqEO4xX
最近は中高年層が再度勉強してみようという流れが起こっていて、診断士なんかがちょうど良いレベルらしい
リスキリングって言うのかな?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:59:51.05ID:NJ1wCoyL
知識ゼロからなら時間かかるだろうが社会人経験積んだおっさんは1000時間も必要ないよ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:33:43.07ID:6zYbtQOy
>>148
ほんとこういう自分の周り数メートルが世界の全てみたいなやつ出てくるとビビるわ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:43:54.71ID:UymW/OJ9
逆に社会人経験が解答の邪魔をするとも言えるし、本人の適性次第よ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:59:35.90ID:/UhhOMAf
>>151
確かに、ただ事例2は⁇
国語の試験になりつつあるかも…
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:03:34.23ID:xZEIem8Y
>>148
それは同感
おっさんは業務で関わったり聞きかじった内容で相当カバーできる
特に一次
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/24(木) 15:44:13.84ID:Q94rfGkQ
自演
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:34:04.74ID:NUWlEJE+
養成落ちたのででも取ってきました。
今年も一次の保険受験から始めるか。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:48:27.02ID:10wwqN9Y
保険受験とかしてるからダメなんだろ。
そんなヒマがあったら2時の勉強しろ。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:17:10.97ID:Y71MvXME
独学ストレート以外の受験生は地頭が良くないと思う

予備校組や妖精、多郎ですら嫌悪感あるのに妖精落ちるとかヤバいやろ
これから先受かったとしても中小企業診断士の平均レベルを下げるようで心配
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:56:00.32ID:a2Cv9pF3
馬鹿にするならまだ分かるけど、嫌悪感を持つってすごいねw
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:42:12.27ID:KGZr1DVE
>>162
これは地頭不足
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:44:17.11ID:JCulaQ26
六年連続ってことは一次のおかわりもクリアってこと?
何だかんだですごい実力ありそう
左門さんもそんなだったのかな?
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:52:52.42ID:Wx0jVQgZ
>>163
地頭悪いのは自覚してる。
>>164
一時は毎年合格してる。
>>165
大体毎年2個。
一番いい時でC、A、A、A.
事例1が鬼門だ。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:56:10.94ID:sltOucOI
>>166
毎年二個あるのに合格できないのはキツイな。運が一番大きい気もするけど。
受験校はどこなの?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:02:26.72ID:Wx0jVQgZ
>>167
最初2年はTACだったよ。
あとは独学。
ただ独学って分かったような気がするだけで、なにも身についてない気がしてしまって。
今年はどっかに申し込もうかなと思い始めてるところ。
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:06:01.29ID:Jwt+LiDn
>>166
一次は毎年7科目受けて合格してるの?
俺はまだ一次勉強中の身だけど、凄いな。
それでも二次はそんなに鬼門なんだ。先は長そうだな。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:09:30.03ID:Wx0jVQgZ
>>169
毎回7科目だよ。
量は多いけど、苦手科目を得意科目でカバーできるからね。
>>170
ああ、そういうのもあるか。
近所にないかネット漁ってみるか。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:14:21.02ID:sltOucOI
>>171
客観視点での評価を受けてないのは致命的な気がするな。そこら辺改善すれば20点くらい上がりそうだけど。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:15:08.18ID:sltOucOI
>>171
あ、偉そうな事言ってるけどおれも二回落ちてる多年度なのであまり気にしないでね。お互い頑張ろう。
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:17:54.69ID:Wx0jVQgZ
>>172
>客観視点での評価を受けてない
ああ、それはでかいかも。
独学だと、どうしても俺様理論で回答しちゃうからね。
TACの時は勉強会やっていて、そこで受かった人は「みんなが書くような回答を書くように心がけた」と言ってたなあ。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:21:35.33ID:KGZr1DVE
ふぞろい独学は採点もだんだん適当になるから効率悪い気がする
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:53:59.21ID:2KcrdeCE
いよいよ今日から勉強始めたわ
思ってたより勘が残ってる
300時間計画で今年終わらせたい
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:13:39.95ID:2OfWwih4
多年度の人ってもうやりつくしてやることないなさそうだけど、何をしてるのか気になる
過去問をひたすら回してるんか
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:53:41.49ID:02G/Wh05
大半の人は一次後に二次の勉強始めるから、二次初年度は過去問回しきれないだろうね

二次2回受けられるのは理に適ってるのかも
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:31:32.30ID:Wx0jVQgZ
>>178
大体、経済が70ぐらい、財務会計が80ぐらい、運営と企業経営が60ぐらい。
情報が80ぐらいで、法務と中小が50ぐらいかな。
いつもギリギリで通ってた。
診断士になるなら企業経営で80ぐらい取らなきゃいけないんだろうけど。
事例1が苦手な理由がこの辺にありそう。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:38:00.26ID:SazvBAtl
一次テキストの経営戦略とか事業戦略とか説明してる部分を読み返して言葉の定義を理解したら事例Iの設問文がどのレイヤーのことを聞いてるのかハッキリするうようになったよ
あとYouTubeに事例Iの同じ事例を40回繰り返し解いた人のインタビューあったけど参考になるかも
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:52:19.42ID:uBWrtxid
>>182
企業経営じゃなく経営理論なんだよ
多分そこから分かってない
早稲田の入山先生の本をおすすめします。枕みたいな厚いやつ
厚いけど読みやすいし経営理論が何なのか一発で掴めると思います
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:59:21.28ID:uBWrtxid
>>184
本の名前は「世界標準の経営理論」です

多分だけど戦略(経営理論)、マーケティング、オペレーションの概念が切り分けできてないとそれぞれの事例で芯を外してしまうのかもしれないとふと思いました

一応修士号持ってるので騙されたと思ってページめくってみてください
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:18:27.44ID:SazvBAtl
TACでは企業経営理論のことを企業経営と略すのでそういうことではないかと
TACに2年通ってるみたいですし
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:28:05.07ID:On/1wLZL
>>182
ありがとう。俺の目標に似た配分だ。
主要科目がギリギリだと二次はつらいのかもね。
俺も同じ土俵を目指せるように、まずは一次を突破したいぜ。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:05:40.14ID:MU5HcYpz
多年度ならそこらへんの知識は十分にあるだろうし、問題は引き出す方なのかなって
そこらへんは回答みないとなんとも言えんが
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:09:41.12ID:4D76ezLs
流石に略称に難癖付けるのはイタいわ。それより独学でアウトプット精度が低いことの方が問題だろ。あと一歩なんだし。
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:40:45.12ID:tuaBdHgk
二次2回目だけど時間に余裕あっていいな
過去問も十分に回せるし研究もできる
やっぱ一次合格した年は二次勉強する時間がなさすぎるわ
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:51:40.27ID:aXcN/pel
2,5ヶ月で一から仕上げれる人ってすごいよね。時間がとれるというのもあるんだろうけどさ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:08:14.79ID:w+Hnpi0D
それな
Twitterのエリート層はやっぱ勉強量が違う
軽いツイートしてんのに

一方にちゃんのおっさんは人の解答に偉そうなことばかり言ってて落ちてるの草生えない
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:34:06.44ID:w+Hnpi0D
>>193
あ、にちゃんの短文レスでいつも逃げ回ってまともに議論もできずいつも皮肉ばかり言って生きててしかも試験に落ちたおっちゃんだ!
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:56:04.10ID:ar01ku0M
>>192
ちなみにおれもTwitterやっててフォロワー500人くらいいるけどしっかり落ちたでw
ストレートは厳しすぎるが一次勉の時に平行する余裕が全くなかった。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:38:02.83ID:7YXuzNsE
長文も程々にしないと本当に頭悪そうに見えるよ🤗
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:41:29.48ID:JJxEZ24H
時間がないとか、単なる言い訳だろ。
ストレート合格する人なんていくらでもいるんだから。
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:14:04.01ID:/zKWze4D
スト合格したけどGWから一次まで事例4だけは先行して対策、1,2,3は軽く流して学習方針を確立しておく、までやっておけば余裕あるで
結果的に二次だけで300hはやったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況