X



トップページ資格全般
1002コメント461KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part62【民間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:17:20.65ID:6/6TFRfL
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に
関する法律(以下、法律)における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が
義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日
国土交通省の賃貸住宅管理業登録制度(登録は任意)の資格者設置制度が始まりました。
令和3年6月15日
国土交通省の業務管理者登録制度に移行することなりました。

Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
  定められた業務管理者の要件の一つです。
Q、業務管理者はどのような業務を行いますか?

A、法に定められた以下の業務を行います。
・法第13条の規定による説明及び書面の交付に関する事項(重要事項説明及び書面の交付)
・法第14条の規定による書面の交付に関する事項(管理受託契約書の交付)
・賃貸住宅の維持保全の実施に関する事項
・賃貸住宅に係る家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
・法第18条の規定による帳簿の備付け等に関する事項
・法第20条の規定による定期報告に関する事項(オーナーへの定期報告)
・法第21条の規定による秘密の保持に関する事項
・賃貸住宅の入居者からの苦情の処理に関する事項
・前各号に掲げるもののほか、賃貸住宅の入居者の居住の確保の安定及び賃貸住宅の
 賃貸に係る事業の円滑な実施を確保するため必要な事項として国土交通大臣が定める事項
賃貸不動産経営管理士協議会
https://www.chintaikanrishi.jp/
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:46:12.02ID:zu/sYcxT
>>29
宅建士
マンション管理士  合格後放置
管理業務主任者   合格後放置
不動産コンサルティング技能登録者(去年失効通知あり))

賃貸不動産経営管理士(R3 47点 合格通知待ち)

建設会社(兼業 不動産業)のため、資格は「一級建築士」しか評価されない。
他の資格は習得して当たり前
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:04:06.92ID:RdVTolYh
>>34
かわいそうとは思わない
合格率31.5%もあって合格できないのは自己責任だろう
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:14:53.78ID:USaE3Zlu
Fp2級と今年のチンカンはどちらが難しい?
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:22:37.88ID:zu/sYcxT
>>36
たしかにね。
10人中3人は簡単な試験だよね。
あの試験問題で、35点前後な訳あるわけない。
資格学校は罪な予想点を発表したもんだ。
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:26:24.40ID:zu/sYcxT
今、レターパック届いた。
登録はしないけど。
0040名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:31:31.01ID:dCW+IhJu
>>37
FP2級学科実技同時合格と同じぐらいじゃない

でもFPは6割合格だから問題が難しすぎない
かぎりメンタル的に楽
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:06:49.04ID:8U2LBiwn
難易度

宅建>>ビジ法2級=賃管>Fp2級
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:23:41.16ID:2ewhcbG7
宅建ってそんなに難しいか?
F欄卒で、昨年の試験を勉強1ヶ月ぐらいで受かったが。
難しい難しい言われてる理由が分からん。今年から行政書士の勉強開始したが、こっちは段違いに難しい。
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:26:33.87ID:4UT7nJ1c
972名無し検定1級さん2021/11/22(月) 10:06:15.26ID:1LSL91Dk
一睡もせずにボーダーが40だと言い張ることに何のメリットがあるのか
キチガイもほどほどにしてくれw
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:37:32.22ID:Sgg+OUJ4
Fpの難易度はよく分からんけど年3回だし合格率も高いし簡単なんだろうけど
上に書いてある法学検定の難易度なら熟知している
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:47:59.86ID:RGWKqi64
難易度

行政書士>>法学検定基礎級excellent合格>宅建=法学検定中級>>ビジネス実務法2級=賃貸不動産経営管理士
>法学検定基礎級>ビジネス実務法3級

今まで合格した資格の順位はこうだ
ビジ法一級は論文で判定不能
法学検定中級よりは、法学検定基礎級のexcellent合格(上位合格)のほうが少し難しい
ちなみに今回の基礎級excellent合格は、60点満点中52点で
偏差値63、総合順位は3035人中276位以内が必要だ
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:39:14.89ID:alJjeMNQ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 20:58:15.84ID:6B813/p/
賃管は去年より難易度が下がった
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:08:13.91ID:jH8pR2kP
まともな大卒なら1ヶ月合格すれば確実に合格する
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:14:03.81ID:bE+riUxv
再配達で届いたけど
紙ペラペラだし、通知書だし、ショボかった。
通知だけで、証明はしないし金払って
登録しろってか振込用紙が無駄にA4よりでかくてうざい。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:18:00.08ID:Y+UbkBGN
>>8
テメェ昨年合格率50%に戻るって言っていたカスだろうが!よく言えるな、バカだな
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:21:22.14ID:K6IdeiG8
まあ、結局国家資格になれなかったわけだから
徐々に合格率が上がるのは間違いない。
2度と20%台にはならないと思う。
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:24:52.01ID:h228y25W
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:26:31.79ID:K6IdeiG8
実は俺も去年国家資格に移行すると騙された一人
業務管理者への移行と聞いて、すぐかつての不動産コンサルティングマスターの騒動を思い出した。
国交省も共犯みたいなもんだよ。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:40:55.50ID:HANXKRMf
TACやLEC見ても平均はかなり高い
LEC講師とかは受講生平均43で宅建だとこれより
ー3点が合格点となる
ただ、40点だとやはりどうなのかということで
36か37としていたらしい(合格率はかなり上がると推定していた)
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:49:39.20ID:h228y25W
医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)

自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:58:43.34ID:elTEYY8l
こんな底辺資格は、もしかしたら10年後ぐらいに化けて「あっ!持ってたラッキー」程度しか期待できないんじゃない?
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:07:16.31ID:cuMqCaOt
>>57
不動産系の民間資格は大量にあるから
他分野より余計に厳しい目で見られるのだよね
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:22:05.66ID:cuMqCaOt
>>47
実際に合格率が上がっている以上
簡単な資格だよね
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 22:29:36.42ID:h228y25W
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:07:11.66ID:Q0vAtbAa
次から次へと騒動を起こす資格だな
今度は40点騒動かよ
インチキくせえな、マジで
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:09:05.63ID:h228y25W
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:16:37.43ID:4iTjVzOT
チンカンの資格スレで、医師免許?
医師業がぬるい?
何と比べてるのか?
全くの意味不明。残念無念。なーむー。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:31:48.48ID:yi3gb+gS
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 00:52:28.05ID:TS6P5laF
必要なやつが取ればいい資格なのに、取らなくていいやつが金払って受験してマウント取りにわざわざスレ書き込みに来てるんだろ?

なんの努力だよw
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 02:10:32.95ID:Ksmgdehd
アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ

あんなもん取得しても医師免許には敵わない

仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない

年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる

アクチュアリーはマジでやめとけ
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:47:58.44ID:1p1ABux2
>>24
なんで大卒がいないんだよ・・・あ。大卒はもうとっくに取得しててカスしか残って無いのか?
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 11:03:21.02ID:sW/+Z6LT
不動産会社では、宅建士が元からいるので賃管は需要がないだろう
需要があるとすれば純粋な管理会社だが、これも社員に賃管を取らせるよりも世の中にたくさんいる宅建士を雇用したほうが早いのではないか?
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:17:57.26ID:x5+qzqZS
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:31:55.51ID:TS6P5laF
>>69
バカなのか?
売買しか知らない宅建士がサブリースでいろいろやらかしたからこの資格を慌てて格上げしたんだろ

需要の問題ではない
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:37:48.70ID:ZsM3mVu5
>>69
確かに不動産屋でのチンカンは需要はない
業務としてはね

但し、不動産屋こそチンカンを受験する人が多い
宅建合格できないバカが簡単なチンカンを受験するパターン
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:40:41.28ID:ZsM3mVu5
>>71
それは違うな
宅建士がやらかしたのではない
宅建取れないバカがやらかしてるので、無資格のバカを規制するために
簡単なチンカンを作ったのだ
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:41:41.24ID:N3hgc5ax
賃管士試験の破壊力

令和2年=住民税の課税主体で解答割れも強引に単独解答

令和3年=合格点まさかの40点!

今年はどんな風に楽しませてくれるかわくわく
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:51:10.35ID:ZsM3mVu5
>>74
まともな国家資格には真似できないね
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:10:45.28ID:Ksmgdehd
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:34:35.99ID:+cxHZIjY
確かに医師国家資格は、問題を見ても簡単な資格なのは明白だが
その分医師は学歴が重要
特に日本一超天才の東大医学部がいるがいるのがすごい

低学歴ばかり賃管とは根本的に違う
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:37:19.01ID:+cxHZIjY
厳密に言うと、今の医師国家資格は簡単
一時期はかなり難しい時期はあった
医師は資格より学歴が重要
東大と駅弁では実質違う免許
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:55:26.68ID:Ipvi0gC1
>>77
>確かに医師国家資格は、問題を見ても簡単な資格なのは明白だが

底辺のゴミごときに何がわかるんだよ(笑)
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:24:54.68ID:fp55O0tR
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:30:55.66ID:fp55O0tR
>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:44:20.87ID:/WyLobFd
簡単なブロックの問題だけ切り出して医師国家試験は簡単だ!!!90%受かるから自動車免許の方が難しいとか流石ちんかん受けるレベルの頭と言わざるを得ないな。もうちょっと身の程を弁えた方がいい
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:55:32.74ID:syzi4QTn
>>82
全問ブロック問題だよ
自分で調べればわかるでしょ
90%というか98%の合格率
落ちるのは裏口入学か、授業に出ずお情け卒業した連中
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:02:30.76ID:R0EI/OP2
ちん
ちん
かん
かん

みん
みん
かん
かん


ちんかんみんかんちんかんみんかん
ちん
みん
ちん
みん
かん
かん
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:03:58.83ID:tELLH5z5
この試験受けるレベルの人間が医師国家試験を語ってんの面白すぎでしょ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:42:51.49ID:vrxbrwla
世間や近所から、ずれてる人扱いだろうね。
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 16:43:51.84ID:vrxbrwla
賃貸不動産経営管理士は、国から「国家資格扱い」認定
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:42:41.02ID:0vBP385+
国交省の公式見解

賃貸不動産経営管理士は国家資格ではない
業界が勝手に言ってるだけ
「法体系に基づく国家資格扱い」なら正しい

これが正式な見解だよ
扱いとは、部類とか亜種とか似ているの意味な

ちなみに「法体系に基づく」「国家資格」は区切らないとおかしいというのが国交省見解

つまり民間資格を法体系によって、国家資格のようにみてあげましょうの意味
言い換えると
犬猫を人間にかわれていることをもって、人間のようにみてあげましょう
の意味
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 18:11:44.34ID:tA4ZLJLP
いろいろな問題が起こるのは、評判の良くない民間資格を無理に利用しようとするからだよ。
民間資格など無効にして、正々堂々と白紙から新国家資格を作れば良い
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:23:18.44ID:Sn0XzmsG
資格のイメージが悪いですね。
せめて名前を変えてください。
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 19:49:43.77ID:KXf51y+4
「アパートマンション管理主任者」がいい
略して「アパマン」
略さなくてもいいのよ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:03:03.64ID:xckcsVCT
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:05:23.59ID:yB/ZFiNo
6月15日に民間である賃貸不動産経営管理士はいなくなる。
ここで国家資格の正式発表だろ。
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:18:54.30ID:qaQQZ2jf
>>医師試験は全問このレベルの一行問題

大嘘で笑う
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:24:49.57ID:VoDpKc/O
>>94
違うな
何に移行したか明らかだろ
>>1にも書いてあるけど
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:28:40.90ID:VoDpKc/O
>>95
それは事実だろ
医師試験は一行というより単語選択問題
あるいは写真を見ての選択問題
だから裏口入学まで合格できる
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:02.96ID:H0lhZS3Y
この試験受けるレベルの人間が言ってても負け惜しみの僻みにしか聞こえんな
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:54.16ID:yB/ZFiNo
>>96
出だしはな。
いくらでも法律は変えられるよ。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:16:22.27ID:VoDpKc/O
この一年で、業務管理者というものの詳細が多くの人に知れ渡ったから
なおさら国家資格というのが嘘ぽく聞こえるようになったんだよ
去年までは、本当に純粋な国家資格になれると信じてた人が今よりはるかにいたはず
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:17.53ID:oaEOCBA0
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:22.42ID:oaEOCBA0
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:26.75ID:oaEOCBA0
医師国家試験が理三より難しいわけない。

そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。

選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。

おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:31.96ID:oaEOCBA0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:36.93ID:oaEOCBA0
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:42.98ID:oaEOCBA0
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:47.64ID:oaEOCBA0
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:53.72ID:oaEOCBA0
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:59.47ID:oaEOCBA0
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:04.22ID:oaEOCBA0
みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・

中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。

DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again

理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。

医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。

このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:10.87ID:oaEOCBA0
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。

「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:19.33ID:oaEOCBA0
もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:26.32ID:oaEOCBA0
医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)

自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:32.03ID:oaEOCBA0
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある

司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない

会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門

しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ

79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建

同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。

現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。

共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:20:57.95ID:VoDpKc/O
この一年で、業務管理者というものの詳細が多くの人に知れ渡ったから
なおさら国家資格というのが嘘ぽく聞こえるようになったんだよ
去年までは、本当に純粋な国家資格になれると信じてた人が今よりはるかにいたはず
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 23:36:38.57ID:mGHaTKgX
本当はまた一段階合格率下げたかったんでしょ?
難易度設定ミスって上げざるを得ない事態にwww
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:07:47.69ID:uG3GIv0e
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:08:08.77ID:CnCYhvqG
下位資格だって自分で言っといて合格後も粘着しまくるのは流石に草
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:59:49.35ID:d0I6tWuB
>>118
とりあえず、俺が書いたのを勝手に何度もコピペしてスレ荒らしすんのはやめてくれ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:03:59.66ID:d0I6tWuB
>>119
賃管がネタになるのは上位とか下位とかじゃなくて突っ込みどころのあるネタが多すぎだからでは?
まあ、上位か下位かで見たら確実に下位資格なので事実だけど
問題はそこではない
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:06:06.04ID:uG3GIv0e
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:13:20.43ID:d0I6tWuB
>>122
勝手に俺が書いた文章を借用して何度も荒らすな
君を擁護してやってる俺が荒らしみたいになるじゃないか
失礼だぞ
やるなら、自分で調べて自分の言葉で他スレでやりなさい
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:16:29.09ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:16:35.14ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:16:39.54ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:25:08.40ID:YzDvyqt2
急に難易度上げたって評価が上がるわけないだろ
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:32:58.80ID:dJqZA56O
38点、39点で落ちてかわいそうという気持ちが理解できない
合格率31.5%で簡単なんだから、それに落ちたら自己責任だろう
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:37:59.58ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:38:05.03ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:38:09.34ID:2Ekl22JI
>>79
君こそ理解してないようだね
これが医師試験です

1 合併症妊娠と起こりやすい異常の組合せで正しいのはどれか。
a 糖尿病頸管無力症
b 慢性腎炎前置胎盤
c 気管支喘息双胎間輸血症候群
d 甲状腺機能亢進症巨大児
e 全身性エリテマトーデス*SLE- 流産

2 前頭側頭型認知症の初期に認められるのはどれか。
a 幻覚
b 健忘
c 失行
d 無関心
e 見当識障害

こんな問題もあるよ
ほとんど自動車免許レベルの単語問題

がんの告知をうけた患者に見られない反応はどれか

a不安
bせん妄
cうつ
d食欲不振
e睡眠障害

>>79
骨粗鬆症患者に対する指導で謝っているのはどれか

a「喫煙は危険です」
b「乳製品のカルシウムはよく吸収されます」
c「なるべく安静にしましょう」
d「台所の床マットを固定しましょう」
e「トイレや廊下は明るくしましょう」

医師試験は全問このレベルの一行問題
試験は機能してない出身大学の学歴がすべて

ノーベル医学賞とノーベル物理学賞の受賞者は誰か

a北里柴三郎
b小柴昌俊
c田中耕一
d利根川進
e野口英世
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:44:14.19ID:OF5Lo/9V
しかし、30点台で落ちた連中の書き込みはウザイな。
負け犬はさっさと消えてくれ。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 01:52:24.95ID:cdpdzu1T
40%台で合格したのと、30%台で不合格者が合わせて95%
いったいどんだけレベルの低い問題を出題したんだよ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:00:59.01ID:cdpdzu1T
>>94
今さら国家資格宣言?
自信がないから、そんなことをするのでは?
本当に真正の国家資格と自他共に認める状態ならそんなことはしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況